• ベストアンサー

弁護士稼業と不動産屋の収入

弁護士の収入と不動産屋を自営した場合の収入についてなのですが・・・。 将来は不動産屋をしようと思っておりますが、法学部を出ているので、弁護士への夢が少なからず残っております。いつか時間ができたら勉強して、受かればいいなと思っておりました。しかし新しい制度ができて、誰でも受けるだけは受けれる時代は終わりつつあるのんですよね? 不動産屋についてですが、一応宅建は持っており、親が貸家業(大家)をしている為、お店を開くにしても、店舗や家賃等にはお金が一切かかりません。 営業ややり方によっては、個人で小さな不動産屋をやっていても、弁護士さんと同じくらいかそれ以上の収入を得る事は可能なのでしょうか。 もしそうであれば、きっぱり弁護士への夢はあきらめられます。 弁護士さん、個人で(一店舗のみ)不動産屋をしている人の現状や収入などがお分かりになる人は、どうか参考までに教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.1

参考URLは、日弁連が行った弁護士に対するアンケート結果をまとめたものです。その中には「問12-b 申告した所得(弁護士の活動としての)は」というものも含まれています。これを見ると、回答者のうち、501~1000万円が23.7%と最も多く、次が500万円以下で20.7%となっています。 残念ながら、個人経営不動産業の所得額に関する数値がありませんが、年間の弁護士活動に関わる所得額が500万円以下が20.7%を占めるという弁護士側の金額を見ると、「営業ややり方によっては、個人で小さな不動産屋をやっていても、弁護士さんと同じくらいかそれ以上の収入を得る事は可能」であると思われます。 弁護士の収入も、不動産業の収入も、まさに当人の「営業ややり方」も含めた経営能力次第でしょう。 しかしながら、弁護士となるためには、まず難関である司法試験に合格することが前提となるのはご存じのとおりです。 一方あなたが不動産業を営むには、「親が貸家業(大家)をしている為、お店を開くにしても、店舗や家賃等にはお金が一切かか」らないという物的資源、 ご自身が宅建資格を持っているという人的資源、共に恵まれた環境にあります。 したがって、私は、不動産業の道を進まれる方があなたにとっては得であると考えます。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/toukei/sensasu.html
nade45
質問者

お礼

そうですよね、私もそうだとは思ってましたが、やはり自分以外の人に言ってもらえると、本当にそうだと思えます。ありがとうございました。将来は不動産屋を経営すべく、とりあえずはどこかで修行します。

その他の回答 (1)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

どっちにしろ、一生懸命働くかどうかでしょう。 どんな商売でも、やる気と才能があれば成功します。 弁護士だって、正義の味方で刑事犯ばかりだと少ない収入ですし、民事の金額が張る仕事が多ければ収入は増えます。 どちらが儲かるか?なんて考える前に、司法試験受かる方が難しいんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 不動産収入で水道代は収入にいれますか?

    不動産収入をあげる際、水道料金ももらっています。 その場合は、水道料金を収入にふくめるのでしょうか? 不動産収入に含めず 収入 家賃1000000円 経費 水道代(大家つまり自分)しはらった額 50000円 水道代(借主から預かった分)     -50000円 という内訳でもいいのでしょうか?

  • 家賃収入の難しいところは?

    テレビでも見ましたが、不動産を購入して大家さんになる。 5年ぐらいでローンをペイしてそれ以降は家賃収入になる。 すごいシンプルでお得な感じがある家賃収入ですが、難しいところ、落とし穴はあるのでしょうか? 不労所得で上手く行くならみんなやっているように思えますが、なんでやっている人が少ないのでしょうか? 教えてください。

  • 不動産屋さんに入ってもらった方がいいですか?

    引越しすることになり、今の家を貸家にするつもりです。 近所の人から知り合いが借りたいと言っていると聞きました。不動産屋さんが入ると手数料など取られるから、入れないで直接家賃振込するしどうか?と言われましたが、こういうことはもしトラブルがあった場合、もめるのではないかと思うのですが、どうでしょうか? その知り合いは立派な老舗の家の方で、信用できるとのことですが、出ていって欲しい時とかになったら、立派なだけ弁護士などが出てきて、却って大変かな?とも思ったりしています。

  • 又貸しによる収入

    大家さんの承諾をもらって又貸しをしていましたが 又貸しで得た家賃収入について質問です。 私は不動産関係の資格も土地所有の登録もを持っていないのに 家賃収入を得た、ということが法律に違反していることになるのでしょうか。

  • 不動産収入(地代)

    私は普通のサラーリーマンです。 しかし、不動産収入が500万近くあります(地代収入400万、家賃収入が月35000円、駐車場収入が月43000円 年間で両方で約100万) 個人事業主の届出を出して、個人事業主になれますか?なった方が節税できますか?なって妻を専従者にして給与を払ったほうがよいですか?個人事業主になる規模的にはうちはどうなんでしょう? アパートや賃貸を持っているわけではなく、ほとんど地代収入なので、認めれますか? よい節税方法があったら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 不動産屋?

     親戚で3軒の家を持っています。(いずれも50mの近くにあります)近く空き家が手に入りそうです。 この4軒で不動産屋を始められないかと思っています。 1軒は3階建てのビルです。今兄の会社が入っています。 1軒は私の家で2回を人に貸しています。 1軒は87歳の老人が住んでおります。 近くてに入りそうな土地は更地にして駐車場にしたいと思います。 不動産屋が借金をして買ったことにして、不動産屋に家賃を払って貰って、その家賃以上の報酬を報酬を払います。駐車場の20台のクルマが入るとして10万円ほどの駐車場代が稼げます。  兄の会社から家賃を取ると、兄の会社の必要経費になって落ちます。叔母の家更地にして駐車場 にして貸すと叔母の老人ホームの費用になります。私も20年後に老人ホームに行きますのでその貸家にして家賃が入ります。家賃・駐車場の収入だけでざっと月45万の収入になりますが。その収入は,元の持ち主の口座にそのまま入金です。  節税対策にはならないでしょうか?  今後我々3人が死んだ後でも財産でもめる心配も無いのではないかと思います。  どうでしょうか?

  • 不動産収入で月に300万

    不動産収入で税金をひいて月に300万入ってくるという人の話をきいたのですが、1戸あたり10万円の家賃収入があるとして30戸のマンションだと仮定するとそのようなマンションを建てようと思えば何億ぐらい必要になってくるんですかね?もちろん場所などによって土地代がかわりますので、マンションの建設費用のみだとどのくらいの値段になるんですか?教えてください。

  • 副業で不動産業に就いている方いますか?

    タイトル通りですが、本業をやりながら副業で不動産業をしている方いらっしゃいますか? 現在、自営業で食べていますが、不動産業を覚えたいので、(勿論、片手間でやりながら習得出来るほど甘い仕事でない事は理解していますが)質問しました。 不動産覚えたいのなら1本でやるのが良いのでしょうが、現状ではどうしても自営の仕事を続けたいので、何とかそういった方法が無いかと探しています。 33歳男です。 未経験です。 未経験なら意味ないかもですが、一応宅建の資格は去年取りました。 よろしくお願いします。

  • 弁護士と検察官について

    私は将来、弁護士になるのが夢で今まで法学部をめざしてがんばってきました。しかし弁護士と検察官の違いがいまいちわかりません。特定な期間に属している検察官と、(ほぼ)個人で活動する弁護士の大きな違いは何でしょうか?あと、今日、犯罪が増えていて加害者が何の関係もない人をただ殺したかったという理由で殺してしまう事件もありますが、そういった加害者たちのそこにいたるまでの過程を聞き、少しでも更生する手助けをしてあげたい、弁護の余地がある人の刑を少しでも軽くしてあげたいという理由では不十分でしょうか?お願いします。

  • サラリーマンで不動産収入が別にある場合、年間20万

    サラリーマンで不動産収入が別にある場合、年間20万円以上の不動産家賃収入があるとどこにどのように申請してどこに支払えばいいのか教えてください。 月20万円以上ですか?年20万円以上ですか? よく納税の仕組みが分かっていません。国の法律も納税制度も学校で習いましたっけ? このままだと未納になりそうというか納税の仕方を知らないので助けてください。