• ベストアンサー

サラリーマンで不動産収入が別にある場合、年間20万

サラリーマンで不動産収入が別にある場合、年間20万円以上の不動産家賃収入があるとどこにどのように申請してどこに支払えばいいのか教えてください。 月20万円以上ですか?年20万円以上ですか? よく納税の仕組みが分かっていません。国の法律も納税制度も学校で習いましたっけ? このままだと未納になりそうというか納税の仕方を知らないので助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.1

一刻も早く税務署に税務相談に行きましょう! 給与所得とは別に、年20万円以上です。 申告漏れは、重加算税(利息分15~18%位「悪質でない~悪質まで」)がかかります。また、申告漏れ分に対して、市民税、県民税が課せられます。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サラリーマンの不動産収入隠し

    収益不動産を購入して、年間の不動産収入が100万円くらいあります。 しかし、会社にばれたくないので、確定申告を自分でして普通徴収にしようと思ったのですが、そうすると、会社からの給与もまとめて普通徴収になってしまって、あっけなくばれてしまいます。 そこで、家賃収入だけ普通徴収できないでしょうか?

  • 不動産収入

    60歳になり会社を定年、今はパートで年間約100万の収入があります先日父親が亡くなり、相続しましたが、スーパーに土地を貸していまして、不動産収入が年間600万円ほどになります。父親は固定資産税で100万ほど支払っていました。税金はいくら払っていたかわかりません 来年の税金が、どのくらい払わないといけないのか、またふるさと納税などでどれぐらいまでできるのか、何か税金対策で合同会社などを作ったらよいのか、よくわかりませんので、詳しい方教えていただけませんか。

  • サラリーマンの不動産所得

    親から土地を譲り受け更地にして駐車場として貸しました。 これまで会社の収入だけだったのですが貸し駐車場で 年間40万円弱の収入となったため電子納税(e-tax)を利用して 入力しはじめました。 国税局のHPにある指示に従って入力しているのですが 果たしてこれで合っているのかどうか不安になっての質問です。 「不動産所得は青色申告で...」との案内で入力、固定資産税を 必要経費としたので、所得が21万円程度となりました。 最後に控除を選択(10万円と65万円)とあり、これがよく理解 できなかったので、少ない方ならば確実と思い10万円を選択。 結果11万円(課税所得?)となっています。 会社の源泉徴収表を入力する案内がありませんでしたが そういうものなのでしょうか。 数年前医療費が10万円を超えた時の確定申告時には 入力していたのでてっきり入力するのかと思っていましたし 今回は医療費の控除がなかったのでよかったのですが もしあったら別に控除申請することになるのでしょうか。 また、不動産所得などが20万円以下であれば税金がかからないと 以前記憶していたので、今回の11万円に課税されるというのが なんだか記憶と違うなと思っています。もしかして10万円に下がった ということでしょうか。 そもそも上記の申請自体が正しいのかどうか不安になり質問させて いただいています。以上よろしくお願いします。

  • サラリーマンの副収入について・・・

    主人の父(義父)について困ってます。 主人はサラリーマンで義父は自営業をしておりますが 義父の自営業のひとつでもある「家賃収入」を どうやら主人に内緒で、主人の収入のように申告しているようなのです。 義父に問い詰めたところ 「税理士がやっているからわからない」の一点張り。 それについて、主人に報告なんて一切ありません。 困ったことが、すぐに起きました。 まずは長男を保育園に預けているのですが、 保育料が変更になり大幅にアップ。 「会社以外に確定申告をしている」と保健課から言われました。 これについては、今、義父に相談中ですが これ以外にも考えられる弊害はありますでしょうか? 児童手当がもらえるかどうかは、 とりあえず申請を出してみようと思ってますが 他にも税金があがるなど、私たちの知らないところで 何が起きるのか不安で仕方ありません。 何も話を聞かされてない主人がかわいそうです。 そして、私も義父の行動には迷惑しています。 では、よろしくお願いします。

  • 不動産収入は市県民税に反映する?

    はじめまして。 税金のしくみを良く分かっていないのでご回答よろしくお願いします。 夫の給与所得は約650万円で、プラス不動産収入が約100万円あります。不動産収入は借家の賃貸料ですが、全額夫の実家に振り込まれており、実際には私たちは1円ももらっていません。。 しかし、借主が夫になっているため書類上は夫の収入となり、不動産収入分を確定申告しています。申告の結果発生した未納分の所得税は夫の実家に払ってもらっています。 しかし書類上不動産収入があるため、翌年(今年)の市民税・県民税、住民税が値上がってしまうのではと疑問に思っています。家賃をもらっていないのに税金だけ上がってしまうのでは???と。 私はパートで働いた分、翌年に25000円ほど市民税・県民税を払っているので、不動産収入もパート同様に副収入とみなされるような気がします。。どうなのでしょうか。 よくご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • サラリーマンの年間納税額

    定職に就いている男性で、企業勤めの人はよくサラリーマンと称されたりしますが、一般的なサラリーマンの所得税の年間納税額というのは平均値にして幾ら位(何万円)となっているのでしょうか? これは年収によるところも大きいでしょうけど、年収と言うのは個人差がかなりあるので、年収の額が少ない人ほどに納税額も少な目となっているのでは…。

  • 不動産収入で水道代は収入にいれますか?

    不動産収入をあげる際、水道料金ももらっています。 その場合は、水道料金を収入にふくめるのでしょうか? 不動産収入に含めず 収入 家賃1000000円 経費 水道代(大家つまり自分)しはらった額 50000円 水道代(借主から預かった分)     -50000円 という内訳でもいいのでしょうか?

  • 妻の収入が不動産賃貸による場合の扶養控除について

    私はサラリーマンで、専業主婦の妻の収入にかかる扶養控除についての質問です。 妻は、結婚前に購入した持家があり、それを賃貸しようと考えております。この賃貸収入についても、パート収入と同様に、103万円の上限の対象になると思っているのですが、会社の先輩より「不動産収入は対象にならないよ」と言われたので、本当はどうなのか質問させていただきました。 扶養の範囲内で家賃を決めようとしているので、それによって家賃収入が変わってきます。 どういった扱いとなるのか、よろしくご教授願います。

  • 家賃収入と確定申告

    サラリーマンです(年末調整は会社でしています) 空いた自分名義の家を不動産屋を通して他人に貸すことになりました。 家賃は8万円/月です(年間約96万円の家賃収入) 確定申告をする場合 家賃収入-必要経費=不動産所得 と、いう事で申告すると思いますが、どのくらい税金を納付することになるのでしょうか? 私の年収は約600万円です。 基本的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします

  • サラリーマンの家賃副収入を妻へ管理費用とした際の確定申告

    <<うまく質問が登録できなかったようですので再度の質問になります。>> 妻子を扶養家族としているサラリーマンですが、自己所有の家屋を貸して家賃収入を年200万円得ております。そのうち妻には清掃等の管理をさせているため年間96万円を手渡しで渡しております。この場合、自分の分は会社で年末調整を行っている(妻は無収入として扶養のまま)ため、確定申告で以下のように修正を行おうと考えております。 1.自分の分は(家賃収入-96万円-貸家の固定資産税) を追加収入として修正申告 2.妻の分は96万円の収入として申告 この場合、 1)妻は扶養家族のままでいられるか? 2)家賃収入を全額を妻に渡す場合と全額を自分の所得とした場合、どちらの納税額が大きいのか? 3)一番納税額が少ないのは上限を103万円にした場合か? よろしくお願いいたします。