• 締切済み

虫が・・・

120cmの水槽でコトブキの上部フィルターを使用しています。 使用後2週間で、水は濁ったままあまり上手くろ過されません。 3つのバスケットのうち、1つ目、2つ目は半分にエーハイムのサブストラットその上に粗めのマット 3番目に活性炭と粗めマットです。 初めて上部フィルターを使うのでこれで良いのでしょうか? それと、小さい白い虫が発生します。これにも困っています。上部フィルターではしょうがない事なのでしょうか? 2番目の粗めマットが少し水位より上に出ています。これが原因でしょうか? お解りになる方、よろしくご指導のほどお願いいたします。

みんなの回答

noname#187563
noname#187563
回答No.1

濁りが取れないのは、汚れを分解する微生物を入れていないからでは?  微生物がろ過用の穴の空いた石に住み着くことが必要です。 白い虫がなんですかね? 虫が飛んできて産卵したのなら、虫が飛んでこないように防虫のネットをします。 ブヨなどはこれに該当します。 水中に小さい白い線虫が発生しているなら水槽の器具すべてを熱消毒して卵まで殺してください。

takachi-kouti
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 言葉足らず、説明不足で申し訳ありません。 白い虫ですが、上部フィルター内(蓋付ですので、外部から飛んで来て産卵はないです、それに屋内で使用しています)で飛びまわっています。良くトイレとか台所の排水溝のあたりで見かける小さい黒い奴の、白バージョン?に似てます。 知識が無くこのような捕捉ですいません。

関連するQ&A

  • 濾過について

    水槽によってはいろいろな濾過がありますが みなさん、濾過(上部フィルタ-)のなかに 何を入れてますか。 私の場合、一番下に麦飯石がネットに入ってた ものの上に、活性炭、その上に活性炭の入った マット、一番上に白いマットを入れてます。 こんなに入れても、4,5日後には コケが生えてきます。

  • 上部ろ過フィルターのマットについて

    上部ろ過フィルターのマットについて質問します。 上部ろ過フィルターのマットの手入れは、普段は一番上のマットを水槽の水でもみ洗い、 くたくたになったら、捨てて、その下のマットを上にして、下に新しいマットを敷くと良いそうですが、 水槽のセットになっていたマットは、白の普通のマットと青い色の付いたハードマットのセットになっています。 この組み合わせだと、前記のようなマットの交換のサイクルがし難いのですが、 ハードマットにこだわる必要はあるのでしょうか? 現在、上部ろ過フィルターの一番下には、ろ材を入れています。 ろ過能力を高めるためには、マットは重ねるだけ重ねた方がいいのでしょうか?しかし、それでは、フタが浮き上がってきちんと締めらませんが。 それでは、薄めのしっかりしたものを3枚とか、コトブキのもので薄めのしっかりしたものがありましたが。 マットはどこのメーカーの物がいいのでしょうか?また、上部ろ過のフィルターはどのように使っていけば、高いろ過能力が期待できますか? よろしくご回答のほど、お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 濾過装置の組み合わせ

    現在、私は、60*30*36cm水槽でエンゼル4匹の大磯砂利を底敷きエーハイム2213とNISSOの上部フィルターを使用しています。そこで、生物濾過と物理濾過を別々にした方がいいのかなと思うのでどのように組み合わせた方がいいですか?また濾過材は何がよいのでしょうか?(現在、エーハイムにモノボールと付属のマットとNISSOのバイオ ネクサス スーパーを使用しています)さらに、物理濾過を専門にするとして、その濾過器には、マットだけにして問題はないですか?

  • 上部フィルターの濾過材でオススメは?

    前回違う質問をさせていただきましたが、また新たな疑問が。。。 どうぞ宜しくお願い致します。 45センチ水槽で上部フィルターを使っております。 外部フィルターに出来たら。。。とは思うのですが、 金銭的にもスペース的にも困難です。 上部フィルターで最大限に濾過させるために オススメの濾過材がありましたら教えてください。 また、濾過させるために一番良い配置等ありましたらご指南下さい。 あと、リング状の濾過材の使用方法に2・3ヶ月で交換とありますが、 やはり交換した方が良いのでしょうか? 交換するとせっかく繁殖したバクテリアを失う気がするのですが。。。 宜しくお願い致します。 現在情況 : 45センチ水槽 コトブキ パワーヘッド9    上部フィルター・・・ 左(吸い上げて一番最初の所)→ リング状の濾過材                真ん中 → マット3枚                右 → 活性炭    魚 → グラミー1匹     ※水質がある程度安定したらコリドラス、ゴールデンハニーグラミー等       足すつもりです。 質問事項 → 1、上部フィルターでオススメの濾過材と良い配置           2、濾過材の寿命

    • ベストアンサー
  • 外掛けフィルターについて

    初心者です。先日、外掛けフィルターを買いました。 ろ過マットと活性炭マットの2つがありますが、順番はどっちが先なのでしょうか? 吸い込み→ろ過マット→活性炭マット→吐き出しでよろしいのでしょうか? また、別売りのパックの活性炭も入れたいのですが、 これはどこに入れたらいいのでしょうか? 水槽に入れてもいいと書いてあるのですが、私は出来ればろ過機に入れたいのですが、このパックを入れるとしたら、スペース的にはろ過マットの前になります。 吸い込み→活性炭1パック→ろ過マット→活性炭マット→吐き出しになります。水槽は32Lです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 上部式フィルターのろ過マットですが

    上部式フィルターを使用して、水槽を立ち上げている初心者です。 まだ金魚は、水槽に入れていません。 交換用ろ過マットの説明書きに、必ずと言っていいほど『全てのマットの同時交換は避けて下さい』、みたいな事が書かれています。 水質の急激な変化防止のためというのはわかりますが、実際に交換する場合には、どのように行えばいいのですか? 現在使用中のフィルター内には、一番下に活性炭とセラミックが入ったマット、その上に普通の綿のようなマットが2枚で計3枚になってます。 今後、交換するにあたって最善の手順をわかりやすく教えていただければと思い、相談しました。 例えば、『一番上のみ交換とか、逆に一番下のみ交換する』みたいな感じで・・・。

    • 締切済み
  • いつも利用させて頂いています。

    いつも利用させて頂いています。 フィルターの掃除とろ材の洗浄について質問なんですが、今、上部フィルターを使用していて、ろ材はエーハイムのサブストラットを使用しています。 フィルターの掃除とろ材の洗浄(もちろん飼育水で)はどれくらいの頻度で行うのが適切ですか? 生体は60センチ水槽にアベニーパファー単独飼育です。

    • ベストアンサー
  • アロワナにカーニバル2

    水槽は120×60×45です。 魚は紅尾一匹でエサは今までは5日に1回位でスプーン1杯位でしたがここ最近はスプーン3倍くらい毎晩与えています。 今まで糞で水が濁るのはありましたが1日で奇麗になりましたが 今回は2日続いています。。 水替えは最近2日に1回1/4位で水質も亜硝酸ゼロでphも6.7位まで改善しました。 ろ過はエーハイム2075と上部フィルター(RFG-120)です。 なにかやったかと言えば上部フィルターの麦飯石のろ過材を取っ払いエーハイムのサブストラットに替えたくらいです。量は500g位(ろ過ネット1袋分) なので本日チャームで麦飯石ウルトラ溶液と麦飯石上部フィルターと麦飯石ろ過材500gを購入しました。 それとキョーリンのキャットで試したくこれも購入しました。 他に良い方法などはありませんでしょうか?

    • 締切済み
  • 外部フィルターに変更する際のろ材について

    海水水槽の上部フィルターを外部フィルター(エーハイム)に交換したいと考えています。 交換する前に、あらかじめろ材を水槽や濾過槽につけてバクテリアを繁殖させてから利用した方が良いのでしょうか? 検索してみると、そういった方が幾人かいらっしゃいましたが、水槽内と外部フィルター内では環境が違うように思うのです。 この方法は有効なのでしょうか? 私の場合は、現在の上部フィルターのろ材が外部フィルターに流用できる形状ではない(ウールマットでろ材を包んだ、専用のもの)ため、ろ材は新たに購入することになります。

  • 水槽内の白いチリ

    熱帯魚の水槽についてです。 40cmインテリア水槽(26l)でろ過は上部と低面直結式です 水槽の水は綺麗なのですが白いチリがどうしても取れません。これはしょうがないのでしょうか? (ちなみに別の40cm水槽の外掛け式フィルターでは白いチリはありません。) お解りになる方がいらっしゃいましたらおしえてください。 環境は ネオンドワーフグラミー×2 コロドラスジュリー×2 クロコリドラス×1 オトシン×1 アマゾンソード×2株 上部フィルターのろ材は上から ウールマット 活性炭とセラミックリング ウールマット (結構ギュウギュウ詰めです) 砂利は大磯砂中目を3~4cm

専門家に質問してみよう