• 締切済み

日本の戦国時代の平城攻略強攻策

ふと疑問に思ったのですが、日本の戦国時代で防備を固めた平城を短期間に強攻するといったらどういう方法が一般的なのでしょうか?そもそも史実にそんな例があるのかな? 状況は掘りに囲まれ十分な鉄砲で武装しているとします。 短期間で攻略したいため兵糧攻めは無し。 相手は城を枕に討ち死に覚悟。 掘りには大きな河川を直接使うか引きこみ十分な水が流れてるとします。 (川をせき止めて水の手を断つ、掘りの水を抜くのは不可能。) こういう場合の史実の例や正攻法ってなんになるのでしょうか? そもそも史実で落ちたケースがあるのかな? 大阪冬の陣みたいな大砲打ちまくって講和ってのは、大砲打ちこまれても戦闘を続けるとします。 伊勢長島一揆は結局ごり押しが効かず兵糧攻めですよね?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

意外に思うでしょうが、実は戦国時代の攻城戦というのは短期で終わることが多いのです。1日や2日で片付くことも少なくありません。 んで、城の防御側としては「味方の助けが来るまで持ちこたえる」のが任務となります。味方の城が攻められている間に救援の軍勢が来て決戦する。これが「後詰め」と呼ばれるやつです。典型的なのが長篠合戦ですね。長篠城を武田軍が攻めている間に、織田・徳川連合軍が救援に来ました。このとき織田・徳川連合軍にとって最も重要だったのは「後詰めに来るまで長篠城が持ちこたえること」であり、もし後詰めが来るまでの間に長篠城が落城していたら、信長は無理をしないで決戦はしなかったでしょうし、勝頼も「長篠城を落とした」という結果に満足して兵を収めた可能性は高いです。 じゃあ味方の救援が望めそうにない状況になった場合ですが、この場合は防御側も無理をしません。というか、日本人は困難な状況で粘り強く戦うって苦手ですからね。だいたい1日か2日戦って、「結構(防御側が)強えなあ」となったら、攻撃側は「どうじゃ、助けも来ないし、結構持ちこたえたし、名誉は保たれたから、兵の安全は保証するから開城してはどう?」と提案します。これが結構よくあることでした。 この場合は、双方同意の上で防御側の将兵が整然と撤退するのを攻撃側は見送ります。ここで追い打ちをかけるのは約束違反になるわけで、そんなことをやったら今度は逆に自分たちが攻められたときに復讐されることを覚悟せねばなりません。 で、質問者さんのような条件の場合ですが、もし攻撃側と防御側の戦力差が圧倒的に攻撃側優位だったら、攻撃側が力攻めして数日でカタがつきます。八王子城攻防戦や、伏見城攻防戦、岩屋城攻防戦なんかがそうです。伏見城や岩屋城は結構長く持ちこたえましたけどね。 んで、力攻めでどうも難しい、となったら、諦めて帰ります。ええ、日本人は困難な状況で粘り強く戦うのが苦手ですから。こりゃ落ちねえや、また来よう、というわけです。高天神城や小田原城なんかがそうで、何度も攻められては撃退しています。あのくらいの大規模な城だと攻める方もあまり本気じゃ攻めないですけどね。 実質的には、戦国時代の国境線というのはかなりグレーゾーンでしてね、ゲームや現代社会みたいにはっきり線が引かれているわけではないのです。例えば今は神奈川県の津久井って地域は甲斐の武田氏と相模の北条氏の国境地帯でした。武田氏と北条氏は武田信玄と北条氏康の時代は同盟が組まれていましたが、晩年に三増峠で合戦がありました。この三増峠の合戦のとき、津久井の地侍には武田氏と北条氏の双方から「こっちの味方で出陣せえよ」と命令がきました。どうしたかというと、どうやらみんなで話し合った上、そのときは武田側につくことになったようです。つまり、そのときの状況によって有利なほうにつくのを繰り返すことは珍しくありませんでした。 関東地方の諸将なんて、上杉謙信が関東に出兵してきたら上杉方につき、越後に帰ったら北条方につくってのを繰り返していました。

jkpawapuro
質問者

お礼

八王子城、岩屋城は山城ですし、伏見城は結局力押しだけでは落ちずに内応させましたよね。 案外例がなさそうです。 御回答ありがとうございました。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

調略です。 敵の将兵、あるいは重臣をあらかじめ買収しておき いざ戦いになると大手門を開かせたり、内乱を起こさせます。 秀吉が得意とした戦法です。 戦国時代主従関係って結構ドライで、主人としてふさわしくないと 思えば将兵はすぐに見限ったりしました。 武士は生きることが第一だったんです。 江戸時代になって武士とは死ぬことであるとか 忠臣であることが強調されたりしました。 戦国時代の武士道と江戸時代の武士道は異なります。

jkpawapuro
質問者

お礼

うーん正攻法の強攻というイメージはないですが、確かにチョウリャクが一番多い手段ですね。 御回答ありがとうございました。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3776)
回答No.1

秀吉の 高松城 水攻め は条件に合いますか。 信長の 本能寺の変を ひそかに聞いた 秀吉が 早急に解決 するために 取った策です。 これを終わらせた後、急きょ 光秀征伐に 引き返します。(大返し といったような気がします) 産駒URL: http://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Chuugoku/Okayama/Takamatsu/index.htm

jkpawapuro
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 うーん掘を超えてどう攻撃するんだろう、そもそも可能なのかというのが疑問点だったのですが水攻めはもう点でした。 確かに条件には合致してますが兵糧攻めとともに水攻めも無しでお願いします。

関連するQ&A

  • ネズミの駆除について

    こんばんわ。 数年来、ネズミが家に出没するので困っています。 どうも屋根裏を住処にしているようですが、 リビングに生ゴミを放置しがちなので、蓋をするなりして兵糧攻めにしようと考えています。 (ネズミも、もっぱら生ゴミ狙いで出没しているようです) 兵糧攻めだけでネズミは出なくなるでしょうか? また、兵糧攻めはどれくらいの期間つづけるべきでしょうか? (もちろん、期間が開けたらゴミ出し放題にしよう、というつもりではありません。 少なくとも「これだけの期間は徹底して行なう」という目安が欲しいのです) 兵糧攻め以外にも、効果的な方法があれば教えてください。 ちなみに穴を埋めたりするのは「やっても新しい穴を開けられるだけ」とのことで、考えていません。 また、猫や蛇を飼う、というのも物件NGなので無理です。 ネズミ取りシートは試しましたが、焼け石に水といった感じです。 しかも最近は賢くなったのか全く引っ掛からなくなりました。 以上、よろしくお願いします。

  • 戦国時代の日本

    戦国時代の日本が南北アメリカと同様に攻撃を受けていたら、支配されていたと思いますか。思うか思わないか、また、その立場を取る理由を書きなさい。(300字程度で) という問題が試験で出るので考えておきなさい、と先生から言われましたがどうしても浮かびません。 完璧な回答までは望んでないので、ヒントとなるような事がわかる方がいらしたら教えてください。

  • 日本の戦国時代について

     使用する武器についてですが  槍を持つか刀を持つかは自由に決められたのですか?  足軽は上からの命令で強制で選択権なしですか?   

  • 日本史  戦国時代についてです

    戦国時代 分国法という法律か施行されていましたが どんな内容の法律ですか?

  • 【日本史・戦国時代】戦国時代の武将が集まって1つの

    【日本史・戦国時代】戦国時代の武将が集まって1つの屋敷で話し合いが行われたあとにみんなで食事をする様子が描かれた絵には一人ひとりにお膳が用意されて横一列に食べていますが、食べている間も話し合いをしながら食べていたのでしょうか?食事中は寡黙に食事だけに集中して談笑しながら食事はしていなかったのか歴史に詳しい人教えて下さい。

  • 日本が北朝鮮への経済制裁を渋っている理由。

    ざっとニュースを見ているかぎりでは「日本が」というより「小泉首相が」になりそうですが、この理由をお聞かせください。 “あの国”は現在、資金援助や貿易によって餓えている自国の国民を日本に養わせ、浮いたお金を例の「偉大なる将軍様」とその臣下の贅沢および軍事にまわしています。 日本が憲法を書き換えてまでイラクに送った自衛隊を目の上のたんこぶに派兵しないのは、一重にその軍事力による悪あがきで日本国民に被害が出るのを怖れているせいだと思います。 そもそも、自衛隊が名実ともに「自衛」のためにあるとしたら、遠く、かつ直接的被害を及ぼしていないイラクよりもあの国に送るべきです。 そこで、外交に関する法律を改正して援助(万景峰号含む)を断ち、貿易による物資の流入を止めれば、洗脳されているだけで罪のない北朝鮮国民には可哀相ですが、いずれ自滅するのではないでしょうか? 核を持ち出されては第2の広島、長崎を作りかねないので、そのような熱い戦争ではなく冷戦をすればいいと考えます。 この際、極まりなく迷惑な脱北者には瞑目するとしましょう。 いささか(かなり?)感情的になりましたが、概ね真実に近いと思います。 上記のように兵糧攻めは効果がありそうなものですが、なぜ日本は散々こけにされ欺かれてなお作り笑いをしているのでしょう?

  • 戦国時代

    戦国時代の人の名前が載っているサイとって有りますか? なるべく詳しくいろいろな人が、のっているところで・・・。 武将や忍者など、有名でもそーじゃなくてもどちらでも良いです。 その時代におきたこと(戦)などでもいいです。 探してください。よろしくお願いします。

  • 戦国時代であったような

    戦国時代であったような 名前の軍を作りたいんですけど いい名前ありますか?

  • 戦国時代にうちこわしはなかった?

    江戸時代は百姓一揆に伴った米屋の打ち壊しなどがあったと聞いているんですが、 戦国時代にはこういったことがなかったんでしょうか? 江戸時代の百姓に比べ、戦国時代の百姓は武装していて武力もありましたし、 戦国時代は慢性的な飢餓状態であったと聞きました。 となれば、戦国時代に凶作や不作などが起きると、飢餓状態から 食料を持っている米屋を襲うということもありえたと思うのですが、 そういう文献にあたったことがありません(私の調査不足が大いにありえますが…) もし米屋などを襲わなかったとしたら、戦国時代の百姓が飢餓状態をどうやって乗り切ったのか、ぜひ知りたいです。 何分、歴史の初心者ですので、なにか色々、こちらの歴史認識に誤りがあるかもしれません。 その点もご指摘くださればありがたいです。

  • 戦国時代に行けるとしたら‥。

    歴史大好きな私は 戦国時代に行けるとしたら 本能寺の変を 安全な所から見てみたいと思っています。明智光秀は本当に謀反者なのか 直接聞いてみたいです。 黒幕説、新説が出てきている昨今 確かめたいです。無理ですが‥。 あなたなら 戦国時代で何をみたい 確かめたい、聞きたいと思いますか?