• ベストアンサー

纏について

はじめまして! 纏についてわからない事があったので、誰か知っていたら教えて下さい。 私の住む地方では、毎年夏に祭がありその時の神輿をだします。その時に、神輿の前に纏も一緒に通っていくのですが、『神輿が通るところの邪気を纏いで祓う』と祭の長老の方が云っていました。 この他に何か理由や神輿と纏の関係をご存知の方がおられましたら教えて下さい。 あと、本格的な纏を製作してくれるところがありましたらあわせて教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ari10
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

纏の竿頭にも金属製や木製などがあり、 バレンも種類があると思います。 どちらにしても誂えになりますので マークのデザイン(ラフでも良いと思います)やイメージ図を送られたら 価格、納期などご返事がいただけますよ。 もちろん、見積もりは無料です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ari10
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

纏はもともと戦国時代の武将のうま印ともいわれてますし 江戸時代では町火消しが持ってますね。 岸和田のだんじりでは各ご町内で纏を作っておられます。 祭りとの係わりはよく分かりませんが、京都では剣鉾が神輿の先導をしますね。悪霊を鎮める祭具です。剣鉾の原型は,古代の武器であった銅剣,銅矛などに結びつける説もありますが,纏も悪霊や邪気を払うものとして使われているのだと思います。 纏は私の友人が京都で作ってます。 参考URLからご覧ください。

参考URL:
http://www.nishina.com/products/matoi.htm
peep
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり纏は邪気を祓うものなのですね! 町火消しの持っていた纏がどのようにして神輿の先導をするようになったのでしょうかね。わたしも、色々調べてはみたのですが、どのような経緯でなったかがわかりませんでした。 御友人が作っておられるサイトを見させて頂きました。オーダーメイドして頂けそうですね。わたし的には、芥子の実と升で『消します』とう感じのモノを作ってもらいたいのですが、できれば価格や工期がわかればよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.2

#1です。 www.hey-・・・は説明って所をクリックして下さい。 参考URLの方は 製品情報→纏です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 纏で検索すると沢山ヒットしますよ。 http://www.hey-river.com/matoi1.htm

参考URL:
http://www.nishina.com/index.html
peep
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 サイト見に行きましたが、残念ながらオンラインショッピングはないのですね。価格がわかればいいのですが…‥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供用の神輿について

    町内の祭りで神輿を子供達に引かせてやりたいのですが、製作しているところが分かりません。 安く購入できるところをご存知の方、教えてください。

  • 初めての手筒花火・・・

    大至急にアドバイス頂けると助かります!! 自分の地元は毎年夏にお祭りがあります。 小さな町ですが、お神輿が出たり花火も上がります。 自分もお祭りの青年団に毎年参加しています! それで今回『手筒花火を上げてみないか?』と誘われています!!! 正直、手筒は怖いので毎年避けていました・・。 今、返事は保留にしてあり今週までに答えを言わないといけません!!! やっぱり男なら人生で一度は手筒上げないとダメですよね。 祭り男なら・・・。 是非、手筒を上げたことのある方に聞きたいです!!! やはり多少は火傷などしますか?例えば手が燃えたり、髪が燃えたり・・・ 本当にチキンな情けない質問ですが、宜しくお願いします(泣)。。

  • 創価学会員とお祭り

    いよいよ夏のお祭りの季節ですね! この前、創価学会員の友人と会った時でも、お祭りの話題になりまして、ふと疑問に思ったのですが、創価学会員でもお祭りに参加したり御輿をかついでもいいのですか? 宗教的にタブーってあるのでしょうか。

  • ギャルみこしの悲劇 大阪に響く恐怖の叫び

    日本三大祭りの一つ、大阪の(天神祭)宵宮を24日に控え、体力自慢の女性たちがミコシを担いで練り歩く恒例の(天神祭ギャルみこし)が、大阪の街をにぎわせた。 今年で33回目となる(天神祭ギャルみこし)。15歳から30歳までの女性たち80人がそろいのハッピに身を包み、暑さを吹き飛ばす掛け声とともに、重さ200キロのみミコシを担いで大阪市北区の天神橋周辺を練り歩いた。 沿道には大勢の人たちが集まり、女性たちの晴れ姿に盛り上がっていた。天神祭は、25日の本宮では毎年恒例の花火が打ち上げられ、大阪の夏の夜空を彩る。 ・・・女が80人も集まったにもかかわらず、年齢制限に引っかかったのであろう、30歳を超えた女性の参加者は誰一人としていない。この年齢制限に誤りはないのであろうか。29歳、30歳のギャルなど正直無理があるのではないだろうか。(ギャル)と呼ぶにふさわしい年齢を、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=uy-06ChtFUc

  • 大阪北部のお祭り

    大阪北部でお祭りってありますか? 堺に住んでいた頃は、たくさんあったのですが(だんじり・神輿、夜店がたくさん・・というような)北部って大きな神社などもあまりないような気がするし、地域の祭りは聞きますが(吹田まつり・豊中まつりなど・・)何か大きなお祭りってありますでしょうか? 夏に限りません。秋祭りなんかでも結構です。ご存知の方教えてください。

  • 祭事の「ごくみ役」って何ですか?

    私の地区では、伝統行事としての祭りが毎年春に行われています。祭り当番の家(トウヤ)では、長老の方に「ごくみ役」という立会人(?)をお願いするきまりだそうです。ところで、この「ごくみ」について、由来などをご存知でしたら、ご教示お願いします。

  • 祭りの見舞い

    町内の祭りがあり、御輿で町内を練り歩きます。 自分は祭りの役員をしているので、通常なら御輿と一緒に町内を回るのですが、別居している親が亡くなってから50日が経っていない為、詰め所にいて裏方さんの仕事をすることになりました。 そういう場合、いつも出している現金の見舞いは出さなくてよいのでしょうか。 また、祭り終了後に公民館で打ち上げがあるのですが、それにも参加しない方がいいのでしょうか。

  • 夫と子供どちらが優先?大切ですか?

    私の住む地方ではもうすぐお祭りがあります。神輿をぶつけたり、神輿の上に乗ったりし、危険があります。ふと、姑から言われたのですが・・・。 「お祭りは危なく、もし何かあったらいけないから、私はお父さんが若い頃は、何が何でもついて回ってたよ。(子供をおんぶしてでも)」 私に直接付いて回れとは言われてないが遠まわしに言われてる感じがします。朝から晩まであります。私には子供が3人いて、正直無理だし、行きたくないです。特に夜の神輿のぶつけ合いは夜遅く、場所も狭く、見物人にも危険です。何より、子供たちは夢の世界です。 みなさんならどうしますか?私は行かないつもりです。旦那になにかあったら、後悔はするけど、子供を連れてって何かあったほうが後悔します。しかも、お酒を飲むとはいえ、もう大人なんだし・・・っと思ってます。年に一回の行事だけど、そこまでするものなのかな?

  • 地元の親友の友人がどうしても好きになれない

    地元の友人のことでご相談させてください。 地元の親友の友人がどうしても好きになれないんです。 毎年、地元の神社で神輿があがるので、ずっと親友(仮A)と担ぎにいっていたのですが、2,3年前から親友の友人(仮B)も一緒に行くようになりました。 私たち3人は元は同じ中学の出身で、私とBは同じクラスになったこともありますが、そのころからどうにも無神経な性格が合わず、大して仲良くもありません。 30代を迎えてしばらくぶりに会ってもやはり同じだったので、どうしても好きになれないんです。 ですがAは、小学校のころ、転校生だったためいじめられたことがあり、そのときBに良くしてもらったことがあるそうでBのことを当然嫌いではないです。 祭りにもA自身が 「Bが一緒でもいい?大人になって変わっていい子になったよー」 と言って連れてきたので…。 もちろん嫌だとは言えず、いつの間にか何かするなら3人一緒というのが定着してしまって、それが嫌で仕方なく、今日も3人で飲む約束があったんですが嫌で嫌で嘘をついて断ってしまいました。 このままだとAとも疎遠になるのかなと思い、それはそれで仕方ないのかなと思いますが、長年毎年行っていた神輿さえなくしてしまうかもしれないのがすごく嫌なんです。 他に一緒に行ける友人を探してはいるんですが、なかなか見つかっていないし…他は何でも一人でできますが、こればっかりは一人で参加というわけにもいかず…もう祭りを諦めるか、出たければ我慢して出るか、しかないんでしょうか。 自身の狭量さが原因とはわかっているんですが、どうしてもBのことは受け入れられないし、また受け入れる気もないです。 因みに私の本音はAには話していません。

  • アイフォンの生録について

     知識のある方に教えて頂きたく、よろしくお願いします。  私は祭り(特に神輿中心)の写真撮影をしている者です。祭りとは神輿の渡御する祭りの場合、神輿(特に担いでいる神輿)・担ぎ手・お囃子・縁日・祭りを見物に来ている観客等諸々の物を含めて祭りと言う様に考えています。今までは神輿の撮影をしていればそれで仕事は成り立っていたのですが、諸々の物を含めた祭りをどう表現するか考えた時に、写真以外にその場の音が有ればよりもっと違った表現が出来るのでは・・・と考える様になりました。そこで神輿が渡御している時の担ぎ手の掛け声等の音・お囃子の音等が有れば・・・と考えています。  そこで写真撮影しながら祭りの様々な音を録音出来たら・・と考えています。もちろんメインは写真撮影ですから、祭りの場の音はコンパクトな機材で録音する事になります。と言う事を考えた時にどう言う機材が必要か私なりに考えた時に、常時持ち歩いているアイフォンで録音出来ないかと考えました。その時に必要な機材として、アイフォン以外にマイクと録音ソフトが必要になるかと思います。試しにアイフォン内臓のマイクで街の雑踏の音を録音した事が有るのですが、音が取れると言うレベルで、決して良い音で取れていると言うレベルではありませんでした。たぶん原因はマイクに有るのでは・・・と考えています。  私なりに色々調べたらアイフォン用の外付けマイクや録音ソフトにも色々有るらしく、生録経験のない私にとってどう言う機材が良いのか良く解りません。そこでどう言うマイクや録音ソフトが良いのかお教え頂けますでしょうか???マイクや録音ソフト以外に必要な機材が有りましたら、お教え頂ければ幸いです。  それと録音後の祭りの音はPC上で編集する事になるかと思います。編集ソフトもお教え頂ければ幸いです。  以上の件 よろしくご教授お願いします。

専門家に質問してみよう