• ベストアンサー

数学の質問です。解き方を教えて下さい。

kを定数とする。直線(k+1)x+y-4-3k=0をlとおき、円x^+y^=4とおく。 (1) 円Cと直線lが2点で交わるとき、定数kの範囲を求めなさい。 (2) 直線lが円Cによって切りとられて出来る線分の長さが2√2となるようなkの値をもとめよ。 入院中で授業を受けていない部分でしたからよくわからないので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

(1) 円:x^2+y^2=4 ...(A) 直線l:(k+1)x+y-4-3k=0 ...(B) (B)より y=-(k+1)x+4+3k ...(C) (A)に代入 x^2+(-(k+1)x+4+3k)^2=4 式を整理 (k^2+2k+2)x^2 -2(3k^2-7k-4)x+9k^2 +24k+12=0 x^2の係数k^2+2k+2=(k+1)^2 +1>0を考慮して、(1),(2)が異なる2点で交わる条件は 判別式D/4=-5k^2-16k-8>0 ∴ -2(4+√6)/5<k<-2(4-√6)/5 ...(答え) (2) 図を描けば 円の中心(0,0)と直線lの距離dが√2となることから |(k+1)0+0-4-3k|/√{(k+1)^2+1^2}=√2 (4+3k)^2=2((k+1)^2+1) 7k^2+20k+12=0 (k+2)(7k+6)=0 ∴ k=-2,-6/7 ...(答え)

その他の回答 (2)

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.3

(1)は直線(k+1)x+y-4-3k=0 と 円の中心(0,0)との距離が円の半径である2未満であることを利用して点と直線の距離の公式から導いても良いですね。

回答No.1

問一に関しては中学数学のレベルです。 円の方程式から、質問者は高校生だと思うので、 高校受験レベルまで復習しましょう。 異なる複数の関数が交差する時は、 どうしたかな? 以上がヒントです。

関連するQ&A

  • 数学

    (1)3点A(0,0)、B(2,1)、C(2,-2)をとおる円の方程式を求めよ。 (2)点(1,7)から円x2乗+y2乗=25に引いた接線の方程式を求めよ。 (3)円x2乗+y2乗=5と直線2x-y+k=0の共有点の個数は、定数kの値によって、どのように変わるか調べよ。 (4)円C:x2乗+y2乗=10と直線l:x-y=2がある。円Cが直線lから切り取る線分の長さを求めよ。 [解答] (1)x2乗+y2乗-3x+y=0 (2)4x+3y=25、-3x+4y=25 (3)-5<k<5のとき2個   k=±5のとき1個   k<-5、5<kのとき0個 (4)4√2 考え方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 円と直線

    こんにちは。 高2のflankです。 問.円C:(x-2)^2+y^2=2、直線l:y=kx、(kは実数の定数)について (1).円Cと直線lが異なる2点A,Bと交わるとき、kのとりうる値の範囲を   求めよ。 (2).(1)のとき、線分ABの中点Pが描く軌跡を求めよ。 という問題なのですが、頑張って解こうとしてみましたが、 正直全然わかりません。 授業でやったことの応用問題らしいのですが、 解法がまったく思いつきません。 どうやって解くのでしょうか。

  • 数学の質問です

    直線l:y=2xと放物線Cy=x^2+4xsinθ+4がある。 ただしθは0≦θ<2πを満たす定数とする。 (1)放物線Cが直線lと異なる2点で交わるのは (2sinθ+□)(□sinθ-□)>0が成り立つときであり、これを満たすθの値の範囲は □π<0<□πである。 □にはいる数を教えていただきたいです。 お願いいたします。

  • 数学がわかりません

    xy平面上に放物線 P;y=x^2 と直線l:y=x+2がある。また、点(0.t)を通りlに垂直な直線mがあり、Pとmは異なる二点A,Bで交わっている。ただし、tは実数の定数とする。 2点A,Bがlに対して対称となるとき、 (1)tの値を求めよ。 (2)線分ABを直径とする円をK1とする。K1の方程式を求めよ (3)Pとlの交点のうち第1象限にあるものを 点Cとし、3点ABCを通る円をK2とする。K2の方程式を求めよ。 過程もお願いします

  • 数学の質問です

     最後の(3)が解けなくて・・・教えてください。  xy平面上に、放物線C:y=ax^2-bx+6と直線l:y=2x-3がある。C上の点A(3.3)におけるCの接線がlに一致している。  P(0.k)(-3<k<6)を通りlに平行な直線とCの異なる2つの交点Q.Rのx座標を、それぞれα、β(α<β)とする。  (1)a.bの値をそれぞれ求めよ。  (2)kをαを用いて表せ。また、y軸とCおよび線分PQで囲まれる部分の面積S1をαを用いて表せ。  (3)Cと線分QRで囲まれる部分の面積をS2とする。(2)のS1に対してS1:S2=1:2が成り立つようなkの値を求めよ。  私は(1)a=1,b=4   (2)k=α^2-6α+6、  S1=-2/3α^3+3α^2 となりました。  (3)はS2=-2/3α^3+(β+3)α^2-6βα-1/3β^3+3β^2 とだして、 解と係数の関係からα+β=6、αβ=-α^2+6αをだし代入 S2=-2α^3+24α^2-108α+36 S1:S2=1:2から2S1=S2なので・・・・・・と出そうとしていました。 ここから先が解けず困っています。お願いします。

  • 至急 数学 解説をお願いします

    問 座標平面上に2点A(0,1)、B(3,0)および直線l:x-y+k=0(kは定数)があり、線分ABの垂直二等分線とlとの交点のx座標は5/2である。  (1)2点A、Bを通る直線をmとする。mの方程式を求めよ。また、線分ABの垂直二等分線の方程式を求めよ。また、線分ABの垂直二等分線の方程式を求めよ。  (2)kの値を求めよ。また(1)の直線mとx軸に関して対称な直線をnとし、lとnの交点をCとする。点Cの座標を求めよ。 (1)mの方程式はy=-1/3x+1 垂直二等分線の方程式はy=3x-4で出たのですが・・・  どうでしょうか? (2)の方もよろしくおねがいします。

  • 数学 軌跡

    円C:(x-2)2乗+y2乗=2 直線E:y=gx(gは実数の定数)について (1)円Cと直線Eが異なる2点PQで交わる時、gの取りうる値の範囲を求めよ。 (2) (1)の時、線分PQの中点が描く軌跡を求めよ。 解説お願いします( ; ; )

  • 数学の問題

    円C:x^2+y^2-にx-2y=0と直線l:y=a(x-3)+4が異なる2点で交わり、円Cによって切り取られてできる線分の長さが1であるとき、aの値を求めよ。 という問題がわかりません 誰か教えてください!!

  • 数学

    問1:円 x^2+y^2+2x-4y-4=0に直線y=2x+Kが交わって切り取られる線分の長さを最大値にするときのKの値を求めよ。 問2:円 x^2+y^2=1のy≧0の部分と次の直線との共有点の個数はaの値の変化によってどのように変わるか。 (1)y=2x+a (2)y=ax+2 お願いいたします

  • 数学 円

    円 xの二乗+yの二乗=4と直線 y=2x+k のグラフが異なる2点で交わるとき、定数kの値の範囲を求めよ。 解答・解説お願いします(>_<)