• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンビニについて)

コンビニで働く私の体験

BC81の回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

コンビニオーナーです。 やりとりの内容から邪推するに、日勤のおばさんに囲まれた、コミュニケーションに難ありの若い女性フリーターという図式ですね。 実際の出来以上に、無能扱いされている可能性はあるでしょう。 おばさんは若い女性に厳しいから。 どんな指示・注意に対しても大きな声で返事をして、すぐにキビキビと動けば、 周囲の見方も変わってくるものです。 先輩に可愛がられない新人は、その辺出来ていない人が多いです。 教えても反応が悪いからイライラするんですね。 14日というのが勤務日数なら、基本的な動きについては問題なくこなせていないと困ります。 ただ、状況判断はまだまだの段階なので、掃除後の手洗いについて頭ごなしに叱ることは、少なくとも私ならしません。

meganetyann-9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり、要領をよく働くことが大切なのですね きちんと教えてもらったことメモしたこと もう一回見直してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンビニのレジで並ぶ

    ふと疑問に感じて質問します。 コンビニで大抵レジは2つはありますよね、 それで今まで空いていたのにある瞬間1つのレジに4~5人列が出来きて、もう1つのレジはクローズしているとします。そしてもう1人の店員はそれに気付かず棚の整理や品出しをしていたとします。 すぐ気付いてもう1つのレジを開けてくれることもありますし、 レジを打っていた店員がシャキシャキしている人なら「○○さんレジお願いしまーす」ともう1人の店員さんに声を掛けることもあるでしょう。ですがなかなか気付かずしばらくほったらかしで、その後慌てて駆け寄って「お待ちのお客様どうぞ~」となることも結構多いと思います。 私の経験では声を掛けれる店員は少数でほとんどもう1人の店員が気付くまでほったらかしです。 想像するに、多分年の若い学生などの店員さんが多いので声を出すのが恥ずかしかったり、年上の店員さんに指示するのがためらわれるんだと思います。 その時、もう一人店員がいるにも関わらず気づいてない場合、現在レジにいる店員がピンポンを鳴らすことができたり、「チーン」とよくある鐘をならすようなものがあれば良いんじゃないかなと感じます。 客の立場とすれば現在のコンビニでも十分便利ですし、店員さんの態度も概ね良好ですので不満がある訳ではありません。 おそらくコンビニチェーンではお客さんが並んでいれば速やかにもう1つのレジを開けるようにと教育していると推測されます。 コンビニは激戦ですので少しのことでも他と差別化をしていこうとしているはずですが、結構思い付きそうな上記の対策などをしないのは、コストの面でしょうか、それともなんらかのポリシーによるものなのでしょうか。 コンビニで働いたことも無いですし、業界とも無関係の仕事ですが、ちょいちょいレジで並ぶとふと考えます。

  • コンビニのレジの順番について(長文です)

    こんにちわ。 私はコンビニでバイトをしているのですが、店員として少し気になっていることがあるので質問させていただきます。 私の店はお客さんの出入りが激しく、お昼などは結構な行列ができることが多々あります。 お店自体も広く、レジは4台あります。 いつもレジは店員2名で対応しているのですが、混んでくると入口に近いレジ2台も開けて並んでいるお客様をお呼びします。 しかしお店が広いので後ろの方まで声が聞こえづらかったり、レジの間に肉まんの什器などがあって並んでいるお客様から奥のレジに店員がいるのが見えにくく、なかなか並んでいるお客様がこっちのレジまで来てくれない時があります。 2番目に並んでいるお客様は自分の前のレジで済ませたほうが早いのでなかなか来てくれず、そのためかそれ以降のお客様が先に行っていいのか迷っている風でもあります。 そういう時に入口からちょうど入ってきたお客様が私のレジに並ぶとします。 その光景を見て、すでに並んでいるお客様はどう思っているんでしょう?? やっぱりむかつきますか?それとも「あっちのレジも開いてるのか、じゃあ行こう」って思うだけですか?? あと、時々並び方の問題で1列なんだか2列なんだかわからない状態になった時、お客様同士が順番で少し揉めてしまい、その後に店員の私たちにすごい怒ってくるお客様もいるのですが、そういうときはどうしたらいいのでしょうか? 普段は「1列にお並びください」と言っていたりしますが、列は急に乱れたりしますし、忙しすぎる時はどっちが先だったかなんて全部は覚えていられません。 それより待たせないようにすることに必死です。 怒られたときは素直にスイマセンと謝りますが、正直私としてはそれは店員が列の並び順にまで細かくどうこう指図することではなく、お客様同士の問題というか譲り合い(?)で解決するようなことだと思っているのですが、こんな考え方は間違ってるでしょうか? 今までレジの列に並んでイヤな思いをされた方や、こうしてくれればいいのに!と思ったことがある方のご意見が聞きたいです。 あと、そういう時にどういう対応をされるとその不満も解消されますか?? 自分としては並んでいたお客様には「お待たせしました!」と必ず一言言ってからレジをするように接客態度には気を付けているんですが・・・。 ご意見お待ちしています。

  • ファミマコンビニ店員の態度

    中3女子です。 ちよっと用があって先ほどコンビニへ行ったのですが、 入る前に外から聞こえるぐらいの大きい声で 上司や先輩の悪口、大笑いが聞こえました。 ちょっと引いたけど、帰るわけには行かないので 入りました。 コピー機の事聞いたら面倒くさそうに、 こっちで適当に。って言われました。 もう頭悪い人だなって分かったし、呆れたので手探りでやりました。 それで、ノートを買ってレジに行ったら面倒くさそうな顔で 睨み付けてきて切れ気味で対応してきました。 態度が露骨すぎて驚きました。 酷すぎません?こういう仕事は客に不愉快な思いさせたらダメだと思います。 人間だから。とか、理由になりませんよね? 客の前で大きな声で悪口言う店員なんて初めて見ました。 しかもいい年したオバハン。 太っててブサいくな人達なのに、愛想ぐらい振ればいいと思います。 見てるこっちが恥ずかしかったです。 私もこんな所で愚痴るのは同レベルですが、うざすぎました。 こんな事なら他のコンビニに行けばよかったです。 もう一軒対応がいいコンビニが遠方にあって。 こんな人ばかりではないのは知ってますが痛い大人だと思います。 どう思われますか?

  • コンビニでこんなことがありました あなたならどうする?

    今日コンビニであったことです。 結構あっていることだと思うので、経験者の方もいらっしゃると思います。 買うものを決めレジに行きましたが、ちょうど店員がいませんでした。 店員に声をかけるか、レジ前で店内を見渡しながら考えている間に、店員が来ました。 しかしこの間に、私とレジの50センチほどの隙間に、別の客が横入りしてきていて、 店員は先に待っていた私を差し置いて、この客のレジを先にしました。 こんな時、あなただったらどんな行動をするでしょうか? 1 「自分が先に待っていた」と、この客に言う 2 「自分が先に待っていた」と、この客を前にして店員に言う 3 この客が行ってから、店員に「自分の方が先に待っていた」と言う 4 何かされたら怖いから、という理由で、何も言わず並んで買う 5 不快なので、近くに他のコンビニがないが、買わずに出る 6 何とも思わない(気にしないので、普通に並んで買う)  7 他 今日の私は4でした。どんな相手でも何があるかわからないので。 他のコンビニがあったら、本当は5にしたかったです。 ご意見いただけないでしょうか。

  • コンビニ店員のこんなお喋り風景、見た事ある?

    なぜか同じパターンを良く見るので気になります。 それは、レジで店員二人がずっと喋っていて、客がレジに来ると相方はサーッとどこかに消える(又は何か仕事を始める)、レジ担当はお喋りより小さな声で接客するというパターン。 特に客が私一人でこっちを見ながら喋られるとメチャクチャ居づらいです笑 深夜のワンオペ男が店内に居ず、呼んでも来ないので「あれ?居ないなぁ…」とレジでキョロキョロしていたら、後ろで無言でレジ打ち始めたのもビビりましたが、コンビニにはそういう態度になってしまう何かがあるのでしょうか?

  • コンビニにて

    あなたがコンビニでお会計をしようとすると、一人の客が大きな声で殴りかからんばかりの勢いで店員に文句を言っています。かなりのご立腹です。店員も納得いかないような不満そうな顔。 そんな時あなたならどうしますか? A 関わりたくないので隣のレジで会計を済ませさっさと店を出る B 「まあまあまあ」となだめようとしてみる C もう少し買い物を続けながら成り行きを見物する D その他

  • コンビニの店員さんが気になります……

    私は20代の男です。 仕事帰りに立ち寄るコンビニの店員さんです。最初は全然意識してなかったのですが、しばらく通ううちに顔を覚えてくれたようで、いつも買うタバコの銘柄を覚えてくれたり、私がポイントカード持っているの覚えてくれていたりして、会計の時に私が忘れている時でも「あの~ポイントカードいいですか?」って言ってくれて 「真面目に働く良い人だなぁ~」 と思うようになりました。その頃からだんだんと気になり始めて、ある日思い切ってレジで会計中に話しかけてみると笑顔で受け答えしてくれました。話した内容は 「いつもお仕事おつかれさまです」 『ありがとうございます!』 のような、いたって当たり障りの無いことだったと思います。あとは、その人ではない別のレジに並んでいても、隣のレジからサッといつも買うタバコを持ってきてくれたり…… その後も会計の時に話をしたり(といっても天気の話などの世間話程度ですが)。たまたま、その子がバイト終わりにお店から出てきた所で2~3分話をしたりしました。 さすがに、この程度で脈ありと思うほど私もバカではないつもりですが気になるので思い切って食事に誘うことにしました。他の店員さんやお客さんも居ますし、お仕事中なので、いつものように会計中に少しお話をしながら、最後に「これ、仕事終わったら見てもらえますか」と言って「よかったら食事に行きましょう~」といった文面の手紙を渡しました。 その後しばらく、コンビニに行けなかったので1週間後くらいに寄ってみるとレジではなく、1人で品出しをされていたので、そこで話しかけてみたのですが 「こんにちは!この間はご迷惑でしたよね」 『あっ、いえ嬉しかったです。びっくりしましたけど』 「そうですか……じゃあ、よかったら(お食事)どうですか?」 『私、いつも働いていて時間がないので……ごめんなさい』 これが、つい先日までの出来事なんですが。みなさんにお聞きしたいことがありまして ・この先、再度アプローチを続けてもいいのでしょうか? ・しばらく時間を置いてもう一回誘ってみる事で、彼女の気持ちが変わるようなことはあるのでしょうか? ・もしくは上手くお近づきになれるような作戦ってあるでしょうか? あまりしつこくてもダメだと思いますし、そもそも連絡先も知らないわけで……まだ友達未満の関係だとは分かってるのですが。ちなみに、仕事は週に5日程出ているようで、確かに忙しいと言えば忙しいのかもしれません……みなさんの回答お待ちしております。

  • コンビニでの出来事

    よく行くコンビニで買い物をしました 商品を持って、レジに行きました レジには男性店員がいましたが、僕が商品をレジに置く前に、僕の手から商品を取ったんです 想像つきますか? 悪く言えば、店員が客から強引に商品を取ったんですよ 何かイラッと来ませんか?

  • コンビニ

    レジにいた店員が、通路にでて偉そうにしている3人に、 深々と頭を下げていました、客ではないような感じ、見 た目だと、どこかの重役のイメージです、客に対しても そのような対応は見たこと無いので、店員というのは 誰のご機嫌とると安泰なのでしょうか、ご機嫌悪くする と、店そのものが無くなるのかな?、不思議な状況 なので、宜しくお願いします。

  • ホステスです わたしがコンビニで

    買い物しおわったら 聞いたことのある声がして みてみたら わたしのお店の客で コンビニ店員に私がホステスであること 面白おかしく私の素性をはなしていて いました わたしがコンビニ店員に温めをおねがいしたことが気に入らないらしく 店員にそんなことやらせるなっていってやりなよといっていました 何様のつもりでしょうか この男は わたしが店で大人しくて弱いから 店の女もわたしの悪口をいくらでもいいます この男もわたしの私生活になぜ口を挟む権利があるんでしょうか こいつは口が達者なので勝てる見込みがありません しかも男でつよいです どうやって仕返ししたらいいですか なんでこんなめにあわなきゃいけないんですか 店はちなみにコロナで休業中です ほかの客もプライベートでばったりわたしにあったら暴言はいてきます わたしはなにもしてません 大人しくしすぎると 他人っていくらでもバカにしてくるん ですね ゴミですね コンビニ店員もわたしをばかにするでしょう