• 締切済み

パートを辞めさせてもらえない。

10年続けてきたパートを辞めたいと思っています。 現在、社長を含め5人ほどの会社です。 そのうち2人はまだ入ったばかりです。 (何度も求人を出してはいるのですが、みなさんすぐに辞められます。) 私や他のベテランの方は体調を崩したりすると代わりがいないような状態です。 私が辞めると会社の存続にも影響するほどなのは自分でも分かっています。 でも家庭の事情なので今月末で辞めさせてほしいと退職願を出したのですが 受け取ってはもらえず、私が辞めるということは会社を潰すことになると言われました。 これから会社を潰すような話にもっていかれたりして、 パートの私が辞めるだけでこんなに責任を感じないといけないのかと思うと同時に 社長が亡くなるまで辞めれない立場なのかなと思ったりもしています。 せめて7月末までいてほしいとも言われました。 その間に会社を潰す方向にもっていくようなことを言っていました。 (口だけなところもあるので本当に潰すのかは分かりません) 色々調べてみて、「経営者は労働者の退職を拒否することはできない」と知り このことを伝えようかとも思いましたが 社長の性格上、そんな義務とか通用しない気もします。 (知らなかった自分も悪いのですが、雇用保険などももちろん入ってません) 立場上仕事は辞めれないのでしょうか? 労働局や労働基準監督署に相談すべきですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kazuben
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.5

初めまして。私も前の会社を辞める時、同じ理由で悩んでました。 俗にいうブラック会社ですね、分かります。 まず、会社は経営者側と労働者側に分かれます。 常識的に考えて、一労働者、特に正社員でなくパートさんが退職しても経営や会社の存続等には全く影響しません。 もし影響するならば、よほど経営陣の才能が無いか、失礼ながら馬鹿が付く程の怠慢が酷いかのどちらかです。 でなければ、sibuyannさんを経営陣に引き抜いてますよ。 知ってはいると思いますが、経営陣の給料は抵当権がある分、数十万・数百万と半端なく高いですよ。 ですので、「辞めるという事は会社を潰す事になる。」というのはただの脅しです。 勿論、「これから会社を潰すような話。」も大袈裟に話しているだけ。 責任感が強いと真に受けますよね、社長はそれを狙ってるんですよ。 普通の人なら鮮やかにスルーしつつ次の会社を探すのですが、よほど強いのですね。 正直スルーで良いです。 もし本当に潰すのであれば、それで良いじゃないですか。 その社長や経営陣に経営という才能が無かっただけです。 大丈夫。大事に会社を育ててきたんだから、口だけだし本当に潰しませんよ。 色々調べてみたのであれば、後はもう行動でしょう。 もう一度この事を伝えて、受取って貰えなかったら、簡易届出として郵送しましょう。 そうすれば、退職届を提出したとの旨の証拠が残りますよ。 知っての通り、経営者は労働者の退職を拒否する事は出来ません。 それで2週間前から、その話は話しているんですよね? (社会通念上、通常の会社は1ヶ月前、法律上、労働基本法は確か退職する2週間前に報告しなければならないと思いました。そこは確認して下さい。) じゃ、後は次の仕事探しです。

noname#187913
noname#187913
回答No.4

これは推測ですが、恐らくやめられない理由は『社長に法律ウンヌン言っても通じない』と言うよりは、例えば自宅と職場がご近所であるとか、この10年の間に互いの家族等プライベートの事も通じ合っているので、無理やり退職した後の人間関係や地域との関係、互いの家族やちょっとした外出でもまた顔を遇わせる可能性が高いとか、そんな事をしたらどんな嫌がらせや暴力が有るか分からないと言ったところかと思いますが、違うでしょうか? 職場と自宅が離れていて、離職後に顔を合わす恐れは無く、嫌がらせや暴力の恐れも無いなら、『退職願』ではなくて、『退職届』を内容証明郵便で送って、翌日から出社しなければ良い事です。 もちろん『いきなり』はいけません。 事前に退職する旨を告げて、相手に仕事の引継ぎに十分な時間(一般的には正社員でも一ヶ月程度、パートなら通常長くても1~2週間)を与えなければいけません。 これは法律ではなくて社会人としてのモラルとしてです。 しかし、ご質問を読む限りではこれはお出来にならないかも知れません。(理由が上の推測に当たっているかどうかは別としてです) お住まいの市役所か区役所に恐らく週一回か二回、無料法律相談が有ると思いますので、それを利用されて、現状を聞いてもらった上で適切なアドバイスを頂くのがよろしいかと思います。 退職の願いすら受け付けない社長の下に、いきなり基準局や監督署の名前を出すのは得策とは思えないからです。 退職したいのが今月末と言う事であれば、残る時間はわずかです。 『迷っているよりまず行動』ですよ。連休明けすぐにでも一日(無理なら半日でも)休みを取って、役所へ行かれる事をお勧めします。 休む理由など病気でも親戚に一人死んでもらうでもなんでもでっち上げればよろしい。・・・と思います。

回答No.3

  退職願ではなく退職届を出しましょう。 期限の取り決めの無い雇用の場合は退職は自由です。  

noname#178260
noname#178260
回答No.2

立場上辞められます。 本気で辞めたいなら後先考えず辞めるべきです。人の都合より自分の都合を優先してください。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> 立場上仕事は辞めれないのでしょうか? 改めて考えてみれば、すぐに気付くと思いますが、 日本には強制労働の制度はありません。 よって、任意に退職することができます。 > 労働局や労働基準監督署に相談すべきですか? 相談した結果、どのように会社側が対応してくれるかは別にして、 この現状について、まず、相談した方が無難と思いますよ。

関連するQ&A

  • パート職員の退職について、です。

    パート職員が20日後に退職したいという退職届を提出したのですが、「引き継ぎをしてからでないと退職を認めない。」社長が退職届を受け取りませんでした。 ・・・こういう場合、労働基準監督署に相談したら解決できるのでしょうか?

  • パートの労働契約について

    現在、母がパートで働いております。 そこでは現在まで、労働契約書を取り交わしておりませんでした。 そのことについて労働基準監督署より指導が入っていたのですが、半年以上放置されたままでした。 しかし最近、社長が変わったということで、方針が一転。 労働契約書にサインするよう求めてきました。 現在、母の年齢は66歳で、勤続して3年目。 時給は850円です。 労働条件については、前の社長との口約束で決まっていました。 しかし新しい労働契約書によると、定年が60歳。 時給は800円に引き下げられます。 その会社に雇用された時点で、定年の60歳以上での雇用でした。 そのため契約を結んだ時点で、定年となってしまいます。 しかし結ばなければ働き続けることはできず、結べば新しい人が入るまでは「温情」として働き続けることが可能と言われサインをさせられたそうです。 また労働契約書も控えなどはもらえず、言ったらコピーをもらっただけでした。 社長が変わり、方針が変わったからといって、こうしたことが許されるのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • (雇用契約書がない場合)パートの退職について

    ある会社では、正社員の場合、1年間は雇用を継続しなければならないという雇用契約書を作成します。 しかし、パート職員の場合は、雇用契約書を作成しませんし、雇用期間の説明も行いません。 ➡(この会社の場合) パート職員が、1か月後に退職したいという退職届を提出してきた場合、代わりのパートを採用するまで、勤務してもらうことを強制することは可能なのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い申し上げます。

  • 正社員からパートになる について。

    お世話になります。基本的な事ですみませんが、まったく知識が無いので教えて下さい。 現在の会社は正社員として7年間勤務しています。 健康保険料、厚生年金料、雇用保険料、所得税、住民税が引かれています。 3ヶ月後に結婚するのですが、退職はせずパートでも良いから働いて欲しいと先日社長に言われました。私的にも退職は考えていなかったのでパートになろうか、子供が出来るまでは正社員で頑張ろうか悩んでいます。 質問ですがパートになった場合、 (1)今まで引かれていた健康保険料や雇用保険料・・・・などはどうなるのでしょうか?夫の保養には入らないつもりです。 (2)退職金について、私の会社では退職者には支払われているようですが、正社員からパートになった場合、退職金はパートになる前に支払ってくれるのでしょうか? それともパートになり最終的に退職した際に支払われるのが基本でしょうか? (3)交通費、有給などはどうなるのでしょうか? 会社によって違うのかもしれませんが、一般的にはどうなのでしょうか?すみません。教えて下さいm(__)m

  • パート 雇用保険に入れますか

    パートで週4日、19時間の契約で働いています(働いて半年たちました) 契約上は19.5時間ですが、人手不足なので実際は毎月週20時間以上働いています。 19.5時間の契約なので雇用保険には入ってません。 夫は「実労働で20時間越えてるから入ることができる」といいます。 ・週20時間以上の場合、会社は強制的に雇用保険にいれなければいけないと思いますが、 この週20時間というのは「契約書上」の話ですか?(所定労働時間というのは契約書の労働時間でしょうか?) 実労働でも入れますか? ・雇用保険にいれていない従業員が常態的に週20時間以上の勤務実態がある場合、 労働基準監督所?から会社に雇用保険にいれなさいという指導がきたりしますか?

  • 労働条件通知書と雇用契約書がない場合の退職について

    パートとして採用されて、約40日間勤めたのですが、労働条件通知書と雇用契約書がありません。 「仕事が自分には合わない」という理由で、上司に1か月後に退職したいと申し出ましたが慰留されました。そして、「社長には退職の旨を言わないでくれ。」と言われました。 ※労働条件通知書と雇用契約書がないことを理由に退職できるのでしょうか?

  • 改正パートタイム労働法について

    2008年4月1日改正されるパートタイム労働法について2点お尋ねします。 (1)改正パートタイム労働法においては、労働者雇い入れの際、労働条件の文書交付が義務づけられていますが、従前から継続雇用しており、法改正後も同様に継続雇用する労働者に対しても、改めて当該文書交付が必要でしょうか? なお、既に、労働条件については雇い入れの際、文書交付しておりますが、今回の法改正により義務化された「昇給の有無」、「退職手当の有無」、「賞与の有無」については明示しておりません。 (2)パートタイム労働者の定義について質問ですが、規定上は、「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い者」とのことですが、非常勤職員も対象になるのでしょうか? なお、職場には、週1回のみの勤務者、月1回のみの勤務者、年数回のみの勤務者が何百人もおり、全員が対象と言うことになると、かなりの労力を要し、通常の業務の妨げになることが予想されます。 以上につきまして、ご指導ください。

  • パート社員の雇用契約や業務内容について

    パート社員の契約内容を作成する立場の者です。 質問(1):その部署の社員の週所定労働時間が40時間の場合、パート社員のそれを40時間にすることは違法なのでしょうか? 質問(2):当社ではパート社員の定義として、”単純労働のみを行っていただく代わりに、社員よりも安い賃金で雇用する”という認識ですが、パート社員採用を始めたばかりの過渡期であることから、社員とパート社員が同じ業務を行っているのが現実です。対策として社員には付加業務を行っていただくことも考えているのですが、個々人の能力的な問題で、パート社員に任せている以上の業務を任せられない場合もあります。これについても違法なのでしょう? 上記2質問について ・違法なら、どの法律に違反するのでしょうか ・またそれが労働基準監督署に指摘された場合の罰則もしくは対処はどのようなものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • パートタイマーさんを辞めていただくには?

    とある会社で、1人のパートさんがいるおかげで、他のパートさんが次から次に辞めていかれます。 その方は一番最初からみえた責任感からか、新しく入ったパートさんをやたら、管理してしまうらしく、厳しすぎてしまうのです。その方からすれば、「他の人の責任も自分でみているし、わからない回りがいけない。」とまで言われます。 こちらとしては、「ならば、そんなにやらなくてもいいから・・」と伝えますと、「辞めさせるつもり!」「労働監督署へ行くよ!」と言われます。なるべく、法的に問題なく穏便に辞めていただく方法は、ないのでしょうか? 会社が逆に泣き寝入りなのでしょうか?

  • パート雇用契約について

    現在パートとして勤務しています。今までは雇用について書面をかわしていなかったのですが、4月から書面が義務付けられるとの事で会社から連絡がありました。そこで質問なのですが雇用期間は最低何ヶ月からなのでしょうか?特に決まってはいないのでしょうか?事情があり事前に知っておきたいのです。また雇用期間が過ぎ再契約が出来ない場合は自らの退職となりますか?失業保険は3ヶ月後から給付なんでしょうか?

専門家に質問してみよう