• ベストアンサー

1+1=3だ!固定概念にとらわれるな!!

時々タイトルに挙げた様な事をおっしゃる方々がいますが、 これはすなわちどう言う意味でしょうか? 早稲田大学の隣、バカ田大学に入門しろと言う概念と似ている 部分があると思うのですが、正直わけがわからないとです。 真面目をやっているからと言って必ずしも幸せが訪れるとは 限らない、適当にバカやっていれば良いのだよ、と言う、 バカ入門書の専門用語なのでしょうか? わけがわかりません。思うところお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • metyabi
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.8

1+1=2でしかない。 これは絶対で他に答えはありません。 固定概念だと! 言葉の誤用に過ぎません。 固定概念を使いたきゃ他の例えを探せっての。 こーんなおバカ丸出しの事言うアホは無視するしかないね。

aichikenooasari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様には皆様なりの考えがあるのですね。 正直、質問も質問だったし、どれが最適な回答か わかりかねるところがあります。 ちほうになりそうなので、もう、お礼は言うだけ 言って、ベストアンサーも適当に締め切って、 適当にこの問答を終わらせようと思います。 皆様ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • kazuben
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.10

初めまして。中々難しいですよね、固定概念って。 私も、バカ田大学に入門しろという概念や、真面目をやっているからと言って必ずしも幸せが訪れるとは限らないし適当にバカやっていれば良いという事は訳が分かりませんので、省かせて頂きますね。 1+1=3という矛盾式と固定概念に囚われない概念について。 例えば、2つの皮のないみかんがあったとする。 数えようと机に置く途中でみかんの1つが半分に割れちゃった。 なので、1+1=2だったけど、物質的に1(から2へ変化)+1=3になっちゃった。 とか 例えば、2つのひょうたんみたいな乾燥した粘土があったとする。 数えようと机に置く途中で粘土の1つが中心から半分に、その後落とした衝撃で1つが欠けて一部取れちゃった。 なので、質量的には1+1=2だったけど、物質的に1(から2へ変化、その後3へ変化)+1=4になっちゃった。 なので、その逆に 例えば、3つの丸い粘土があったとする。 数えようと机に置く途中で2つの粘土がくっついちゃって1つになっちゃった。 なので、2+1=3だったけど、物質的に2(から1へ変化)+1=2になっちゃった。 という事なのだと思います。 数学の世界ではあり得ませんが、数学の世界を超えた今現在の現実の世界に於いて、必ずしも1+1=2という答えだけではなく、他に3以外にも2.5や解無しも答えとしてあり得るんだよと訴えているんだと感じます。 要は世の中の常識を常に疑って考えよ、また一つの問題を様々な視点から捉えよという事に通じる意味だと思います。

aichikenooasari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様には皆様なりの考えがあるのですね。 正直、質問も質問だったし、どれが最適な回答か わかりかねるところがあります。 ちほうになりそうなので、もう、お礼は言うだけ 言って、ベストアンサーも適当に締め切って、 適当にこの問答を終わらせようと思います。 皆様ご回答ありがとうございました。

noname#199771
noname#199771
回答No.9

その手の論をよく耳にしますが、「+」ではなくてたとえば「♪」という記号を用いて 1♪1=3 という演算を新たに定義し、そこで自由にやってくださいというのが数学の立場。 ”実は「1+1=3」ということもできる!”と矛盾した主張をすることに何の生産性もない。 同じ記法で意味が違ってしまったら議論にならないでしょ。 広告のキャッチみたいなもので、トリッキーなことを主張して周囲の人の注目を浴びるのが目的なだけのエサだと思っています。

aichikenooasari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様には皆様なりの考えがあるのですね。 正直、質問も質問だったし、どれが最適な回答か わかりかねるところがあります。 ちほうになりそうなので、もう、お礼は言うだけ 言って、ベストアンサーも適当に締め切って、 適当にこの問答を終わらせようと思います。 皆様ご回答ありがとうございました。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.7

【 1 + 1 = 3 】と表記されているのを見て、多くの人は真っ先に、「あっ、これは数学の数式だ。正解は 2 だからこの表記は間違っている」と考えるでしょう。しかし、そうした思考こそが固定概念 (正しくは固定観念)ではないでしょうか。 既に回答にあるように、 1 + 1 = 田 1 + 1 = (1 + 1 + 赤ん坊) = 3 … (双子の場合は4、三つ子の場合は5) 1 + 1 = (2+α の労働生産性) 1 + 1 = √4 1 + 1 = 3 + 0.123 + 0.877 - 2 といったように、見方によって、1 + 1 にも色々な意味をもたせることが可能です。 固定概念(正しくは固定観念)にとらわれるな、とはそういうことではないでしょうか。

aichikenooasari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様には皆様なりの考えがあるのですね。 正直、質問も質問だったし、どれが最適な回答か わかりかねるところがあります。 ちほうになりそうなので、もう、お礼は言うだけ 言って、ベストアンサーも適当に締め切って、 適当にこの問答を終わらせようと思います。 皆様ご回答ありがとうございました。

回答No.6

「固定概念にとらわれるな!」は既に固定概念だ・・・と無責任な私の甥がつぶやいています。

aichikenooasari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様には皆様なりの考えがあるのですね。 正直、質問も質問だったし、どれが最適な回答か わかりかねるところがあります。 ちほうになりそうなので、もう、お礼は言うだけ 言って、ベストアンサーも適当に締め切って、 適当にこの問答を終わらせようと思います。 皆様ご回答ありがとうございました。

noname#221368
noname#221368
回答No.5

>1+1=3だ!固定概念にとらわれるな!!  この言葉には意志がある。これでも良いのだ!(←バカボン?(^^))とか、このように考えてみたらどうか?という。一方、数学の定理に意志はない(まぁ~、これも微妙ですけど(^^;))。  なので、この言葉を妥当と感じるかどうかは、状況(文脈)依存だなぁ~。

aichikenooasari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様には皆様なりの考えがあるのですね。 正直、質問も質問だったし、どれが最適な回答か わかりかねるところがあります。 ちほうになりそうなので、もう、お礼は言うだけ 言って、ベストアンサーも適当に締め切って、 適当にこの問答を終わらせようと思います。 皆様ご回答ありがとうございました。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

無軌道な自由は、適切な制約よりも不自由であることの好例。 奇抜なことを言えば、何でも含蓄深いという訳ではない。 殊に、数学は、制約から制約を導出して楽しむ文芸だからね。

aichikenooasari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様には皆様なりの考えがあるのですね。 正直、質問も質問だったし、どれが最適な回答か わかりかねるところがあります。 ちほうになりそうなので、もう、お礼は言うだけ 言って、ベストアンサーも適当に締め切って、 適当にこの問答を終わらせようと思います。 皆様ご回答ありがとうございました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

1+1=田 じゃないの?

aichikenooasari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様には皆様なりの考えがあるのですね。 正直、質問も質問だったし、どれが最適な回答か わかりかねるところがあります。 ちほうになりそうなので、もう、お礼は言うだけ 言って、ベストアンサーも適当に締め切って、 適当にこの問答を終わらせようと思います。 皆様ご回答ありがとうございました。

回答No.2

1+1=2も、1+1=3も、物事の見方や捉え方の1つなんじゃないかな? 1+1=2は理数的に見ても絶対ではあります。 1+1=3は他の見方から見た考え方かと・・・鋼の錬金術師において等価交換は絶対の法則でしたが、最終的に彼らはその法則を少し変える事が出来ましたよね。そういうのだと思います。 2人いたら労力は単純計算で1人の2倍ですが、場合によっては仕事効率は3倍にも4倍にもなり得ます。 そういう数字で測れない不確定要素を孕んだ考え方で、1+1=3じゃないでしょうか?

aichikenooasari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様には皆様なりの考えがあるのですね。 正直、質問も質問だったし、どれが最適な回答か わかりかねるところがあります。 ちほうになりそうなので、もう、お礼は言うだけ 言って、ベストアンサーも適当に締め切って、 適当にこの問答を終わらせようと思います。 皆様ご回答ありがとうございました。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

1人(男)+1人(女)でHして子供作れば3だよね それくらいしか思いつかないっす

aichikenooasari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様には皆様なりの考えがあるのですね。 正直、質問も質問だったし、どれが最適な回答か わかりかねるところがあります。 ちほうになりそうなので、もう、お礼は言うだけ 言って、ベストアンサーも適当に締め切って、 適当にこの問答を終わらせようと思います。 皆様ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 論理学の入門書

    こんにちは。質問させて頂きます。 現在大学一年生で、哲学を勉強しています。まだ専門的な事は学んでいません。 先日特に理由は無いのですが、ウィトゲンシュタイン(特に論理学の部分)に興味を持ち、永井均の「ウィトゲンシュタイン入門」を読みました。 お恥ずかしい事に半分も内容をきちんと理解する事が出来ませんでした。(「入門」なのに・・・・) というわけでこんな私でも読みやすい論理学の入門書と、ウィトゲンシュタインの入門書はありますか? 是非ご教授願います。回答お待ちしております。

  • 経済学入門レベルの勉強

    経済学入門の本を買ったのですが、具体的に何を目標にやればいいのかがわかりません 難しい専門の経済用語ばかり並んでいたり(わざわざそんな難しい言い方する必要ある?など)よくわからないグラフだったり… そこで質問なのが具体的にどういう目標を意識してやれやればいいのでしょうか? 大学レベルです

  • 記憶の時間的ズレ

    ぼけてるわけではないのですが、この映画5年くらいまえに見たなあ、と思ったが、よく調べたら見たのは去年だった。ということが時々あります。こういうのは専門用語で何と言うのですか。デジャブみたいに呼び名がありますか。

  • イバラギ?

    茨城=「いばらき」・・・茨城県 茨木=「いばらぎ」・・・大阪府であってますよね? ワタシの周りでは逆に思われているようなんです。とくに茨城のお隣のはずの埼玉・千葉・東京あたりの方々に。 「チバラギ」なんていう差別用語は思い切りバカ丸出しなんですよね?

  • Linuxサーバーって何?

    本屋さんに行くと「10日でおぼえるLinuxサーバー」とか「Linuxサーバー入門」とか が置いてありますが、そもそも「Linuxサーバー」って何でしょうか? 特にIT系で働いている訳ではないのですが、気になったので。 初歩的な質問で申し訳ありません。 ※難しい専門用語が分からないので、ざっくりした回答で良いです。 できるだけ初心者でも分かるようにお願いします。これから色々と勉強していきます。 よろしくお願いします。

  • 男性>女性の概念は正しい?

    分かりにくいタイトルかもしれませんが、私が疑問に思ったこととして、友人(女性)が両思い同士だったにもかかわらず、相手の突然の状況の変化(詳しくは分かりませんが、相手に新しく好きな人が出来たとかではなく、家庭の事情か何か?)で別れることになり、そこで友人は恋愛相談を専門にされているカウンセラーに相談をし、私は友人からそこでの話のことをいろいろ教えてもらったわけで、内容としては・・・ 本当に愛し合ってるのなら・・・ ◎メールの頻度は男性>女性 ◎「会いたい」と思う頻度も男性>女性 であり、女性のほうが頻度が上がるとそれは男性の感情が冷めかかっていて潮時になっているということを聞き、挙句の果てに、彼女は復縁も望んでいたみたいですが、「あなたも鈍いですね。本当に愛してるなら頻度は「男性>女性」が当たり前でしょ。逆転したらそれは潮時になってる証拠です。あなたも傷つきたくないでしょ?だったらなぜさっさとあきらめて新しい恋愛に進まなかったのですか?」だとか「メールの頻度から見ても「女性>男性」でしょ?潮時になって別れを望みたくなってるわけですのに、復縁みたいな迷惑な行為はやめなさい」だとか、相談時の声(地声)を聞いて「あなたの声には若さが感じられない。だからこうなったんじゃないの?本当に鈍いわね」のようなことを散々言われたらしく、中には色んな人がいますからそのように辛口のカウンセラーもおられると思いますし、復縁に関しましては別れ方にもより、一概に「復縁を望む=迷惑行為」とは言い切れず、ケースバイケースと思いますが、正直言って「本当に愛し合ってるのならメールの頻度や会いたいと思うのは男性>女性で、それが逆転すると、男性の心は冷め切って恋人関係も潮時だ」というのが???と思いますが、その概念というのは統計的に見ても正しいのでしょうか? 実際にカウンセラーをされてる方をはじめ、いろんな方からの意見を知りたいです。

  • CPA早稲田校

    来年度の大学入学から公認会計士の専門学校に通おうと思っています。 そこで色々と説明会に行ったりして調べたのですが、最も印象がよかったのがCPA早稲田校でした。 しかし大手というわけでもなく、生徒も少ないらしく、まだ早稲田校はできたばかりということで、少し不安があります。 やっぱり最大手のTACや大原のほうが安心して通えるでしょうか? また、CPA早稲田校について少しでも情報があれば教えてください。

  • 大学受験って・・・・。

    私は今、某都内私立女子校に通っている中学生です。 今進路のことでこまっています。 私は割りと偏差値が高い(自分でいうのもなんですが)学校に通っていて、OGの方々はほとんどの人がいい大学へいっています。 私は将来フライトアテンダントになりたいので、専門学校に行こうと思います。 ですが、友達や教師が「ちゃんといい大学へ行きなさい」といいます。 私はいい大学(早稲田、上智、慶応など)へは行きたくないです。なぜなら学力的に行けないからです。 なのでいい大学にいけず、偏差値の低い学校にいくぐらいなら専門学校へ行ったほうがいいんじゃないかと最近思っています。 私はどうすればいいのでしょうか?

  • 固定概念

    こんにちは,お世話になります. 最近よく掲示板の書き込みや,サーチエンジンの検索結果で「固定概念」という言葉を目にします.この言葉は国語辞典にも載っておらず,どうも「固定観念」と「既成概念」を混同して使っているのかな?と思えます. 「固定概念」という言葉は,正しい日本語なのでしょうか.

  • 早稲田政経を狙いたい!

    私は現在高校2年生で、早稲田大学政治経済学部を目指して勉強中です。 (過去の質問に答えて下さった方々には、春休みに入ってから纏めてお礼を書きたいと思っています。すいません) 日本史選択なのですが、今までは 「センター試験のツボ日本史」 を軸に学習していました。 とても使いやすかったのですが、やはり早稲田レベルの知識網羅がされている参考書にそろそろ切り替えようと思いました! 山川の教科書ではイマイチ知識の定着が実感できませんでした…… 出来れば講義調のものがいいのですが、 早稲田大学レベルの用語到達度ともなると、講義形式では網羅しきれないという話も聞きました。 結局は私の努力次第なのですが、私の兄も 「参考書を信頼できたから自信が持てた」 と言っていたので、私も全てを委ねる本を選びたいと思いました! お力添えをお願いします