興味のない事でも覚える方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 覚えなきゃいけない事が全く頭に入らない・・・その対処法は?
  • 興味のない事でも覚えなきゃいけない事ってあるけど、本質的に理解する方法は?
  • 興味のない事でも覚えるコツとは?テスト対策や仕事に役立つ方法を教えて!
回答を見る
  • ベストアンサー

覚えなきゃいけない事が全く頭に入らない・・・

自分が興味のない事でも覚えなきゃいけない事ってありますよね?(学校の勉強や仕事など) それを覚えるのがかなり難しすぎます・・・ そのせいで最近学校の作業の手順が全く覚えられずかなり苦戦しております・・・・ 学校で今までした時のない作業をしろといわれて全く聞いた事もない指示をされてもしその指示を覚えても作業途中にすぐ頭にでてこない・・・・ 指示の時に今までやった事のない事を覚え、そしてさらに、それを作業途中でその指示を理解して別のやり方で応用するなんて難しすぎます・・・・(できる方いたら教えてください。)興味のない事でも自分が覚えなきゃいけない事は本質的に理解できますか?(いる方いたら教えてください。) どなたか興味のない事でも覚えられる方法ありましたら教えてください・・・ 後最後に、みなさんのなかに、学生時代の時、数学で公式を暗記してテストで点数を取るのではなくて、数学に興味もないのに公式暗記するだけでなく数学を本質的に理解していた方いますか?(数学の中のこういう分野だけは本質的に理解できたというのもありです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

とりあえず、 物忘れ外来を訪れて、 検査を受けてみませんか。 で、結果がノープロブレムであるとしたら、 もう1度、質問しませんか。 〈ふろく〉 若年性アルツハイマー病の 発症事例の最小年齢は18歳です。 職場がミスマッチなのであれば、 お早めに、Win-Win の関係になれる 次のステージに移りましょう。 そうでないと、お互いが不幸です。 時間が Mottainai です。 お互い=会社も質問者さま。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外来最近忙しくて訪れられないのですが、いつか訪れます。

その他の回答 (3)

回答No.3

未だに反比例に納得して理解しておりません。 ↑長く学校を休んでいるうちにその単元が終わってしまったため。 本質的に理解しているという人は少ないと思いますよ。 じゃなかったら4+4×4-4÷4を間違える人が続出するわけがありません。 興味がないことを覚えるのはコツがあるんですね。 通信教育とかで金取って教えるほどですけどね。 そのコツを知っているかどうか、記憶方法が自分に合っているか合っていないかでしょうかね。 自分の記憶方法は学校の勉強とかは歌にしちゃったり語呂合わせにすることでしょか。。。 仕事はシミュレーションを何度も繰り返すとか。 車の運転もそうですね。 TVで紹介されていた記憶方法は朝起きてからの行動に当てはめてみるとか言っていましたよ。 あと脳や精神には異常がないけど、貧血などになっていると物覚えがひどく悪くなります。 朝ごはんをしっかり食べていないと物覚えが悪いそうですよ。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 最高のアドバイスです。感謝します。 貧血で最近倒れる寸前に何回もなっているのでそれが原因のひとつかもしれないです・・・ まぁ自分は理解力がないので、理解力をつけていきたいです。

回答No.2

はっきり言いますけど、そんな方法はありませんよ。 もって生まれた資質です。 人としての価値云々ではなく、車に例えれば660CCで生まれてきたやつもいれば6000CCで生まれて来たやつもいる。6000CCのやつがこうやればできますよ、と言ったところで所詮660CCで生まれてきたやつにはどうひっくり返っても不可能、という事です。 そういう人間の根本的な「差」があたかも無いような前提で、「なにか方法は無いでしょうか」と言うのは無意味です。 最後の数学の本質的理解についても、6000CCのやつは興味もないけどわかっちゃうんです。660CCのやつは必死に頑張っても点取るための公式暗記が精いっぱいなんです。 これは差別ではなく、「差」があるという認識です。 それぞれ「身の程」で頑張ればよろしい。 という事でお尋ねの本質そのものが成立していないというのがお答えです。 そう思います。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私個人の意見ですが、頭のいい人はめったにいないと思います。 ようするに頭をうまくつかえてるかの違いだと思います。 頭で活躍をしている人を見れば分かります。 脳の構造で人に勝る人なんて何万人に一人どころではなくもっと少ないものだと思います。 日常で頭がいいとかよくきくけどそんなに頭のいい人なんかいないです。 本当に頭いい人と一緒にしないでもらいたいです。 一般的によく見る頭のいい人はただ脳をうまく使えてるだけだと思います。

回答No.1

そうぞうのとおり、あなたの説明に書かれていることは、あなた以外の人は普通に実行できています。もちろん、私も実行できます。 情報不足により的確に判断できませんが、おそらく記憶障害です。病院(おそらく脳外科、近くになければ総合病院がベター)に行き、相談することを推奨します。できるだけ早いほうがいいです。進行性の病気の可能性もありますので。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます 多分アスペルガーが原因なので病院をいくのはやめときます。 興味のない事でもしっかりおぼえることのできる方法ありましたら教えてもらうとありがたいです

関連するQ&A

  • 数学の公式を理解していないことによる弊害とは?

    数学(ここでは大学受験の数学とさせて下さい)の学習において公式は丸暗記ではダメで、必ず理解するように、自分で導けるように、という意見をよく耳にします。 この意見自体は私も同意しますし、自分の数学の学習においてもそういったことを大事にしていますが1つ疑問に思っていることがあります。 具体的に数学の公式を理解していないことによって起こる弊害(この問題が解けない、この解法が理解出来ないなど)を聞いたことがありません。 「公式丸暗記ダメ。何故ならこうこうこういう理由で…」だとか。 「公式丸暗記ダメ。具体的にはこうで…」だとか。 数学の公式を理解せずに丸暗記してることによって起こる問題とは、具体的には何ですか? それともう一つ。大学受験レベルの数学に出てくる公式の中には証明や理解が難しいものもありますよね? そういったものに関してはそういうものだという感じで割り切ってもいいものですか? 必ず理解出来なくても理解に努めた方がいいですか?

  • 脱 受験数学

    私は高校2年生です。 学校で習う暗記を強要するような受験数学でなくて、学問としての美しく面白い数学(外延量や内包量など数を数えることから始まって、今まで感覚でつかんできた図形の定理をユークリッドの5つの公理から様々な定理や公式を導出していく)を学んでみたいです。 受験数学は問題を解くことに最大の焦点を当てられているため、理論で理解できることも演習問題を暗記して学んでいきます。しかし私は理論を理解して、考えて解く数学が面白いので、公式の意味と本質を捉えて学べる数学の本を探しています。 もしそのような本があれば教えてください。できる限り簡単な本からはじめたいと思います。(学問の数学であっても、厳密性だけを追及しているわけではありません。厳密な言葉だけでなく、理解しがたいところは具体例やイメージを膨らませるような記述のある本を求めています。)

  • 数学の本質を理解するための勉強

    数学の本質を理解するためには、どのような勉強をすればよいのでしょうか。 この春に大学2回生になります。 情報系の学部なので、コンピュータの勉強とともに、 数学をしっかり勉強したいと考え、講義で写したノートでわからなかったところを 後から自分で考えて解決したり、演習問題をやったりするようにしてきました。 しかし、どうも本質的に理解できていないと思うのです。 周りの数学が良くできる友人と話していると、自分は解法を暗記しているだけだなあと感じます。 きっと、大学受験の際に暗記数学で勉強していたのが悪いのだと思います。 大学での試験も、大学受験のように解法を暗記すればとけてしまう試験だったので 良い点を取ろうと思うと暗記数学になってしまい、本質を理解できたとは自分でも思えません。 しっかり勉強しよう、と意気込んでも、結局暗記数学の勉強になってしまっているように思います。 そこで質問なのですが、ただ問題が解けるだけの理解ではなく、数学の本質を理解し応用できるようになるためには、どのような勉強をすればよいのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 物理の公式について・・・

    今高校一年なのですが最近、物理に興味があって独学ながら勉強しているのですが そこに出てくる公式はただ単に暗記するだけで何か自分にピンと来ません。数学だと公式には必ず証明がありその公式になるまでの過程が理解できます。しかし物理はただ単に覚えるだけです まだ高校のうちは公式を求めることまでしてはいけないのですか? 大学で理解しないといけないのですか?

  • 暗記数学における弊害(デメリット)は?

    よく入試問題とかで、「数学は公式等を覚えて解いたほうが良い」とか「解けない場合は丸暗記してこい」とか言われますが、数学を暗記する(いわゆる暗記数学)にはどんな弊害・デメリットがあるのでしょうか? 例えば、 ・柔軟に対応できない ・表面的しか理解できない 等 箇条書きで回答のほうお願いします。

  • 数学の学習について

    僕は今「これでわかる数学」で基礎固めをやっています。 質問なんですが「これでわかる数学」は問題だけではなく書いてある内容は全て読んで理解したほうがいいでしょうか? 例えば正弦余弦定理等で公式の導き方が載ってるんですが公式丸暗記ではなく導き方証明を読んでしっかり理解して問題演習に移ったほうがいいですか?

  • 勉強できるのが頭がいいの?

    中2病っぽいタイトルですみません。 自分の学校では、テストの点数がいい人のことを 「頭がいいひと」といいます。 この前友達らしき人と数学の参考書を買いに行ったときも その友達らしき人が難しそうな数学の参考書を見ながら 「頭のいい奴は公式なんか使わなくても一発で覚えられる」 とか自分には理解できない言葉を言うので、びっくりしました。 最近この事についてかなり悩んでいます。(つまらないことですが あと、勉強が出来る出来ないは遺伝しますか? 至急返答をお待ちしております。

  • 理解力が低いのか?頭が整理出来ていないのか?

    私のアシスタントとして入って半年経つ社員について相談です。 理解力が低いのか?頭が整理出来ていないのか?解らないのですが、 仕事が出来なくて困っております。 例えば、指示をした時に返ってくる質問がいつも本質からズレていて、 どうでも良い事を一生懸命聞いてきたり、、、 頭が悪いのか?と始めの頃思ったのですが、大学もちゃんと卒業していますし、 一応話をしていておかしなタイプではなく、とても真面目なタイプなので、何とか してあげたいと思っているのですが、、、 仕事の段取りもちゃんと組めないようで、簡単な事でも目の前の事をすぐにやろうとして 考えずにやるのでロスが多かったり、解りにくいものを作ってしまったり、、とにかく 何を頼んでもまともに出来ないのです。 おそらくこちらの話をちゃんと理解していないという事と、考える癖がついてないので 何も考えずにやってしまうと思うのです。 そういう人をイチから正していくには何に気をつけたら良いのでしょうか? もう32歳なので、諦めるべきか?まだ方法はあるのか?? 本を読む事を薦めたり、最近はかなり細かく理解しているかどうか?の反復をするのですが、 本質を掴んでいないから、違う事でも同じような失敗を重ねてしまうのです。。。 何に気をつけて、どんな順序で教えていけば理解力が高まるのでしょうか? 諦めるべきでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 【数学って「解の公式」を丸暗記しないと解けないの?

    【数学って「解の公式」を丸暗記しないと解けないの?】 解の公式と判別式を丸暗記出来ない人は数学は無理ってこと? 数学って出来る出来ないとかいう以前に公式を覚える記憶力の問題では。。。 学校のテストでは公式は提示されていて、公式を使って解けるか解けないかを判断するのが本当の数学の試験と言えるのでは? 公式を覚える脳スペックを持ってない人は公式本持ち込みOKにしてくれないとフェアじゃない気がする。

  • 高校数学までで目指してる段階

    高校数学までの数学の勉強はどの段階まで到達させようとしてますか。 公式を自在に使いこなすことですか、それとも深い本質まで 理解させようとしているのですか。 それにしては、問題の解き方ばかりでほとんど理解させようと してない気がするのですが、実際どこをめざしてるんですか。