インターネットの管理・運営は誰が行っているのか?

このQ&Aのポイント
  • インターネットの管理・運営は一体誰が行っているのでしょうか?この記事では、インターネットの基本的な構造や運営に関わる主な組織について解説します。
  • インターネットを管理・運営しているのは、国や地域ごとに異なる組織や企業です。一般的には、インターネットのインフラストラクチャやアドレスの割り当て、ドメイン名の管理などを行っています。
  • 具体的には、国際的なインターネットの管理を担当しているのは、ICANN(The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)やIANA(Internet Assigned Numbers Authority)といった組織です。また、各国や地域には、国内のインターネット接続やインターネットサービスプロバイダ(ISP)の管理を行う機関が存在します。
回答を見る
  • ベストアンサー

インターネットを管理・運営しているのは?

素朴な疑問なのですが、インターネットを管理・運営しているのは 誰なのでしょうか? 小学生の子供達に聞かれ、答えることができませんでした。 ネットワークの入門書には、LANを相互接続させた集合体が インターネットとなっている旨、記載がありましたが、個々のLANを 相互接続させるのは誰なのか、かなり基本的なことが解っていません。 国内であれば、NTTなのかな?とも思いますが、海外との接続を するための海底ケーブルは、誰が費用負担しているのでしょうか? ガスや水道のような公共性がインターネットにもあると考えて おりますが、かたや反社会的なサイトがあったりもするので そもそも誰がインターネットを管理しているのかも疑問を抱いた 次第です。 いわゆるプロバイダは、インターネットへの接続を仲介する 役目を担っていると理解しておりますが、本丸(インターネット)の 管理は誰がどのように行っているか、ご教示願えませんでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.5

補足ですが、 個々のネットワーク会社が信号を出し合って成立している、 と書きましたが、それにしても物理的にその通路が必要になります、 それは国内で言えば(無線通信以外)NTTであったりKDDIであったり、 ケーブルテレビ会社であったり、電力会社系であったり、 各々経路を持っています。もっとわかりやすくいえば、 電信柱にぶら下がっているあの線です。 みての通り電信柱にぶら下がっている線は1本や2本ではありません、 線ごとに会社が持っています。 もともとは電話回線でインターネットをやっていたので、 電話用のアナログ線を使って通信していましたが、 (その際、NTTの回線を使うならNTTから料金は請求された) 今は、光ファイバーが主ですね、しかし光ファイバーも ネット用だけで敷設されているわけではなく電話利用やテレビ利用もあります。 ケーブルテレビ会社のインターネットがわかりやすく、 ケーブルテレビ会社の光ファイバーも電信柱にぶらさがっていますが、 その線でテレビやネットなど多目的に利用されています。 それは1本の線でも周波数によって使い分けられています。 この利用方法は海底ケーブルと言えど同じだと思います。 小学1年生でも1人1人個性があると思いますが、学校で管理しているのは先生でしょう。 しかしネットは大人の世界なのでその会社各々が責任を持ってやっています。 ドラゴンボールで例えると、みんなで手を挙げ、空中に元気玉を作り出来上がっているが、 「気」を出しているのは個人それぞれ、それぞれが元気玉に参加している。 その中で悪しき心を持った人間がいると元気玉が淀みます。

retweet
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 電線のケーブルを、インターネットで利用している とは知りませんでした。 また、ケーブルテレビでは、光ファイバーを有効 利用しているとも知らず、恥ずかしい限りです。 ダイヤルアップの頃から、インターネットを 使っていたので、電話会社がインターネットを 提供しているのかと思っていました。以前は、 NTTから電話料金がかかっていましたが、ADSLへ 切り替えて、電話料金の送り主がソフトバンクへ 変わっただけで、インターネットは、やはり 電話会社が管理しているものとばかり考えて いました。 間違った事を小学生に教えなくて済みそうです。 f(^^; ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

インターネットに接続するために、ISPもTier 1と呼ばれる大手約10社(現在14社??)に接続しています。 10社なら、8社がアメリカです。14社でも8社がアメリカ Tier 1だと、ほぼ世界中に回線を張り巡らせているので、そこの会社がそれぞれ管理していたりします アジアだと、NTT CommunicationsがTier 1です ソフトバンクグループ契約者でもNTTComの回線を利用して海外に接続される場合があります 海底ケーブルの所有会社が設置したり運用を行います KDDIも海底ケーブルを設置したりしています。 Verioはもちろん海底ケーブルを所有しているでしょうね Verioは、NTT Communicationsのアメリカ法人の子会社です。

retweet
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 御礼が遅れてすみませんでした。 「Tire1」という組織(?)があるんですか? 初めて聞きましたので、調べてみます。 御回答者様の見識の深さに、脱帽です。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

全体を管理している人は「誰もいません」。 インターネットは、ネットワークとネットワークがたくさん相互に接続されているもので、それぞれが自分の持分だけを管理しています。 海底ケーブルの費用負担…とのことですが、これは、「風が吹けば桶屋が儲かる」的に(ちょっと違うか?)、 ・一般利用者や企業がプロバイダに払う費用  ↓ ・プロバイダが国内回線の事業者に払う費用 ・プロバイダ同士の接続料  ↓ ・国際回線事業者(NTT Com と KDDI)の回線利用料 のように伝わっていって賄われています。 要するに、ある程度既にできあがっているネットワークのどこかに対して、「お金払うから自分もつながせて!」と言って、どんどんみんながつながって出来上がっているのがインターネットということです。 ただし、これはお金や回線などの物理的な面の管理の話で、ネットワークの論理的な面、例えば、IPアドレスとかドメイン名とかについては、インターネットの発祥であるアメリカにある非営利法人ICANNという組織が中心となって、世界のどこにどのアドレスやドメイン名を割り振るかというような調整を行って、世界的に協力しながら運営しています。

retweet
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 解りやすいアドバイス、大変助かります。 「管理者が誰もいない」ということなんですね。 自分のテリトリ(ドメイン?)は管理する人は いるけれど、全体を「物理的に」管理はされて いない、と。 かなり理解が深まりました。 ありがとうございました m(_ _)m

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

少し解釈が違いますね、 プロバイダは「インターネットへの接続の仲介をする」のではなく「接続する」です。 つまり「インターネット」と契約すればインターネットにつながる訳ではありません。 インターネットサービスプロバイダーと契約するからインターネットにつながります。 とすると・・ >個々のLANを相互接続させるのは誰なのか は、個々のプロバイダおよびサーバーが電気信号を出し合って接続しています。 (サーバーにはサーバー管理者がいます。) そこで、通信するための規格を同じにするためにTCP/IPという通信規格が 用いられています。 じゃあAというサーバーからBというサーバーと通信したいけど、 規格はわかるけど、道順はどうやっていけばいい? というところで手掛かりが「IPアドレス」になります。 IPアドレスはコンピュータやサーバーなど通信機器、 1台1台に割り振りられ、それを手がかりにTCP/IPという 共通の規格で信号を送り合います。 IPアドレスを運用管理しているのは日本だと「JPNIC」という会社です。 そこで管理されているIPアドレスが各プロバイダーに割り振られているわけです。 (またはインターネットにかかわる通信事業者) 各会社がインターネットを作りだしているというより、 インターネットに「参加している」のでしょうね。 ※ IT用語辞典・e-wordsから抜粋(インターネット) http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E382BFE383BCE3838DE38383E38388.html >インターネットは全体を統括するコンピュータの存在しない分散型のネットワークであり、 全世界に無数に散らばったサーバコンピュータが相互に接続され、 少しずつサービスを提供することで成り立っている。 →ドラゴンボールでいうと、悟空のいない元気玉みたいなものです。 A「気が集まってるぞ!誰がやってるんだ!?」 B「いや、自然に集まってるんだろ・・」 ・・みたいな。 または「インターネットとは個々のネットワーク会社が信号を出し合って成立している」 とか。(元締めがいるわけではありません) インターネットの歴史はアメリカの国防総省の軍事利用が発端ですが、 それは機会があれば調べてみてください。 海底ケーブルまではちょっと難しいですね、 まずいえるのは「インターネットだけのために」敷設されているわけでもないですし、 NTTだけでなく、KDDIや旧日本テレコムも参加してましたし、 そもそも歴史はインターネットよりずっと古いです。 個人的な見解ですが参考までに。

retweet
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 御礼が遅れてすみません。 当方、ドラゴンボールが解らないので、 元気玉なるものが、どのような働きがあるのか 「???」です。 御指摘のように、インターネット自体について 調べてみたところ、元は軍事用途であることは 解りました。ただ、その「歴史」は理解できても 技術がなんだかわからないまま、TCP/IPという 規約(?)をベースに通信している、と各種 サイトで解説文を読んでも、先の例と同様に 「???」です。 各プロバイダは、NTTやKDDIから回線を借りて 「また貸し」をしてインターネットに関する 事業では収益を上げているのでしょうか? う~ん、よく解っていません。 すみません、私の頭が悪くて恥ずかしいです。

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.1

>インターネットを管理・運営しているのは? 端的に言えば「プロバイダの集合体」が管理・運営しています。 プロバイダは自分でネットワークを張り巡らせ、自分で張り巡らせたネットワークに関しての管理・運営を行なっています。 そして、プロバイダは、より上位のプロバイダに対価を払って接続することで、より遠くのネットワークにデータを送れるようにする訳です。 ネットワークの接続は、プロバイダ同士が直接行うもののほか、相互接続のための「インターネット相互接続点」(これも一種のプロバイダ)を経由する場合もあります。 なお、プロバイダにお金を払ってネットワークを利用している「一般ユーザーの家庭内LAN」も、厳密な意味で言えば「インターネットの末端ネットワーク」になります。 >海外との接続をするための海底ケーブルは、誰が費用負担しているのでしょうか? これもプロバイダの負担です。 まあ、規模的にプロバイダというと語弊がありますが、KDDIやNTTなどのような巨大な通信会社が管理・運営しています。 トーナメント表のような階層構造になっていて、「国内」でその頂点付近にいるのが前述のNTTやKDDIで、更に上位(というとこれも語弊があるが)となる「海外」のプロバイダと相互接続しています。 >本丸(インターネット)の管理は誰がどのように行っているか ということで「物理的な配線という意味でのインターネット」は、どこか1社が管理している訳ではありません。 ちなみに「インターネットにおける決まり事を管理する」団体には、ICANNやIANAがあります。

retweet
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 御礼が遅れてすみませんでした。 「トーナメント表」とは、大変解りやすい イメージですね。 テレビの液晶パネルや、タイヤのゴムのように 視覚的に解りにくい世界なので(少なくとも私には) 概念を教えていただき、大変感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 瞬時に繋がる海外のサイト・・・

    インターネットの海外からの情報は ”海底ケーブル”等を通って送られて来るのでしょうか? 素朴な疑問ですいませんが、 宜しくお願いします。

  • 「インターネット」という言葉

    ふと今思って「インターネット」の語源について 調べていましたが、この言葉がどこから来たのか? という単純素朴な疑問にぶつかりました(大袈裟) 「inter」が相互や中間という意味をなし 「net」work間を繋ぐものだから「internet」である 事はわかったのですが、誰がこの言葉を作り出しのか? そう考えるとその人には世界流行語大賞を贈呈したい!! このような疑問に答えてくれる方よろしくお願いします

  • インターネットのネットワークについて

    インターネットのホームページが有る(保存されている)サーバーの所在地を 検索するソフトを初めて使ったんですが、それを見て疑問ができました。 プロバイダはNTTコミュニケーションズのOCNを使っているんですが、 海外のホームページを見るときは、   OCN → Arcstar → Verio → 目的のサーバー と経由するみたいなのですが、NTTコミュニケーションズの海底ケーブル (ArcstarとVerio)は、OCN以外のプロバイダーも使っているんでしょうか? それとも、すべてのプロバイダーが海底ケーブルを持っているんですか? KDDIなら持ってそうですが… また、もしプロバイダがNTTコミュニケーションズの海底ケーブルを 「間接的に(別のネットワーク団体を仲介して)」使っているならば NTTコミュに料金を払っているんでしょうか? (実際、私がヨーロッパのHPを見るときは、ケーブル&ワイヤレスの 海底ケーブルを使用しているようです) つまらない質問ですが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • インターネット接続

    教えて下さい、HDDが2個有一つにはWINDOWS8.1をもう一つにはWINDOWS10を入れて有り タワーに、相互に接続して、使えるようにしましたのですが、WINDOWS8.1の方は完全にホーマットしてインストールしたのですが、インターネットに接続(LANケーブル接続)が、どうしても出来ません。WINDOWS10の方は接続出来てます。WINDOWS8.1の方が、何故インターネットに接続出来ないのでしょうか、教えて下さい。接続ドライバーが、無いようです。もし無い時にはどしうたら、インストール出来るのでしょうか。教えて下さい。

  • 管理者の仕組みってどうなってんの???

    素朴な疑問です。 いわゆる、マナー違反などを監視し削除なりして対応する方々がいるわけですが、 そういう方々はどのような分担で業務を担当しているのでしょうか? 例えば、1つのカテゴリーに対して1人が担当していているとか、 全然関係なく、通報毎に順番に個々に対応していたりするのか…。 いや、実は私は車のカテに頻繁に出没するんですが、こちらの管理者(と言っていいのか)は 実にマナー違反やマルチポストに緩慢というか寛容というか…。 ですが、ライフのカテだと、まぁ対応の速さにビックリです。 あくまで私がそう感じただけではあるんですが、じゃぁ実際はどういう風な仕組みになっているのかなぁと、素朴な疑問を抱いたわけです。 できれば、想像・予想ではなく、なるべく確実な情報をお願い致します。

  • Air Stationを使ったインターネット接続ができません。

    VistaでのAir Stationを使ったインターネット接続ができません。      Air Stationは、BUFFALOのWHR-HP-G54を使っていて、付属のエアナビゲータ CDをPCで読み込み指示どうりに設定をしたのですが、いざインターネットに接続しようとすると接続ができません。設定の最後までは順調なのですが、最後のインターネット接続のところでホームページが開けず、なぜなのか調べてみるとどうやらDNSが現在の状態ではダメらしいのですが、どうすれば良いのかが分かりません。 PCは内蔵無線LANで、WHP-HP-G54は集合住宅(マンション)なので直接壁のLANポートにLANケーブルでつないでいます。この条件では無線LANによるインターネット接続は出来ないのでしょうか?

  • インターネット接続の共有は管理者によって無効にされています

    お世話様です。韓国のとある宿舎でPCをLAN接続しようとしたところ、できず、管理者からは、ローカルエリア接続>プロパティ>詳細の「インターネット接続の共有」をオンにするよう言われました。 ところが、会社で使用していたためか、「インターネット接続の共有は管理者によって無効にされています」と表示され、チェックボックスが出てきません。 同じ部屋で個人のPCは問題なく接続できます。 会社のPCは管理者アカウントでログオンしていますが、どこをどう操作すれば「共有」ができるのかわからず、投稿させていただきました。 お力貸していただければ幸いです。 OS:Windows XP SP3 IE:7 機種:Lenovo X41 Application Layer Gateway Service がもしかして該当するかと思いましたが、しっかり開始されていました。

  • LAN契約とアクセスログについて

    ホテルやマンションの有線LANからインターネットに接続した場合、 そのホテルやマンションの管理人は個々の接続者のアクセスログを見ることはできるのでしょうか。

  • W-ZERO3のようなインターネット接続PDA

    手元でインターネット接続できるPDAを探しております。 無線LAN接続が希望です。 理想はW-ZERO3です。W-ZERO3が良いのですが PHSではなく、無線LAN(といっても公共無線LANでは なく、ADSLなどの家庭インターネットの無線化です) 経由でインタネットに接続し、閲覧できるPDAが ほしいです。特にインターネットに接続し、HPを閲覧できれば、 その他の機能は必要ありません。W-ZERO3と同等で家庭無線LANに 接続し、インターネットを楽しめるお勧めのPDAは ありませんか。よろしくおねがいします。

  • 集合住宅インターネットのセキュリティ

    集合住宅のケーブルテレビインターネットを使っています。 個人でできるセキュリティ(対策ソフト・ルーター)はやっておりますが、そのほかにもセキュリティ的に危険要因があるのではないかと心配です。 どこかで聞きましたが、集合住宅のインターネットは、いわば「大きな家庭内LAN」のようなものであり、私と同じケーブルテレビインターネットを使っている人が悪意を持てば、私のパソコン内部や、ネット経由でやり取りする情報を盗み見れる。 ↑これはあり得る話だと思いますが、集合住宅のインターネットはすべてこうなんでしょうか? 私が知りたいのは、私の現在の接続状況では↑のような心配は起こるのか?ということです。 個人的には、一戸建てのお家にネットを引くように、誰かとLANでつながっているようなことにはなっていてほしくないのですが、どこを見れば調べられますかね?