業務量オーバーなのを上司に理解させるには?

このQ&Aのポイント
  • 業務量オーバーな状況を上司に伝える方法について考えています。
  • 業務改善の取り組みを報告しても上司は理解してくれません。
  • 増員に頼らずに業務改善するための画期的な方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

業務量オーバーなのを上司に理解させるには?

自分の部署は、今、上司(トップ)から残業をなくせと言われています。 上司の目的は「残業をなくす」「今の時代は幅広く業務をこなす、この職種はこれしかやらないというのは時代遅れ、そして他の会社の同職と比べてNo.1」とかです。 私達職員も「残業をなくす」というのは一致しています。 今までに、業務の見える化、マニュアル化、システム化など、あらゆる工夫をしましたが 残業発生します。 業務量が多いんだと思います。 加えて、浅く幅広い業務内容の為、知識はあれこれ要求され、質は高まらず、知識も深まらないのです。 今までの改善の取り組みを報告しても「やり方が悪い」としか言われません。 第三者の業務こーディネーターなどの専門職が言わない限り難しいかもしれません。 私達は、他部署の仕事も移行されます。その、他部署がやる気が無いとか、上司にとってはご機嫌取りたい部署などの理由で。 なので、残業するか、あるいは残業しないには、増員しかないと思ってます。 が、会社として減収になってるので容易に増員とはいかないでしょう。 そこで、1・どうしたら業務改善したが残業発生することを理解してもらえるでしょうか? 2・業務改善方法で、マニュアル化、システム化、業務の廃止、など以外の画期的な方法は何かありますか? ※適材適所がうまくできていません。しかしそこは女性が多い職場、人間関係があり、理想的にはいかないのです。 3・減収を補うべく新たな戦略を提案する。今の業務プラス、これとこれも引き受けます。 そしてそれは増収に繋がります 代わりに増員希望というのはいい案でしょうか? 色々なアイデアや意見が欲しいです。 このままだとみんな心身ともに疲れ果ててしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

下記に回答した者です。 >残業は、やはり、他社へ送る請求書作成など、 >相手方に迷惑かかる作業もあるので、 >残業せずに帰ってしまうことは出来ず…。 >何と言われようが、残業してやれ!と 開き直ってしていたところ、 >リーダーが強く叱られ、このままではリーダーのメンタルが >おかしくなるのでは??と思いまして。 >パートさんは帰してますが、社員は隠れ残業しています。 そうやって社員ががんばるから、だからなおさら状況が改善しないんでしょう。 そういうところは、よくも悪くも日本人ですよね。 私は米国企業で働いていて、部下がアメリカ、インドと中国にいるので、もし「残業ゼロ」とか言った場合は、彼らは本当に残業はしないでしょうね(私たちは残業と言う概念がなく、年収ベースですけど)。 残業しないで、取引先の相手に迷惑をかけたり、業務に支障が出てこそ、「残業ゼロは無理なのか?」と上層部は気づきますよ。あるいは、「残業ゼロにすると、本当に効率化が必要なんだな」と気づくはずです。今の状態は、「残業ゼロを達成しそうだな」で終わりです。 上司からの提案は、失敗するのを見せてこそ修正されるもの。ムリにがんばって達成しても、負担は社員に残るだけです。

mensorie
質問者

お礼

再度コメントありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 日中に全て仕事終われない。 あれもこれもと詰め込みすぎてミスも出るし、範囲が広くて覚えきれないし質も高まらない と言うことを今まで伝えても、お前等の考え方が悪い、外の会社に見学に行って良いもの盗め もっと視野を広くしろなどと行って聞き入れて貰えません。 宗教の洗脳ではないですが、本当に自分達のやり方が悪いのか、もっと頭のいい人がやれば素早い手順で出来るのだろうか? とどうしても疑問が残るんですよね。自分達が悪いのか?と。 その結果、何か試みようとしている すると上司はどうした?出来たか? なぜ出来ないんだ?の繰り返しで。 これだと職員のモチベーションも下がる一方で、指導も出来ないですよね。 残業をする事をすれば業務は終えても体に負担もくるし私生活も犠牲になる。 部署全員で、断固 出来ません!を訴えないと答えは出ませんよね。 そうしてみます。

その他の回答 (4)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

1・どうしたら業務改善したが残業発生することを理解してもらえるでしょうか? 算数レベルの問題です。 残業が発生する部署で、業務を効率化すれば、残業を無くすことは出来ますよ。 しかし、そこに「幅広く業務をこなす」を足し算すれば、また残業が発生します。 即ち上司の要求は、「箱を小さくした上、もっと大量に詰め込め!」と言う矛盾です。 従い、質問者さんは、「両立は不能です。どちらを優先するか、指示して下さい」と言えば良いのです。 「その両方をやれ!」は、上司が出してはいけない指示であり、もしその様な指示があった場合、部下は絶対に受けてはいけない部類の指示です。 更に言えば、専門業務などであれば効率化がしやすいですが、「浅く幅広い業務内容」では、マニュアル化等は困難です。 医師に「法律事務所と建築事務所と会計士業務もやれ!」などと要求しても、無茶なんです。 まあ中小企業の社長さんなら、「営業のトップで優れた技術者でもあり、おまけに経理や法律にも明るい」なんてのはゴロゴロしてます。 但し、せいぜい2~3期務めて終わりのサラリーマン社長と違い、20~30年は社長をやるのが当たり前の中小企業では、「社長のプロ」「その会社の圧倒的No.1」で当たり前です。 サラリーマンでも2~3を兼ね備えた優秀な人材はいますけど、しかしそれを一般化・マニュアル化するなど不可能です。 そんなコトが可能なら、どんな会社でも発展するし、誰もがビル・ゲイツになれるってコトです。 違う言い方をしますと、そんな無茶な要求をする上司も、上司自身が出来ないコトを要求してるんです。 もし出来るなら、既にやってるハズだし、やってりゃ異例の大抜擢で、今頃は社長になってても不思議じゃありません。 でも実際は、上司の同期などと、同じくらいのポジションなんでしょ? すなわち、上司自身が「他の会社の同職と比べてNo.1」なんて言うカッコ良い存在でもないワケです。 上司が「他の会社の同職と比べてNo.1」なら、上司に従えば、ソコソコ間違いないとは思います。 しかし、自分がそういう存在じゃない人物が、よほどの逸材じゃない限り、業界No.1を育てられるワケもないのですよ・・。 自分や出来なかったコト・やらなかったコトや、自分の理想論を、部下である質問者さんらに押し付けてるだけです。 質問者さん達は、「これ以上、どうやって良いか判りません!具体的に指示して下さい!」と言えば良いですよ。 上司にも答えられません。 「自分に出来ないことを、部下に要求しないで下さい!」と言えば良いでしょう。 無能な上司は「自分で考えろ!」なんて言いますが、「考えても判らないから聞いてるんです。教えてくれるまで、引き下がれません!」と、譲らないで下さい。 法律上も、会社や上司は、部下に指示した内容に関しては、必要な指導や教育を施す義務があるのですよ。 新たな戦略の提案なども、上司にやらせりゃ良いでしょう。 さもなきゃ質問者さんの仕事が増えるだけで、更に、残業が増えますよ。

mensorie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司は現場の状態など分かってないくせに、何か情報をキャッチすると、何でもかんでも、よし!うちでもやろう!と新規の仕事を請け負って我が部署へ指示します。 よそでもやってると、うちもできる!と負けず嫌いでもある??けど、世間体を気にするというか… うちも!うちも!と いう人で。キャパオーバーだと言ってても いや、やり方を工夫しないから出来ないんだ としか言いません。 おっしゃるとおり、医師に、法律事務所もやれと言ってるようなもんなんですよね。 何度も状況報告に行っても、出来ないと言っても、激怒され、どこかに研修言ってこいと言います これはこちらも同様に諦めず、出来ないと言うことと、どうしたらいいか方法を教えて下さい とねばり強く言うしかないですね。 もう少し言い続けてみます。

  • marinke
  • ベストアンサー率19% (51/262)
回答No.3

mensorieさんの質問を拝見しましたが,もう少し踏み込んで考えたらよかった(^・^) 先ずRMSを徹底してください。「他の意味もあるが一応下記のように実行する」 R=(1)書類(2)記録(3)録音と判断してください。 M=(1)処理(2)管理(3)経営(あれこれと準備をする)と判断してください S=(1)仕組(2)系統(3)組織と判断してください。 例えば給与担当者が突然辞めました。その後に後任者がきました。そうして引き継ぎ書を見せました。すると殆ど聞かずに給与支払いまで行いました。この事で応援する人も,当人も残業なしです。これは残業は無し,しかも残業代と云う変動費の削減になりました。よく考えたら無駄がないでしょう? 次に,創意工夫・改善提案・無駄を省く・整理整頓・経費節減。頭にざっとこれだけ浮かびました。 (1)創意工夫・・・・新しい物事を考えだす。新しい思い付き。独創的な考え。これらを意識させる。 (2)改善提案・・・・悪いところを改めてよくする。例えば電算機の連帳を一階の倉庫においてあった。これを二階の電算室のそばにお置くことで無駄な時間が省けた。 (3)無駄を省く・・・・今まで必要書類ロッカー迄20歩であった。これを2歩つまり机のそばに移動した。この事で時間が削減された。 (4)整理整頓・・・・書類の整理が悪く,いろいろな処に置いていると探している時間が多かった。これを1ヶ所に纏め同類の書類をまとめた。これによって探している時間が削減された。 (5)経費節減・・・・今までボールペンの芯を自由に上げていた。それを2本にした。また,鉛筆は長さ3cmのものと交換で上げた。社内便箋を1冊上げていた。それを必要枚数にした。(5)の実行で事務用品の節減になった。 私は思います。何かを実行するにしても,まとまりのない言葉使いが多い。何時・何を・どうする。この言葉も実行もしないから,何をしても中途半端で終わっているように思います。 例えばこのような例がありました。私の会社は大会社であり,ある商品の販売部門だけ,他社と当番制で発表会がありました。その準備で会場の天幕・垂れ幕・机から垂れる名前・成果発表で賞状を渡します。これとてプロへ依頼すると1枚で8,000円大で12,000円このセットを20枚くらいお願いするのです。だから全ての毛筆揮毫料金が200,000円になるのです。この無駄をなくしようと私が習字の先生を名乗り出たのですが,残業にしなければ,嫌だと云うのです。 私は思いました。将来定年退職になった時先生をして月謝が入ると云うと。30年も先の話は夢物語と誰も参加しませんでした。会社も30年後には元を取るのだから残業1時間でもつけさせたらいいのに結局は,偉い人も従業員も今現在の事しか考えていないのです。 最後に毎月投票箱に入っている物を検討して優秀な者には賞状と記念品をあげ誉め称えるのです。そのことで皆さんが意欲をもつのです。 これからの時代は頭で考え体で実践するのです。それが会社に貢献した形となって大きくなるのです。終り。

mensorie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 RMS ですか。 初めて聞きました。 その他、様々なキーワードと、具体例をあげていただきありがとうございます。 自分では、様々な業務の手順など見直して、これ以上詰める余地はないと思い、さらに、新たなアイデアが湧いてこないし、頭がフリーズ状態で困ってました。 再度、再度、お返事に書かれてた事を一つ一つ見直してみます。

回答No.2

あなたの上司の言っている事は、安い人件費で幅広く業務を広げ、No.1になれって事ですね。 残業なしが前提なら、いかなる理由でも業務が遅れようが残業なしにしたらどうですか。そして、業務の遅れを見せて、どうしても残業か増員が必要だと認識させる。簡単に言えば、言われた通りにやって失敗してみせて、相手に納得してもらう。 業務の効率と言えば、日本企業(私は日本企業、外資で働き、現在は米国で米国企業で管理職)はどうでもいい事、本質ではない事にこだわりますね。例えば、書類の、ですますの文章体とか。メールでのお疲れ様ですとか。パワポをきれいに制作し過ぎとか。そういうものすごく小さい事が積もってムダになっています。 仕事に本質ではない事は、スバつとやめて、本質だけに集中する事。

mensorie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残業は、やはり、他社へ送る請求書作成など、相手方に迷惑かかる作業もあるので、残業せずに帰ってしまうことは出来ず…。 何と言われようが、残業してやれ!と 開き直ってしていたところ、リーダーが強く叱られ、このままではリーダーのメンタルがおかしくなるのでは??と思いまして。 パートさんは帰してますが、社員は隠れ残業しています。 本質 という視点で業務見直して見ますね。

  • z2man55
  • ベストアンサー率10% (29/278)
回答No.1

1&2は、文面でのみの従業環境下では不可能でしょぅ・・・。 3は経営ステージ&レベルでしか為せないと思います、ボトムアップが機能していると信じて。 徒労を前提で、無駄でも提案してみますかぁ !? 4として、ドラッカーの著書でも上司とやらに10冊進呈するとか・・・。

mensorie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。 確かに、増収に繋がるような提案は、自分達の業務を増やす危険性が高いのです。 これは賭け でも賭けなんてしてる場合ではないんですよね。 一応 同僚と詰めてみますが。

関連するQ&A

  • 業務の割り振りについて、上司の考えは。

    私の部署は総勢7人です。昨年までベテラン4人と若手(私)1人しかいなかったのですが、今年になって人事異動で他部署から2人、中堅社員が入ってきました。 2人は、社歴や専門知識について私を上回っており、その点はよく分かっています。ただ、この部署では新人なので、実務の面では私が一部指導しています(上司に言われたので)。 今一つ納得がいかないのは、たとえば私が今やっている業務がA,B,C,Dの4種類あるとすると、上司はそのうちの業務Aについて私に2人を指導させ、いずれ中堅社員の2人に任せようと考えていることです。 2人を指導できるほどに業務Aに熟達している私がいるのに、上司はなぜ中堅社員2人の業務として割り振ろうとしているのか、複雑な気持ちです。それに、業務Aを渡してしまったら、私の業務はB,C,Dのみとなり、楽になってしまいます。一方、2人はこれから業務A以外にもベテランからいろいろな業務の指導を受け、訓練されていくはずです。 なんだか、中堅の2人だけ期待されているように思えますし、それなら若手が配属されていなくてもいいのでは・・・と訝しく思います。業務Aについては、上司の話では、こなせる人が私だけという状態は困るからということですが、それなら今後3人で回すようにすればよいわけで、私から取り上げるなんてひどい!!という気持ちです。 皆さんは、この上司の業務割り振りは真っ当なものだと思いますか?それとも若手のやる気を削ぐイケてない采配だと思いますか?私は、ちょっと配慮してほしいなあと上司に対して思っているのですが。肝心な仕事をこうして徐々に中堅に取られたら、若手にはつまらない仕事ばかり回ってきそうな気もしますし。

  • 上司との関係に困っています

    春から新しい部署に異動になりましたが、そこでの上司との関係に苦慮しています。 私は中間管理職で、直属の上司に部長、その上に担当役員が上司としています。 担当役員からいつも「仕事が遅い」「あの書類はいつできるのか」「お前に言うと何回もいわないといけないからこちらがストレスになる」と叱責されております。 私の言い分としては ・確かに(頼まれた)仕事は遅いが、他に業務がびっしりなのでそんなにすぐにはできない。 ・遅いといっても1月15日提出期限の書類を2~3日前にもらったばかりで、「どうなった」と言われてもそんなにすぐにはやっていないし、私としては間に合えばいいので急いでやらなくてはいいのではと思う。 ・遊んでいたわけではないのだから、どうして遅くなるのかの理由や私の業務の分析もして欲しい。 この前の面接のときにも自部署の人員体制についての増員を含む検討をお願いしたばかりで、実際に頼まれた仕事をすぐにとりかかることも難しいですし、また期限が先なのだから今やらなくてもいいという考えもありました。(リミットを考えたスケジュール管理はしているつもりです。) ちなみに部長も役所から来た天下りで実務はほとんどタッチしていないので、私が実質現場をとりしきっています。こっちは忙しいのにと思う気持ちで、部長との関係もうまくいっていません。 雰囲気としては私以下社員の業務量が多く「あっ」という間に1日が過ぎてしまい、残業も平均70時間以上あります。 きちんと現状を理解していただこうと説明はしたのですが「文句ばかり」というような顔で相手にしてもらえませんでした。 自分なりには、今後依頼されたら納期を必ず確認するとかして、「遅い」と言われないようにしようと思ってますが、他に経験者の方からいろいろアドバイスをいただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • 考えが違う上司との付き合い方

    最近転職をした者です。 現在職場には、私とその上司の2名です。 入社してからまだ日が浅いのですが、業務の教え方に不満があります。 一言でいうと「全てにおいて主観でしか話ができない人」です。 会社には業務マニュアルすらありません。 上司が口頭で、どんどん説明するだけです。 以前「マニュアルはないのですか?」と聞いてみたところ「マニュアルなんて見なくてもできますよね?」と言われました。 「あなたと同じように皆がミスなくできるわけないじゃん」と私は考えるタイプです。 その上司はミスが起こると当たってきます。 私にも非はあります。 しかし「なんでできないと思いますか?」と逆に問いたい気分です。 「ミス→なぜ起きたのかさぐる→同じことが起きないようにシステムを改善する」なのでは?と私は思っています。 前職で私も部下に教えることがありましたが、まず今のような上司の態度はとりません。 ちなみに仕事は暇です。 空いている時間、上司は携帯をいじっています。その時間、他の業務にあてられないの?と呆れています。 何か言っても「自分が正しい人間」なので何も言いません。 入社した方がすぐに辞めてしまうらしいのですが、上司が原因だと思っています。 数時間で辞めたアルバイトさんの話を聞かされた際、「なんでだったんだろう」と言っていたので、原因が自分かもしれないことに気づいていないようです。 日常会話では優しい方なので嫌いではありませんが、仕事面や上司としても尊敬できません。 暇だったら携帯をいじり、部下の話に耳を傾けず、主観で全て話し、何か言われれば反発、自分の悪い部分に気付けない、、とても幼稚な人と仕事をしている気分です。 こうゆう上司とはどう付き合っていくのがベストなのでしょうか?

  • どうしたら上司の信頼を取り戻せますか?

    私は残業が多いことで上司である課長の信頼を失っています。 どうしたら信頼を取り戻せるかアドバイスをお願いします。 私は今の会社は派遣で入力事務で入ったのですが、 たまたま人事等の部長などに仕事ぶりを認めていただき入社しました。 そして新商品の担当となり、昨年その商品の販売促進部署が 新しい組織として私も一員に抜擢され出発しました。 新組織ゆえ残業が半端ではありませんが、 文句を言うのは筋違いなので淡々と仕事をこなす毎日です。 上司ともよい関係を築けていました。 しかし以前は私の残業や業務に気を配ってくれていたのが 最近態度が急変し、この間残業をすることについて注意されました。 ショックでしたが、私なりに反省をし、業務の進め方など もう一度考え直し、いくつか提案もして、今までとは違った コミュニケーションを取ることもしてきました。 早く帰るようにもしています。 しかし最近、私の話を面倒くさそうに聞き流し、 他の女性社員と態度がまるで違うようにまでなってしまいました。 今の組織は女性は私しかいなくて相談できるのは 唯一この上司だけでした。今までは仕事のこと、他のことでも 何でも話し合える仲だったのに、最近は本当に態度が冷たくて 本当に辛いです。 隣の島(部署としては違いますが)の男性とか、営業からも 『辞めないでね。頑張ろうよ』と声をかけていただきます。 部長も今までと代わらず頑張りなさい、と言ってくれていますが、 とにかく辛いんです。 どういう方法を取ったら信頼を取り戻せますか? 私は能力がないという烙印を押されてしまったのでしょうか? 長くなってすみませんが教えてください。

  • 上司の考えてることが理解できません。

    今の部署に1年ほど前に移ってきました。 前の部署で働いていた1年半ほど前、体を壊しかけ辞めようとしていたときに、今の上司に声を掛けられました。 仕事内容的には、あまりやりたい仕事ではなかったし、自分のスキルでは無理があるということは分かっていたのですが、その時の環境がイヤで逃げ出したかったのと、今の上司が非常に強引に異動を勧めてきたこともあり、すったもんだありながらも、無事部署を移れました。 しかし、わたしには今の仕事をこなすのに必要なスキルや能力、適性を十分持ち合わせていないのです。 自信のないままに1年間過ぎていきました。 最初からそれは分かっていましたので、もちろん自分なりに精一杯努力しました。 上司は、大丈夫問題ないって言ってくれます。 でもそれは自分が引き抜いた責任と、わたしを傷つけないように、ヤル気を削がないようにという配慮からです。 口調や表情から、それが本心でないことが手に取るように分かるのです。 どうしてはっきりとダメなことはダメと指摘してくれないのか、わたしは余計気を悪くしてしまいます。 ミーティング等でも、何も大したことをしてないのに、すごいことをやったように上司はチームにアピールします。 それを聞いた他の人たちは、わたしは30しか出来ないのに、70、80、90くらいの仕事をやるよう頼んでくるのです。 今年は、出来るものなら仕事のやり方を変えてくれないかとお願いをしました。 でも、大きく変えることなく、去年と同じやり方で進めようとしています。 それじゃムリだからお願いをしているのに・・・。 そういう、事実でないアピールはやめて欲しい、自分の実際の力と、周囲の自分に対する見方にギャップがありすぎることは、上司に言わなくてはならないとは思っています。 だけど、何故自分に本当の事を言ってくれないのか、理解できないのです。 部下のことはそうやって育てるものなのでしょうか。 何か意図があって、満足な仕事が出来ない私に、「何も問題ない」と言っているのでしょうか。 それとも、引っ張ってきた自分の立場が悪くなるから、わたしのことも悪く言わないのでしょうか・・・・・。

  • パワハラ上司へ要望すると?

    パワハラが原因(表向きは違う理由)で退職者が続く職場です。補充がないため欠員がでたままです。 そのパワハラ上司が「あいつらが退職したのは残業が多いのも一因だ。そもそも君達は残業が多すぎる。仕事に無駄が多いんだよ。」と言い、「俺が無駄かどうか判断してやるから、問題点をあげてもってこい」となりました。 その後も上司は何度もそう言いますが、皆は口を揃えて「関わらないほうが無難」と今までどおり粛々と仕事をこなしています。 しかし私はリーダーの役割もあるし、現状を何とかしたいと考えていたので、問題点と改善点をまとめた要望書をつくりました。それは私一人の力ではどうにもならない(他部署が絡むので上司を通すべき)案件だったからです。 ところが上司はそれを一瞥しただけで、紙をめくることなく、「こういうのが時間の無駄」と私へ突っ返してきました。唖然としました。しかし私もこういうことをした手前、そのまま引き下がるわけにもいかないので、口頭で言おうとしたところ、手でシッシッとされてしまい…。どうすることもできませんでした。 上司は本当に業務改善をするつもりがあったのか?その疑問がぬぐえないまま、私へのあたりが厳しくなっていきました。そして今では言葉の暴力とさえ感じます。 ネットで、パワハラ上司へ要望をだしてはいけない、というのがありました。もしかして今回のがあてはまったのかと思うと、悔やんでも悔やみきれません。 そもそも要望をだせと言ってきたのは上司ですが、その甘い言葉(罠)にひっかかってしまった私はそれこそ甘かったのでしょうか? 今後どうすればよいのか悩んでいます。

  • IT系ですが、業務量が多い!これって適切な業務量?

    IT系企業に勤めています。 最近、業務量が追いつかなくなり、上司にはその事も伝えたのですが、全く対処してくれず、放置です。これって私がこなせていないだけなのでしょうか?実際の業務を見てみないと、何とも言えないとは思いますが、以下、私の業務です。 ・オフショア先の管理全般(お問い合わせ対応、受入テストなど) ・共同開発している協力会社とのやり取り等(システム連携や連携テスト、スケジュール管理など) ・システム保守(2社、4システムのシステム保守。しかも、品質悪く頻繁に不具合修正やデータ修正などがある。トラブル対応多い。) ・案件対応(一件、一件の納期は短いので、1.5人月、長いので、6人月程度の案件を5案件並行してこなしている。) ・上記の全てのマネジメント全般 納期など、定量的な部分で記載できてない箇所はありますが、これを半年以内に終わらせるようなスケジュール感で作業してます。保守は突発的に入ってきますし、保守含む作業の割合がかなり占めるので、マネジメントどころではありません。メンバーは私以外におらず、一人です。信じれますか? これでマネジメントもしながら、作業もこなしていくのは無理ゲーと感じてますが、どうでしょうか?私がぬるいだけでしょうか?WBSを引いても、保守などの割り込みが発生するたびに都度、修正が生じるので、予定もくそもない状態です。

  • 上司の上司に相談すべきでしょうか?

    直属の上司に、2年間業務量の不公平を訴えていますが、無視されています。具体的には、仕事の成果物が私は500、他の人は50~150です。プロジェクト数は私は7、他の人は2~4です。また、内容は他の人は主に単純作業に近いもの、私はかなり調査や事前準備を有するものが主です。 私ともう一人はマネージャー、残り2人はアシスタントマネージャーです。私は部署で最年少です。他の人は毎日定時に帰り、ひまそうにおしゃべりばかりしています。一人だけ業務量が多いのが、ひどいストレスになっています。たまに、夜1人で残業しているときに涙が止まらなくなり、かなりヤバイ状態です。上司の上司には一度ひどい不公平をあまり深刻ではないように伝えたことがあるのですが、仕方ないと一言だけでした。今度、上司の上司と面談があり、そこで深刻な問題として相談すべきか、直属の上司が今年末で定年になるのをがまんして待つか迷っています。直属の上司が定年後の再雇用の申請をしたことがわかり、不安は増すばかりです。アドバイスお願いします。

  • 仕事量が多すぎてこなしきれません

    会社の仕事があまりに多すぎて困っています。私は担当業務を減らすか人を増やしてほしいと思って上司に訴えているのですが、なかなか実現しません。私の要求は不当なのか、ご意見を伺いたいです。 会社員で、会社で経理・総務を担当しています。 私は管理職ですが、経理総務は上司の一人と私一人で、部下はいません。 会社は40人程度の会社です。 上司は実務はしないので、実質的に私一人が総務経理をやっています。 業務は現金出納、経理仕訳、備品車両管理、事故対応、勤怠管理、月次支払(500件程度)、その他雑務全般です。 この他にISOの事務局もやっています。 昨年末から、いろいろな仕事がどんどんと溜まり始めました。 上記の仕事で手一杯だったところに、組織変更の資料作り、倉庫整理などを任されたためです。 年末からほぼ毎日4時ほど残業していますが、終わりません。 業務の半分ほどは入社当時からやっている仕事なので、管理職でなくてもできるものです。 管理職といっても、使い走りの買い物や簡単な雑務にもおわれる毎日です。 倉庫整理も人手がいれば手分けしてできるのに、一人ですべてやっている状態です。 他の部署の人たちは、頼めば手が空いている時には手伝ってくれますが、不定期で短時間なのでなかなかはかどりません。 こんな状態がずっと続き、会社の業務に支障が出るのは会社にとっても良くないし、私も辛いです。 先月頃から精神的にも追い詰められてきて、仕事中に涙が止まらなくなったり動悸がしたりします。 上司には一度相談し、上記以外にもやっていた他部署の手伝いを止めさせてもらったのですが、まだまだ仕事量は多いです。(そもそも、他部署の方が人が多いのに、私が他部署の手伝いをしていたことがおかしいのですが、上司命令でした。) 上司は、私ばかりに負担が大きくなっていることは承知しているが、お金が儲からない部署に人は入れられないと言われています。「管理職なんだからがんばれ」ということらしいです。 他の部署の事務の人も忙しいです。毎月20時間ほど残業をしているので、安易に手伝ってもらうこともできません。 ですが、給与は私と1万ほどしか変わらずに残業手当を受け取っているので、時々理不尽に思います。 こんなご時勢なので、仕事があり日々の生活をつつがなく送れることは、とてもありがたいと思っています。会社にも感謝しています。ですが、そう思ってがんばって仕事をすればするほど、いろいろな仕事が増えていきます。 このままがんばっていっても、遠からず体調を崩すか精神的に病んでしまいそうです。 もう少し強硬に「できません」と言って人を入れてもらうようお願いし続けることは間違っているのでしょうか?社長は人がいるなら入れてもいいが、営業優先、と言っています。今の会社の経理総務は「人がいる」状態だと私は思うのですが、違うのでしょうか? 上司にはどのように伝えたら分かってもらえるのでしょうか? みなさまのご意見をお願いいたします。 (長文で失礼いたしました。)

  • 上司が間違ったことを教えるので困ってます。

    業務マニュアルを渡されて覚えている時、わかりにくい点や確認したい点は現場の責任者や上司、他のスタッフに確認してます。 他の先輩の仕事を見ながら復習したり確認したりもするのですが、私に直接指示をするトップの上司がマニュアルと違う処理をしており、疑問に思ってマニュアルを示しながら再三確認すると、やはりマニュアルと違うことを私に教えます。 トップが教えることなので、その場ではハイわかりましたと答えたものの、やはりマニュアルと違う処理方法であり、他のスタッフはマニュアル通りだったこともあってどうしたらよいものか悩んでます。 言割れたことを実行しないと、復習してないだの覚えてないだの言うこと聞かないだのと言われ他のスタッフからも攻撃されることになり、どうすればよいものか?

専門家に質問してみよう