• ベストアンサー

電話の話し方マナー。

子供が通う学校に病気や緊急時に連絡するときにの話し方のマナーを教えてください。 まずこちらから電話するときですが、「○○と申しますが○年○組の担任の○○先生はいらっしゃいますか?」でよいのでしょうか? それとも例えばで「○年○組の○○○○の家の者です。担任の○○先生はいらっしゃいますでしょうか?」なのでしょうか? なんかそのたびに話し方がスマートではないように感じています。 このように学校へ自分の子供の事で話がある場合に連絡するときのマナーを教えてください。 以前に検索したところ○○の母です。ではなく○○の家の者です。がマナーだと聞いた事が有りますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NANAHUT
  • ベストアンサー率42% (116/270)
回答No.4

学校にもよるとは思いますが格式があり、礼儀作法にうるさい学校なら、質問者様の言い方で良いかと思います。 でも普通(所謂一般的な?)学校なら、NO.01の方のように「〇〇と申しますが〇〇先生はいらっしゃいますでしょうか。」で十分かと思います。 そんな時って先方が「失礼ですが、どちら様でしょうか」と聞いてきますので、その時に「先生のクラスの○○の母です」と言えば大丈夫です。 具体的に誰と言ったほうが相手も2度聞きしなくて済みますよね。 大学くらいになったら、家の者です、でもいいかもしれませんが、私は「母ですが」と言ってずっとそれで通しました。 逆に今のご時世、家の者ですって響きはちょっと怪しまれそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.7

連絡する時間帯にもよるけど 電話で、「○○先生お願いします」と言われても、登校指導中だったり、既に教室に移動していたりしている場合には、いちいち呼び出すこと自体が如何なモノか?とおもうけど 特別込み入った病状でもないのなら、 「○年○組の××の家の者(父親・母親)です。××が発熱しましたので今日は休ませます。お手数でも担任の△△先生にお伝えください」で充分事足りる 母・父でなく、母親父親ならマナー的に問題無い それ以前に、多数の児童に目配りしなければ成らない教師への事務連絡でいちいち職員室に呼び出される方が・・・・・ 込み入った事情があるのなら、下校時間以降に再度電話連絡するなどする

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

  最近は、マナーを知らない輩が、手当たりしだいの敬語てんこ盛りで話しするのによく出会うが、まるでこちら側が敬語など知らない無知だと見下されて様に感じる。 あるいは、もしかしたら初対面の私をものすごく尊敬し敬ってくれてるのかも知れない。 それでもまるで天皇陛下に話す様な言い回しには辟易する、だからそんな時は天皇陛下よりさらに上の立場を演じて思いっきり見下して返事してあげるんだが...... さて、敬語も付けすぎると「馬鹿丁寧」と言って無知をさらけ出し、相手をバカにする事になる。 だから例え学習院幼稚園でもNo.1の様に普通に話せばよい。 受けた側が素性を知りたい時はNo.4にある様に問いかけてくるから、その時は過不足なく「○○組の○○の親です」とか「○○組の○○の親ですが、○○の件でお伝えしたい事があります」とか返事をするのが普通だよ  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

んー、とくに決まりっていうかそういうのはないんじゃないでしょうか。 ごく一般的に 「いつもお世話になっています。○年○組の○○の母です。担任の○○先生はいらっしゃいますか?」でいいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

もしもし 何時もお世話になっています 5年2組の00の母(父)です 担任の00先生を御電話口に御願いしたいのですが~~~ では如何でしょうか ※家の者ですが では誰かが判断できず強ち親切で丁寧な対応とは決して言えません 悪く言えばオレオレ詐欺みたいに感じませんでしょうか??? 学校に行かせているのですから 連絡も親が入れる事が普通ではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

恐れ入りますが、○年○組担任の○○先生お願いします。 で良いと思います。 どういったご用件ですか? と聞かれたら、子供の病欠の連絡です。 で、良いです。 担任が出たら、 ○○の母ですが・・・で普通に良いと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  同姓同名が沢山いるなら、回りくどい言い方も必要だろうが.......... 普通は ○○と申しますが○○先生お願いします 或いは ○○と申しますが○○先生はいらっしゃいますか が普通だけど  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 担任を嫌がって登校拒否気味な小一の男の子

    今年一年生になった長男の事で大変困ってます。 お調子者で、すぐ思いついた事をしゃべったり、落ち着きのない子供なので、先生によく叱られていたのですが、5月頃から学校を嫌がるようになりました。 一学期はそれでも何とか普通に通っていたのですが、今は担任の先生を嫌い、先生に会いたくない!学校に行きたくないと毎朝駄々こねてかなり遅れて学校に行くようになりました。 家でもチック症状が出て、学校の話をすると泣いたり、荒れて私や姉に当たり散らしたり…車で送って行っても車から降りようとしなくなり、ちょうど校長先生が通り掛かり相談をして担任にあまり怒らないように話してくれたのです。 担任を嫌がりだした時から、理由を聞いても肝心な事は言いたくない!と言ってくれなかったので、私もちゃんと学校に相談出来ず、困っていたのですが、校長先生から担任に話してくれたら少しずつ良くなって行くかな?と思っていましたが未だに全然良くなる傾向はなく、明日担任と校長先生と学校で話し合いになりました。 先日やっと子供が、先生に帰れとかもう学校に来るなとか言われて、気持ちが凄く傷ついた。先生に怒られるのが怖くて学校に行きたくない!と話してくれたので校長先生に相談し、担任も子供に謝ってくれたそうなのですが、子供が先生を嫌うのは直らず、学校を嫌がります。 他にも何か原因があると思うのですが、なかなか自分の気持ちを話してくれないので、親として途方に暮れている状態です。 かなり激しく担任の先生を嫌い、拒否する子供の気持ちを知りたい、何とかしてあげたいのですが、何かアドバイスよろしくお願い致します。

  • 子供に連絡を忘れる先生

    小学1年生の男の子の母です。 息子の担任の先生の事なのですが、 学校からの連絡等をを子供たちに伝えるのを忘れるということが たびたびあるのです。 例えば・・・ ●集金袋を配り忘れる ●芋掘りの連絡を忘れる ●学校の集会で使う物を連絡し忘れる・・・などなどです。 もちろん、他のクラスは事前に連絡帳や学級通信等で 連絡が来ていたそうです。 息子のクラスは学級通信はありません。 1学期の終わりに先生とお話した際、 2学期は出したいと仰っていましたがいまだ発行されていません。 連絡を忘れた事について何度か緊急連絡網で連絡が来たことがありましたが、 もし電話に出ていなかったら…と思うとちょっと怖いです。 我が家は社宅で子供が多く、通学班が出発するのを見送りにでる お母さん達が多いので情報交換しているのでまだいいですが、 やはり連絡を忘れるというのはちょっと・・・と思ってしまいます。 1度忘れるくらいなら仕方ないと思うのですが、 2度3度となると不信感も抱いてしまいます。 あまり大事にはしたくないですがこのままだと 子供がかわいそうとも思ってしまいます。 騒ぎにせずに先生に改善を伝えるのによい方法がありましたら お知恵をお貸しください。

  • 中学校の先生宛に手紙か電話

    私は先日中学校を卒業しました。 中学1年生の時担任だった先生に謝りたい事とかありがとうとちゃんと伝えてなかったんで伝えたいのですが、その先生は私が中3になる前に移動して別の中学へ行ってしまいました。 何処の中学に行ったかなどは分かるんですが、連絡を取るとしたら学校へ電話をするか学校に先生宛の手紙を書くかどちらがいいと思いますか? 連絡を取るとしたら高校へ入学する前がいいので、春休みです。 連絡を取るのは迷惑でしょうか? それと、覚えてくれてると思いますか?

  • 学校への欠席の電話について

    子供がインフルエンザで学校を休むことになりました。 初日に5日間休むことを学校に連絡しました。 5日間休むと伝えても、毎朝学校に欠席の電話をする必要はあるのでしょうか? 私は、連絡したのだから~っと思い、その後学校に連絡をしませんでした。 毎朝連絡をしていない事を主人に話すと 私の行動は非常識で感覚がおかしいと言われました。 そんな気がなかっただけに、ショックで・・・ 因みに、学校への欠席の電話で話すのは 電話の近くにいた先生で担任とは限りません。 こんな事を聞くのは恥ずかしく、情けないのですが みなさんは どう思われますか?

  • 中学校 クラス替えについて

    中学校に限ったことではありませんが、この質問に答えてください。 1.クラス替えのとき自分は2・3年と同じ先生(2年のときに異動してきました)になったのですが、これは偶々なのでしょうか。 ちなみにその先生は保健体育の先生なのですが、自分は体育は苦手で(保健は普通)先生も認めていました。 結果的にはその先生が一番よかったのですが…。 他にも3年間同じ先生だった人もいました。 偶然でしょうか。 それとも気に入られているのでしょうか。 2.クラス替えのとき自分の学校は4クラスだったので4つに新しいクラスが分けられますが、クラスが先に1組・2組と決められているのか、それとも先に担任が決まってそれを選ぶのでしょうか。 また、先に担任が決まっている場合はどうやって誰が1組担任・2組担任と決まっていくのでしょうか。 くじ引き?何となく?1組が好きだから?(ずっと1組担任の人もいます)

  • 子供の担任

    初めて投稿します。 この春から子供の担任になった男の先生を好きになってしまいました。子供は小学校3年生で、入学した時、一緒に他校から異動して来た先生で、担任になるまでは、校内で挨拶、校外で偶然、出会ったら少し話しする位でした。初めて見た時から、気になるとゆうか…でも、好きまでの気持ちはなかったです。この春、担任になってくれないかなぁって、軽い気持ちで思っていたら、それが現実に…。元々は、他の保護者の方と同じ、連絡帳、学校への電話のみの連絡で、当然、子供の必要な事のみ。私は連絡網を自分の携帯にしていて、担任も携帯を連絡網に載せて居ますが、自分からは当然かけた事はなかったです。が、子供が学校で色々あった日と、担任が出張だった日が重なり初めて担任の携帯から電話があり、そこで、私の携帯に担任の番号を登録しました。でも、それからも、お互い電話は学校の電話へし、担任も学校から…は変わらなかったです。ある日、行事の後、担任と話して居たら、担任がLINEをしている事を知り『良かったらして来て下さい』とゆうので、他の保護者ともしているか?とか、プライベートな内容か?とか確認してから、LINEをしました。 その時点で、私は、やはり、素敵な先生と思っていたので、個人的に連絡が取れる事が嬉しかったです。そこから、毎日、LINEをするようになり、内容は、完全にプライベートな事です。LINEを続けてから、1ヶ月少しで自分が凄く担任を好きになってしまった事に気づきました。最初は、ハッキリ好きとは言ってなかったけれど、だんだん伝えたくなり、好きなので、学校に行ったら少しでも顔が見れたら…とゆう風に伝えて行き、今も、好きな事、学校で会えたら嬉しかった事等、伝えていますが、担任は、拒否する訳でもなく、迷惑ならLINEもしないと言っても、大丈夫と言ってくれます。 私はすごく好きですが、子供の担任、先生も学校に居る間はこれ以上は望んでいません。 学校はきっと、教師と保護者の個人的な連絡は禁止していますよね? 担任に、精神的にしんどい時、頼って良いか聞いたら良いとも言ってくれたり…。 長くなりましたが、このまま担任を好きでいても良いのでしょうか?向こうは、LINEは時間がなかったり、普通に返事なかったりもする時もあるので、全て社交辞令とは思えなくて。

  • 食事のマナー

    小学校教員です。 低学年を担任することが多いのですが、 給食指導をしていて、とても気になることがあります。 それは、食事の仕方です。 もちろん、また1年生ですので、かわいらしい口元での給食となり、一つ一つ指導しているのですが、、、、 口をあけてくちゃくちゃ食べる。 茶碗を持たずに食べる。 音をたてて食べる。 こぼしてもふかない。 などが多いです。 「みんなで食事をするときは、マナー(心地よく食べれるように)を守りましょうね」と一つずつ教えるのですが、 「え~、うちのママもこうやってるのに~」 「家で注意されたことないのに!」 ちょっぴりこぼしたときに、ティッシュを差し出したら、きょとんとされて、「どうすればいいんですか?」と言われ、「拭きましょうね」と と話したら、「うちで拭いたことないのに、何で~」 と言います。 何も言わないと、手づかみだったり。 それでも、毎日繰り返し指導しています。 自然と身に付くものだから、いいのか? でも、家でも気にしていないのであれば、このままでは・・・ など、悩むことが多いです。 1学期、ようやくきちんとした給食が、2学期が始まってみたら、またスタートに戻っていました。夏休みは、どうしていたのかなあ。 低学年をお持ちのおうちの方は、食事のマナーについて、どのようにお考えかお聞かせいただけるとうれしいです。

  • 親が子どもの小学校の先生に年賀状を出すのはおかしいですか?

    タイトル通りの質問です。 東京在住の者です。公立小学校に小学校1年生の子どもが通っています。 親が、子どもの先生(担任の先生、校長先生)に年賀状を出すのは マナーとして良いでしょうか? あるいはマナーという観点からではなく、 もらう側の先生にしてみれば、 「あれ? なんで送られてきたの?」とか 「返事をださなくては」と気持ちに負担を感じられたりするのでしょうか? 先生の住所は(昔と違って)知らされていないので、 出すとすれば学校の住所あてで出すことになります。 ちなみに、夏休み中に担任の先生から暑中見舞いが子ども宛に来ました。 その差し出し人の先生の住所は小学校の住所となっていました。 子ども自身からは先生に年賀状を出させようと思っています。 これは社会の習慣を学ばせるためでもあるし、 お世話になっていることを年賀状という形で挨拶させるということを教えたいし、 また、一方で、お正月の習慣を楽しませよう味わわせようという意図もあります。 で、質問に戻りますが、 親が差出人として、子どもとは別に担任の先生と校長先生に 年賀状を出すのは、社会通念上、どんなものでしょうか? もちろん、「あなたたち親に新年の挨拶をする気持ちがあるのなら、 年賀状を出せば良いじゃないか」と言われれば、 それはそのとおりなのかもしれないのですが、 (年賀状も含めた)手紙というものは、 出す側はその意図があるからいいけれども、 もらった側は、もしかしたら「気持ちの負担」も感じてしまうのではないかとも思われるのです。 たとえば私が校長先生でもし100人から年賀状が来たら、 返事を出さなくてはいけないと負担を感じてしまうかもしれません。 これは取り越し苦労でしょうか? みなさんはどうされていますか? あるいはお子さんが小学生のときどうされましたか? どうお考えになりますか?

  • 幼稚園の先生について

    年中~現在の年長組の約2年間弱、40代女性の先生が子供の担任なのですが、年中組当初から先生のデリカシーのない言葉使いに悩まされていました。「小学校になってもこの子は先生に嫌われる好かれるかのどっかでしょうね」「本当の友達がいないからお友達を大切にしようとしないのですよ」「お母さんが子供のことを一番に考えているとは思えませんね」などの言葉を言われてきました。私は子供の担任だし熱心な人だからと「そうですか。分かりました」と聞いてきたのですがもう我慢の限界になりました。先生は40年以上も生きていて、これ以上言うと相手を傷つける、怒らせる、悩ませるだろうという事が分からないようです。最近は先生と目も合わせず口も聞かずその先生の存在を消してしまうようになりました。今まで何とか自分なりに平然と保ってきたのですがプツリと切れてしまった今は「怒り」に変わっています。主人は「ほっとけ。気にするな。聞き流せ」と言うのですが「先生への怒り」の状態からしばらく抜け出せないでいます。

  • 小学教師の気質について

    現在の小学校の先生についてどうなのか教えて下さい。 私は小学校を卒業して20年以上になり、現在は子供が小学校に行っております。昔と違うのはわかってますが、子供の通っている小学校の先生には疑問を感じてます。 子供が小学校入学時の担任は女性のベテラン教師でしたが、よく連絡事項を生徒に伝え忘れたり、常日頃、忙しいようで、子供もその辺りを察知し話かけれないようでした。小学1年生は、学校生活に慣れてない状況で、どちらかと言うと学習以外で人間形成などを教えると思うのですが、(家庭でも教育はするのですが)日々忙しいようで余り子供目線に立ち対応する事がないようです。子供に話すにも早口だったり、注意ばかりしていたようです。性格なのか?どうか解りませんが保護者からの意見なども、「そうですね。」これからそうします。と 流す感じでした。私の頃より生徒数は減っており、補助の先生も居て、子供には目が行き届きやすいと思うのですが…雑い感じです。小学校一年の担任はなかなかやりたがらない先生が多いと聞いた事があります。教えていただきたいのはこのような先生は当たり前でしょうか?また担任の決め方はどのように決めるのでしょうか?

専門家に質問してみよう