鬱病の主人への対応について

このQ&Aのポイント
  • 鬱病を患う主人に対する対応や休職について悩んでいます。主人の状態を早めに対処する方法や医師への相談、糖尿病との関係についても悩んでいます。
  • 主人の鬱病や糖尿病に対する対応が難しい状況です。私が早めに医師に相談することや休職を提案したことに対して主人の態度がなかなか変わらず、悩んでいます。鬱病と糖尿病の両方を考慮しながら、主人の状態に対応する方法を模索しています。
  • 私の主人は鬱病を患い、糖尿病も併発しています。私は主人の休職を早めに対処することを提案しましたが、主人の反応がなかなか変わらず、悩んでいます。糖尿病の治療にも気を配りながら、主人との対話を進めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

鬱病の主人への対応について

過去と現状の説明が長くなります。すみません。 主人(33歳・会社員)がもう10年以上鬱病を患っており、薬の副作用等の体重増加によって、 数年前より糖尿にもなりました。 1年少し前、仕事を2か月ちょっと休職→復職→ 半年前、回復しつつある状態の時にお誘いがあり、本人が強く希望したため、 同じ業界の他社に転職しています。 休職当時は、以前から子供がほしかったので、 私が仕事を辞め、単発のパート等をしていましたが、ちょうど間の無職の時期でした。 年齢的にかなりぎりぎりでしたので(現在37歳)なんとか休職せずに…とは思ったのですが、 つらいといって休む日が増えていましたし、どうにもならないと判断し休職に至りました。 それ以前も、有給の日数を超えて休んでいたので、給料では生活できない状態で 少ない貯金を切り崩してなんとかしていました。 休職に至った後、子供はあきらめなければいけないのかなと思いつつ、 私も再度仕事を探し、主人の通院日以外で働けるパートを探して現在まで働いています。 主人は自分の希望で転職したため、当初は鬱もよくなっている状態で、 薬の数もへって回復の維持期になっていました。 この為、あきらめる前に不妊治療してみようと話し合い、 3か月前から通院し、お互いの原因があることが判明し、治療しています。 先月より、主人の仕事帰りが夜11時を過ぎることが多くなり、 疲れている様子が目につくようなりました。 休みをとることを勧めているのですが、「休めないんだよ!」と怒るばかりで 打ち合わせのなさそうな日に、仮病でもいいから朝電話して休んだら…(いけないことですが)などといっても 「いいよ!いくよ!いきゃいいんだろ!」といった逆切れ反応をするばかりです。 数日前、私が不妊治療で使っている薬に少し副作用があり、 私の体調が不安定になってきた為、少し気にしてほしいといっても 「休職させてくれないくせに」と怒り、ものを床に投げつけたり、 ごみをわざと床に投げ捨てたりします。 昨日、その「休職」という言葉がひっかかり、少し考えました。 以前に休職した際は、会社に行きたくないといって休むという兆候があり、 そうなったら鬱がひどくなっていると判断するべきかと思っていました。 今はそれとは違い、会社は休むよう言っても通勤している状態です。 口で言うと怒るばかりなので、手紙を書き、 ・鬱がぶり返しているなら、病院へ行こう。私が予約とるから。 ・休みは仮病で朝電話してとってもいいから ・休職は権利としてしてもいいのだけど、休職する場合、不妊治療のこともあるし、 私が仕事を増やす等しなければならないので、どうしても余裕がなくなる。 100%好きなことをさせ、寝たいだけ寝せて、家のことも何もしなくていい、 といった状態にはしてあげられない。 糖尿もあるから、少しは体を動かしてもらわないといけない。 休職するのもこうやっていいことばかりとはいかないから、 そうならないように早めに通院や投薬しよう。 ということを伝えましたが、今朝はさらに不機嫌で、 朝食も取らず、糖尿の注射すらせずに出勤しようとする状態で、 使ったものを床に投げ捨てたりもします。 私の仕事というのが、作業服で泥だらけでする仕事です。 見てくれが汚いものですから、女性のお客の中には露骨に嫌な顔をする人もいますし 周囲より多少若い年齢(周囲は母くらいの60代が多い)の作業者のため 酔った客から卑猥な言葉を言われたり、ひどい場合は胸やお尻を触られることもあります。 体を使うため、右手がうまく動かなくなることもあります。 (使い過ぎらしいです) ですが、主人の通院曜日等を考慮すると、今までの派遣等の事務ではむつかしく 休みの融通の利くものを田舎で探したところ、こうなってしまった次第です。 正直なところ、上記のような目にあって、精神的にもぎりぎりといいますか 「できるできないなんて言えなかったし。 主人の主治医や両親から悪いけどお願いね的なことを言わてれ、 自分の気持ちをいう隙間がなかった。」だけで何とか踏ん張っている状態です。 この状態で、また主人が休職することになり、 同じように主治医や義理の両親から負担をお願いされたら 私が頑張らないといけないからやるけれど、つらいんだということも主人にうちあけました。 (だから休職するな!ということじゃなく、お互いつらくなるから、早めに対処しようといいました) それで今朝の態度でした。 ----ここから質問です--- 1.私は上記のように、休職しなくてはいけない状態になる前に医者に連れていきたいのですが、1. 本人が嫌がっています。 この場合、私が予約を取り、主人の主治医に相談にいってもよいものでしょうか? 勝手に私が相談したことを主人が知ったら、 たとえばプライドを傷つけられた等で病気にとって悪いことになるのでしょうか? (主治医とは主人抜きで話したことがあるので顔見知りですが、私の現状は知らないはずです。) 2.早めに対処しようとする方法は間違っているのでしょうか? かといって休職するほどまで見ないふりで放っておくのも…と思ってしまうのですが、 主人の態度を見ると自信がなくなります。 3.私の状態を主人に話したのはよくなかったのでしょうか? 4.糖尿がある為、一般的な鬱病患者への対応がむつかしいことがあります。 たとえば食事を少し制限するとか、体を動かす等。 つまり好きなようにさせてばかりいられないということです。 糖尿の主治医は、鬱のことも気にかけて声をかけてくれますが、 鬱の主治医は、糖尿のことはまったく声をかけません。 どちらも優先順位はつけられない病気だと思うのですが、 たとえ糖尿が悪くなる(つまり合併症の危険が増えたとしても)としても 鬱に悪いとなったら、好きにさせたほうがよいのですか? 長々と申し訳ありません。 同じような経験をされている方がいらっしゃったらアドバイスをいただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.3

私は鬱は発症して長く、15年位?、3年程同じ診療所に通院して 埒があかず診療所を変えたら3週間でフラットに6ヶ月で寛解した 経験を持ちます。 (1)私なら、思い切って入院してしまいますね。実際しました。  妻が共働きしてくれていたので出来る技かもしれませんが.. (2)早めの退所は絶対必要です。遅くなったらなった分だけ深みにはまり  抜け出せないからです。 (3)あなたのしんどい分を埋めるには私が頑張らないといけないのか、  と思ったかもしれません。鬱の人に頑張れといっては行けないのが通説です (4)糖尿のことも有り、一旦、心をフラットに出来る入院の選択を(1)で  勧めました。お金の問題もありますが、ちゃんと直って、復帰できたら  安い物、と考えられるとよいのですが。 で、ご主人の仕事が分からないですけど、例えば、入院とか求職の間に 資格の勉強をして、より高く給与が貰えるように努力するのです。 仮に入院を2ヶ月として最初の1ヶ月は治療に専念し、残りの1ヶ月は退院しても 入院中でも、資格の勉強に当てるのです。 http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html http://www.shikakude.com/paje/koutekishikaku.html http://www.shikakude.com/paje/minkanshikaku.html 直接入院とは関係ないですが、私はポリテクセンターで講習を受け (6ヶ月、これだけでは資格は得られない、資格を得る為の勉強方法を知る) 就労後も含めて計6つの資格を得ました。 その結果、恥ずかしながら2度の会社都合解雇を受けながら、56にして 雇ってくれそうな所があると言う事です。(ビル管理関係ですけど) そうそう、まだ若いのでポリテクセンターという手もあります。 私の出た京都の例だと、 http://www3.jeed.or.jp/kyoto/poly/kyushoku/ これだけのコーがありますので、体調不良で休職・退職されても 直後にポリテクセンターに通所すれば、基本的に授業料はタダ、 (教科書費用は必要・問題集も)、失業保険が出て、交通費が 支給され、昼食費補助があります¥100 この件(入院・ポリテクセンター)で質問があれば遠慮無く、コメントして下さい

semperflorens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な内容を詳しく書いてくださり、ベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございました。 1と4同時になりますが、 まず入院についてですが、先に回答をくださった方も勧めてくださいましたが、 以前休職した際もでしたが、そこまでは必要ないとの医師の判断でした。 仕事に行きたくないという状況でしたが、 家で好きなこと(PCゲーム読書等々)はできる状態で、 買い物等の外出もできる感じでした。 涙が出たり等の症状はまったくなかったようです。 糖尿病は、会社の健康診断での発覚当初がひどかった(ケトンたい?がでていた)ため 即入院となり、1か月近く入院した経験はあります。 こちらも先の回答をくださった方とかぶりますが、 やはり早めの対処については間違いないようなので、 とりあえず私が動いてみようかと思います。 仕事はIT関係で、必要な資格は持っているようです。 もし他業界にいきたいようなそぶりをみせるようであれば、 そのセンターを調べてみようかと思います。 ご経験に基づく詳細をありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.5

夫は過去3度病気休暇を取得しています。 診断名は適応障害です。 よくある話ですが、管理職になったことで事務仕事がメインとなり発症しました。 元の立場に戻れたら良いのですが、部署を異動しても管理職のままなので、結局駄目になってしまいます。 出勤したと思いホッとしたら、直ぐに帰ってきます。 50も過ぎたオジサンが涙を流しながら「やっぱり無理」なんて言うんです。 2人でおいおい泣いたことは数知れず。 あなたの辛いお気持ち、不安、分りますよ。 私が心配するのは、私自身、夫の度重なる休職期間に無理をしてしまい、現在身体障害者になってしまったからです。 身体に異常があったのにも関わらず、仕事を休まず続けた結果、朝起きると首から下が一切が麻痺し、そのまま入院になってしまったんです。 でもおかしなことに、私がこんな状態になったことで、夫の症状は改善に向かったんです。 俺がしっかりしないといけないと思ったのかも知れません。 時々私を理由に有給を取得することで、今までのような後ろめたい気持ちから解放されている様ですよ。 とはいえあなたはまだお若い。あなたの未来のためにも私のような体になってはいけません。 うつ病になると不安がつきものです。 朝起きてみないことには、一日の予定も立てられないと思うのです。 なので先々のことを仰るのは一先ず止めて、一日無事に終われば良しと思う様にして下さい。 また障害者年金の受給も視野に入れてみてはどうでしょうか。 私も受けています。 後数年で夫は定年ですが、私の年金があるので、夫がいつ早期退職を言いだしてもなんとか生活していけるだろうと思っています。 一人で抱え込まず助けを借りられるところがあるのだから思い切って頼っても良いじゃないですか。

semperflorens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変なご経験をされたのですね…。 我が家の主人は、泣いてくれたりもしないのです。 むっつりと黙ってしまう感じで、 つらい?休職する?病院の予約とろうか?等質問しても、 「いい!」「うるさい!」といった感じで取り付くしまもありません。 仕事は通常通り行っており、夜遅く帰ってくる状態です。 以前休職した時は、そういう邪険にする様子ではなく、 覇気がなくなるというか、元気がなくなるような感じで 仕事は休みがちになり、 今とは全く逆の様子だったのに質問にも答えてくれない状態なわけなので、 わたしも判断しかねています。 主人の心配をしてくれる方は周りにたくさんいるのですが、 私の体の心配をしていくれる方が実はいなくて、 あなたのお言葉すごくうれしかったです。 つい最近、母ほど年の離れた方に打ち明ける機会があり、 (その方が糖尿だと判明し、不安がっていたので、主人の話をしたことからです) 同じように初めて私の体を心配してくれる言葉をいただきました。 それまで「あなたは大丈夫そうよね。だからよろしくね。」といった扱いが多かったので 自分を気遣ってくれる言葉に、正直なところびっくりしてしまいました。 ただ、「あれ…そういえば私けっこうきついけど大丈夫なんだろうか?」と 我に返ってしまったのも正直なところで、 主人に「少し気遣ってもらえないか」的な言葉をいってしまったというのもあります。 我に返らなかった方が耐えられた気はするのですが、 自分のことを見返す時間もとらなくちゃいけませんものね。 私が主人を支えていかなければいかないのだから、 そのつっかえ棒が折れてしまってはいけないと、 少し補強することを考えるようにします。 暖かい言葉、本当にありがとうございます。 どうかご回答者様にもたくさんよいことがありますように…。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.4

なんで今子供??? 欲しければ、離婚してほかのちゃんと家族を養える男と作ればいい 産まれたら、誰が世話をする??? 産まれたら、誰が養う??? 子供は、あなたのおもちゃじゃないよ? 親になる資格を自分に問うべき 運命を呪うか? 運命に逆らうか? 一人なら、助かると思うが、再婚しても子供はその身体は難しいのでは? 医師の優先順位より あなたの将来の優先順位はどうなってるの?

semperflorens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なぜ今子供かと問われたらその通りなのですが、 実は子供は結婚当初から希望しており、 いったん回復期に入った際の主人と相談の上の治療でした。 主人の鬱の主治医とも話はしました。 が、先の回答をくださった方とかぶりますが、 鬱がぶり返していると私は判断していますので、 いったん治療を休止することを考えたいと思います。 もちろん子供を育てることに障害があるのは理解していますが、 主人の病気について理解している彼の両親が近所にいることで もし万が一子供ができた場合の援助については申し出ていただいています。 (金銭的な面でもですが、もちろんそれはお返しするつもりにて) ですので、今は限られたパートですが、子供が小学生になる頃には 以前いた業界には戻れないにしても、できるだけ安定した雇用状態を探すつもりです。 そんな仕事が見つかるとも限らないだろうという可能性もありますけれど…。 今この状態で泥だらけで働けているのだから、 それなりにきついという点では耐えるつもりです。 運命かどうかはわかりませんが、呪ってはいません。 運命かどうかわからないので、逆らっているんだと思います。 私の優先順位はむつかしいですね~…。 主人と離婚するつもりはありませんし、物を投げつけられても、 主人第1だから今こうやってもなんとか耐えているんだと思います。 そこに子供がいたら最高だなぁと思うんですけどね。 きちんとした回答になっているでしょうか…すみません。

semperflorens
質問者

補足

>再婚しても子供はその身体は難しいのでは? この件に関して、書き方が悪かったかなと思いまして。 私の不妊は、高プロラクチン血症が原因でして、 薬を飲んで今のところ通常の状態になっています。 それ以外はこれといった病気はありません。 右手が動きにくいというのは、現在の仕事で酷使するため、 筋肉が固まってしまうことがあるのだといわれました。 ただ一時的なもので、カイロや整体で調整はしています。 糖尿と鬱は主人の病気でして、 すみませんわかりにくかったかも…。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

この病気は完全に治る事はありません。この事を前提にお考え下さい。私は精神科病院の職員でしたので、貴方のようなご家族の気持ちは充分に分かります。ここでご主人を入院させて上げたらいかがですか?このままですと病状の悪化に繋がりますので、貴方がご主人の主治医を尋ねて相談される事は決して間違っていないと思います。病状の悪化に繋がらないか?たとえもし一時的に病状の悪化に繋がっても今は保健所に電話すれば御主人を迎えに来て、病院に連れて行ってくれますので、安心です。これはやはり早めに対処した方が回復が早いと思います。一時的にご主人は仕事が出来なくなりますが、仕事より病気治療が大切ですので早めに医師に相談に行って下さい。後で御主人が怒ったとしても病気なんですから、その治療が優先します。うつ病歴10年以上ですから障害年金の受給も視野に入れてはどうですか?それから不妊治療?子供を欲しいのは分かりますが、私は反対です。ご主人にプレッシャーをかけるような行為は避けるべきで、ご主人は病気である事を認識して下さい。治る事は無いのですから、医師、ケースワーカーと相談して最善の方法を考えて上げて下さい。

semperflorens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保健所の対応について、全く知りませんでしたのでありがたいです。 主人の入院についてですが、糖尿病では経験済みですが 鬱のほうは、主治医がそこまで必要ないと判断されました。 主人本人も、それは望んでいないのだそうです。 不妊治療についても、はじめたのは3か月前でして、 主人の鬱が回復して維持期に入っていたことから、 鬱の主治医にも相談のうえで始めました。 とはいえ、そこからまたぶりかえしている(とわたしは見ているのですが)気がするので おっしゃるとおり、いったん休止し、 私がとりあえずは主人に内緒にし、鬱の主治医に相談してみようかと思います。

回答No.1

御辛い話しですし、ヘビーなお話しだと思います。経験者よりのアドバイスをお求めで、医者でもないので適当なコメントは避けたいですが、個人的な意見を申し述べるのはシェアさせて頂ければと思ったからに他なりません。 ご相談者ご自身の本来を取り戻すこと―――ここにポイントがあると思います。何がしか、苦境を切り抜けられるヒントになれば幸いです。後述が信じられなければそれはそれで構いません。経験して飲んでヨカッタものだから紹介するまでです☆ ■病気=治療  → 病気=記憶(潜在意識の中にある思いや症状)の再生 セルフアイデンティティ スルー ホ・オポノポノという組織/考え方があります。 詳細は★ホ・オポノポノ アジアのホームページや、誰の責任か?を参照ください★ カンタンに申し上げると病気や症状は、その経験をなさっている方が内に秘めて来られた記憶(メモリー)の再生というもの。 潜在意識の中にある記憶(思いや症状)がご主人さまの病として、ご相談者さまの前に顕れる理由は一つ。  ~ 手放せる(前世までのしがらみから自由を得られる)ように ~です。      注)困らせるためというより愛の作用であるというものです ■ご相談者さまに申し上げたいことは1点。どうか手放してください・・・です。 どんな事態を経験なさっているのであれ、ネガティブに反応しようとすればネガティブを引き寄せますが、ポジティブな解決法を選択するという自由意志も存在します。両手両脇に抱え込まずとも“手放せる(クリーニングできる)”ということです※クリーニングの意味は★の項を参照ください。お金も時間も掛けずにジブン自身を解放する方法を知ることが出来ます。 ※参考文献:豊かに成功するホ・オポノポノ、みんなが幸せになるホ・オポノポノ 共に イハレアカラ=ヒューレン著 そもそもワタシ達が何度も生まれ変わる理由が【前世で未完了だった事の成長とバランスとを遂げるため】であること、余り知られていません。今世で解消できなければ、来世があるし来来世もあるから大丈夫なのでした。また乗り越えられることしか、ハイヤーセルフと呼ばれる存在は個人に課題を課さないことが分かっています。克服する準備が出来た魂だけに、ふさわしい課題/経験が招かれるということになります♪ ■幸せになる準備はできていますの著者 ウィリアムはこう言います「あらゆる経験、それがどんなものであれ、霊的哲学を実践するチャンスです。嫌な経験だからと逃げたり、避けてしまったとしても、あなたに必要であればこの人生またはほかの転生でどちらにせよやって来るのです。どんな経験であれ、あなたが対処できるからやって来るのです」 ウィリアム・レーネン 感情移入をご主人にすればするほど、ネガティブなパワーを相手に与えることにもなり、巡り巡ってご相談者さまを傷つけかねません。家族間を通して無償の愛を学ぶのがワタシ達ですが、無償の愛とは【相手がしたいようにする権利を愛すること】でした。相手の権利を尊重する、愛の作用や本質に気付く時、もっとジブンのことをスキになることが出来ます。ご自身が元気で(客観的な態度が取れ)ないと溺れてるヒトに縄を投げられない、いっしょに沈むのを何とか避けたいのでした♪ ジブンをスキになれればエネルギーを得られますが、文中に出てくる要素にはエネルギーを漏らす行為が少々あると思われます。相手を思いどうりにしようとしないことや期待(=制限すること)をしないという生き方/暮らし方があって初めて、ご主人様もご相談者さまも本来のジブン自身を取り戻すことになりましょう♪ご自身と正直なコミュニケーションをすることこそ、事態打開の糸口になる、そのように観じておりますが、御当人さまはいかがでしょうか・・・。 ジブン自身を見つめる/外に起きていることはジブンの中に(過去に)起こったことなのでクリーンにする必要がある・・・それが生きている理由だと、ホ・オポノポノ ベーシッククラスでは教わり大変楽になったワタシ自身が居ります。しがらみから解放され、本来の光の投影(インスピレーション)を生きて、明るく笑顔を取り戻されんことを衷心より祈る次第です。 最後に、ご主人はご主人で“ウツ”というものを体験し学んで居られます。クスリでなく食品として市販の“パニうつ元気”を所望されることをオススメ致します。ストレス耐性が付く例が万の数で報告されているサプリです。 陰ながら応援しています♪わ たしの平和. ~ あなた様にすべての理解を超える程の平穏が訪れ、あらゆる良き事が雪崩の如く起きます ~

semperflorens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私には少しむつかしく感じました…すみません。

関連するQ&A

  • 主人が鬱病と診断・・休職後の対応について

    主人は1ヶ月ほど前から鬱の症状が出て、会社を休み近くのメンタルクリニックに行きました。鬱病と診断され薬を処方されました。 会社側は1週間の休みをくれました。 私が感じる範囲ですが、症状は軽い程度だと思います。 その後、会社の産業医にかかったところ、1月いっぱい休職するように言われたそうです。会社側に勧告書を出してくれるようです。 主人は休職するつもりのようです。主人が健康でいてくれるのが第一だと思うのでその点には賛成です。 主人は役職があり、組合員ではありません。このような場合、休職後はもう今のポジションは無理なのでしょうか。どの程度の変化が待っていのかと考えてしまいます。

  • 主人の鬱への対応について

    お世話になります。 皆様、どうか私の相談に乗ってください。 私は29歳会社員で夫は35歳会社員です。 子供は2歳と2か月の二人で、私は現在育児休暇中です。 主人は仕事が大変忙しく、家事・育児はすべて私がひきうけておりました。 主人はパチンコが大好きで、よく行ってますが、週末にお小遣いの範囲でしかやらないので容認してきました。 主人が仕事によるストレスで軽い鬱と診断され、現在休職中です。 当初は1ヶ月休むとのことでしたが、来月も休むようです。 症状としては、会社に行くと吐き気や頭痛がするらしく、家では普通です。 (休職直前はさすがに口数も少なかったのですが、休職してからは普通に戻りました) 心療内科に通院しているのですが、先生から「好きなことをしないと治らない」と言われたらしく、真に受けて毎日パチンコに行って困ってます。 今月は有給を全て消化して休んだようですが、来月からは欠勤となるので、来月以降も休まれるとまたパチンコ代がかさむのでさらに困ってます。 軽い鬱の場合、だいたいどのくらい休職するのでしょうか? パチンコなど、どこまで許容せねばならないのでしょうか? 家事も育児(子供2人)もせず、毎日開店から閉店までパチンコ三昧で、あたかかく見守らなければならないと解っていても、イライラ・不安が消えません。 私自身、家事・育児は苦ではありませんが、自分ばっかり好き勝手しやがって(怒)と思う事もあります。 上の子はパパ大好きなので、せっかく毎日休みなんだから、夕食とお風呂くらいは時間をとってもらいたいと思うのは、鬱の主人に良くないのでしょうか? 先生から子供の声もストレスになるから、避けるように言われたそうです。。。 ちょっと治療方針にも疑問があるので、次回の診察に同行し、私も納得が行くまで先生とお話したいと思うのですが、やりすぎですか? 愚痴っぽくなってすみません。 経験談など、聞かせて頂けたら幸いです。

  • 真面目で勤勉な主人が鬱病に。

    主人は真面目で努力家で、仕事もバリバリとこなし、出世も順調にしてきました。収入も多い方です。50歳です。 そんな主人が仕事のプレッシャーなどから、急に鬱っぽくなってしまいました。睡眠不足から始まり、不安を一切口にしなかった主人が弱気発言ばかりするようになりました。心療内科の受診を勧め、受診をし、薬を処方してもらいました。が、不安はますます増すようで、寝てる時もよくうなされていたり、動悸がしたりするようです。 上司に相談をし、休職を勧められたようですが、休んだらもう復帰は無理だと言っています。もし、無理なら退職することも考えていいよ。と話しましたが、50歳、次の転職は厳しいと思うと、休職できない。と言います。 でも、このまま続けても、症状は重くなると思います。子どもは中学生と高校生。これから、お金がかかるのに、辞めるわけにはいかないと。。 主人の収入が良かったこともあり、私はずっと専業主婦でした。これから働きに出たとしても、わずかな稼ぎにしかなりません。なので、私が働くから、安心して辞めていいよ!と堂々と言えません。。 主人にもプライドがあるだろうし、これからのことを考えるとどうしたらいいのか悩む日々です。鬱の家族には、普段通り寄り添ってあげる。とよく言いますが、それだけでいいのでしょうか。。

  • うつ病の主人...疲れました

    現在 うつ病で休職中の主人がいます。二年前に発病して以来 休んだり行ったりの会社がよいでしたが 現在四ヶ月の休職中です。我家には年頃から幼児まで五人の子供がいます。主人はもともと 家事、育児にはほとんど参加せず家の事は私任せで、気に入らないと 子供たちに対して怒鳴る(時に暴力)で制圧してきました。私自身、子供たちをかばいつつ 子供達がなつくようにと,がんばってきましたが 今回の休職は長くて 子供たちにとっては苦痛になっています。とにかくわがままで 自分の思い通りにならないことは気に入らず と言う感じです。私に対しては とてつもなく愛情を求めてきます。ですが 私自身恥ずかしながらそれすら苦痛の状態で 優しくもできずにいます。それも気にいらないのだと思います。仕事を休んでいるにもかかわらず 毎日のように朝から夜までもともと好きなパチンコに出かけています。いくら帰る時間を会社の終わる5時までにはパチンコ屋をでて、と言っても 「帰れたら」と言い、帰ってきません。週に二日ほどは行かない日もあります。そんな日は 家にいてごろごろし、子供達が騒ぐと怒ります。 子供たちも 怖くて のびのびできません。鬱だからと思うようにしているのですが 私自身 子供達のことで精一杯のところに 主人のことですので正直疲れ果てました。頭の中を離婚の文字がかすめます。離婚してくれ、と言ったらきっと 暴れるでしょう。怖いです。うつの伴侶を支えていけない自分も情けないですが 今はこの生活が苦痛でしかありません。何かアドバイスをください。お願いします。

  • 主人が鬱病・無職です

    主人(33歳)ですが、結婚してすぐに鬱病になり、休職→退職して現在無職です。 楽しい結婚休暇から現実に戻されて、そのまま鬱になった様子です。 最初は体調不良を訴えて休んでいたのですが、検査しても問題なかったので、すぐに心療内科へ連れていって鬱病と診断されました。 結婚前は週1回も休みがあるかどうか、毎日夜中の帰宅。 それでも「もっともっとがんばらないと」と言ってました。 今までも仕事の忙しい時期に突然体調が悪くなり会社を休むことが何度かありました。 上司が少し人間的におかしな人で、部下全員から嫌われており、離職率が非常に高い職場でした。 休職中は、まだ会社に籍があるので好きにできないと、復職に向けて考えていかないといけないと休むことができなかったようで、本人の希望もあり退職してからは、かなり症状もよくなりました。 今では少しですが家事も手伝ってくれて、朝も起きますし、一人で外出もしてますし、休みの日はいつも二人で出かけています。 旅行にも行って楽しんでいます。薬も飲んでません。 そこで悩みなのですが、転職活動をしてくれないことなんです。 私(31歳)が働いているので金銭的にはギリギリやっていけますが、このままの状態が続くと思うと不安でたまりません。 主人の元会社の近くに住んでいるため、私は通勤に往復4時間かかり、家事はほとんど私がしているので、毎日疲れて辛く感じることもあります。 「転職活動しないの?」と聞くと、イライラした様子で「今はしたくない」と、「したいと思ったらちゃんと活動するから、もう聞かないでほしい」といわれました。 1.転職活動について聞くこともできないのですが、 そこは「こんな仕事もあるよ」などと私から働きかける方がいいのでしょうか。 自信をつけるために、転職するのがいいなと思っているのですが、間違いでしょうか。 2.もし主人が働かないのであれば、私がもっと条件のいい会社へ転職するのも1つだと思っています。 家から近くて、給料も上るところを探そうと思います。 ちなみにSEをしています。 3.私は子供がほしいのですが、主人が無職のままだと作るのが不安です。 主人もほしいとは言いません、おそらく同じ気持ちだからです。 4.主人のことは好きなのですが、無職のままなら将来が不安です。 今すぐではなくても、この状態が続くようなら別れることを考えるのもおかしくはないでしょうか。 現在1年経過しています。

  • ご主人がうつ病の方で家を建てた方いますか?

    先日こちらで質問をさせて頂いた者です。 その時は、夢も膨らみ家を建てることにワクワクしていたのですが・・・。 どうも主人がうつ病っぽいのです。 2年前にも軽いうつにかかり、治療をしてほぼ完治していました。 ですが、また同じような状態になってきています。 そこでご質問ですが、家はあと2・3年後に建てようと計画しているのですが、その時にまだ主人が通院していたり薬を飲んでいたりすると、ローンを組むことができないのでしょうか? 主人は超大手の会社に勤めており、年収もかなりあるので、普通ではすぐローンを組めるはずです。また、頭金もためているのですが、「うつ病」というだけでダメなのでしょうか? 同じような状況で家を建てた方、ご回答をお願いいたします。 (ちなみに私は専業主婦です。)

  • 主人がうつ病

    私と主人は43歳の同級生。3年くらい前にうつ病と診断。原因はわかりません。仕事を1年休業し転職しました。その間私が仕事掛け持ちで生活を支えてきました。生活は苦しく今でもその時借りた消費者金融にお金返してます。今も通院しててたくさんの薬飲んでます。前よりは収入は増えたけど何とか生活できるくらい。主人とはもう何年もHしてません。今主人には毎月のおこづかいをあげてるんですがそれで毎月のように何万ものジーパンとかの服を買います。それがストレス解消なのだとか。でも生活が楽でない私はイライラします。私は欲しい物我慢して生活きりつめているのに。仕事の休みも合わさせて一緒にいます。愛情がなくなった私には苦痛です。自由になりたいです。何でも病気のせいにして甘えているのにも腹が立ちます。うつ病の主人を持った私はこれからも我慢しなきゃいけないんでしょうか?女でもいられない。時々死んでしまいたくなります。でも3人の子供たちを思うと死んではいけないと思います。憂鬱です。

  • 主人がうつ病です。休職するべきかしないべきか?

    36才の開発職の主人の相談です。 ちょうど2年前に業務過多の上に会社の上司からパワハラにあい、うつ病特有の症状があるため心療内科を受診しました。 「不安障害」と診断され薬を服用してきました。病気になった最原因はパワハラ上司なので部署を異動させてもらい、今年位から症状はとても良くなり薬の量が減ってきました。 しかし、9月にそのパワハラ上司が今度は主人の部署に異動してきたため主人の状態は一気に悪くなり、また元の状態に戻ってしまいました。ただ、この異動が引金になっただけで、今回はこのパワハラ上司は直接関わっていないようです。 最近では、会社を休みがちになり、朝になると目がうつろになり、やる気が起きない、悲観的な自暴自棄な言動、などがひどいです。手帳には「腰や肩が痛い、首が締め付けられる、自分は全く能力がない役に立たない人間だ、消えてしまいたい、車に飛び出してしまいたい衝動に駆られるときがある」など箇条書きがみつかりました。 どこまでが限界というのがわからいし、まだ頑張れると今までやってきましたが、もう限界なのかな?という気がします。以下の薬を服用しています。 デゾラム錠0.5mg(朝食後) スルピリド錠50mg グッドミン錠0.25mg(就寝前) デゾラム錠0.5mg スルピリド錠50mg レスリン錠25 25mg ただ、、趣味に対しての力の入れようはものすごくて熱心にできます。 休職したら貯金を使って長期に海外旅行に行っても良いのかな?なんて言うのです。 家に引きこもるなんていうことは無く、休みのときは元気です。 私としては、休職すると金銭面に不安があるので、できれば大丈夫ならば働いてほしいという気持ちがあるのです。こんな状態ならばまだ大丈夫なの?と思ってよくわからないのです。 掛かりつけの医者は「休職したほうが良い、しなくて良い」の判断はご家族の家計の事情があるから、医者としての最後の決断は言わない主義だそうです。 私は最も具合が悪い部分も見ていますし、甘い部分も見ているので判断がしかねます。 このまま、勤務しても良いのか?休職するのがベストなのか? 最良の方向で進めたいのですが、全くわかりません。 主人としては、先日上司に相談したところ、主人が働く上でなるべく負荷がかからない仕事(といっても、業務過多は変わらない)に仕事の移行は行ってくれたようです。 「休職すれば?」言って頂いてホッとしたのか、「無理すればぜんぜん働けるけれど、もう無理すること無いのかな?」と考えてきている様です。 そもそも、不安障害とはうつ病の一種なのですか? 主人の服用している薬を検索すると、あまりうつ病投薬としてメジャーではない気がするのですが。 本当に悩んでいます。どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 主人がうつ病で私は不妊症です。

    子づくりを始めてから2年が経ちました。半年前までは不妊治療の病院に行っていたのですが、ストレスがたまり通うのをやめてしまいました。 それでも、基礎体温をつけ、排卵日チェッカーで排卵日予測をして仲良くしていました。主人の仕事は忙しく、排卵日と予測した1日だけ無理矢理早く帰ってきてもらっていました。そんな主人に異変が現れ、病院に連れて行ったところうつ病と診断されました。仕事でのストレスからくる物でした。薬が処方されたのですが「トレドミン錠」「ベタマック錠」「グッドミン錠」「マイスリー錠」「デパス錠」です。このお薬を飲んでいても子づくりを続けていてもいいんでしょうか? 私も、ストレスがたまってしまい基礎体温のグラフがおかしくなってしまい、生理もこないです。主人の事を考えているのですが子供が欲しいという気持ちが焦りになり… 正直とても苦しいです。ちなみに主人は、35歳。私は34歳です。 アドバイスをお願いいたします。

  • ◆うつ状態の主人にどう対応したらいいですか?◆

    結婚6年目の主婦です。子供はいません。 私は31歳、主人は35歳です。 主人は結婚と昇進と転勤が重なった5年前にうつ病と診断され、今は薬を飲みながら仕事をしています。先日医師から「うつ病」ではなく「双極性障害II型」と診断されました。 今まで会社の愚痴や悩みなどは家ではほとんどしなかったのですが、先日医師から「愚痴などは人に話したほうが楽になる」と言われ、それからは愚痴と相談の繰り返しの毎日です。 現在はうつ状態なのですが、どう対応したらいいのかわかりません。 うつ病に対する知識はありますが、毎日の会話の中で具体的にどう答えたらいいのかがわからず、私自身毎日悩んでいます。 うつ状態になった原因は二つあるのですが、ひとつは主人のいる部署が秋から子会社に移動になるので、その準備のための仕事が通常業務にプラスされ、仕事量が増えたことです。 そして二つ目は、去年秋に途中入社した主人の部下(20代半ばの女性で入社後にうつ病で通院していますが、私が会った時の様子と主人の話から考えると、演技性+境界性人格障害である可能性が高いように思います)に振り回され、上司などから「課長である君の指導が悪い」と一方的に言われ、社内で孤立してしまったことです。 部下のことについては上司に「彼女はうつ病で通院中だから情緒不安定である」と報告し(今まで報告はしていませんでした)何とかわかってもらえたようなのですが、会社としては「きちんと指導しろ」と言ってくるようです。 その二つのことから、主に仕事に関する愚痴や相談をされるのですが、何と答えていいのか分かりません。 (1)いつも仕事のことが頭に浮かんできてしまう。悪い方向へ行ったらどうしようと不安が頭に浮かんでくる。どうしたらいいんだろう。 (2)休日は休みたいし、うつの時は休養が一番とかしたいことをするのがいいっていうけど、休養ってどう過ごしたらいいんだろう。何もしないと仕事の事が頭に浮かんできて不安になるけど、何かしたいこともない。外に出るのはおっくうだけど、このままうちで悶々としているのもいやだ。 特にこのふたつを言われると何と答えたらいいのか分からず困ってしまいます。 こうした方がいいとかは言わない方がいいと聞きますが、相談された場合はアドバイスするべきなのでしょうか。 今は不安や混乱を整理できるようにアドバイスしていますが、 (3)頭ではわかっているのに不安が浮かんでくる。どうしたらいい? と言われます。 いったいどうしたらいいのでしょう。 うつに関する知識の本はたくさんありますが、具体的な応対の仕方などはどこにも載っていません。 (1)(2)(3)と相談された時、何と答えるのがよいのでしょうか。 主人には会社で相談する人はおらず、友人も皆家庭を持っているため疎遠になっています。なので愚痴を言ったり相談する相手はいつも私です。主人も「妻には何でも相談できる」「自分のせいで生活を振り回してしまって申し訳ないと思ってる」と言っていて、私も出来るだけ支えていきたいと思っています。 しかし、私自身10年前からうつ病を患っており、抗うつ剤は飲んでいないものの(アレルギーがあるので飲めません)通院してイマイチ安定しない状態です。 主人のことで私もとても考えてしまい、特に休日明けの朝はぐったりしてしまい、このままでは共倒れになりそうです。 主人に対してどう接したらよいでしょうか。 仕事は休職も考えましたが、主人が職を失うことに対してとても恐怖を感じているので、仕事は普通に続けています。 今の会社は精神疾患に対して理解のある会社ではありません。精神的な理由で休職願いを出すと、診断書があっても「もう来なくていい」と言いかねない会社です。しかし、仕事がハードでもお給料がいいため、主人は続けたいと考えているようです。 よろしくお願いします。