• ベストアンサー

主人が鬱病と診断・・休職後の対応について

主人は1ヶ月ほど前から鬱の症状が出て、会社を休み近くのメンタルクリニックに行きました。鬱病と診断され薬を処方されました。 会社側は1週間の休みをくれました。 私が感じる範囲ですが、症状は軽い程度だと思います。 その後、会社の産業医にかかったところ、1月いっぱい休職するように言われたそうです。会社側に勧告書を出してくれるようです。 主人は休職するつもりのようです。主人が健康でいてくれるのが第一だと思うのでその点には賛成です。 主人は役職があり、組合員ではありません。このような場合、休職後はもう今のポジションは無理なのでしょうか。どの程度の変化が待っていのかと考えてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.2

復職後も当面の間、治療を最優先されたほうがいいです。 万全な体調に戻るまでは、短時間勤務や定時退社などリハビリ出勤に したほうがいいです。本人の体調も万全ではなく、1ヶ月の休職で 仕事勘も戻ってないことを考慮しなければならないし、 仕事を休んでいた自責感や後ろめたさから、いきなり仕事を 頑張り過ぎて再発・悪化させないためでもあります。 リハビリ勤務の形態については、産業医と相談してみてください。 仕事やポジションのことがストレスになっているのであれば、 社内で責任や業務内容の分担の見直しなど、考慮しなければならない 課題がいろいろ出てくると思います。本人の回復具合と希望を見ながら、 社内で微調整することになるかもしれません。 よって、元のポジションに戻ることは全く不可能ではありませんが、 うつ病の要因と考えられる環境の改善、負担の軽減などは最低限必要ですね。 ご主人が少し回復して、強い抑うつ感や不安感などが落ち着いてきたら、 産業医ともう一度面談して、業務に関する今後のご希望を 正直に相談されたらいいと思います。その上で、ご主人の今後の ポジションや環境改善に関する勧告書や意見を、産業医から職場に 伝えていただくといいですね。第三者である専門家の意見だと、 職場も実情に合わせてそれを尊重します。 本人が収入のことを気にするようなら、傷病手当金を申請すると いいでしょう。症状にもよりますが、薬が効いてくるのが 1週間くらいなので、1~2週間くらいは決断が必要だったり 深く考えることが必要なものごとはあまり示さず、心身ともに じっくり休むようにするといいですね。心配だとは思いますが、 本人が安心して休める家庭環境を整えていただけたら、と思います。

cafesweets
質問者

お礼

今は治療が最優先ですね。 産業医の言う通り、1月いっぱい休んでその後、仕事の環境をどうするか決めていくようにしたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kobe1965
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.4

はじめまして、鬱病で、11年と半年ですが、最初は自立神経をやられて、昼夜逆転等、過労と私も役員でしたので、2年間の休みを頂きましたが、 それを機会に、鬱病の怖さを環境変化でも大変な事が起ると実感しました。身内で、家の事をしない親の妹の事を皆、駄目な嫁と言ってましたが、その人が一番に、見舞いに来てくれました。今は、三度目の行方不明ですが、 その後、体の為に、退職して自営を始めました、会社に戻ると、人事が変わっており、私の場合は、出戻り役員でして、私が居ない時に、居心地を良くする為、社員の入れ替えをしてましたので、その社員に声を掛けての出発でしたが、会社も生き物ですので、先は、どのように成るかは考えないようにして、傷病手当でも手配をしましたか?ポジションは、私の経験からでは、 変わることは、無いと思います。真面目な方が、掛かり易いとも言われる鬱病ですが、医者のご意見も旦那様と一緒に言って頂き、話を聞くのと投薬が基本ですので、あせらずに、励まさずに、医者の判断に従って下さいね。 薬も飲んだり・忘れたりは良くないので、御注意をして下さいね。 一日でも、早く治る事を願ってます。突然 治る方も居るそうですので、見守って下さいね。

cafesweets
質問者

お礼

心強いアドバイスをありがとうございます。 病気を体験していらっしゃる方のご意見はとても参考になります。 なにせ周りに聞く人もいませんので・・。 励まさずに・・なのですね。ついつい励ましそうになってしまいますが気をつけたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.3

(1)はやめの治療が大切です。自殺等の最悪にならない前に気付かれたようでよかったですね。 (2)うつの重い軽いは奥さんでも誤解すること多いです。私の妻のなかなかわかりませんでした。そうであってほしくないという気持ちがよけいにそうさせるのかなともおもいます。 (3)健康第一。会社 家族の理解と 本人 家族の人生観の変更がポイントでそのチャンスかもしれません。 お大事に!

cafesweets
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うつの重い軽いは身内にはなかなか分からないものなのかも知れませんね。私自身が悪い方に考えないようにしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#51209
noname#51209
回答No.1

ひょっとしたら、役職で有る事が、ストレスにつながっているのかもしれませんね。いずれにしても、会社側で、その仕事をこなせていけるようでしたら、そのままでしょうし、無理だと判断すれば、変化が有るかも知れませんね。ポジションの事を考えて、病が治るのでしたら、よろしいのですが、問題は、病を治す事が先決だと思います。

cafesweets
質問者

お礼

病気を治すことが最優先ですよね。 本人もどうすることが希望なのかさえよく分からない状態ですので、周りで気をもんでも仕方ないですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病 診断、休職について

    3ヶ月前から心療内科に通っています。その心療内科は心療内科のみのクリニックで、病的な鬱ではないと診断されました。薬も最低限でエチゾラムという薬を処方されました。 しかし3ヶ月の病院通いでも症状は良くならず、心配してくれた知り合いに違う総合病院で診察を受けることを勧められました。ちなみにその知り合いはキャリアアドバイザーで今まで鬱傾向の人を見てきています。 総合病院で違う心療内科を受診していること、現在の症状をお話ししたところ鬱になりかけでまずは休職し休むことが最優先と診断されました。 今回処方された薬はゾルピデム、スルピリド、サインバルタ、ロフラゼプと以前のクリニックより多くの薬を処方されました。 以前のクリニックでも休職の話はありましたが、そのクリニックは休むのも1つでそれは私の意思に任せると言う感じでした。 症状が良くならないと言うことで、今回総合病院を受診しましたが、クリニックとの薬の処方、また診断結果が違うためどちらを信じれば良いのかがわからなくなってしまいました。 体の症状としては、意欲集中力の低下、記憶力の低下、体のだるさ、やらなくてはいけないと分かっていてもやれない、判断力の欠落など頭が回ってない状況、テレビを見るのも嫌、人と話すとつかれる、大好きだったお酒が飲めなくなったなど半年位続いています。 多分原因は仕事のストレスからきてるのではと内心わかっていますが、休職するのにも今の会社は鬱に理解がなく休職=退職かと思ってます。 しかし家族もいるため生活があるため簡単に休職と言う判断もつきません。 長くなってしまいましたが、まずどちらの病院の診察が正しいのか、 休職するべきなのかこの2つアドバイスいただけたら幸いです。

  • 鬱病で休職中 診断書のみの提出ですが、大丈夫でしょうか?

    主人が今月から1月いっぱいまで休職中です。 オーバーワークの為、鬱病と診断されました。 産業医に相談したところ、1月いっぱいの休職を勧められました。 かかりつけの医師に診断書を書いてもらいそれを産業医あてに郵送するように言われその通りにしました。 その後、産業医から診断書が届いたというメールが届いた以降、何の連絡もないようです。 診察の際に、その他は何もしなくてよいと言われたと主人は言っていますが、何か会社に届けをすべきものはないのか心配しています。 というのは、会社からは何の連絡もなく、(直属の上司とは休職するという内容で話をしました)、給料面はどうなってくるのかとか・・。 本当にこのまま休んでいても大丈夫なのでしょうか? 主人には状態が状態だけに、会社のことをストレートに聞くことが出来ません。アドバイスをお願いします。

  • 主人のうつ病

    主人のうつ病 私の主人が、うつ病になり会社を一週間ほど休職することになりました。 症状は比較的軽いほうなのですが、やはり家族としては不安と戸惑いを感じてしまいます。 実際に、うつ病になり克服された方や、ご家族の方などの体験談をお聞きしたく投稿いたしました。 また、うつの主人には妻として今後どのように接していけばよろしいでしょうか。 ご存知の方アドバイスのほどをよろしくお願いいたします。

  • うつ病で休職を勧められました

    4ヶ月ほどメンタルクリニックに通っています。 そこで、休職を勧められました。 私の会社には、産業医が居るのですがそちらに見てもら必要が有るのでしょうか? また、上司への報告は産業医に視てもらった後でするのでしょうか? 詳しい方教えて下さいm(_ _)m

  • うつ病で何度も休職できるのか

    以前うつ病で会社を一年間休職しました。 復職して一年たちましたが、またうつの症状が出てきており、心療内科に行ったところ、やはり中度のうつ病との診断でした。仕事を継続していくのが辛くなってきたので、また一年休職したいと思っています。 そこで、一般的に、休職とは何度もできるものなのでしょうか? 会社の就業規則にはそこまで記載されておらず、かといって直接人事担当には聞きづらいので、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 鬱病の診断書について

    鬱病が治らず、会社の休職を考えています。 一応傷病で一年間の休職が認められているのですが、(なるべくこの際長く 体を休めたいと思っています)この御時世ですのでまるまる一年間の休職が 認められるかどうかはわかりません。 そこで質問です。 1 診断書で医師に一年間の休職が必要である、と書いてもらうことは 可能でしょうか? 2 それが可能だった場合、逆に会社側にその診断書を逆手に取られ、一年休 むくらいなら、退職をやんわりと勧告されることはないでしょうか? 3 その際、「では半年の休職でいいです」などと交渉した場合、「一年間 休まないといけないんじゃないの」などきりかえされないでしょうか? ちょっとまとまっていない内容で申し訳ありませんが、御回答いただきたく お願いいたします。

  • 主人がうつ病です。休職するべきかしないべきか?

    36才の開発職の主人の相談です。 ちょうど2年前に業務過多の上に会社の上司からパワハラにあい、うつ病特有の症状があるため心療内科を受診しました。 「不安障害」と診断され薬を服用してきました。病気になった最原因はパワハラ上司なので部署を異動させてもらい、今年位から症状はとても良くなり薬の量が減ってきました。 しかし、9月にそのパワハラ上司が今度は主人の部署に異動してきたため主人の状態は一気に悪くなり、また元の状態に戻ってしまいました。ただ、この異動が引金になっただけで、今回はこのパワハラ上司は直接関わっていないようです。 最近では、会社を休みがちになり、朝になると目がうつろになり、やる気が起きない、悲観的な自暴自棄な言動、などがひどいです。手帳には「腰や肩が痛い、首が締め付けられる、自分は全く能力がない役に立たない人間だ、消えてしまいたい、車に飛び出してしまいたい衝動に駆られるときがある」など箇条書きがみつかりました。 どこまでが限界というのがわからいし、まだ頑張れると今までやってきましたが、もう限界なのかな?という気がします。以下の薬を服用しています。 デゾラム錠0.5mg(朝食後) スルピリド錠50mg グッドミン錠0.25mg(就寝前) デゾラム錠0.5mg スルピリド錠50mg レスリン錠25 25mg ただ、、趣味に対しての力の入れようはものすごくて熱心にできます。 休職したら貯金を使って長期に海外旅行に行っても良いのかな?なんて言うのです。 家に引きこもるなんていうことは無く、休みのときは元気です。 私としては、休職すると金銭面に不安があるので、できれば大丈夫ならば働いてほしいという気持ちがあるのです。こんな状態ならばまだ大丈夫なの?と思ってよくわからないのです。 掛かりつけの医者は「休職したほうが良い、しなくて良い」の判断はご家族の家計の事情があるから、医者としての最後の決断は言わない主義だそうです。 私は最も具合が悪い部分も見ていますし、甘い部分も見ているので判断がしかねます。 このまま、勤務しても良いのか?休職するのがベストなのか? 最良の方向で進めたいのですが、全くわかりません。 主人としては、先日上司に相談したところ、主人が働く上でなるべく負荷がかからない仕事(といっても、業務過多は変わらない)に仕事の移行は行ってくれたようです。 「休職すれば?」言って頂いてホッとしたのか、「無理すればぜんぜん働けるけれど、もう無理すること無いのかな?」と考えてきている様です。 そもそも、不安障害とはうつ病の一種なのですか? 主人の服用している薬を検索すると、あまりうつ病投薬としてメジャーではない気がするのですが。 本当に悩んでいます。どうかアドバイスをお願いいたします。

  • うつ病で休職中の転職

    軽いうつ病ですが、休職中に転職先が見つかりました 上司もとても心配してくれていて、復帰後のポジションなども考えていてくれたのですが この場合、現職場を退職する際、転職先が見つかったので、と正直に話したほうがいいものですか? またその場合、新しい転職先にうつで休職していたことはばれずにいられますか? はじめての経験で、どうするのが一番いいのが悩んでいます。よろしくお願いします

  • 鬱病の主人への対応について

    過去と現状の説明が長くなります。すみません。 主人(33歳・会社員)がもう10年以上鬱病を患っており、薬の副作用等の体重増加によって、 数年前より糖尿にもなりました。 1年少し前、仕事を2か月ちょっと休職→復職→ 半年前、回復しつつある状態の時にお誘いがあり、本人が強く希望したため、 同じ業界の他社に転職しています。 休職当時は、以前から子供がほしかったので、 私が仕事を辞め、単発のパート等をしていましたが、ちょうど間の無職の時期でした。 年齢的にかなりぎりぎりでしたので(現在37歳)なんとか休職せずに…とは思ったのですが、 つらいといって休む日が増えていましたし、どうにもならないと判断し休職に至りました。 それ以前も、有給の日数を超えて休んでいたので、給料では生活できない状態で 少ない貯金を切り崩してなんとかしていました。 休職に至った後、子供はあきらめなければいけないのかなと思いつつ、 私も再度仕事を探し、主人の通院日以外で働けるパートを探して現在まで働いています。 主人は自分の希望で転職したため、当初は鬱もよくなっている状態で、 薬の数もへって回復の維持期になっていました。 この為、あきらめる前に不妊治療してみようと話し合い、 3か月前から通院し、お互いの原因があることが判明し、治療しています。 先月より、主人の仕事帰りが夜11時を過ぎることが多くなり、 疲れている様子が目につくようなりました。 休みをとることを勧めているのですが、「休めないんだよ!」と怒るばかりで 打ち合わせのなさそうな日に、仮病でもいいから朝電話して休んだら…(いけないことですが)などといっても 「いいよ!いくよ!いきゃいいんだろ!」といった逆切れ反応をするばかりです。 数日前、私が不妊治療で使っている薬に少し副作用があり、 私の体調が不安定になってきた為、少し気にしてほしいといっても 「休職させてくれないくせに」と怒り、ものを床に投げつけたり、 ごみをわざと床に投げ捨てたりします。 昨日、その「休職」という言葉がひっかかり、少し考えました。 以前に休職した際は、会社に行きたくないといって休むという兆候があり、 そうなったら鬱がひどくなっていると判断するべきかと思っていました。 今はそれとは違い、会社は休むよう言っても通勤している状態です。 口で言うと怒るばかりなので、手紙を書き、 ・鬱がぶり返しているなら、病院へ行こう。私が予約とるから。 ・休みは仮病で朝電話してとってもいいから ・休職は権利としてしてもいいのだけど、休職する場合、不妊治療のこともあるし、 私が仕事を増やす等しなければならないので、どうしても余裕がなくなる。 100%好きなことをさせ、寝たいだけ寝せて、家のことも何もしなくていい、 といった状態にはしてあげられない。 糖尿もあるから、少しは体を動かしてもらわないといけない。 休職するのもこうやっていいことばかりとはいかないから、 そうならないように早めに通院や投薬しよう。 ということを伝えましたが、今朝はさらに不機嫌で、 朝食も取らず、糖尿の注射すらせずに出勤しようとする状態で、 使ったものを床に投げ捨てたりもします。 私の仕事というのが、作業服で泥だらけでする仕事です。 見てくれが汚いものですから、女性のお客の中には露骨に嫌な顔をする人もいますし 周囲より多少若い年齢(周囲は母くらいの60代が多い)の作業者のため 酔った客から卑猥な言葉を言われたり、ひどい場合は胸やお尻を触られることもあります。 体を使うため、右手がうまく動かなくなることもあります。 (使い過ぎらしいです) ですが、主人の通院曜日等を考慮すると、今までの派遣等の事務ではむつかしく 休みの融通の利くものを田舎で探したところ、こうなってしまった次第です。 正直なところ、上記のような目にあって、精神的にもぎりぎりといいますか 「できるできないなんて言えなかったし。 主人の主治医や両親から悪いけどお願いね的なことを言わてれ、 自分の気持ちをいう隙間がなかった。」だけで何とか踏ん張っている状態です。 この状態で、また主人が休職することになり、 同じように主治医や義理の両親から負担をお願いされたら 私が頑張らないといけないからやるけれど、つらいんだということも主人にうちあけました。 (だから休職するな!ということじゃなく、お互いつらくなるから、早めに対処しようといいました) それで今朝の態度でした。 ----ここから質問です--- 1.私は上記のように、休職しなくてはいけない状態になる前に医者に連れていきたいのですが、1. 本人が嫌がっています。 この場合、私が予約を取り、主人の主治医に相談にいってもよいものでしょうか? 勝手に私が相談したことを主人が知ったら、 たとえばプライドを傷つけられた等で病気にとって悪いことになるのでしょうか? (主治医とは主人抜きで話したことがあるので顔見知りですが、私の現状は知らないはずです。) 2.早めに対処しようとする方法は間違っているのでしょうか? かといって休職するほどまで見ないふりで放っておくのも…と思ってしまうのですが、 主人の態度を見ると自信がなくなります。 3.私の状態を主人に話したのはよくなかったのでしょうか? 4.糖尿がある為、一般的な鬱病患者への対応がむつかしいことがあります。 たとえば食事を少し制限するとか、体を動かす等。 つまり好きなようにさせてばかりいられないということです。 糖尿の主治医は、鬱のことも気にかけて声をかけてくれますが、 鬱の主治医は、糖尿のことはまったく声をかけません。 どちらも優先順位はつけられない病気だと思うのですが、 たとえ糖尿が悪くなる(つまり合併症の危険が増えたとしても)としても 鬱に悪いとなったら、好きにさせたほうがよいのですか? 長々と申し訳ありません。 同じような経験をされている方がいらっしゃったらアドバイスをいただければありがたいです。

  • 精神面で産業医に相談した場合・・会社側の対応は?

    主人のことでご相談します。 40代の主人は、数年前に昇給してから組合員でなくなり、残業で会社に泊まることも多く、休日も出張のため、休みもなかなか取れない状態です。 抱えている仕事量も多く、達成感も感じられず、最近はうつに似たような状態となっています。食欲もなく睡眠もあまり取れてないようです。 主人から産業医のことを聞きました。産業医から定期的に社員にメールが届くようで、「うつ」についても同様、身体に変調があれば、 まずは電話でもメールでも相談してくださいと書いてあるのです。 これに相談してみようかと主人が言うので私も賛成しているところです。 ただ、一つ気になることがあります。 例えば、ここで相談し診察を受けることになったとして、日頃のオーバーワークや人間関係のことを話した場合、 その後今のポジションを移動されられたり、子会社に移動になったりする可能性はあるものなのでしょうか。 私たちとすれば、ポジションが変わってくれるのは例え年収が下がっても、主人の体の為にも逆にいいと思うのですが、 この診察によってどの程度、会社側が主人に変化をもたらすことになるのか、全く想像が出来ません。 考えられる変化を覚悟した上で相談するつもりでいますが、産業医と会社のつながりや、 その後の対応について、ご存知の方、いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう