• ベストアンサー

学校で習う「歴史」が戦争の話ばかりなのは

何とか大王がどこどこを侵略したとか○○という武将率いる軍勢が誰それ将軍率いる軍団を破ったとかそんな話ばかりです。昔の大多数の人は何を食べてどんな暮らしをしてたのかとかはほとんど触れられません。これはなぜですか。今はまだわかりませんが今から100年後の歴史教育も同じなんでしょうか。学校教育の「歴史」において「戦争」が何よりも重要視される理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.8

その理由は戦争オタクが自分の趣味で教科書を書いているからです。日本の教科書ほど出鱈目な本はこの世に存在しないし、日本の教科書ほど中身が無い本は日本に無い。だから私は、日本人は世界一馬鹿だと声を大にして訴えているんです。そんなゴミクズみたいものを子どもたちはまるで聖書のように崇めている。日本には古代から現代に至るまで学問が存在しない。飛鳥時代、奈良時代、平安時代初期にかけて日本は唐に遣唐使を派遣して唐でせっせと書物を買い集めました。江戸時代になると阿蘭陀証人から蘭書を買い求めました。日本で学問と言われているものは海外から書物を取り寄せて日本語に翻訳しているだけなのです。ありとあらゆる学問が全てそうで、日本独自に発達した学問など存在しない。海外から本を取り寄せるだけといった手法は現代でも同じです。ただ日本の歴史だけは、その手法だけでは追いつかない。だから日本独自の学問が存在するとすれば、それは日本史だけなのです。しかし日本人に学問的素養もなく、学問の手法を身につけた人間など存在しません。だから戦争オタクが自分の趣味で書いているようなものが堂々と教科書でございとまかりとおってしまう。 こういったことに日本人が気づかない限りは100年後だろうが、200年後だろうが何も変わらないでしょう。本当に呆れるばかりに日本の歴史教育は腐りきっていますし、馬鹿馬鹿しい漫画になっています。 昔何を食べていたか。それは地域によってまちまちです。昔は全国的な流通網もなく、全国的なチェーン店もなく、全国的な輸送手段も無かったからです。江戸時代になって琉球王国を従えた薩摩藩は黒砂糖を専売として、長崎の出島からは白砂糖を輸入しました。江戸時代になってから蒲焼や甘露煮、佃煮といった砂糖を使った調理法が開発され、砂糖を使った菓子が出回るようになったのです。現在、砂糖の原料となっているのはサトウキビかテンサイですが、どちらも昔の日本には存在しなかったんです。 だから庶民にとって甘いものといえば、木の実や果物しか存在しません。「桃栗三年柿八年」ということわざがあります。商品名に漢字が割り当てられているものは昔から日本にあったものです。カステラ、チョコレート、プリン、ケーキ、ビスケット、クッキーといった洋菓子は漢字名を持っていない。カステラは室町時代末期にポルトガル商人から伝えられて長崎から広まりました。だからカステラは洋菓子のトップバッターといえるでしょう。今でこそ、日本全国どこのコンビニ、スーパーでも同じような品揃えで同じ菓子を買うことができます。しかしそうなったのは日本の歴史においてごくごく最近のことに過ぎないんです。 学校が日本の歴史を教えてくれるなどと甘えたことを考えてはいけない。それは自分で勉強することなんです。学校にできることは、その為のとっかかりを作ることだけ。白紙の地図でもないよりはマシ。大航海時代の船乗りたちは、ろくな海図もなしに未知の大海に乗り出していったのです。無鉄砲といえば無鉄砲だが、そうした勇気も大事なんです。他人が作った道を後から歩くことはどんな馬鹿にでもできること。何もないとこいろに道を作った人がいるから私達は何の苦労も知らないで、甘えたことばかりいいたがる。

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.10

 なにか思い違いではありませんか。  一応、高校レベルの話だとしましょう。    歴史に関する授業は、社会科の中でもチリ、現代社会、倫理、政治経済、どの科目でもかなりの分量を占めています。また理科、国語、芸術などの科目でも、歴史についての知識が要求されます。  世界史だけが歴史を教えているわけではありません。ただ、世界史は政治史の要素が他の教科に比べて多いので、食べたとか暮らしたという生活史の領域は少ないですね。それは他の教科に任せているわけです。  つぎに、戦争の話だけ勉強すればバッチリかどうか、センターテストで確認するとどうなるか。たとえば今年の世界史の問題をみると、戦争がらみの出題はせいぜい1割といったところでしょうか。戦争の話をいくら勉強しても、合格点は遠いとしか言えません。  もともと、なんとか武将がなんとか武将を破ったという話、教科書に一体いくつ出てくるかな。せいぜい1世紀に1件ぐらいしか思い浮かばない。それで戦争の話ばっかしというのは大げさではないか。戦争がなによりも重視される教科書があれば、ぜひ名前を挙げて教えてください。

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shirouuda
  • ベストアンサー率17% (14/78)
回答No.9

質問が間違っていると思います。質問者さんの大幅な思い違いです。 >何とか大王がどこどこを侵略したとか○○という武将率いる軍勢が誰それ将軍率いる軍団を破ったとかそんな話ばかりです。 そんな教科書は無いでしょう。教科書に無い以上、そんな授業を行う教師はレアケースです。 関西最大手大阪書籍中学社会歴史19年版によると、 古代最大の戦争だった壬申の乱については、 戦場の指揮官だった皇子の名も、戦場の地名も、兵数も、戦術も、一切記述は無し。戦争の原因と結果と天武天皇と名前が4行に書かれています。 源平合戦では、85年に義経が壇ノ浦で平氏を滅ぼした、としか書いてません。戦術も兵数も無し。一ノ谷や屋島についても記述無し。その2ページ後ろには庶民の生活に1ページが割かれています。源義経の戦いよりも庶民の生活の方が十数倍の行数で書かれています。 関ヶ原の戦いも、 小早川の裏切りも島津の突破も無し。人名は徳川家康と石田三成のみです。3行だけ。 このように、質問者さんが想定しているような授業は、滅多にあり得ません。 もう一度、教科書を読み直してください。自分の思い違いに気づくでしょう。 戦争ばかりの本は、教科書では無くて、本屋の店先に並んでますよ。

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.7

逆にいえば人間の歴史とは戦いの歴史だったってことですよ。 今でも中東をはじめあちこちで争ってるでしょ? それに今の暮らしや流行を数百年後の人が興味関心を持つか? と言えばまずNOですから。 まあ昔の話はそうですが、私は逆に近代戦争の話がなさすぎだと思ってます。 世界大戦など1ページもない教科書もあるでしょ。 なぜ戦争になりなぜ悲惨なことになったのか。 その経緯や原因究明をして教えていかないとまた同じことを繰り返すと考えています。 現に韓国、北朝鮮、中国を戦争で倒せという考えの人が増えてきてますしね。 いろんな理由があって教科書に乗せるのをためらってるのですが、その分昔の戦争を紹介しこれから先は戦争しないようにしようね、っていう考えも込められてるのかもですね。 いろんな理由とはできればがんばって調べてみてください。

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

その戦いを潜り抜け生き延びてきた先祖がいるから今の貴方や私がいます だから先祖の偉大な功績を学ぶのは当然です(ちなみに先祖が何人で何の戦いに参加したかわからないから片っ端から全部学んじゃえ ということです)

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oocry
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.5

学校で教わるのは、あくまで、歴史の流れだと思います 何を食べた?とかは、大学とか行くと学べますが それは、どちらかと言えば【文化】のジャンルですからね~ 学生には、それほど詰め込むほど、時間は無いのだと思います

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177363
noname#177363
回答No.4

歴史を深く勉強すれば、昔の人はどんな物を食べていたか、どんな服を着ていたか、どんな恋愛や結婚をしていたかなども学んだり研究したりします。ただ、それは歴史の中でもかなり深い話で、中学や高校で勉強する歴史は、歴史のほんの上辺だけのことです。 昨日、新中学生の歴史の教科書を見せてもらいましたが、長年歴史の勉強をしてきた私にとっては、「うわ~、浅い」と思いました。でも学校では、まずは歴史の大体の流れと、大きな出来事を学ぶだけでいいんです。あくまで常識の範囲内でいいということです。そこから興味のある人や、必要性のある人が深い部分を勉強すればいいので、どうしても上辺だけになってしまいます。 そして、学校で勉強する量は決まっていますから、どうしても「大きな出来事」を大まかに勉強するしかなくなってしまいます。 歴史の中で大きな出来事といえば、戦争や革命など、世の中に広く大きな影響を与えたことが挙げられます。それらは後の世や、さらには現代にまで影響を与えているからです。 例えば黒船が来て、その流れの中で明治維新が起き、日本社会が西洋文明に触れ合い、当時の世界的な帝国主義の流れに巻き込まれることで日清戦争や日露戦争へとつながり、第二次世界大戦が起き、敗戦により大きく日本の社会と考え方が変わったとなると、どうしても戦争の話が多くなりますよね。 もちろん、その中では様々なできごとがありました。ドラマの題材になるようなことは星の数ほどあります。日本人の食生活も変わっては来ているのですが、食生活が変わったからIT技術が発達したとは言い難いですよね。でも戦争や革命、変革、改革というのは、辿って行けば一般庶民の衣食住も変えますし、政治や経済のあり方も変え、科学技術が発達したりします。 そして歴史全体を見ていくと、変革や改革というのはずっと少しずつ起きてはいるのですが、歴史全体の流れで見ると小さなことだったりします。逆に戦争や革命というのは、歴史の中でも大きな出来事なので、どうしても浅い、上辺だけの勉強となれば、戦争や革命を多く取り上げることになってしまうのだと思います。 つまり、「学校教育の歴史において、戦争が何よりも重要視される」のではなく、奥が深い歴史という学問の性格上、学校教育ではどうしても戦争の話が多くなってしまうということで、一種の結果論だと思います。

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 歴史を学べば戦争の歴史になる。変化を伴うのはどうしても戦争が切っ掛けもあるから。  歴史より文化としてみると、暮らしの事などが出てきます。    学校ではそういった社会変動をみることが多いし、覚える事が中心なのでそうなるかな。  でも、副読本などでは、文化面なども語られることも多いです。  戦争などは記録にも残りやすいですが、生活などはあまり残らない。貴族の事とかも多い。  江戸時代の話しもようやく、色々と昔教えられている以上に明確に成ってきています。昔はそういったことよりも、戦争で勝ってきたとかの方が国民を鼓舞するには良かったのでしょうね。今でも、戦争がどうのといつも言い出す国が有るように。  平和なときほど、文化面に目が行きますので。  侵略して、他の国の文化が入りということも多いですからね。どうしても戦争から離れられないかなぁ。

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 歴史と一口に言った場合には  時系列での事実確認  残っている文献による事実の確認  過去に起こった事件による影響と結末、そのことから学び取れる「何か」  世界史・日本史・考古学・古代文明史・古典文学  歴史といっても沢山に分かれます。  戦争が重視されているとはいいがたいほど内容は薄いと思っています。  何故なら高校の日本史でも大抵第二次世界大戦のあたりで終わるか、それを飛ばすことが多い。  いつでも縄文・弥生から始まるのはなぜだろう・・・。  魏志倭人伝とか日本書紀を学ぶのは歴史じゃなくて文学史でいいと思うんです。    一番古いところからじゃなく、せめて20世紀、明治維新前後から始まって、日本の政府が開国にあたりどう考え動いたのかわかれば、今の米国に対する立場が見えるのに・・・と思っています。  なぜ歴史を学ぶのかは他の方の回答にあるように、過去の過ちを繰り返さないためという見解にも納得できます。  しかし、間違った歴史を学ぶのは本当の意味での「勉強」ではないと思います。  中東の過去から続く宗教戦争や、いまだに続く軍と民間の戦いとか、人種差別などは綺麗にスルーされています。  もちろんこれは世界史ですから、全部を網羅するのは困難でしょう。  「学校教育の」とあるので、義務教育で学ぶべき内容とするならば、小学校で習った内容を飛ばして中学の授業をしてもらいたいと思っています。  高校ではそのあとからの部分を学ぶと・・・・。  何を食べ何を着ていてどういう生活をしていたのか・・・・を知るのは考古学。  学校で習うのは歴史的事実とそこから読み取れるべき教訓だと思います。  100年後はもっと情報が開示されていて、学校で何を教えようとも生徒の方に自主性があれば、もっと深い内容になっていると思います。  日本はまだ歴史的事実を隠ぺいしていると思っています。  そのあたりを解明しないと本当の意味での歴史の勉強にはなりませんね。  でも、天皇の問題や大東亜戦争をやろうとすると・・・・これまた大変なことになるそうで・・・・。  面倒なんだって・・・。  そのあたり、やりたい人は上の学校に行くのでしょうね。  もう一回結論。  日本の学校教育における歴史で戦争重視はしていないと思います。    

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.1

「歴史」を学習するのは 過去の過ちを繰り返さないためだと中学の社会の先生が言われました。 だから、「戦争」が重視されるのではないのでしょうか? 教える側も教わる側も それを意識しなければ 意味を失くす気がしますが。

noname#177864
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歴史(戦争)を知らない大人達

    大学を卒業した若い大人に聞いてみた。「昔、第1次世界大戦と第2次世 界大戦が有った事を知っているか」と質問をした。答えは「知っています」 とかえってきた。次に「第2次世界大戦では何処と戦ったのか知っていま すか」と尋ねた。答えは「解りません」とかえってきた。「アメリカと日 本が戦った」と教えたら、「アメリカと日本が戦ったんですか」とびっく りしていました。学校教育で日本の歴史を教えていないのだろうか、戦い なんかはスマートホン等でゲーム感覚の事しか解らない、本当の戦争がど んなに悲惨なものなのか解らない、戦争を経験した高齢者で語り継ぐ者は もう居ません。唯一、本物の戦争では有りませんが、経験出来るのは自衛 隊の演習だけです。戦争とはばかげたものだと感じ、愚かだと思える体験 が有る反面、戦争をしないための抑止力として自衛隊の存在を継承し、語 り継いで行くべきだと思います。歴史を知らない大人達が増えると言うこ とは、戦争の怖さを知らないので、簡単に戦おうとしてしまう。それが怖 いと私は思います。質問です。日本の歴史、戦争の怖さを教育で教えるべ きではないでしょうか。「訓練では、愚直になれ」とよく言われました。

  • 「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書は日本の侵略戦争を美化していますか?

    栃木県大田原市教育委員会が、「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書を採択したのがニュースになっています。 これに反対する人たちの会見で、「日本の侵略戦争を美化した教科書で、学校で使うのにふさわしくない」という発言がありました。 実際にこの教科書は、戦争を美化した内容になっているのですか? もしなっているとしたら、そのような内容のものが採択されるとは思えないのですが。 よろしくお願いします。

  • 世界の戦争の歴史が分かるサイトを教えてください。

    今、中学校の夏休みの自由課題で世界の戦争の歴史について調べようと考えています。 しかし、図書館で調べても世界全体のものはなく困っています。 どこか世界の戦争の歴史が分かるサイトを教えていただけないでしょうか?

  • 「勝った戦争」の英雄たちをどう評価するか

    負けた戦争の軍人たちが「侵略者」・「戦犯」呼ばわりなのはいた仕方ないとして、それまでの「勝った戦争」における国民的ヒーローは、吾々はどのように扱うべきなのでしょうか。例えば、広瀬中佐・橘中佐・佐久間艇長・爆弾三勇士・乃木将軍・東郷元帥などです。昔はあんなに尊敬の対象だったのに、今では何となくモヤモヤして気持ち悪くありませんでしょうか。あるいは「当時は踊らされていたのだ、愚かな時代だった」の全否定しておけば良いのでしょうか。

  • 過去の歴史上有名な人物(特に武将)の子孫は・・・

    自分が知らないだけかもしれませんが、過去に(特に年代にこだわりはありませんが)相当数の歴史に名を残した人物(武将など)の子孫は誰一人としていないんでしょうか?将軍クラスの人物なら子孫を残すためにけっこうな人数の子供がいるような気がするんですが・・・その後の戦争とかで死んでしまったとか?

  • 世界の戦争の歴史にお詳しい方、教えて下さい。

    ・飢餓や不況などから。 ・国民の不満を逸らす為。 ・文化や宗教の違いからの衝突と隣国の干渉。 など色々な戦争になった理由が記されていますが、 もっと詳しく調べると色々な国の背景事情や見解が色々語られ、 結局何が原因だったのかよく解からない事があります。 「多くの戦争」で戦争が起きてしまった共通の理由というのは 何があるのでしょうか? 戦争が起こる前の人々の暮らしや社会問題などもご存知の方、 沢山の戦争の歴史をご存知の方、 お考えだけでも教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いします。 また、もし「戦争が長く起きなかった国の共通点」との差があれば そちらも教えて頂けますと幸いです。

  • いわゆる「大東亜戦争」は自衛戦争か?

    ある掲示板で議論になっています。支那事変(ママ)を遡らずに今から 「大東亜戦争」の一部とするところからして、中国については侵略戦争だと思うのですが、満蒙は日本の生命線だったとして、日中戦争を自衛戦争と断言 する人もいます。自衛の立場でも侵略だったとの立場でも結構ですので、なぜそう考えるにいたったか理由を教えてください。よろしくお願いします。

  • 政府介入による歴史教科書の改竄

    政府介入による歴史教科書の改竄は、許されない事ではないでしょうか? 私の意見としては、後世に伝えなくてはいけないと思います なぜなら、戦争の実情や恐ろしさが今の子供にはわから ないからです 現代の子供は、戦争を知らないので、実際の戦争での被害を教えることにより、侵略戦争という日本が生み出した愚かな物によりたくさんの犠牲者が出ることがわかるのではないでしょうか? 私も小学生の時に日本軍による蛮行を学校で教わりました 映画(はだしのゲン)なども見ましたよ 平和国家日本の国民であれば絶対教えるべきです 後世にアジア諸国を侵略し、塗炭の苦しみに陥れれた日本人として同じことを他の国に絶対にしてはいけない事、また、戦争をすると罪のない人がたくさん死ぬ(罪があれば、死んでもいいのか?そもそも罪とは何か?はここでは棚上げします)ことを伝える意味で必要ではないでしょうか 現在のように、戦争が何年にあったと形式的に教えるという考えではなく、戦争そのものや軍隊という組織が愚かという教育が必要だと思います そして、戦争は絶対にしてはいけないという教育が必要です 最近子供に対して世の中全体が過保護になりすぎていると思います。 私も3人の子供を持つ父ですが、学校教育として・戦争の恐ろしさを後世に伝えるべきです 教育改革と称して、国家権力が学校教育に介入しようとするなら、教育現場は何もできずにただ淡々と決められた授業しかできなくなるのですよ! そして、日本帝国主権によるアジア侵略戦争により罪のない人がたくさん死んだ事(罪があれば、死んでもいいのか?そもそも罪とは何か?はここでは棚上げします)や、二度と同じことをしてはいけないことを家庭でも教育するべきです。それが日本人としてやるべきことだと思います 私が小さい頃、親と上野動物園へ行ったときに公園入口には戦争で足を切断した人、手がない人、顔がやけどでただれている人本人 また、すさまじい物の写真を並べて戦争の恐ろしさを伝えている人がいました 私も、小学校低学年でしたので、ものすごく怖かった記憶があります でもその時に、私の両親はあれが戦争というものなんだよ 戦争はよくないし、戦争すると罪のない人がたくさん犠牲になる(罪があれば、死んでもいいのか?そもそも罪とは何か?はここでは棚上げします)と教えてくれました 平和教育は絶対に必要です。後世にしないと大変なことになると思います(人類滅亡)

  • 日本は、いつ侵略戦争をしたのでしょうか?

     小泉首相の靖国参拝にからんでのいくつかの質問の回答に、過去の歴史、 日本の侵略の歴史と言っている人たちがいますが、具体的にはどの歴史的 事柄を指しているのでしょうか?  日本・朝鮮戦争はなかったし、日本・フィリピン戦争も日本・インドネ シア戦争もなかったと思うのですが、満州族による朝鮮支配や、アメリカ オランダによるフィリピン・インドネシア支配は正当なのでしょうか?  靖国参拝を非難している中共北京政府が今現在行っている、チベット・ 新疆の支配は、侵略ではないのでしょうか?

  • お勧め歴史シミュレーションゲーム

    歴史シミュレーションファンです。 古き良き名作で お勧めのものがあったら教えてください。 ちなみに今まで一番良かったのは三国志5です。 理由 ・武将が一気に遠くまで移動できて移動が面倒くさくない。 ・コンピュータがある程度賢い。(前線に兵力を集中させるなど) 自分が好きな歴史ゲームの条件をほかにあげると、 ・一騎打ちなどで武将を操作できる。 ・ドラマ性、意外な展開があり、歴史をなぞるような展開にはなっていない(歴史イベントがこれだけ起こるからすごいでしょというパターンは余り好きでないです)。 ・玄人向けでやや難しい。 ・武将一人一人が不平不満を述べるなどして個性が感じられる。 私が今もっているハードはスーファミ、セガサターン、プレステです。できれば相場が安くなっているやつがいいです。 古き良き名作を中心に、いいのがあったら教えてください。 ちなみに、今までやったことがあるのは 三国志1,2,3,4,5,6 信長の野望(天翔記まで) 横山光輝三国志、提督の決断1などです。 三国志から戦争ものまで大体やりますが、名作がありましたら紹介してください。 よろしくおねがい致します。