押入れを改造してピアノを置く方法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 押入れにピアノを置ける方法について悩んでいます。床の強度や補強方法について知りたいです。
  • ピアノを押入れに置く際、床の強度や補強方法が問題です。アップライトピアノの重さを考慮し、コンパネやMDFで補強するか床板を外す必要があるか悩んでいます。
  • 押入れにピアノを置きたいのですが、床の強度が問題です。重いものを置いても撓まず、上を歩いても凹まない状態ですが、アップライトピアノの重さを考えると補強が必要なのか迷っています。お知恵をお貸しいただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

押入れを改造してピアノを置きたいのですが

押入れにピアノを置けるようにしたいと思います。 リビングに続くオープンな部屋の押入れなので 湿気はありません。 年には念を入れ湿度対策のマットもありますし、襖も閉めないので カビなどの心配はないのですが、問題は床の強度です。 今のところ本など重いものを置いても撓んでいませんし 上を歩いてもそう凹みません。 ですがアップライトピアノはそれなりに重さもありますし 9mm~12mmのコンパネやMDFで補強して済むものなのか もしくは一旦、床板を外して下になにか入れた方がいいのか 悩んでいます。 同じような質問をしている方も見つけましたが 回答もバラバラなので、困ってしまいました。 お知恵拝借させてください。 ちなみにわが家は高層マンションです。 鉄筋コンクリートなはずですが、それでも下の階に床が抜けると言っている人も。 そんなことってあるんでしょうか。

  • tadko
  • お礼率91% (45/49)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

管理組合が 「竣工図」 を持っています。 恐らく、管理事務室に保管されています。 その図面には、マンションのありとあらゆる構造が記載されています。 管理事務室に閲覧を申し出れば、恐らく理事長の許可を得るための何らかの方法をとってもらえます。 あくまでも管理組合の持ちモノなので管理員の独断では公開してもらえません。 >下の階に床が抜けると言っている人も。 この件については 常識的に考えても不合理な事と判断します。 即ち、 マンションの下階の天井は上階の床ですので、建築の際に特に有る一部分の鉄筋コンクリートの厚みを調節するはずも有りません。 下階の天井を保持するために、まず高さを一定に保つためにコンパネで部屋の空間を確保して そのコンパネの上に鉄筋を敷きコンクリートを流し込みます。 その際に上階の床になる部分は水平になるように目分量で均していきます。 実際 畳の間の畳をはぐれば判ると思いますが、真っ平らでないことが判ると思います。 こればかりは手作業なわけです。 その時点で ここには「押し入れになる」からと言って そのコンクリートの厚みを変える必要もない訳です。 また 竣工図を見れば判りますが、室内の独立した仕切りの壁一面がすべてコンクリートで仕切られていません。 リホームなどの為に単に間仕切りの為の木造の柱やパネルで仕切られている場所は結構あります。 この際にも床面がすべて水平出ないと、困る訳です。 入居の時にもらっている管理規約集には、ピアノの使用に対する制限が記載されているはずです。 時間帯の制限、或いは音量制限 或いはヘッドホーンでの操作、これらは 管理組合が設けたお互いの生活環境維持のための規約です。 これを守ることは最小限必要でしょう。 しかし、その音が聞こえることすら苦情となって問題視され始めると収拾がつきません。 何事もほどほどに・・・。

tadko
質問者

お礼

ていねいで親切なご回答をありがとうございます。 畳を上げてみましたら、おっしゃる通りコンクリートでした。 以前の賃貸物件は和室の畳の下はコンクリート、根太、畳でしたが いろいろ違うのだと改めて思いました。 ここは建築前に購入したので竣工図を持っています。 押入れは間取り変更した場合、通路にも出来ました。 畳と同程度の材を重ね防音に配慮するよう気をつけます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”ちなみにわが家は高層マンションです。 鉄筋コンクリートなはずですが、それでも下の階に床が抜けると言っている人も。 そんなことってあるんでしょうか。 ”     ↑ 鉄筋の床には、平米あたり何kgまで耐えられる、という のがあります。 それを、マンションを造った会社に聞いたらどうでしょう。 大きな商業施設のビルだと300~500kgぐらいです。 マンションだと、もっと、ず~と小さくなるはずです。 なお、騒音は大丈夫ですか? ピアノの音がうるさい、というのが原因で殺人事件さえ 起こったことがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E9%A8%92%E9%9F%B3%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6 ピアノ騒音殺人事件んとして有名です。 母子三人が殺され、犯人は死刑になりました。 普通のマンションなら、子供が走っただけでも けっこう響くものです。 ピアノだったら、防音工事をしっかりしないと トラブルになります。

tadko
質問者

お礼

なるほど!耐荷重量を確認すればいいんですね。 騒音に関してはわが家は角部屋で、その端に置くつもりです。 また階下への防音マットや吸音材は用意しています。 押入れの天袋は外しませんし、そもそも上の家は虐待しているのか ものすごい騒音を立てるので配慮しなくてもいいかなと^^; こんなオソロシイ事件もあるんですね。 配慮します。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

当たり前の回答ですが、鉄筋コンクリート作りと言っても、 床構造はいろいろあります。 賃貸か分譲か分かりませんが、結局、ただピアノを置くだけでなく、 防音対策も必要と思いますので、 まず、そのマンションを貸している(販売した)会社へ尋ねてみては如何でしょうか?

tadko
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社に確認します。

tadko
質問者

補足

マンションは分譲で、ピアノを置いている人も多いですが 施工会社は特に補強をしている場所はないので 各自で・・・と、いうことでした。 押入れだと居室の中央で、一番音が漏れにくいかなと思い 空いているし、そこに置くことを考えました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

鉄筋コンクリートという事ですが 部屋の湿気の通り道だとか 電気の配線 上水や下水など 部屋の周りには空間が開けてあるものです 押入れは本来、布団を格納する為の場所で 湿気がこもらないような構造に作ってある可能性があります だとすれば 床が抜ける事も十分有り得ます 下の階までは抜ける事は無くても ピアノの足が床に埋もれるかもしれませんね その辺は、マンションの構造を知らないので、 何とも言えないとしか言いようがないです

tadko
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度きちんと確認してみます。

tadko
質問者

補足

床板を外さないとどうしようもないんですね。

関連するQ&A

  • 押入れの湿気について

     押入れの湿気がひどくて困っています。 スノコや除湿機も使っているのですが、押入れの下段の床から湿気が上がっているようで常にスノコがジトっと湿っています。  湿気を通さないようにシートなどを敷こうかと考えたのですが、それによって床板が腐ったり、結露などの問題が出るかもしれないと思い実行にはうつしていません。  何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 木造の建物にアップライトピアノを設置

    木造の建物にアップライトピアノを設置する際に、 ピアノの下に補強をするために、 木のコンパネを2cmほどすればいいといわれましたが、 コンパネでも結構な重さになるので、 コンパネに代わる、軽くて丈夫な防音性のある素材の板?はあるのでしょうか?

  • ピアノ設置場所の床補強について。

    6歳の娘が今は古い電子ピアノで練習していますが、いつかはアップライトを買ってやりたいと思い、ピアノの卸売り店へ足を運びました。一戸建てとはいえ隣家とは人ひとり通れるほどしか離れていなし、我が家は床の補強もしていません。で、店員さんのお話では (1)とりあえずサイレントより弱音ペダルを踏んで練習すれば? 音量もテレビぐらいだし。サイレントはどうしても必要になったときに後付けすれば?始めからついていても、使う時になったら故障してるなんてこともありえる。 (2)アップライトなら壁際に設置するし、壁の下は部屋の真ん中と違って床の下も強くできているから、築5年のおうち(我が家です)なら補強はいらないのでは? 新築にあわせて購入されるのでなければ、わざわざアップライトのために補強される方はあまりいませんよ。かえって、補強したらその部分だけ床が浮いてきたってお宅もありましたし。アップライトは、中身を入れた食器棚や本棚と重量的にはそうかわりませんよ。そりゃ工務店さんに聞けば、「必要です」と言われるでしょうけどねぇ。 とのことでした。私はピアノを弾かないので全くわかりません。(2)に関しては、家を購入した工務店は倒産しているので、設計の方に聞くこともできないのですが、確か、「ピアノ置かれますか?」と聞かれたように思います。似たような建売住宅を購入した友人が、工務店の人に「今どきの家は新建材も昔と違うから、ピアノぐらいじゃ床の補強はいらないよ」と言われたそうです。以前住宅のカテでも同様の質問があり、補強する場合、フローリングをはがしてするので20万弱かかると回答にありました。ピアノを弾くかた、所有しているかた、(1)(2)について教えてください。

  • ピアノの床財補強

    新築後5年がたち子供も4歳になったので親戚に預けてあるアップライトピアノを引き取りたいと思ってますが ピアノの床財補強は、やはり必要でしょうか。 いちばん安くあげるには? 経験者の方はいくらほどかかりましたか?

  • 2階にピアノを置きたいのですが

    実家にあるアップライト型のピアノ (重量約180キロ )を引き取りたいと思っているのですが、1階は手狭で置く場所がなく、2階になら置けるのですが、やはり床の補強が必要でしょうか? うちは築29年の2階建て木造住宅です。1年前に引っ越してきてそのときにリフォームしましたが、2階の床に関しては今のところ問題ないとのことで、何もしませんでした。(そのときにはピアノのことは業者には何も言っていません。) 2階にピアノを置いておられる方おられますか? 補強されているかどうか、また大体の補強の費用がわかりましたら 教えてください。

  • マンションにピアノを設置する場合の補強

    現在建築中のマンションに来年引っ越す計画です。 リビングにアップライトピアノを置きたいのですが、この場合床の補強工事をしたほうが良いのでしょうか? ある営業の人は、補強しないと少しずつ床がにゆがみが生じる場合があるような事を言っていました。 また、別の営業の人は、ピアノの下に専用の板を置いて圧力を分散させれば大丈夫だといっていました。どちらが正しいのでしょうか?

  • 押入床にコンパネを重ねたらカビが来た

    木造80年の田舎の古家、普通に使っていた押入れをきれいにしようと床にコンパネを重ねて引きました。 1年近くしたらコンパネと建築時からの床材との間にカビが生えてきました。 基本的にカビは湿気のある板につくのは知ってますが昔からの床材は問題なく使えていました。 湿気についてもほとんどいつも外の風を入れるなど充分すぎるほど湿気対策をしています コンパネを重ねたのは昔からの木材に隙間ができたり汚れや一部ねずみの穴がある為です。 板とコンパネは重ねていけないのでしょうか。 コンパネはホームセンターで購入したままの裸です 例えば 防カビのペンキを塗るとか、コンパネの種類が違うとかあるのでしょうか? 今はコンパネをはがして 昔の床をむき出しにして穴だけ塞いでいます コンパネって床に貼る板ではないのでしょうか? 以前にも重ねて貼ったらカビが生えたことがあったように思います

  • 押入れの床のカビ対策について

    築27年の木造一戸建てに住んでるのですが、押入れの床に、うっすらと白くカビが生えてしまい困っています。 少し前ににカビを見つけ、アルコールで掃除して乾かした後、すのこを置いて襖は外した状態で使用していました。 除湿剤も置いて、時々扇風機で風を送ったりして湿気には気をつけていたつもりなので、とてもショックです。 押入れの中には全体にベニア板がはられている状態なのですが、床のベニア板だけ水分を含んだようにシワシワになっていて、カビも床だけ生えます。 断熱シート?で床からの湿気を遮断するしかないのかと思うのですが、どうしたら良いのか、何を使えば良いのかがさっぱり分かりません。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • DIYで押入れ撤去

    無謀にも部屋リフォームに手をつけたDIY初心者です。 寝室が狭いため1.5畳分の押入を撤去し部屋の一部にする予定です。 押入床が薄いベニヤ貼りとなっていた為はがしたところ根太なしのコンクリート下地でした。 部屋とのレベルあわせのため高さ90mmの根太を入れ、間に一応グラスウールの断熱材を入れ、12mmの合板を乗せ、その上に15mm厚の杉無垢フローリングを洋室と一緒に敷こうと思います。 鉄筋コンクリート5階ですが築32年の北側のためか少し湿気があります。 (1) ホームセンターで根太用に45mm×89mmのSPF材を購入したのですが、根太材として適さないでしょうか。 (2) 根太を高さ90mm1本ではなく、杉乾燥材等で40mmと50mmを重ねるほうがよろしいのでしょうか その他アドバイスがあればいただけると幸いです。

  • マンションでのアップライトピアノの床補強について。

    マンションでのアップライトピアノの床補強について。 18階建てのマンションの13階に住む者です。 5歳の娘がピアノ教室に通う事になりアップライトピアノの レンタルを申し込む予定です。 ピアノを和室に置く予定なのですが、194kgの重さが気になります。 色々、調べてみますと180kg/1m2という基準になるらしいのですが アップライトのピアノの床面積は1m2もなく0.6m2ぐらいがいいとこですよね。 そして安定設置のための「ビックパネル」などを使っても0.8m2ぐらいがいいとこです。 アップライトピアノを置くために180kg/1m2の基準を上回る設置方法をお教えください。 単に1.5m2ぐらいの鉄板や木材を置けばいいだけなのでしょうか? 演奏はサイレントのみで使用予定です。

専門家に質問してみよう