• ベストアンサー

税理士の責任はどこまで?

税務署の監査で追徴金を払いました。税理士には顧問料を払い経理を見てもらっていますが、追徴金を課せられたときには、税理士の責任の所在は、どこまででしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 規定があるわけではありませんので、簡単には断定できませんが、まず追徴原因がどこにあるのかを考える必要があると思います。  私は不動産賃貸業を営んでおりまして、例えば契約が成立すれば、「家賃これこれで、契約しました」と。あるいは「○月で退去したので畳の表替えをしました」とか伝えます。  そうすると、それに対応した税務処理を、会計事務所がやることになります。  この場合の、契約したのを私が隠していたのが、見つかって追徴となったのなら、100%税理士には責任ナシですね。  通告したのに、税理士事務所が収入に上げるのを忘れていたのなら、100%税理士の責任でしょう。私なら、100%追徴金を税理士に負担してもらった上で、多少の迷惑料を請求します。  が、しかし、税法というのは非常に曖昧に、税務署員などの解釈次第でいかようにもとれるように規定されています。  例えば、「相当な金利」とかいう規定になっていて、「相当な」金利とはいくらなのか明確な規定はありません。経験とか、教本などで「と言われている」程度しかわからない。  税務署ごとに解釈が違うことも珍しくありません。  「課税の公平」とかいう言葉もありますが、あれは「世界の平和」と同じ理想論で、課税とは不公平なものなのです(私は悟りました)。  何年か前に日経ビジネス誌に載っていた記事ですが、ストックオプションの解釈が変えた税務署の署員が、それまでの指導に従って処理していた人の所へ追徴課税かなにかの通知を持ってきて、書類を渡した後にこう言ったそうです。  「ところで、ストックオプションって、なんですか?」  その、課税された人の言い分が正しいかどうかわかりませんが、税務署の指導に従って処理していても、方針が変わって課税されることさえあるのです。  つまり、税理士でも100%正しい指導は無理なんです。  数年前、うちの者は菓子折一つ取得していないのに、うちに不動産取得税の課税通知が来ました。うちの担当者も驚いていました。そんなこともありますね。  ですから、少なくてもどういう事情で追徴されたのか、税務署から追徴課税の理由をどう言われたのか、くらいは書いていただきたいと思います。  それくらいはしようがない、という話になるのかもしれませんので、差し支えがなければ課税金額も。  

関連するQ&A

  • 税理士の責任範囲はどこまでですか?

    個人事業を営んでいる為、税務関係で税理士に相談・申告書の作成依頼する機会が多々あります。 直接、税理士に質問する事も憚られますので、この場で質問させて頂きます。 税務署から所得税や相続税などの税務調査が入るケ-スです。 明らかに、税理士の知識不足や計算ミスにより、過少申告と指摘され過少申告税・延滞税・重加算税等が課せられた場合に、税理士にどこまで責任(追徴金の負担)を取ってらえるものですか? 聞いたところでは、税理士は保険に入っているそうですが、その類いに備えたものでしょうか? 以上、素人で記載に不適切な所があるかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 税金について。税理士を訴えられますか?

    お知恵を聞かせて下さい。 当方家族で自宅横の土地を20年くらい前から賃貸しております。税理士に会社組織にしたほうが良いといわれ有限会社にしております。社員は父母と私です。今までは何もなかったのですが、今年の一月に賃貸していた会社が撤退し今は更地となりました。また顧問税理士も1月に他界し、今は別の税理士にかかっています。何もなく今まで過ごしていましたが今年の10月に税務署の調査が入りました。 何のことやらわからぬまま今の税理士が私の家で私どもと共に応対しました。そしてつい最近になりますが追徴金か何か知りませんが最高で200万くらいとられるかもしれないと今の顧問税理士が言ってきました。何か給料を贈与とみなされるかもしれないとかいってましたが、こちらとしては本当に寝耳に水で、「どういう事だ!」という状態です。税理士の言うとうり申告して印鑑を押してきた私どもにも責任はあるでしょう。しかし同じ申告をずっとしてきて、税理士の言うとうりに申告してなんで今頃追徴金を払う羽目になるのでしょうか?わたしの両親も病気がちでなおさら気を使わすことになり本当に腹立たしくどうしていいものか思案しています。聞いた話では担当していた税理士に言えば半分は払ってくれるような事も聞きますがどうなんでしょうか?どこに相談に行けばよいかも判りません。 良い知恵をお願いします。

  • ニセ税理士を排除したい

    私の勤める会社に、経理顧問(M氏)がおります。M氏は以前ある税理士事務所の所属になっておりましたが、顧問先の他社で問題を起こし税理士事務所を解雇されました。税理士資格が無いので、別の税理士事務所の所属となり弊社を含め役20社の経理顧問をしております。専務の家が大地主でそちらの顧問もやっております。 税務関係以外でも何かと相談に乗ってくれるのはいいのですが、何かと、会社敷地のオーナーである専務の懐を暖めるために協力しています。私は、会社法を勉強したりして、過ちを挙証していますが、もう少しこのような気苦労から開放され、本来の技術及び営業に力を入れたいと思っております。 税務相談、申告書作成は正当な税理士名で処理しています。このニセ税理士を何とか排除できないものかと思います。

  • 税理士事務所のミスにより追徴を受けた場合

    税理士事務所のミスにより追徴を受けた場合には、税理士事務所は訴えられないのでしょうか?以前、顧問先は税理士事務所に税務申告を委託しており、任せているのだから、間違えても裁判にはならず、訴えられても負けない、損害賠償をする必要はないと聞いたのですが本当でしょうか?このようなことに詳しい方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 税理士事務所の職員になる

    急遽税理士事務所の職員になって、 顧問先20件ほどの顧問先を引き継がなくてはいけなくなりました。 引継ぎ期間は2-3ヶ月しかありません。 巡回監査をやってほしいそうです。 といっても私は税理士事務所につとめたこともありませんし、 金融関係ででファイナンスの仕事を5年程 あと、法人営業を5年ほど経験しましたが、 「税務」や「経理」の経験はほとんどありません。 巡回監査といわれても、どのような知識がもとめらているのかわからないのです。巡回先は社員3名から10名程度の中小企業ばかりで、記帳代行とアドバイスがメインの仕事らしいです。 5月からそこの税理士事務所に入り、3ヶ月くらいで前任者から引継ぎをするとのことですが、果たしてそんなに簡単にできるものなのでしょうか?もし明日から4月の末までに勉強しておくとすれば、 どのようなことを勉強しておけばよいでしょうか? とりあえずOKWABEのこのトピックを注意深く見て、どのような質問が多くよせられているか勉強させていただこうと思っているのですが・・・

  • 税理士の業務について

    小さな会社で経理を担当していますが、税理士の業務についてよく分からないので教えてください。 本当に基本的な質問なのですが、税理士と契約して会社の経理をみてもらうのに、経費について質問しても、まったく領収書を確認せずに、「大丈夫です。経費として落ちますよ。」とか「それは○○費として、計上したらいかがですか。」っていうのはありなんでしょうか? それも、2年間。 簿記2級は持っていますが、営業事務しか経験したことがなく、最初にこの税理士に会った時に、経理に不慣れだということを説明しました。 税理士は、任せてくださいと言っていましたが。。。 決算も、最終で税理士が出してきた未払い金の帳尻があっておらず、こちらから指摘したこともあります。 税務署に決算書を提出しに行ったら、「税理士の委任状が付いていませんが?」と言われました。 毎月の顧問料と決算費用を払って、この税理士と契約する必要があるのでしょうか?

  • 税理士の対応

    不動産会社ですが、同族会社で大変経理が杜撰です。23年7月期決算で1000万もの不明金が出て、24年3月には税務署に入られました。6月に追徴課税されました。会社と社長個人で1500万です。現金の取り扱いが出鱈目なのです。用もないのに1500万もの金を23年8月に通帳から引き出して現金口座に入れていて、24年に決算で現金が1300万も残っている。店に入居者が家賃を持ってきても社員は社長に渡すので、後から調べるとどこに行ったか分からない(着服している可能性大)。税理士が毎日現金簿をつけてください。と言ったというのですが(家計簿的な簡単なもの)、実行されていません。税務署にも入られ1000万もの不明金を出しているこの会社の経理を見ている、この税理士に責任はないのですか。 売り上げは6500万/年です。不明金が1000万ですから、売上金の1/6です。税理士は1000万を短期借り入れに回しました。社長の短期借り入れは、今までの総役員報酬より多い1億377万になりました。多すぎませんかと税理士に聞くと、社長が貯めたのでしょうと、とぼけています。出納帳に乗っているのですから、5年も前からこの税理士に見てもらっています。税理士もこんなに金があるのかと分かっているはずです。 これで2回入られましたが、税務署はどのくらいの金額であれば刑事事件に持っていきますか。 脱税は横領と一緒です。税金を逃れるだけではありません。家賃売り上げ上げていない(家賃を着服している=横領です。)税務署は脱税だと認定しているのに、警察はその金をどこに使った。とそこまでこちらが調べる必要あるのですか。税理士の件と、脱税=横領ではないか。と警察の件です。 詳しい方教えてください。

  • 追徴課税 税理士の責任と事務員の責任

    こんばんは。 再び同じ質問で申し訳ありませんが、皆様のお知恵を貸してください。 勤務している会計事務所内でのことです。 顧客先の税務調査にて追徴課税が発生しました。 会計事務員のミスということで、所長(税理士)が追徴課税を全額損害賠償することを決定しました。 支払いを事務員に要求してます。 所長も一部負担しますが。 追徴課税額 400万円 所長負担  100万円 事務員負担 300万円 との決定です。 財務のカテゴリにて事務員の責任について質問をしてみました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4491712.html 事務員の責任はあるが、税額を負担することは一般的でない。という回答をいただきました。 税理士賠償保険にも加入している場合には保険で補填され、事務員の負担する分は所長の懐に入ることになります。 しかし、事務員には保険に加入しているのか。補填されることになるのかは確認は出来ません。 以前にも事務員が負担した実績があります。 納付日に合わせて請求してくると思われます。 負担については、税務調査直後に問い詰められ、顧客先で担当事務員が了承してしまいました。 負担を拒否した場合、給料より徴収もしかねない所長です。 要求通り支払わなくてはいけないのでしょうか? 対抗する手段はありませんか? 宜しくお願いします。

  • 顧問税理士が監査役就任

     こんにちは。  法人成りを予定している個人事業主です。顧問税理士に監査役就任してもらおうかと考えていますが、何か問題はありますでしょうか。  顧問報酬と監査役報酬のことについて特に知りたいと思っています。できれば顧問報酬を0にして、顧問報酬で払っていた同額を監査役報酬として支払いたいと思います。  よろしくお願いします。(税理士がこの話を受けた、と仮定してください)

  • 税理士の仕事上の責任と義務について

    漠然とした質問で申し訳ありませんが、法人の顧問税理士(会計事務所)は、 法人の会計処理についてどのような責任と義務があるのか教えて下さい。