• ベストアンサー

ホームネットワーク構築の仕方

ce-re-sの回答

  • ベストアンサー
  • ce-re-s
  • ベストアンサー率38% (71/185)
回答No.8

ワークグループの名前は同じ名前に設定されてますよね? お互いのPCから検索をかけて調べてみましたか? スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを起動して「ipconfig」と入力して炎たーを押します。 すると IP Address........:192.168.***.*** Subnet Mask.......:255.255.255.0 Default Gateway...:192.168.***.1 と表示されると思います(*)はそれぞれの状況によって変わりますが0~255までのどれかの数字です。 で、デスクトップ、ノートそれぞれのIP Addressを調べてデスクトップからノートへ、ノートからデスクトップへ通信しているかどうか調べます。 マイネットワークにある検索というアイコンをクリックすると「どのコンピュータを検索しますか?」というメッセージの下にコンピュータ名を入力するところがあります。 そこに先ほど調べたIP Addressを入力して「検索」ボタンを押してください。 ノートからデスクトップ、デスクトップからノートを調べてください。 そこで検索してみて見つかれば問題なく接続できています。 見つからなければ他の原因も考えられますので試してみてください。

simuru
質問者

補足

結果 ノートPCより  ・ノートPC(無線)  ・PS2(有線) デスクトップより  ・デスクトップ (おそらく)以上が発見できました。 よって、PC間がネットワーク上で見えていないようです。 ワークグループは、どちらもXPなのでデフォルトのMSHOMEです。 なにかほかに原因があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ホームネットワーク構築について

    ホームネットワーク構築について教えてください。 以下、現在の環境です。 ・デスクトップPC(DELL D8300) ・ノートPC(SONY VAIO) ・PS2 以上PC2台とPS2の構成です。 ADSLでBUFFALOのAirstation(11MB)タイプを使用し、快適に無線でブロードバンドを使用しています。 PS2のみ有線です。 この状況でホームネットワークを構築しようとしたのですがうまくいきません。 コマンドプロンプトから調査したところ。。。 ノートPCからは  ・ノートPC  ・PS2 デスクトップPCからは  ・デスクトップPC を発見することができました。 しかし、PC同士が見えないので共有等の作業ができません。 ネットワーク名称はXPデフォルトのMSHOMEで行っています。 このような状況です。 なにかアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • ホームネットワークがつながりません

    家庭内で2台のPCをNECのブロードバンドルータに接続し、インターネットをしています。1台はデスクトップでLANケーブルでルータにつないでいて、もう1台は無線LANで接続しています。OSはXPです。 以前はフォルダやプリンタの共有ができていましたが、ウイルスバスター2006から2007へアップデートしてから共有できなくなりました。 多分ウイルスバスター2007にアップデートした際に設定が変わってしまったためではないかと思うのですが、どのように設定し直すと元どおりフォルダやプリンタの共有ができるようになるでしょうか? こういった場合はどのような設定をすればいいのですか? 教えてください。

  • ネットワーク構築について

    質問内容はタイトルどおりです。 現状について説明します。 PC1とPC2のパソコンがあります。 2台は無線ブロードバンドルーター<コレガ.CG-WLBARGP-U2>(http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbargp-u2.htm)で接続されています。 PC1は WindowsXPでデスクトップパソコンです。 CATVでインターネットをしています。 有線です。 PC2は Windows98SEでデスクトップパソコンです。 USBアダプタを使用して無線でインターネットをしています。 PC1,2ともにインターネットには接続できています。 PC1からPC2のファイルを共有することはできます。 しかし、PC2からPC1のファイルは共有できません。 それどころかネットワーク全体にPC1が認識されません。 PC1にプリンタが接続されているのでそれを使えるようにしたいです。 パソコン暦は4,5年ぐらいです。 PCのサポートデスク(XPに内蔵されているもの)やインターネットで調べたのですが、ネットワークの構築が正しくできませんでした。 誰か力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • ホームネットワーク構築について

    自宅の2台のパソコンでファイルを共有したく思います。 というのも、つい先日まで試行錯誤の上、お互いの共有フォルダを見れる状態だったのですが、突然見えなくなりました。 環境は下記の通りです。 ・FTTH ・無線ルーター使用(BUFFALO) ・PC(デスクトップ・FDドライブなし・DVDドライブあり・IPアドレス固定) ・PC(ノート・FDドライブあり・CDドライブあり・IPアドレスDHCPお任せ) デスクトップはルーターと有線で直結。 ノートは無線で飛ばしています。 現状で、ネットワークセットアップウィザードをいろいろと試して、セットアップディスクを使用してみているのですが、いまいち利用の仕方が分かりません。 なにかしらアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • ネットワークの構築

    パソコン初心者です 現況、自営業ですがデスクPCが1台ノートPCが1台で両方ともOSはXPです。プリンターが2台あり、デスクPCにUSB接続しています。インターネットLANケーブルでプリンターの共有を設定しているのですが、これだとノートPCから印刷をしたくても、デスクPCに電源が入っていないと、出来ないという不便さを感じています。どのような物を購入し、設定すれば良いのか、どなたか教えていただけませんか?メインPCはデスクです。(販売管理ソフトをデスクPCに導入しています)宜しく御願いいたします。

  • ホームネットワークがうまくできません

    みなさん お知恵をお貸し下さい。 こちらのサイトでいろいろと調べて、設定変更をしてみたり ファイヤーオールを無効にしてみたり、やってみましたが 解決できませんでした。 以前、別のPCでも同じようなことがあって それがいつもNECなんですが、 NECに問い合わせても、 相手側のPCの問題いわれて、 解決しなかった経験があります。 PC1(NEC)に問題があると思うのですが、 どうしていいかわかりません。 <希望> ・2台のPCをネットワークで結びたい  共有フォルダなどを共有したい <状況> ・マンション在住 ●PC1・・・デスクトップ NEC  洋室にある  部屋のLAN接続口からつないだHUBにつながっている。  (LSW-TX-8EP(c1))  そのHUBには、ほかにFAX電話(プリンターとして利用)も  つながっている ・ウィルスバスター利用 ●PC2・・・ノートブック TOSHIBA  LDKにある  部屋のLAN接続口につないでいる <設定> ネットワークウィザードを使って以下設定を行いました ワークグループ名:HOME1 ・PC1名・・・Desk1 ・PC2名・・・Note1 <状況> ・PC2(東芝ノート)からは、PC1(NEC デスクトップ)の  共有フォルダを利用することができる ・PC2の「マイネットワーク」には、  PC1もPC2も表示される。  (Desk1、NOTE1としてちゃんと見られる) ・PC1の「マイネットワーク」には  MSN~のアイコンしか表示されない。  マイネットワークの左に表示される  「ワークグループのコンピューターを表示する」をクリックすると  「ネットワークにログインできません・・・~~」と  エラーになる。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 家庭内ネットワーク構築について

    家庭用のネットワークを構築をして、実際に機器の購入・設定は行わず、設計と選定を行います。 ・PCが4台と、ネットワークプリンタが1台存在する ・PCとネットワークプリンタには、100Base-TXの接続口(RJ-45)がある ・使用可能なネットワーク機器は、ブロードバンドルーター、ハブである ・ブロードバンドルーターのDHCP機能は使用しない ・ブロードバンドルーターからインターネットへの接続についての設定は意識しない ・ニンテンドーDSで使う無線LANが欲しい ・iPhone5sをwi-fiで使いたい を正常に動かすにはどうすればよいですか? エラーばかりで詰まっています。 よろしければ何かアドバイスをもらえれば幸いです。

  • ネットワークの構築(有線と無線)

    新しいノートパソコン(XP、セキュリティソフトはNoten)を購入したので 既存のデスクトップPC(XP、セキュリティソフトはAhnLabV3) と接続しようとしています。 最終的な目的はフォルダの共有とプリンタの共有です。 ノートは無線でデスクトップPCは有線でインターネットに接続しています。ウィザードに従いワーキンググループを構築しましたが ノートほうからはデスクトップは見えるのですが、デスクトップからはノートを見ることができません。 そして、ノートのほうからもいくつかのフォルダが見れません。 何が問題なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 家庭内ネットワークの構築!!!

    皆様お願いいたします! 先日ノートPCを購入し、 元々所持していたデスクトップとあわせて二台となりました。 現在は TEPCO光 メディアコンバータ ↓(LAN) desktop PC ↓(usb) プリンタcanonPIXUS 860i というつなぎなのですが、 ここにノートPCを加えて家庭内でネットワークを組みたいと思います。 希望は (1)二台ともネットにつなげて(TEPCOからはIDを二つもらっています) (2)二台のPCでデータがやり取りでき、 (3)プリンタも共有したいと思っています。 この際、どんな周辺機器が必要で、 どのようなつなぎにすればよろしいのですか? 教えてくだされば幸いです、お願いいたします。

  • ホームネットワーク構築について

    文字のみでの質問なのでうまく伝わるか解らないのですが、 相談に乗って頂きたいです。 我が家にはデスクトップ1台、ノートパソコン1台があり、 デスクトップは有線ルーター(BUFFALO BHR-4RV) ノートは無線ルーター(BUFFALO WBR2-G54/P) で、ネット接続(ケーブルインターネット)しています。 ケーブルモデムは有線ルーターに付いています。 そして有線ルーターから無線ルーターに接続しています。 最近、デスクトップのHDDが壊れてしまい、新しくHDDを買いました。 どうせ買うならノートにも楽に使えるようにしたいと思い、外付けの HD-CE500LU2(LAN接続)を買い、2台のパソコンで共有しようとしたのですが、うまく繋がりません。 片方が認識しても片方がダメになってしまいます。 ちなみにインターネットには繋がります。 解決策があれば教えて頂たいです。 宜しくお願い致します。