• ベストアンサー

何か解答下さい。教えてほしいです。

人生ってやっぱり会社行っている時は物事(プライベートとかでも)とかが全て上手くいったり、新鮮味とかもあったりするけどなんか失業すると物事って上手くいかない気がするんですけど皆さんはどんな感じですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176899
noname#176899
回答No.7

失業すると、多くの人は金銭的にも苦しいだろうし、心の余裕がなくなりますよね。 さらに、失業して「無職」の期間が長いほど、さらに再就職が難しくなるという悪循環に陥りやすいです。 採用する側も、(それまで)誰も採らなかった"貧乏くじ"を引きたくはないですからね。 「それまで採用されなかったのは、それ相応の人だから」と思われやすいです。 後は、熱意で気持ちを伝えるように心がけましょう。 人生、山あり谷ありです。 後で振り返った時に笑えるように、そして自分の人生の糧になるように有意義に過ごされることを期待しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 失業するとね、再就職までに時間がかかるからそう感じるだけ。  会社に行くと一定のリズムと一定の収入があるから安心感があるだけ。会社に行っても、安定しないと失業しているのと変わらなくなるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まあ、うまくいかない時は、結構いろいろうまくいかなかったりするかもしれません。 失業すれば、どんな理由で失業したにしても、やはり自尊心が傷つくのでは?そうなると、負のスパイラルでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.4

読ませて頂きました。 人生は、上手く行く事の方が珍しいですよ、全てが上手く行かない事の方が 断然多いのです。たまに上手く行くから感動があります。 失業した事で、ネガティブな気持ちになっているだけではないでしょうか? 失業して、将来に不安を感じだすと、不安が止まらなくて、この先、何をやっても 上手く行くような気がしなくなるものですが、現状を冷静に考えて努力していれば、 どんな事でも必ず解決出来るはずです。コツコツ努力の積み重ねしかないですけどね。 物事をあまり悲観して考えたりしていたら、ノイローゼになりますよ。 そういう時は、気分転換して気持ちを切り替えます。 僕の場合は、自営業なので失業の心配はないのですが、景気に左右される仕事なので、 良い時にはしっかり貯めて、業績が悪い時にはしっかり節約、先々困らないように 計画を立てて無理のない経営を心がけています。家族を守るのは自分しか居ませんので、 家族を路頭に迷わす事の無いように、日々努力をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>失業すると物事って上手くいかない気がするんですけど こういう風にマイナスに考えるからそうなるのではないかと思います。

nepia_paperhana
質問者

お礼

違いますー。(-_-;)いつもそう感じてるんです!!日々生活していて。ちょっと最近今まで行っていた会社を契約満了になって辞めさせれたんです。それで今就活生活に戻ってしまい、家にいるんです。。(-_-;)多分何の刺激もないからそう感じるのかもです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

考え方ぢゃないでしょうか。

nepia_paperhana
質問者

補足

考え方? どう言う事ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして もちろん、大なり小なり波はありますよ 自分の気持ちの問題もありますが・・・ でも、人間だからあって当たり前でしょう 何にも無い人生はつまらんですよー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性との接し方について(特に女性の方の意見をお待ちしてます。)

    仕事やプライベートで女性と接する時、ただ優しい だけっていうのはあまりよくないのでしょうか?僕は女性に対しては物事を強く押し付けたりするのが嫌いです、というかできないです。大抵の場合自分が一歩引く感じになります(どうしてもっていう時はお願いしますが・・・)。恐らく、相手が自分のことをどう思われるのかが気になるからだと思いますが、こんな男をどう思いますか?

  • 人生について考えるのは、弱っている証拠でしょうか?

    私は最近、人生のことをよく考えます。高尚なテーマでもあるので自分に酔っているのかも知れませんが、気になることもあります。 それは、本当にうまく行っている時や、本当に楽しい時は、人生のことをいちいち考えないはずではないか、ということです。子供の頃に夢中で遊んでいた時や、大人になった今でも物事に熱中している時は、人生のことを考えなかったです。 なので、今私が人生のことをよく考えるということは、今の私は弱っているのでしょうか。皆さんはこういう感じ方をすることはありますか。よろしければ回答お願いします。

  • 生真面目は直したほうがいいんでしょうか?

    いつもお世話になっております。 僕はこの30年間、生真面目に生きてきたつもりです。 それが正しいと思って、どんなことがあっても信念を貫き通してきた つもりです。 ただ最近、生真面目で生きてきたことが間違っていたのではないかと 思うようになりました。 仕事、プライベートすべての面においてそう思います。 真面目すぎるから融通が利かず、仕事の要領が悪かったり、 プライベートでもうまくいっていた事が、いつもタイミング悪く 別の事が邪魔に入りうまくいかなかったりと踏んだり蹴ったりです。 すべてにおいて損をしています。 もうこんな噛み合わない人生がほとほと嫌になり、また周囲をみても 少し手を抜いて要領よく物事をこなしている人を見ていると、 真面目にすることがむなしくなってきました。 性格なので、直すのは難しいでしょうが、生真面目は直したほうが いいのでしょうか?

  • 人生で一番絶望したときはどんな時ですか?

    人生で一番絶望したときはどんな時ですか? 人生いいことばかりではないと思います。悪いこともたくさんあると思います。 人生もう打開できない、行き詰った、絶望したと感じたのはどんな時ですか? 40でリストラされた、離婚した、やっと恋ができたのに失恋した、 などなど色々あると思います。 是非皆さんの体験談を教えてください。 ちなみに私はこの不透明な時代に30でリストラ、失業一年立ちました。 そろそろ気が張っていた糸も切れそうです。

  • 30すぎてからの人生について

    皆様へ質問です。 30すぎました。女です。 今後の人生どうしていいのか良くわかりません。 とりあえず、会社には行き続けるでしょう。 休みには小旅行には出かけるかと思います。 微妙な年齢です。 せめて最後だし衣服で着飾ろうかと思っても、ふとみると着るものなどないように思います。 別に美貌云々などもっているわけではありませんがそれでも老いは気になります。 若いうちからガマンしかしていないのにそろそろ老いかとおもうとやりきれない気分です。 今後の人生なんてどうしていいのかわかりません。 結婚したいとはまったくおもいません。 人目のほうが気になってプライベートなどありません。 働く女性の30すぎの皆様、人生をどう過ごしているのか教えてください。

  • どうすればいいでしょうか・・・

     何だか、自分の行動や、周りで起こっている事に付いていけてないというか、生きている実感がないというか、みんなが生きている世界に入れていないような気がして、とても怖い感じがします。  そのせいかはわからないのですが、いろんなことの正確な判断ができなくて物事を決められなかったり、いろんなことに前向きになれなかったり(将来のこととか、学校の勉強のこととか・・・)、周りの人と上手くコミュニケーションがとれなかったり、何をやっても上手くいかなかったり・・・何だかわけがわからないです。    という状況です。  でも、今に始まったことではなくて、今までずっとこのような感じで来てしまったような気がします。自分の人生に一生懸命になれていないような感じ。  多分辛かったと思うけれど、周りにどう伝えたらいいかわからなかったり、ただの怠けとかだと思われたり(本当にただの怠けかもしれないけど)でそのままでした。  この文章では全ては表せていないかもしれないけれど、何かアドバイス下さる方がいらっしゃったらお願いします。

  • あなたは「頑張る」方ですか?ー-物事への取り組み態度、「やる気」度

      こんにちは。みなさんにお伺いします。  皆さんは、自分が今立ち向かっている物事に対して、どのように取り組みますか?仕事とプライベート、両方の話を聞かせてください。   私は、どんな物事でも、仕事でもプライベートでも、自分が取り組んでいる物事には、全力で取り組む性格です。 がんばり屋さんと言われたこともあります。  あとで疲れるのはもちろんなのですが、私は適当にやりたくないのです。 せっかくの時間が無駄になる気がするから、という理由もあります。  ちなみに、周囲には、適当に力を抜いてやる方の方が多いです。 日本人って結構何かあると「頑張れ」と言いますが、 「頑張ることなんて嫌い」「努力嫌い」という人も周囲にはいます。   こういう人たちを私は批判してはいないし、見下してもいません。 人それぞれだな、と思うだけです。 しかし、このような方の中で、「一生懸命、やる気を出して、頑張る人」を 見下す人も中にはいます。  だからといってこのことについてどうこうここではいうつもりはありません。  ただ、皆さんはどのように物事に取り組むのかなぁ~、と思い、聞いてみたくなりました。いろんな人の話が聞きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 仕事とプライベート

    今、勤めてる会社がプライベートも仕事も一緒!という考え方です。 社員は家族みたいなもので、何かあればみんな一緒になって行動しなさい。 プライベートなことは全て包み隠さず話しなさいといった感じです。 私はその考え方が大嫌いです。 定時が過ぎればプライベートな時間で自分のために時間を使いたいと思っています。 仕事が忙しくて残業で遅くなることは仕方ないことだと思ってます。 ただ早く帰れる日は早く帰りたいのです。 それに話してもいいことと、デリケートな部分で立ち入ってほしくない部分と人それぞれにあると思うんです。 会社それぞれの考え方で、どっちが正しいとか間違いとかないと思うのですが みなさんはプライベートと仕事はキッチリ分けたいほうですか? それとも別にしゃべってもいいし、行動を共にしても構わないほうですか?

  • さみしい人生です。

    自分は彼女がいません。 一生一人で人生を送るような気がして 寂しいです。 今の仕事をしているとプライベートがありません。 みなさんはどのような人生を過ごされているのですか?

  • フリーターですが「働いている」という実感がない

    自分は幼いころから現実感が薄く、物事に集中しにくいところがあります。 今は未成年でアルバイトを掛け持ちしているのですが、「働いてる」という意識が薄く、ただ惰性で毎日を生きているような気がするんです。すごく生きづらいです。 一生懸命生きようと思い、3時間ずっとウォーキングして汗を流してみたり、アルバイト中は暇ができないくらい頑張ったりしてみましたが、でもやはり「生きている!!」という実感が湧いてこないんです。「早く人生終わらないかなあ」と気付いたら思っているし、朝起きたら「死ぬ時はどんな感じなんだろうなあ」と思って意味も無く苦しくなったり、食べ物を食べても「おいしい」と感じないし、特に死にたくないのに自殺サイトを見たり、自殺関連の書籍を読んでみたり、そして意味も無く「やっぱり人生てこんなモノなんだろうな」と嘆いてみたり、友人と遊んでいても「早く帰りたい!」と思ったりします。 自分が興味のある職業に就いたら、「自分は社会に貢献してる」という感じ、人生を充実する自分になれるのでしょうか?とにかく人生が楽しくありません。 皆さんは人生を楽しんでいますか?心から笑える出来事はありますか?

専門家に質問してみよう