• ベストアンサー

契約書の書き方について

契約書の書き方についてご教示ください。 あるサービスの契約書内で使用料について下記のように記載されていました。 年額使用料 \90,000円(消費税別) (うち取引にかかる消費税及び地方消費税の額 \4,500円) 実際の契約金額は94,500円(税込み)なのですが、上記のような書き方は正しいのでしょうか。 通常でしたら、 年額使用料 \94,500円 (うち取引にかかる消費税及び地方消費税の額 \4,500円) となると思うのですが。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>実際の契約金額は94,500円(税込み)なのですが、上記のような書き方は正しいのでしょうか。    「\90,000円」にしろ「\94,500円」にしろ、¥と円が重複して表記されるのは奇妙なので、どちらも不適切です。  「90,000円(税別)」「94,500円」「94,500円(税込)」「税込金額¥94,500」 などとなります。 それはともかく、「うち」の示す部分が違うのですね。 1)年額使用料 90,000円(消費税別) (うち取引にかかる消費税及び地方消費税の額94,500円)   この場合、「うち」は消費税を別にした「合計金額94,500円」にかかるのですが、「94,500円」という表記がないためにわかりづらくなっている。 2)年額使用料 94,500円 (うち取引にかかる消費税及び地方消費税の額 4,500円)   この場合、「うち」は「年額使用料94,500円」にかかる 1)は間違いというほどでなくともわかりづらく、貴方が示された2)のほうがスマートです。

asgooid
質問者

お礼

「うち」のかかる部分が異なるということですね。 おそらくそうだろうという認識だったのですが、分かりづらい表現でしたので相手方に修正して頂きました。 丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#231223
noname#231223
回答No.1

おっしゃるとおりです。 括弧書きで税別と書かれているにもかかわらず、「うち」と記載されているので、おかしいのですよ。

asgooid
質問者

お礼

迅速に対応して頂きありがとうございました。 相手方には税込み価格を記載して頂くようお願いしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 契約書について

    契約書作成にあたり教えて頂けるとありがたいです。 報酬額記載のところで『うち取引に係る消費税及び地方消費税の額』 とは報酬金額XXX円に含まれる消費税のことでしょうか??

  • 契約書の消費税について

    来年4月から消費税率が5%から8%に上がることが決定されました。その後は更に10%に上がることもほぼ決定している感じですが、取引先との契約書の記載について次のような記載は問題ないでしょうか?  【変更前】 契約委託料  金●●●●●円 (うち取引に係る消費税及び地方消費税の額 △△△円) (注)「消費税額及び地方消費税額」は、消費税法第28条第1項及び第29条 並びに地方税法第72条82及び第72条の83の規定により、賃借料に105分の5を乗じて得た額である。 【変更後】 契約委託料  金●●●●●円 (うち取引に係る消費税等相当額 △△△円) (注)「消費税額及び地方消費税額」は、消費税法並びに地方税法の規定により算出した額であり、 税法の改正により消費税等の税率が変動した場合には,改正以降における上記消費税等相当額は変動後の税率により計算する。 (2)税率が安定してもなお【変更後】の記載を使用して支障ないでしょうか?それとも変更前のような表記にした方がいいでしょうか?

  • インボイス未登録 領収書

    現在フリーで仕事をいただいている免税事業者ですが、インボイスは登録しないつもりです。 これまで人工代15000円とだけ領収書に記載していました。(税込みの額のみで、税別の記載はしてませんでした。) インボイス導入後、取引先によっては消費税分10%を値引きされる事になると思うのですが仮に 『15000円の税別13,637円消費税1,363円』とする場合単純に税別の13,637円の記載で問題ないのでしょうか。 消費税分は貰っていない証明をどこで明記したら良いのでしょうか。 インボイスについて理解しきれていないところが多く、わかりづらい質問ですみませんが、教えていただけると助かります。

  • 工事請負契約書に貼る収入印紙の金額についての質問です。

    工事請負契約書に貼る収入印紙の金額についての質問です。 請負代金額¥10,185,000- うち取引に係る消費税及び地方消費税の額¥485,000- 上記の場合、契約書に貼る収入印紙の金額は1万5千円でいいのでしょうか?

  • どなたに質問すれば良いのでしょう?やはり行政書士の方でしょうか?請書について困ってます。

    以前にも、質問をさせていただいたのですが・・・ 印紙税の2号文書、請負に関する契約書についてですが・・・ やはり、当社の契約書は課税文書にあたるようなのですが。 契約金額 160,000円(消費税別/月額) 契約期間 平成19年1月より12月まで もしくは、契約金額1,920,000円(消費税別) 契約期間 平成19年1月より12月まで のような文面になっています。 消費費税の金額が明記されていないので、結局、印紙が400円で良いのに、1,000円になってしまいます。 このような場合、どのように契約金額を、明記すれば良いのでしょうか? 税務署に聞いても、ひな形のようなものが無いといわれてしまいました。 たとえば、 契約金額 160,000円(消費税別 消費税金額8,000円/月額) もしくは、 契約金額 1,920,000円(消費税別 消費税金額96,000円) と、作成するとか? また、税込にすると、 契約金額 2,016,000円(消費税込  消費税金額96,000円) にしても、200万をこえていますが、消費税をこえていますが、400円印紙で良いのでしょうか? 参考になる、ひな形のようなものを教えていただけないでしょうか?

  • 消費税の請求について

    消費税の請求についてですが、サービスの種類によって税別で請求するのと税込みで請求するのを使い分けても良いのでしょうか? それとも税別と決めたならどんなサービスの場合でも税別で統一した方がいいのでしょうか? それと、もし消費税免税業者に該当しそうな場合で消費税は取らない方針にした時は”税込み”ということになるのでしょうか?それとも”税込み”とは違うのでしょうか?

  • 免税業者の請求書

    ご教示お願いします。 当法人は免税業者なのですが、請求書を発行する場合は、 合計金額 100000円(消費税込み)というように、 作成すればよいでしょうか。 それとも、合計金額 100000円(内消費税4,761円) と消費税金額を記載すべきなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 免税業者と消費税

    顧問契約に際し、消費税込みで支払いを行う形で契約書を作成したら、 上司から、 「その顧問は消費税の納税義務の免除を受けているかもしれないから、 確認して、そうであれば消費税分は支払わない形で契約書を作成しなおして」、 と指示されました。 あまり消費税について詳しくないのですが、今回指示されたことについても いまいちよく納得できてません。 例えば報酬が10万円だった場合、現在の契約書の記載は 「報酬10万円(消費税別)を支払う」となっており、支払額としては10万5千円ですよね。 これを先方に確認して免税業者だった場合には、 「報酬10万円を支払う」と修正して、総支払額は10万円、経理処理の際も非課税扱いで処理する、 ということになるのでしょうか?

  • 消費税の差額について

    お世話になります。 当方、現在会社立ち上げ1年目で消費税免除の申請をしています。 会計処理はすべて税込みで処理をしています。 取引先に税別処理で請求書をしてくるところがあります。 毎回注文ごとに、注文書にある商品代・送料・消費税を元に 買掛台帳には記載しています。 しかしその取引先は、締め後に請求金額の税別合計に対して 消費税をかけて請求してきます。 したがって、細かい差額が出て合計が合わなくなってしまいます。 この場合、差額はどのように処理すればよいのでしょうか。

  • なんかせこい

    あなたは なんかせこいなぁ~ と思ってしまったことはありますか?    例 消費税3%増えるのは分かっていたんだけど、スーパーに買い物に行ったら増税前の税込みの価額がほとんどそのままの価額で税別の表記になっていて、さらにその値段から消費税8%をかけた税込みの価額が税別の表記の下に記されていました。  なんかせこい 私の考えていたのは 税込み105円だったものが単に108円になると思っていたのですが、105円のまま税別にして、税込み113円になっているということです。   

専門家に質問してみよう