• 締切済み

契約書について

契約書作成にあたり教えて頂けるとありがたいです。 報酬額記載のところで『うち取引に係る消費税及び地方消費税の額』 とは報酬金額XXX円に含まれる消費税のことでしょうか??

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

文言の順番や内容などによります。 仮に、「報酬金額XXX円」の直後に(あいだに何も挟むことなく)「うち取引に係る消費税及び地方消費税の額」と書かれているのであれば、一般的には「報酬金額XXX円に含まれる消費税」を指すものと思います。ただし、他の条項の定めなどによっては、この限りではありません。 正確なところは、契約書の全体を見なければ何ともいえません。

051222
質問者

お礼

返信遅くなってすいません。 全体を見ないとなんともいえない部分がありますよね。 ですが今回はあいだに何も挟まっていませんでした。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

その通りです。

051222
質問者

お礼

返信遅くなってすいません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 契約書の書き方について

    契約書の書き方についてご教示ください。 あるサービスの契約書内で使用料について下記のように記載されていました。 年額使用料 \90,000円(消費税別) (うち取引にかかる消費税及び地方消費税の額 \4,500円) 実際の契約金額は94,500円(税込み)なのですが、上記のような書き方は正しいのでしょうか。 通常でしたら、 年額使用料 \94,500円 (うち取引にかかる消費税及び地方消費税の額 \4,500円) となると思うのですが。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 契約書の消費税について

    来年4月から消費税率が5%から8%に上がることが決定されました。その後は更に10%に上がることもほぼ決定している感じですが、取引先との契約書の記載について次のような記載は問題ないでしょうか?  【変更前】 契約委託料  金●●●●●円 (うち取引に係る消費税及び地方消費税の額 △△△円) (注)「消費税額及び地方消費税額」は、消費税法第28条第1項及び第29条 並びに地方税法第72条82及び第72条の83の規定により、賃借料に105分の5を乗じて得た額である。 【変更後】 契約委託料  金●●●●●円 (うち取引に係る消費税等相当額 △△△円) (注)「消費税額及び地方消費税額」は、消費税法並びに地方税法の規定により算出した額であり、 税法の改正により消費税等の税率が変動した場合には,改正以降における上記消費税等相当額は変動後の税率により計算する。 (2)税率が安定してもなお【変更後】の記載を使用して支障ないでしょうか?それとも変更前のような表記にした方がいいでしょうか?

  • 工事請負契約書に貼る収入印紙の金額についての質問です。

    工事請負契約書に貼る収入印紙の金額についての質問です。 請負代金額¥10,185,000- うち取引に係る消費税及び地方消費税の額¥485,000- 上記の場合、契約書に貼る収入印紙の金額は1万5千円でいいのでしょうか?

  • 「消費税別途」で消費税額が書かれていない場合は?

    初めて質問します。 個人業務委託契約を締結した際に契約書に「消費税別途」と 記載されていますが具体的な金額が明記されていません。 (例:報酬額100,000円、消費税別)こういう場合の源泉税の 取扱いはどうなるのでしょうか。 参考書等ではよく 【ただし、請求書等において、報酬・料金等の額と消費税等 の額が明確に区分されている場合には、その報酬・料金等の 額のみを源泉徴収の対象とする金額として差し支えありません。】 書かれていますが今回のケースは"明記"にあたるのでしょうか?

  • 免税業者と消費税

    顧問契約に際し、消費税込みで支払いを行う形で契約書を作成したら、 上司から、 「その顧問は消費税の納税義務の免除を受けているかもしれないから、 確認して、そうであれば消費税分は支払わない形で契約書を作成しなおして」、 と指示されました。 あまり消費税について詳しくないのですが、今回指示されたことについても いまいちよく納得できてません。 例えば報酬が10万円だった場合、現在の契約書の記載は 「報酬10万円(消費税別)を支払う」となっており、支払額としては10万5千円ですよね。 これを先方に確認して免税業者だった場合には、 「報酬10万円を支払う」と修正して、総支払額は10万円、経理処理の際も非課税扱いで処理する、 ということになるのでしょうか?

  • 契約書の補充契約について

    現在、税理士事務所の開業準備を行っておりまして、 契約書を作成しております。 そこで、契約書の「報酬の額」の条項について質問 させて頂きます。 今のところ、契約書の「報酬の額」については、 以下のような記載を考えています。 --------------------------------- 第三条 甲が乙に支払う報酬の額は、以下の通りとする。 (1)税務会計の顧問業務に係る報酬の額  ・・・1万円 (2)税務会計のその他の業務に係る報酬の額  ・・・別紙料金表に〇印のある業務 --------------------------------- 別紙料金表では、例えばですが、以下のようになっています。 --------------------------------- -業務内容-  -選択欄- -報酬の額- ・税務調査万円       2万円 ・議事録の作成 〇     3万円 ・届出書の作成       4万円 --------------------------------- 上記契約書の内容に従えば、契約期間が1年だった場合、 その1年間は、 (1)税務会計の顧問業務に係る報酬の額  ・・・1万円 (2)税務会計のその他の業務に係る報酬の額  ・・・3万円 が契約金額になると思います。 そこで質問なのですが、お客様の要望で、年の中途に 別紙料金表にある「届出書の作成 4万円」の業務を 行うことになった場合、どのように契約書を修正・更新 すればよいでしょうか。 例えば、 (1)新しい別紙料金表を作成し(「届出書の作成」に〇を付ける)  新しい契約を1年結ぶ (2)既存の契約書はそのままで、覚書のような書類を別途作成する などを行えば良いのかと考えておりますが、実務的にはどのように 処理すべきでしょうか。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 請負契約書の消費税等の記載内容について

    請負契約書の内容に, 「消費税額及び地方消費税額は,消費税法第28条第1項及び第29条及び地方税法第72条の82及び第72条の83の規定に基づき,請負代金額に105分の5を乗じて得た額である」 と記載されている部分があります。 消費税法,地方消費税法を見てみましたが,理解できません・・・ どういう意味なのか,教えてくださいませんでしょうか?

  • 業務委託の個人契約では消費税がなしなのか?

    個人事業で、講師の仕事しております。 新しく、契約した会社で講習を実施して請求書(報酬金額に5%の消費税を加えた請求料金)を 発行したところ、 「請求書には消費税が記載されているが、業務委託の個人契約なので報酬という形になり これは消費税なしである。」 という通知が来ました。これは正しいのでしょうか? これまで、他社では普通に消費税を請求し支払ってもらっていました。

  • 変更契約書に貼る印紙についての疑問

    お世話になります。請負契約書に契約金額に応じた印紙を貼り、変更契約書にも金額に応じた印紙を貼るのですが、たとえば工期のみの変更の場合、金額記載のない契約書ということで、弊社では200円の印紙を貼ってます。そして今回初めて請負金額にたいして9450(消費税450円)円の増額とするの額が小さい変更契約書を提出するのですが、この場合1万円未満で印紙を貼らなくていいということでよろしいのでしょうか?なんだか、工期のみの変更で200円貼ってて、金額変更している文書で貼らなくていいということに疑問を感じているのですが、、、(印紙税自体よくわかってないのかもしれません、、、)どちらかが間違っているのでしょうか? すみませんが教えていただけないでしょうか?

  • 源泉税について

    源泉税について 少し前の源泉税についてご質問された方と同じような形態で報酬を得ています。 不動産業でフルコミみたいな感じですが、お世話になっている会社の顧問税理士からの アドバイスで会社と私との請負契約を結んで報酬が発生したら取決めした分を受取るかたちです。 今月初めて報酬が発生したんですが、報酬から消費税分を引いて、それに10%を 掛けて源泉税をだしました。 実際に受取った金額は、報酬額から源泉税を引いた金額と消費税分です。 報酬額50万円 消費税2万5千円 源泉税(50万円-2万5千円)×10%=4万7千5百円 という感じです。 消費税もかかるんだという感じがしましたが、税理士からそう言われたと会社側が言うので 言われたとおりに請求書を書きましたが、一応受取っている消費税は確定申告の時払うんですか? また、このような感じで何か問題はありますか?

専門家に質問してみよう