• ベストアンサー

1歳7ヵ月の息子のしつけ?について

1歳7ヵ月の息子がいます。 息子のわがままで悩んでいます。自分の思い通りにいかないと怒って顔を叩いたり、寝っ転がってぐずります。。また、物を投げたり人を叩いたりしてしまった時にダメって怒るとすぐに、泣いたり泣き真似したりします。 最近はそういう行動を起こしても無視したりしていますが、全然治りません。 すぐにかんしゃくを起こす息子をどのようにしたらいいか悩んでます。 今まで甘やかせすぎたんだと、育て方が間違っていたんだろうなと思う毎日です。 息子は、本当にかわいいです。だけど毎日イライラしちゃってる自分もいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.2

お疲れ様です。 イヤイヤ期、疲れますよね・・・。 我が家の息子(2歳6ヶ月)も、イヤイヤ全盛期でして、ママぐったりの毎日です。 うちも、思い通りにいかないと、逃げ回ったり、寝転がってぐずりますね。 叩いたり、物を投げたり。 全部を怒っていると、本当に、一日中怒り続けるようになってしまうので、私の場合、「危険か危険じゃないか」「本当にダメなことか、少しぐらいは平気か」と「3回ルール」を作っています。 (1)まず、本当に危険でダメなこと、人を叩くとか、物を投げて人に当てるとか、そういう時は、やってすぐに、子どもの肩を抱えて目を見て「ダメ」と短く怒ります。それでも繰り返して、3回以上やったら、問答無用で閉じ込めます(我が家は階段に柵が付いているので、柵の外に出しまうとリビングに入れないので、大泣きします。ただし、10秒泣かせたら、即リビングに入れて、仲直りの抱っこで終了)。 (2)ただ、物を投げて遊んでいるだけとか、「近くに人がいないから、危険かどうか微妙」って時には、口で「危ないよ~」とだけ言って、様子を見てます。で、もし本当に危険になったら、本気で怒ります。 (3)危険で無いこと、ただのワガママな時には、しばらく放置です、 もしくは、拗ねたりかんしゃく起こしている息子に「ダメって言っているじゃないの~。イヤイヤ虫め~。くすぐってやる~」と言いながらお腹やわきの下をくすぐりまくります。 それか「イヤイヤ虫め~、飛んでいけ~」と抱っこしてグルグル回したりとか。 あとは、「え~ん、〇〇くんがイヤイヤしてる~。お母さんもイヤイヤしてやる~」と一緒になって寝転がって足バタバタしてイヤイヤするとか。 育児書によると、イヤイヤの対処法としては、いかに上手く楽しい気持ちに切り替えてあげるからしいので、イヤイヤ→笑いに変えるのが手っ取り早いし、お互いに嫌な気持ちにならなくて済むと思います。 叱るって、難しいですよね。 私も、毎日悩む日々です。 先日も、ちょっと目を離した隙に、タンスの中身を全部ひっくり返して遊んでいました。 「悪い事だけど、危険なことではないし、そこまで怒る事か?いやいや、極めて困ることではあるなあ・・・」と悶々。 結局、あまり怒らず「お母さん困るんだけどな~」に留めて、一緒に片付けましたけど(本人は一着拾ってくれただけですが)。 でも >今まで甘やかせすぎたんだと、育て方が間違っていたんだろうなと思う毎日です。 →甘やかすって大事だと思いますよ。 「お菓子やジュースをいっぱい与える」とか「危険なことしているのに怒らない」ってのはダメです。 でも、いっぱい「大好きだよ」って抱っこしたり、いっぱい一緒に笑うことって、凄く大事なことです。 1歳7ヶ月では、まだまだ何も分からない時期だし、「叱る」ではなくて「大事なことを教える、伝える」と考えてみてはいかがでしょうか? 私自身、育児の専門知識はありませんが、「大人にとって都合の良い事か否か」と「本当に良い事か悪いことか」をしっかり考えて、「本当に良い事か悪い事か」を判断して伝えることが大切だと思います。 例えば、ご飯を食べているときに、自分でご飯を食べようとして汚してしまうのは、仕方が無いことだし、自分でご飯を食べたい!って思う気持ちは大事ですよね? でも、ご飯をオモチャにして、食べずに遊ぶのはいけないことですよね? 大人からすれば、どっちも汚されて嫌なことなので、どっちも怒ってしまいがちなんですが、そこらへんをよく見極めて対処しないと、子どもの好奇心や自立心の芽を摘んでしまったり、ワガママを助長させてしまうことになるんだなと思います。 個人的な反省もたくさんありますが (すみません、愚痴なんですが、今日、息子が洗濯物で遊んでいたので怒ってしまったのですが、よくよく見ると、洗濯物を手伝ってくれようとしていたんです。反省、凹み中です。) 今日、怒りすぎたな、失敗したなって日は、寝る前に「お手伝いしてくれてありがとう。」とか「今日〇〇してくれて嬉しかったよ」とか「お母さん、怒りすぎてごめんね。大好きだよ」と気持ちを伝えて、ぎゅっぎゅって抱き合って、一日をリセットしてから寝るようにしてます。 本当、かわいいけど、イライラしますよね。 イライラしてる自分にも自己嫌悪になるし・・・。 でも、最初から完璧なお母さんなんていないし、自分なりに手探りで進んでいくしかないんですよね。 どのような育て方でも、お母さんがニコニコして、大好きだよって気持ちを伝えていれば、そうそう変な子にならないですって。 小さくて可愛い時期は、ほんの一瞬なんだから、「どうしよう」って悩むより、肩の力抜いて「どうやったら楽しいかな?」って楽しみ方を考えましょうよ。

tomoko1019
質問者

お礼

ありがとうございました☆ 三回ルールうちもやってみます! そしてイヤイヤ期を楽しく乗り越えて行こうと思えました(*´∀`) 気持ちが楽になりました!本当にありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

違いますよ。成長したんですよ。 イヤイヤ期と言うか、魔の2歳児に突入したと言うことです。まだ1歳ですが、うちは三人いますが、みんなその頃から始まりました。 自己主張ができるようになってきたわけです。 とにかく、すべてがイヤ!ってなりますが、「そっか~、嫌だね。でも今はダメなの!」と時には強制的にやることも必要です。 毎日付き合ってる親からするとウンザリしますが、無視はしないで話しかけてあげてください。 2歳前って、しゃべる能力より聞き取る能力が先に発達し、言葉は理解します。だけど伝えられないもどかしさで、泣いたり攻撃したりで表現ます。特に攻撃的なことは、毎回、痛いよ悲しいよと目を見て真剣に対応してください。またやってると放置すると、年齢が上がってもやります。 あとお子さんの心が穏やかななときは、抱き締めてあげたり、抱っこしながら誉めてあげたりしてくださいね。

tomoko1019
質問者

お礼

ありがとうございました☆ 成長したんですよね。 無視も大事と前本で読みましたが、無視せずはなしかけてあげようと思います! ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

躾なんて、まだまだ早いです。泣いて、怒って、泣いて、笑って、その繰り返しが自然です。 彼にはそれしか出来ないのです。大人の要求を的確に聞き入れて対処するなんてことが、出来るはずがないのです。あなたが甘やかしたせいであるわけがありません。彼は自分が出来ることを精一杯やってるだけなのです。 脅すつもりじゃありませんが、4、5歳児の暴れぶりは、大人でも本気の涙が出るほど凄まじいですよ。でも、ほんの一時なんです。なんだかんだで嵐のように過ぎていって、気がつけば、しっかり育ってる我が子がいる。そんなもんなんです、子育ては。 1、2歳児の我が儘も、同じです。親は何か自分が間違っているんじゃないかと思って右往左往してる間に、必要なものを手に入れて、ちゃっかり育ってるんですよ。 とにかく、お互い怪我の無いように危ないものは周囲からのけて、どうぞおやんなさいと、ほっとくのがよしです。ビデオでも撮って楽しんで下さい。

tomoko1019
質問者

お礼

ありがとうございました☆ 息子が、精一杯出来ることをやっている。何だか感動しちゃいました。 そうですよね。こんな悩みも一瞬で懐かしくなるんですよね。 本当楽しみながら育児していこうと思います! ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳1ヶ月の息子がいます。

    1歳1ヶ月の息子がいます。 新生児の頃からとにかく泣いてばかりで、毎日抱っこでした。 近頃特に泣き虫、わがままで、少しでも気に入らない事があったり、思い通りにいかなくなったら泣くので、とにかく泣いてばかり。 保健師さんに相談すると『今は泣くしか表現方法がないから仕方ない』と言われましたが、毎日毎日とにかく泣くので、ストレスがたまってしんどいです。 泣いてる理由はいつもわかるんですが、単なるわがままで、自分の思い通りにいかないから泣いています。 周りにも『いつも泣いてるね』とか『ほんと手のかかる子だね』『この子は大変だね』『○○ちゃんはこんなんじゃなかった』等しょっちゅう言われ、私の育て方がダメなのかな、と自信もなくなってきています。 いつも笑顔で接するようにしているし、毎日お散歩や公園に連れて行ったり、絵本を読んだり、おもちゃで遊んだり、同じ月齢のお友達ともよく遊んでいます。 特別、キツい育て方をしているわけでもないのに… ママじゃないとダメなので、なかなか預ける事も出来ず、たまに母に預けると、母も疲れてます。。。 ちなみに旦那は言葉では気遣ってはくれますが、実際子守を頼むと、機嫌が悪くなるのであまりできません。 また、『イライラしてしんどい』と弱音を吐くと『虐待してないだろうな?!』と言われます。 何がいけないんだろう。 いつまで続くんだろう。 めちゃめちゃかわいいのに、最近とにかくイライラして、ひとりで泣いたり、物に当たってしまって… (息子には絶対に当たりませんが) 同じような経験の方いますか? こういうのっていつまで続くんでしょうか? 最近眩暈が多く、ストレスで倒れそうです。。。 長文ですいません。

  • 生後6ヶ月の息子

    最近生後6ヶ月の息子にイライラしてしまいます。 寝ぐずりがひどく、すんなり寝るときは無いに等しいほどで、眠りも浅いのでやっと寝かせてもすぐ起きてしまうことも多々あります。 起きているときは、機嫌が良いときは一人で遊んでいたり相手をするとすごく笑ってくれたりして本当に可愛いと思います。 ですが、少し自分の思い通りにいかないとぐずり出し、大きな声で叫んだり物や机を叩いたり、私の髪の毛を引っ張ったりして怒ります。 短気で頑固で甘えた…そんなふうに思います。 まだ6ヶ月の子供に怒っても仕方ないのはわかっているのですが、どうしてもイライラが止められず物に当たったり声を荒げてしまいます。 そんな自分がすごく嫌でダメなママだと反省します。 みんなは上手く子育てしているのに私には出来ない、そんなふうに思えてきます。 みなさんはどんなふうに子供と向き合い、イライラを抑えているのかアドバイスをいただきたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • なにもできない2歳の息子にイライラしてしまいます

    なにもできない2歳の息子にイライラしてしまいます こんにちは。もうすぐ2歳2ヶ月になる息子がいます。愛想がよく人見知りもしなく優しくていい息子なのですがイライラしてしまうことがあります。 それは言葉が遅いこととご飯を自分で食べないこと、外出時にはしゃいで言うことを聞かないことです。 言葉は単語が増えているのにまだ二文語が出ないことです。 ご飯はパンなどの固形物は自分で食べれるのにスプーンを自分から食べようとせず親に食べさせてもらうのを待っています。やらせようとしても待ってるかカンシャクを起こします。一緒にやったりしますがやはりやってもらおうとします。 だんだん不安になり親は焦りイライラして怒鳴ったり物に当たったり悪い時はおしりを叩いてしまいます。もちろんそのあとは罪悪感で一杯です。どうしてうちの子だけ出来ることが遅いのだろうと毎日泣いてしまいます。 外出時に言うことを聞かないのも優しく行ったり厳しく叱ってもダメでいろんな人のアドバイスを聞いて試してきましたがダメでした。 幼稚園も2年保育のつもりですが3年にしたほうがいいのではと考えてしまいます。幼稚園に入れば変わるかなと、、、。 ノイローゼになっていると思います。どなたか助けてください。お願いします。

  • 息子の癇癪

    1才になったばかりの息子が 最近、気に入らない事があると「ギーッ」と 癇癪を起こすんです。 体が大きいせいか声も大きくて大きくて。。。 息子が癇癪を起こした時は 何か他の物で気をそらしてみたり わがままで「ギーッ」としている時は 叱ったりしているのですが 日に日にエスカレートしているような気がします。 元々の息子の性格もあるとは思うのですが 少しでも癇癪を起こさないようにさせたくて 毎日、試行錯誤しているのですが 私の接し方が良くないのでしょうか。。。 癇癪を起こした時の接し方や 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら お話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 1歳6ヶ月の女の子にしつけについて

    最近まがままもいいところで、気に入らないことがあれば顔を真っ赤にして力いっぱいイ~ってして、大きな声で泣いて、自分の思い通りになるまで駄々をこねています。すごい荒っぽいし、おかしや他の食べ物だって、口に入れていらなくなれば、ブ~って吐き出すし、なげるし…。とにかく、毎日毎日怒りの連続です。これはダメとか、言ってるのですが、聞くわけもなく・・・。皆さんはどの様に言って聞かせてますか?だいたいこの頃の子は、どうでしたか?内容がほぼ愚痴です。本当にすみません。教えてください・

  • 1歳7カ月の息子

    7歳の娘と1歳7カ月の息子を持つ母です。 1歳7カ月の息子のことなのですが、1歳半検診で引っかかり今様子見の段階なのですが、日々の生活に私自身が疲れ切っています。 息子は、言葉というものの概念がないように?思えます。物には名前があると分かっていないような…。 そして、すごく気が散りやすいように思えます。 興味が次々に移り、姉が使うものを奪い取り、奪いとればそれで気がすむようで、また次の物へ…という状態です。 こちらが積極的に話しかけたり語りかけたり、遊びの中から色々覚えて欲しいとたくさん遊んでも覚えない…。癇癪も酷いです…。 意思の疎通が取れず、子どもも私も辛いです。 いつか息子は話せるようになるのか…毎日毎日不安で押しつぶされそうです。 何才くらいから落ちついてくるのでしょうか…。 わからないことだらけで辛いです…。

  • 1歳7か月の息子の癇癪

    一歳過ぎてから道路に寝込んで泣いたり、癇癪はちょこちょこ有りましたが、流石に今日の癇癪が酷すぎて、旦那と私は呆気に取られ、うちの子供はおかしいんじゃないかと不安になり、アドバイスを頂きたく質問掲載しました。 今朝、ドライバーを見つけて、気に入ってしまい持っていたので、危ないからねって説明して取り上げたのですが、大泣きが始まり、抱っこしても、外の空気を吸わせても駄目で、、、、前からこんな事は有りました。異常な泣き方をすることも有ったんです。思い通りにならないからか??歯をぐーっと、イーッとくいしばる時も有ったんです。今日も怒りで??体を震わせながら泣き、歯茎をぐーっとくいしばり、歯茎から血が出ていたんです。頬っぺたを自分の手で引っ掻き、血は出なかったんですが、引っ掻いた爪の後が有りました。癇癪はどの子供にも有るって思っていたのですが、今日 歯茎から血を出てるのを見て、うちの子供は異常では無いかと不安になりました。他の方も子供の癇癪の事で相談している記事を読んだのですが、歯茎から血が出るくらい歯をくいしばり、身体を震わせながら異常に泣く息子を見て、怖くなり相談をさせていただきました。 うちの息子みたいに癇癪起こす子は問題ないでしょうか、、、。私が妊娠中に凄いストレスが有り、癇癪を起こした事が有るのですが、それは関係ないでしょうか、、、。どうか似た経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 一歳5ヶ月の息子について悩んでいます。

    いつもお世話になっています。 今、1歳5ヶ月の息子がいます。毎日が格闘している状態です。 ちょっと寝かしつけについて困っています。 朝は6時半頃に起き、午前中は外で体を使って遊んで帰ってきます。 お昼寝は一時間くらいします。 午後も体を動かし沢山遊びます。で。9時ごろ寝かせようと布団に入るのですが・・・ 眠そうなのですが、眠れない・・・みたいな状態で結局12時くらいまで 起きていることが多いです。 寝たくないなら・・とリビングに戻ると、寝室に行きたがります。 寝室に行けば、また脱走します。 お腹が空いているようでも喉が渇いているようでもありません。 でも、その間はずっーーとグズグズで私から離れません。 眠れない原因はなんだろうと・・探して色々やってみましたが どうもうまくいきません。 しまいには、癇癪を起こして泣いたり、私を噛んだりします。 最近は眠いせいか・・昼間もずっとグズグズです (でも、寝付けないのです) 子供の不眠症なんてあるのか・・それともストレスを抱えていたり するのか・・と考えてしまいましたが・・わかりません。 具合が悪いのかな・・とも様子を見てみましたが体は問題ないようです 実家は遠く、旦那も病気の母親のことで一杯で 今・・相談出来る 人がいません。 この状態が続くにつれ・・わたしも・・イライラしてきました。 なにかよいアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくおねがいします。 それと・・・癇癪や、噛む(私だけです・・)という行動、 体操教室などでは団体行動をイヤがり、一人違うことをするということ・・そういうことはありますか?? 周りのお母さんたちに 「大変だね」 と言われることが 多くて・・なんだか落ち込んでしまいました。

  • 1歳2ヶ月の息子について

    最近の息子はご飯を食べない、自分の思い通りにならないと泣いて怒ったり、物を投げたりします。  ご飯の時も自分の好きな物、果物、玉子焼きなら手づかみでまだ食べるのですが、その他の物はほとんど食べないのです。  こう食事を食べないと成長に影響するのではないかと不安です。あとすぐに泣く事も心配です。  最近、主人も帰りが遅く、息子とずーと二人きりでストレスがたまっている自分が分かります。  みなさん、どうしたら良いでしょうか?教えてください。

  • 2才3ヶ月の息子について。

    初めまして、2才3ヶ月の息子と1ヶ月の娘がいます。 息子のことで相談です。 娘が生まれて、夜全く寝ません。 ご飯やお風呂を終えて22時頃から電気を消して一緒に布団に入っています。 ですが、暗闇の中でごそごそハイハイで動き回り、私の体に登ってきたり髪を踏んだり・・・それでも寝たフリをしていると部屋のドアをあけて暗いリビングへ1人で出て行きます。そしてまた暗いリビングでごぞごぞ・・・。 夜中の授乳が1時と5時頃なのですが、毎日当たり前のようにおきています。今もまだ寝ません。 市の保健師さんには赤ちゃん返りではないかと言われました。抱っこしても車で連れ出しても何をしても効果なし。寝付くのは毎日朝7時頃です。 9時にたたき起こし、昼は保育園に預けて体を動かしていても寝ない・・・。 それにすぐかんしゃくをまわします。さっきも1時間以上大暴れで泣き叫び、ドタバタと壁や床を蹴り、足にあざが出来るくらい。抱っこしてもおさまらず、いつも突然始まるので理由も分からず・・・。 しかも物をすぐに投げたりたたいたり、痛いし壊れるからダメと何回言っても全く無視です。 毎日毎日私も寝る事もできず、気が狂いそうです。 夫は仕事の時間が長く、日曜しか頼れません。親や親戚もいません。 最近、息子を育てる自信がありません。 この時期の乗り切り方をアドバイスお願いします(泣)