生後6ヶ月の息子にイライラ…子育て中のイライラを抑える方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 生後6ヶ月の息子にイライラしてしまう理由として、寝ぐずりや浅い眠りが挙げられます。
  • 起きているときの機嫌が良いときは一人で遊んだり相手をしていて可愛いと思えますが、自分の思い通りでないとぐずり出し、怒り出すこともあります。
  • イライラを抑えるためには、冷静さを保ちながら子供と向き合うことが大切です。自分の感情に気付き、ストレス発散の方法を見つけることも効果的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

生後6ヶ月の息子

最近生後6ヶ月の息子にイライラしてしまいます。 寝ぐずりがひどく、すんなり寝るときは無いに等しいほどで、眠りも浅いのでやっと寝かせてもすぐ起きてしまうことも多々あります。 起きているときは、機嫌が良いときは一人で遊んでいたり相手をするとすごく笑ってくれたりして本当に可愛いと思います。 ですが、少し自分の思い通りにいかないとぐずり出し、大きな声で叫んだり物や机を叩いたり、私の髪の毛を引っ張ったりして怒ります。 短気で頑固で甘えた…そんなふうに思います。 まだ6ヶ月の子供に怒っても仕方ないのはわかっているのですが、どうしてもイライラが止められず物に当たったり声を荒げてしまいます。 そんな自分がすごく嫌でダメなママだと反省します。 みんなは上手く子育てしているのに私には出来ない、そんなふうに思えてきます。 みなさんはどんなふうに子供と向き合い、イライラを抑えているのかアドバイスをいただきたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194280
noname#194280
回答No.1

簡単な絵が描ける大きさの単語帳とお好きなペンを用意してください。 イライラしたら、大きな風船描いて、「もう限界」とコメントを書く。 お子様が質問者様の髪を引っ張ったら「◯◯が髪を引っ張った。ハゲになったらどうしよう。」と書く。 お子様のほっぺがかわいいと思ったら「◯◯のほっぺ超柔らかい。癒される。」と書く。 こんな感じで、単語帳に落書きのようなイラストやコメントを書くと、お子様や物に当たる前にひと呼吸置いてクールダウンして事実を冷静に客観的に見ることができるので、不適切な言動がかなりなくなります。 また、良い出来事や感動した有名人の言葉なども書くと、読み返したとき、励みになります。もちろん、ネガティブなことを書いても、振り返って読むと、自分は一時的に追いつめられたけど、乗り越えることができたという自信の積み重ねになります。 イライラは、珍しいことではないし、よくあることだし、否定して押し込めると、いつか爆発してとんでもないことになります。 人によってストレス発散法は様々ですが、子育てにおけるイライラは、理性がストッパーになるので、イライラの言語化、可視化が有効です。 本当にヤバイときは、自治体などの子育て相談窓口に電話してください。 子育てがぎこちないお母さんっているんです。そんなお母さんって、子どもを保育園に預けて働くと生き生きする、そういう例もあります。 私は長男を幼稚園、二男三男を保育園に通わせましたが、正直保育園って助かります。オムツ外しもその他いろいろ保育園任せ。あまり育児が負担なようでしたら、お子様の年齢を見て、保育園もお勧めします。もちろん、自宅で母親が中心になって手をかける育児も経験してその素晴らしさも知っているので、どちらでもいいと思います。

yuikuson
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 言語化、可視化なんて思い付きもしませんでした。 毎日育児ノートをつけているので、私の気持ちなんかも書いてみようと思います。 flower_bird様は3人も育てておられるなんて本当に尊敬します。 私も保育園を視野に入れ、もう少し冷静に子供に向き合えるように頑張ってみようと思います。 ダメなママではなく、ぎこちないママ。 少しずつでもぎこちなさが取れるように過ごしていきたいです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

みんなうまくできてませんよ。 誰もが苦しみながら悩みながら毎日格闘するのが育児です。 「思い通りならなくてもまあ当然かな」と理想を作らないようにしましょう。 赤ちゃんに大人からの理想を求めてもがっかりするだけです。 赤ちゃんが自分から育っていくその日々と向かい合い、愛情を注いでください。

yuikuson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理想…言われてみれば私は理想ばかり求めている気がします。 相手はまだ生まれて6ヶ月しか経っていないのに… みなさんに言われて初めて気づくこともたくさんあります。 子育ては想像以上に大変ですが、やはり子供は可愛いのでたくさん愛情を注いで今しかない時間を大切にしようと思いました。

関連するQ&A

  • 睡眠中うなります(生後2ヶ月)

    初めての子供です。生後二ヶ月で夜間は2~3時間おきの授乳(母乳)です。 私自身、もともと睡眠が浅くちょっとしたことで目が 覚めてしまうのですが、子供が睡眠中、大きな声でうなったり、「ひー」っと叫びながら身もだえたりしています。眠りが浅くなると頻繁になるようです。 苦しいのかしら?息がとまっちゃうのかしら?と心配でほとんど眠れません。 体重の増加も順調で、日中も比較的機嫌がいいので、どこか悪いようではないのですが。。。 このうなりや身もだえはこの時期の子供にはよくあることなのでしょうか?  だんだんと少なくなってくるのでしょうか?  どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃん

    初めまして! 生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 質問なのですが、2ヶ月の赤ちゃんは昼間寝っぱなしでもいいのでしょうか? 今の時期暑いのでお散歩もせず、平日はずっと家に居て夜中から何回か授乳で起きるのですが、飲んだらすぐ寝てしまい… 夕方まで授乳してはすぐ寝ての繰り返しです。 夜は寝ぐずりします。 やはり昼間は寝かせないでお散歩行った方がいいですか? 皆さま2ヶ月の赤ちゃんの時はどうやって生活していましたか? 教えて下さい^^

  • 生後何ヶ月から??

    生後1ヶ月の女の子のママです 一度 髪の毛を坊主にすると 綺麗で丈夫な髪が生えてくるとは 本当でしょうか?? 最近のママは余り坊主にはしないと 聞きましたが、皆さんはどうしましたか?? 坊主にするには床屋?or美容院?? 何ヶ月位で美容院へ行けるのでしょうか?

  • 生後11ヶ月の息子について

    初めての子育てで何もかもが初めてで手探りの日々が続いています。 最近、ちょっと私の心と体が限界に近づいてきました・・・。 何かいい対処法とかあったら教えてください。 生後11ヶ月になる息子がいるのですが、本当に機嫌が悪い日が多く困り果てています。 家にいたら一日中泣いています。 これは生まれてからずっと同じ状態です。 どこか病気なのでは?ということで病院で診てもらいましたが、特に悪いところはなかったです。 10ヶ月検診ではつかまり立ち、ハイハイをしないことにたいして要経過観察とは言われましたが。)その後大学病院で診てもらったところ、「のんびりさん」なだけで、特に問題なしと太鼓判いただきました。) 外に連れ出すと泣きやむので、日中は極力外に出て過ごしています。 (スーパーなどでは、ニコニコと周りの人に愛想振りまいています) ベビーカーは嫌いなようで、ずっと抱っこひもです。 さすがに10kgの息子を一日中抱っこだと私の身が持ちません・・・ 子育て支援センターとかにも連れて行ったのですが、周りの子はみんな機嫌よく遊んでいられるのに、うちの子は10分くらいで飽きてしまうのか、ひっくり返って大泣きします。 なんでうちの子は他の子のように機嫌よく遊べないんだろう・・・と他の子と比べてしまって悲しくなってしまいます。(比べるのは良くないことは分かっていますが) そろそろ自我が出てきているのか、泣き方も激しくなる一方で、月齢とともに子育ても楽になるのかと思いきや、辛くなる一方で精神的に追い詰められてきました。 これからこの子はずっとこのまま泣き続けて大きくなっていくのかな? ずっと機嫌が悪くてお友達とも遊べないのかな?と悪い将来しか考えられません。 同じようなお子様をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験談などお聞かせくださいませんか? 同じような境遇の方の話を聞くのが一番励みになるような気がします。 よろしくお願いいたします。

  • 生後5か月の息子の顔にタオルを乗せる遊び?と「叫び」に困っています。

    生後5か月になった男の子のことです。 最近、まくら代わりにしているタオルやガーゼやおもちゃを 自分の顔に乗せて、両手を離して息苦しくなると自分ではずします。 本人は「いないいないばぁ」のつもりなのか楽しそうに遊んでいるようですが、 目の届かないところで窒息でもしたら・・・と心配です。 子供の周りに物を置かなければいいのかもしれませんが、 なにもかも取り上げてしまったら可哀想かなぁ~と思ってしまいます。 こういう行動ってよくある事ですか? なにかやめさせる良い方法はないのでしょうか? この危ない遊び以外にも、一日中「キャー」と(楽しそうだったり、不機嫌だったり両方です) 大人の耳がキーンとなるような大声で叫んでいる息子で、「ダメ」と言い聞かせていますが 生後5か月の子を叱っても効き目はあるのでしょうか? 叱ることは可哀想なことですか? あまりにも叫んでばかりなので、義母が体調を崩してしまい 同居したくないとまで言われてしまいました。 声を出すことは子供の大事な成長の過程だと、私は思ったのですが 義母は「ほかの孫(4人)はそんなに叫んだことはない」といいます。 そう言われると、私も「うちの子がおかしいのか?」と 心配になってしまいました。 どうぞなんでのいいのでアドバイスをお願いします。

  • 生後1ヶ月

    初めまして!生後1ヶ月、男の子のママです。 母乳を飲んで、私の腕の中で寝て、布団において 10分ぐらいしたら、ビックリしたように体がビクッってなって起きて大泣きするんです!それも、すごい大きな声で・・・。 母乳も飲んで、お腹イッパイのはずなのに・・・。 急に泣き出すので心配になって。。 それと、もう一つ質問があるんですが・・。 母乳を飲んでる途中で、むせて息が止まったようになり、数秒してから「はーはー」って勢いよく息をしだすんです!!真っ赤な顔して。。。脳に酸素は行ってるのか??不安で。。 初めての子育てで不安なこと、ばっかりで。。  

  • 布団をかぶってしまいます!<生後4ヶ月>

    もし良い対策方法があれば教えてください! 子供は生後4ヶ月で握ったりする事を覚えたばかりです。眠りが浅い時、寝入り端、覚醒前になるとタオルケット(布団)の端を両手で掴んでタオルケットを頭の上に乗せてしまいます。 未だ自分で乗せたタオルケットを外す事が出来ず、夜中にフゴフゴ言っているので私が飛び起きる事が多々あります。 いつか窒息するんじゃないかと心配で・・・。 同じような体験をされた方、何か良い方法を教えていただけませんか?

  • 生後8ヶ月の叫び。

    うちの子供は生後8ヶ月になる男の子なんですが、最近何にでも興味を持ち始め、おもちゃで遊んでてもすぐに飽きるし、落ち着きがないし、気に入らないとすぐに「キャー!」と発狂します。私が家事をしている時など、かまってあげられない時もすぐに叫ぶので、なるべく抱っこしたり遊んであげるんですが。家にいて叫びが続く時にはお散歩に出かけたりもしています。体が温かくなってきて寝るかなと思い、オッパイをあげても気分によっては反りかえってしまったり・・・。意思も強くなってきて自分のおもい通りにならないと機嫌が悪くなります。もっと穏やかになってほしいんですが、8ヶ月ですので難しいですよね。みなさんは赤ちゃんが叫んで機嫌が悪いときには、どんな風に乗り切りましたか?いい方法があったらアドパイスください。

  • 生後5ヶ月になったらやめていいこと。

    生後5ヶ月になったらやめていいこと。 もうすぐ5ヶ月になる子供がいます。生後5ヶ月になったら、「哺乳瓶の消毒」と、「授乳後のげっぷ」をやめてもいいと本で読みました。 でも今まで当たり前のようにやってきたのを急にやめるのはいささか不安です。やらなくていいのはとても楽なんですが・・・。最近混合に切り替えたので、特にげっぷはさせたほうが安心かなと思ってます。 皆様はどのようにしましたか?アドバイスや体験談など聞かせてください。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんと1歳10ヶ月の子供

    私には生後1ヶ月の子供がいるのですが、 姉の子供の1歳10ヶ月の女の子も同じ部屋で暮らしています。 その姉の子供が、赤ちゃんに興味深々で目をつつきそうになったり、頭を叩かれたり、つぶされそうになったりして心配だったので最近ベビーベッドを購入しました。 しかし、柵の間から手を伸ばして、赤ちゃんの腕を引っ張ってこっちによせようとしたり、今日なんか髪の毛を引っ張ってこっちに寄せていました。 なんだか我が子が可哀想で泣いてしまいました。 姉の子供に悪気がないのは分かっているのですが、どうしても我が子が可愛くて、意地悪をする姉の子供が嫌いになってしまいそうです。 心配でトイレもろくに行けないし、お昼寝も出来ないので困っております。 何か良い案はありませんか? また、髪の毛をひっぱられたり、軽く頭を叩かれたりというのは生後1ヶ月の赤ちゃんの頭への衝撃的に大丈夫なのでしょうか? 姉は少しいい加減で、昼間パチンコに行ったり友達と遊びに行ったり…。夜から朝方まではバイトで、ほとんど私が1人で子供2人の面倒を見ているという感じなので姉には頼れません。