• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:植民地政策の自慢も非難もくだらないと思いませんか?)

植民地政策の自慢も非難もくだらないと思いませんか?

iaiahasutaの回答

回答No.4

他人の好意による回答を期待するなら文体には礼儀を掃ってください(最低でも丁寧語による書き言葉) 私は、馴れ馴れしさと親しさは別のものだと思っています。 ここは、あなたの日記帳ではありません。 >16世紀の日本の豊臣秀吉や、スペイン・ポルトガルによる侵略が酷かったのは、 欧州の侵略の酷さは認めますが、 「秀吉の侵略が酷いか?」には疑問があります。 彼は植民地統治は行っていませんし、よく無知な人が騒いでいる戦闘時の行為(耳塚)は朝鮮や明国でも行われています。 それに、日本は死体からしか耳を取っていませんし、日本はそれらの犠牲者への供養も行っています。 朝鮮や明国は供養などは何もしていません。 それに、当時の朝鮮王の統治は酷いもので、朝鮮の民衆は秀吉を解放者として歓迎し協力しています。 >英語教育や鉄道や近代的な港を広めたのもイギリス人が特に立派なのではなく、 これについては、↓の理由から全く同意します。(後から請求もしていますし) そもそも植民地とは、宗主国の国民を入植させつつ未開の遅れた地域を開発し、現地人に文明を与え発展させる為のものです。 実際の白人による植民地支配の実態は全く違いますが、彼らの中では未開の土人に文明を与えてやったという意識なので、植民地支配を悪だとは思ってもいません。(元植民地の国々がどう思っているかは知りませんが) 当時の白人の西欧列強諸国の植民地に対する認識は以下の通りです。 1.未開国を植民地とするのは当時の国際法により合法である。 2.植民地支配は未開国に文明の恩恵を与え生活が向上し、人口が増加し寿命も伸びた。 3.植民地支配が悪と言うのなら、未開の生活、無知蒙昧の状態に戻るべきである。 4.植民地政策により生活を向上をさせたことを感謝すべきであり、謝罪要求など問題外である。   もし要求されてもそれには絶対に応じないことが、西欧社会の常識である。 5.我々は過去の植民地支配について罪悪感など抱くことは決してない。 ということなので、↓のように、欧米各国は植民地に謝罪も賠償もしたことは全くありません。 それどころか、植民地が独立するときは、↓のように教育とインフラの代金を要求しています。 オランダはインドネシアの独立の時に60億$を請求しています。 他にも、インドネシアにオランダ人が所有している土地財産の保全と、スマトラ油田の開発費用の弁済を要求しています。 その他の西洋諸国も同様で、独立した植民地には何もしないか逆に独立費を要求しています。 敗戦国のドイツすら植民地には賠償をせず、併合していたオーストリアに戦後賠償金を払わせています。 フランスはギニア独立時に公共施設を破壊し、国の重要資料を本国に持ち去りました。それにはギニアの地図も含まれていました。独立後のギニアの開発は、地図が全くない為に行き詰り、世界最貧国に転落しました。 本来の意味での植民地経営を行ったのは日本くらいのものだと思います。 日本の植民地だったのはパラオと台湾ですが、どちらも侵略によるものではありません。 >その他、防衛や外交、宗教や文化の類似性などによって植民地政策は決定されていく。 その決定された植民地政策の内容と実態に触れずに、ただ「宗教や文化の類似性などによって」と言っても、単に言い訳の為のアリバイとしか思えません。 その植民地統治が原住民を尊重したご立派なものだったら、日本軍は何故歓迎されたのでしょうか(動画参照) >20世紀中盤にはアメリカはフィリピンの独立を決議し、 フィリピンについては日本は混乱させてしまったかもしれません。 しかしアジアの他の国々同様に、植民地支配をするつもりはありませんでした。 ↑の独立までの経緯ですが、 実は、フィリピン国民は「フィリピンの独立記念日」は1898年だと思っています。 フィリピンは元はスペインの植民地でしたが、スペインはアメリカと戦争し、フィリピン独立の為にアメリカ側で戦いました。 戦争はアメリカが勝利し、フィリピンは独立を宣言しました。 しかし、アメリカはスペインからフィリピン統治権をルで買って、新たな宗主国としてフィリピンを統治しました。 日本は占領後の1943年にすぐ軍政を撤廃し、「フィリピン共和国」として独立させています。 その後日本の敗戦により、日本に亡命したラウレル大統領によって「フィリピン共和国」は解散されます。 その後、1946年にアメリカ統治下での選挙で当選したロハスによって、「現在のフィリピン共和国」が独立します。 >植民地政策の優しさ自慢や厳しさ非難はくだらないと思う。違いますかね? 回答:そう思います。 だから、日本は自国の「植民地政策の優しさ自慢」はしていません。 日本が植民地にしたのは台湾やパラオですが、それらの国々は自ら「植民地政策の優しさへの感謝」をしています。 実際、植民地支配を受けていた国で、独立後順調に発展しているのは、日本が統治した国々くらいのものです。 【日本と台湾は一心同体】 http://www.youtube.com/watch?v=gwPwOrmdlMs 【日本とパラオ ~歴史を越えた友情~】 http://www.youtube.com/watch?v=cTRfPNEPR-A 日本の主張は、事実ではない植民地統治(併合も含む)や戦時中の非人道行為についての反論です。 そして、それを仕掛けてきたのは、隣国の人達です。 「隣国とサヨクとの討論)(動画) http://www.geocities.jp/pleasurepleasure108/flash/battle.html 私は、これを自慢と思う人の知能と国籍を疑います。

shirouuda
質問者

補足

ありがとうございます。 私は、バランスのとれたモノの見方への努力が必要だと思っています。それが先進国と後進国の差だと思っています。

関連するQ&A

  • イギリス経済と植民地政策の変化

    アメリカ独立戦争とフランス革命を経験した イギリス経済と植民地政策はどのように変化 したのか教えていただきたいです。゜(PД`q。)゜。

  • 植民地政策

    この国には植民地政策学部がありません。 だから殆どの人が植民地政策に無知だと思います。 植民地政策とはどんなものであるか知りたいです。 愚民化計画、言語を植え付けるなど。 国名上げるとすると大日本帝国、欧州勢力、アメリカ、あたりを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 植民地政策

    こんにちは。 欧米人は世界を植民地にしたため、統治政策のようなものがありかつ学問かしているのだろうとお思われます。日本で普通に生きているとそうしたものにあたりません。 アメリカの植民地みたいなこの国を考える上で統治政策について学ぶことが重要だと考えました。 欧米人の植民地支配の統治政策。どうやってアフリカや東南アジアや南米などを統治してきたのか少し専門的に知りたいです。よろしくお願いします

  • 植民地政策をとった国って、みんな嫌われているの?

    一般的にいって、中国や韓国での日本人に対する印象が良くないのは、過去の殖民地政策からきている、という話をよく聞きます。 でも世界史をみると、植民地政策をとった国は日本だけではないですよね。 たとえば、イギリスはインド、フランスはベトナム、スペインは南米、等々、数え切れないくらいあると思うのですが、このとき植民地にされた国民は、過去の宗主国に対して、一体現在どのような感情や思いをもっているのでしょうか? やはり日本のように嫌われているのでしょうか? というのは、これらの国々では過去の宗主国の言語を今でも国を代表する公用語として使用しているので、アレッと思ったからです。 ちなみに、ここでは日本の過去の植民地政策を弁護するとか、しないとか議論するつもりはありませんので、よろしくお願いします。

  • 香港はイギリスに植民地化されていましたが、どのよう

    香港はイギリスに植民地化されていましたが、どのような占領政策だったのでしょうか? 友好的に開発に取り組んだ、または奴隷のように使っていた、などです。 またアジアで植民地化されていないのは日本ぐらいでしょうか? (日本も多少アメリカにされていますが)

  • イギリスがアジアで植民地政策をとった歴史について

    イギリスがアジアで植民地政策をとった歴史について (1)何故行ったのか? (2)どのような政策を行ったか? (3)植民地政策をとった結果、どうなったか? イギリスの歴史と共に詳しく教えてください。

  • イギリスの植民地支配から独立したアメリカは

    イギリスの植民地支配から独立したアメリカは 現在世界1といって良いほどの経済大国ですよね。 なぜアメリカは植民地支配からこのようになれたのでしょうか。 漠然とした質問ですみません。 さまざまな理由があると思います。 ご意見お聞かせください。

  • 言語と植民政策

    英語、フランス語、スペイン語は皆植民政策によって世界語になっています。 しかし、日本も植民地を作っていたんですが、日本語はどうして世界語にはならなかったですか?

  • ドイツが植民地政策に乗り出さなかった理由は?

    ポルトガル、オランダ、イギリス、フランスなどが植民地を得るのに必死だったときにドイツが植民地政策に乗り出さなかったのは何故ですか? 後で乗り出してきて「モロッコが欲しい」と言って喧嘩になって第一次世界大戦が始まった…んでしたっけ???

  • ニュージーランドの自慢は英国の植民地?

    クライストチャーチの報道を見ていて、 この町はイギリスの植民地時代の建物や言語を売り物にしている感じですが、 それってあまりに情けなくないですか? 同時に韓国なんかももうちょっとニュージーランドを見習って欲しいと思います 日本の植民地時代を懐かしみ日本から学んだ事柄や国立大学や建物、制度を素直に評価する素直な人間になってほしいものです やっぱり人間性の違いなんでしょうかそれとも植民地政策の違いでしょうか。 ニュージーランドの言語は英語なんですか? 独自の誇るべき歴史や文化はあるのでしょうか