• ベストアンサー

何度もすいません!!平面図形の勉強の仕方についても教えてください!!

さっき、進研模試と定期テストを見直していると、平面図形(平面幾何)が1番できていませんでした!!今、白チャートを持っているのですが、それを使っての勉強の仕方を教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • march4
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.2

昔、数研出版の青チャートを使っていたことがあります。 現在売られている白チャートがどのような内容なのか知らないので調べてみました。 参考URLに詳しく「白チャート」について書かれているのを発見! まずは、ここを読んでみるとよいかもしれませんね。 白チャートは基礎からしっかり硬めていって、すこしずつ難しい問題に進んでいく(参考書+問題集)といった内容のようです。 また、大抵の参考書は本の初めに「本書の使い方」のようなものが書かれていると思われます。 これは、白チャートの制作者が利用した結果、最も効果の出るであろう使い方を研究して説明しているものだと思うので参考になると思います。 もし、白チャートをお持ちであるのなら、そこを読んでみるのも一つの手です。 ちなみに、私なら基本事項(定義、定理、法則、公式など)をまず理解、記憶し、その後、例題を見て解き方のコツや問題を解く際の視点を理解し、その後、問題を自分で実際に解いて練習してみる、といった使い方をすると思います。 頑張って下さい。

参考URL:
http://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/chart-shiro.htm
genius-6334
質問者

お礼

URLまで教えてくれて、ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • coxsone
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.1

何回も解きましょう。覚えるぐらいに。 そして、他の問題集も解きましょう。

genius-6334
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 平面図形が理解できません。

    今、数学Aで平面図形をやっているのですが、全然理解できません。 毎回新しい単元に入るときはマセマの一番簡単なやつをやって その後に青チャートを和田氏のやりかたでやっているのですが 平面図形に入ってからは解説を読んでも余り理解できません。 教科書を読んで何とか理解できるレベルです。特に証明問題ができません。 中学のときに全く勉強していなかったのでそれが祟っていると思うのですが 中学レベルからやり直したほうが良いでしょうか? アドバイスお願いします。 数学の偏差値は7月に受けた進研模試で60でした。

  • 勉強の仕方がわかりません。

    現在高2で1/15にプレセンターを受験しました。   結果は散々。 国公立理学部志望です。 塾にも通わせてもらっています。 中高一貫校に通っているので学校の数学は数3Cをやっています。 数2までの演習は週2時間の授業がありますが、いつも定期テスト前に 範囲のところだけ詰め込んでいるのが実際です。点数は60~70ぐらいの点です。 普段は、数3の勉強に追われています。 毎日のように数3をしているのですが、定期テストで、 欠点40をギリギリ免れるような点数です。 私は、自分では(今数1Aの範囲の模試では6割超えるぐらいの結果だったので) 数1はそれなりにできる、数2はまったくだ、と思っていました。 そして、プレセンターを自己採点してみると、、、 恥ずかしいのですが、 数1A-40 数2B-33 国語-73 英語-92 リスニング-26 この有様です。あまりのひどさに、今までお金をかけてくれている親に申し訳なく、 こんなんで一年間の受験勉強で志望大学にいけるのか、もう頭がおかしくなりそうです。 センターの勉強をしたことはありません。部分的に学校のプリントなどで解いたことはあるかもしれませんが、過去問は数1Aを一回だけやったことがあるだけです。 黄チャートを持っていますが、数1は大半は解けます。模試などでも 基本的には理解しているので解けますが、応用力がないのは自覚しています。 数Aの集合、場合の数は苦手です。平面図形などはまだできます。 数Bのベクトルは得意です。数列はできません。 プレでは、数学のほとんどの大問で右側の問題に手が出せませんでした。 時間的に時間をかけれなっかたのもあります。 もっと時間があったら、解けた!という問題もありました。 これから数2はチャートを頑張ろうと思うのですが、数1もチャートをやるべきですか? 国語は小学校のときから苦手です。でも古文の文法はできます。 いつも古文漢文は内容がわからないので模試などでは妄想しています。 古語単などはこれからやりますが、現代文はどうしたらいいでしょうか? 模試は基本的に学校で受けさせられている進研模試のことです。

  • 平面図形について

    高3で数学の勉強をしています。 MARCHの理工学部志望で現在黄チャートをひたすら解いています。 ところでIAにある平面図形の分野なんですが、センターや私大入試の過去問を見る限り全く出題されてない気がします。 平面図形は入試には出ないんでしょうか? チェバ、メテラウス、接弦定理や法べきの定理、内心、重心などはベクトルで使うことはあるので、最低限公式の理解と暗記はやっておくべきだと思うんですが、チャートの例題や章末にある平面図形の特有の問題(ex.証明)問題は入試に出ないのでやらなくていいんでしょうか? 時間がなくて焦っています。

  • 平面幾何

    平面幾何が苦手です、高2なのですが、いまからまた平面幾何を勉強し、苦手意識をなくしたいと思っています、どんな問題集をやればいいでしょうか? 因みに、今買おうかなと思ってるのは、1対1の対応の図形の基盤なのですが、どうでしょうか?

  • 確率や平面図形を好きになりたい

    休み明けテストで全教科満点を目指して勉強している、高校1年の者です。 しかしどうしても、数学が好きになれません・・・ 範囲は平面図形、確率などなのですが、少しでも難しそうな問題にあたると辛くなってしまいます。 他の人はできてるはずなのに、どうして自分は出来ないんだろう・・・と卑下してしまいます。 わからない悔しさとつらさで、数学をやっていても正直楽しさを見出せません。(忍耐力をつけなくてはですね。) どのようにしたら平面図形や確率の問題を楽しく解くことができるでしょうか。 平面図形や確率は、具体的にどのような学問に繋がっているのでしょうか。

  • 物理の勉強の仕方・・・

    高3受験生。 定期テストでは割と簡単なのもあって70~90点くらい取れるんです。 が、模試になると一気に暴落。30~50ぐらいになってしまう。。。。 マーク模試でもですよ? 今は問題集(リードα)をやっている過程です。 物理はやってもそれが成果に伸びるのは遅いと聞きますが やっぱりそうなのでしょうか? あぁ、7/13に進研模試が・・・・(泣

  • 模試の勉強の仕方について

    私は高校2年生です。1年の時の模試では3教科とも40代後半でした。定期テストでの10教科の平均は90後半で、定期テストでは良い成績とれるのに模試となると勉強の仕方がわからなくて困り果てています。私の志望大は難関私立大ということもあり、このままの成績ではとても合格できません。模試の後にテスト直しをしろとかよく聞きますけれども、そのやり方さえよくわからないのです。どうにか60まではあげたいのですが、どのように勉強したらよいのでしょうか。

  • 図形の勉強の仕方

    図形の勉強の仕方 私は数学の図形が大の苦手です。 というか数学が苦手です。 一つ問題をやって、ちょっとでも形が変わったりすると分かりません。 答えを見てやっと納得します。 皆さんどうやって勉強しましたか? ちなみに今高1です。

  • 平面幾何学について

    ただいま、平面幾何学を勉強しています。 よい参考になるサイトまたは、 参考書を教えていただけるとたすかります。 ただいま、勉強しているのは、 平行線、図形などの証明問題です。 同一(congruent)、仮定(postulate)、同一性(equality)などを勉強しております。 よろしくおねがいします。

  • 平面図形について

    平面図形について 画像添付の仕方が分からなかったのでOKWaveに登録して再度質問させていただきます。 ご迷惑をおかけしてしまいすみません。 娘が数学Aの平面図形が分からず、私に「教えて」と言ってきたのですが、なんせ大分昔にならったことで分からなかったんです。数学が苦手だったということもあるのですが・・・。 詳しく解説してくれませんか? 円に内接する四角形ABCDにおいて直線AB、CDおよびAD、BCの交点をそれぞれP、Qとする。△ADPの外接円とAQの交点をEとするとき、4点B、C、E、Pが1つの円周上にあることを示しなさい。 お願いします