• ベストアンサー

原子力規制委員

 現在殆どの原子炉は動いていないのだから安全の確認できそうな炉から審査すべきではないでしょうか。原子力規制委員はなぜ問題になりそうな原発から審査するのでしょうか、不自然です。原子力規制委員の審査には感情的な反原発のバイアスが入ってはいまいか。適切に審査をしていない様に勘ぐってしまうのですがいかがなものでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww_y
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

審査しようにも安全基準がまだ確定していない。 安全基準の完成後に、その基準にてらして審査が行われる。 しかし既に色々な事前指導が「全ての原発」に対して行われている。 「審査」と「指導」がある。 「審査」は7月頃に完成する予定の原発安全基準に基づいて行われるが、事前に電力会社に対しては「指導」が実施されており、各原発では地震・津波(その他の)の想定をやり直し、それに対応すべく防潮堤の建設や耐震改装の実施中。過酷事故への対応をさせてる。 ただし安全基準が確定していないので、その確定後に再度の手直しが必要なケースもありえる。 一つの例として全ての原発に対して活断層の調査が前もって行われているが、若しくは近々行われる予定だが、これは原発施設の安全基準審査というより地質調査の面が大きい。(ちなみに、危険な活断層が有るか無いかは調査前から分かってる。これまで各地で裁判が行われてきた。業界の常識なのね) 活断層のそばの原発施設はその活断層が引き起こす地震に耐える設備が必要とされる。 行政は電力会社を指導し、地震の揺れを電力会社に科学的に想定させ、対応した改装を電力会社に施させている。← 事前指導 そして、安全基準が完成した7月以降からその安全基準に適合しているかの審査に入る。← 審査 ただし、活断層が地表面と接する位置にある原発重要施設は×となる。活断層がズレれば真上の施設が上下・左右方向にズレて壊れるのが確実。(地震の揺れで壊れるというより、活断層直上は地表がズレるから震度1でも壊れる)

t4schld8nc
質問者

お礼

なるほど、様々な施設で指導がすでに行われているのですね。指導/審査の用語を不適切に使っていたことも分かりました。ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • 27club
  • ベストアンサー率15% (72/456)
回答No.4

「発電は停止しているが原発は停止していない」の意味が分かりませんでした。  この意味ですが、炉内には、まだ燃料が入っていて、それが燃えていると言うことです。燃料は抜かれていません。ですから、冷やし続ける必要があるのです。ここで、また、地震が起こって、冷やすことが出来なくなったら、福島と同じ事になります。福島の場合も、多分制御棒が落ちた後で、津波により電源喪失で冷やすことが出来なくなったのだと思います。  なら、燃料棒を抜いてしまえと言うことになりますが、また、その燃料棒を、他で冷やし続けることになります。なら、炉内で燃やしてしまえと言うことでしょうね。ですから、原子炉は、完全には停止していないのです。  それなら、原子炉内で、どんどん燃やして、発電して、早く燃やしてしまった方が安全だと思いますけどね。  一応素人考えなので、専門家に聞いて下さい。

t4schld8nc
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく分かりました。

  • 27club
  • ベストアンサー率15% (72/456)
回答No.3

色々と利害関係があるからでしょう。それに、ほとんどの原発は停止していないはずです。ただ、発電は停止してますけど。  また、学者に活断層かどうか聞いても、結論は、「活断層、もしくは活断層の可能性もある」に落ち着くのは、明らかです。なぜなら、「活断層でない」と断言して、それが動いたときには、その人の権威が喪失するためです。また、「活断層である」と断言して、別に地震が起こらなくても、問題はありませんから。

t4schld8nc
質問者

お礼

ありがとうございます。 「発電は停止しているが原発は停止していない」の意味が分かりませんでした。 権威の維持のために審査するのはやめてほしいと思います。大変迷惑している人のことも考えてほしいと思います。所詮原発の停止/再稼働も安全云々ではなく、まつりごとの駆け引きということですね。

noname#176899
noname#176899
回答No.2

「なぜ問題になりそうな原発から審査する」 順番の話? で、何が問題と? それよりも「審査結果」は重要じゃないの? 何が聞きたいのか明確にした方がいいよ。 で、ないと単なる「馬鹿」と思われちゃうよ。

t4schld8nc
質問者

お礼

審査結果は重要だから疑念のある組織では困るということです。 ANo1さんは、質問の意図と私の見当違いを理解したうえで回答していただけました。 確かに丁寧な質問ではなかったですが、行間を読むことが出来れば理解可能かと思いました。あなたには分かっていただけなくて残念です。 以後気をつけます。

関連するQ&A

  • 原子力規制委員会の安全審査が危険らしいです

    原発の安全性を審査する原子力規制委員会の審査が安全性を優先しておらず、再稼働ありきの前提で進められ、そのため日本の原発は安全性が確保されないうちに続々再稼働されていく状況のようです。 前の規制委員会の委員長代理をしていた地震学専門家が関電と規制委員会の地震動算定に誤りがあると指摘していたが、規制委員会はこれを受け流し、再度「絶対安全」宣言を出しました。 しかしこの「絶対安全」宣言の根拠が薄いもようです。 ----------------------- ■ 原子力規制委に地震動の専門家がいない! ■ 大飯原発・基準地震動の過小評価は深刻 http://toyokeizai.net/articles/-/127729 http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20160717_127729/ ・規制委員会の元副委員長で地震学専門家の島崎邦彦氏が、大飯原発の基準地震動が過小評価されていると指摘していましたが、規制委員会は再検討の末に「安全性に問題がない」と結論を出した。しかしその直後に再び同氏が「基準地震動の過小評価は明らかだ」と記者会見で明らかにした。 ・原子力規制委に地震動の専門家がいない。 ・規制委員会の田中俊一委員長は「島崎さんにはご納得のうえで安心したとおっしゃっていただいた」などと、デタラメを言っている。 ----------------------- 【質問】正しいのは次のどれですか。 1、 原発のそばに住んでいるのが悪い。 2、 原発の大事故が起こったら、武士道精神を発揮して大和魂でがんばる。 3、 放射線は健康に良い(田母神俊雄の持論)ので事故が起こったら喜んで、原発の柵を乗り越えてはしゃぎまわる。 4、 福1原発事故で死んだ人は一人もいない(青山繁晴の持論)。だから絶対安全だ。 5、 自分は原発のそばに住んでないので、全然関係ない。 6、 事故が起こった時に被害を受ける奴は「ザマーミロ」ということで、おめでたい限りである。 7、 その他。 以上、必要に応じて敬称略。

  • 活断層かどうかわからないから原子炉運転を続ける?

    大飯原発の敷地内を走る断層が活断層かどうか重大問題として議論されているようですが 原子力規制委員会のメンバーが科学者であれば原子炉運転に問題ないとするのが、どう考えても理解できません。 この議論の中で断層が活断層の可能性がないと言う人は一人もいないようです。 また、地すべりの可能性があると言いますが、大規模地すべりだったら被害は無いと言うのでしょうか? 地すべりでも被害は起きて危険でしょう? と言うことは、この場所で原発が動いていることは、大変な危険性があると言うことになります。 どうして規制委員会は原子炉をすぐに停止すべきであると言う結論を出さないのか非常に不思議です。 規制委員会は科学に関して無知なのか、原子炉推進の委員が大多数のようにしか思えないにですがどうなんでしょう?

  • 原子力規制委員会と再稼働について

    今月19日に原子力規制員会が発足しますが、次の再稼働はいつになりますか? ストレステスト、地元自治体の合意、そして原子力規制員会の許可があれば再稼働となるらしいのですが、大飯原発の次に再稼働する原発はどこだと思いますか? また、それはいつごろになると思いますか?

  • 歳出規制委員会、歳出規制庁は作られないの!?

    原発も、原子力規制委員会もなく、保安員がお手盛りだったため、野放図なことになっていました。歳出、支出も、復興予算が、地域アイドルの宣伝に使われたりと、野放図にも程があります。歳出の運用に対して、「歳出これで委員会」と忌憚なく批判の声を上げる事ができる、歳出規制委員会、歳出規制庁は作られないのでしょうか!?

  • 原子炉等規制法で長期使用炉規制はあるか?

    現行の原子炉等規制法では、原子炉の耐用年数を定めているのでしょうか? 定めているとしたら何条か、 そこまで具体的に定めていないとしたら、長期使用炉に対する規制は何条かにあるのか を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 原子力保安院の反省以外の責任の取り方はありますか?

    06年に原子力安全委員会が発電所の耐震設計審査指針を見直した際、既存原発は安全との見解を原子力保安院が要請していたと17日発表されました。規制機関の中立性に疑問を抱かせるもので反省しなければならないと述べたとありますが反省以外の責任の取り方とか今後そうならないようにする方法とか教えて下さい。

  • 原子力規制委員会、原子力規制庁は信用できますか

     重要案件である万が一の事故の想定ミスがあったり、既存原発地盤の断層についても不信を持たれています。発足後まもない組織とはいえあまりにもお粗末過ぎます。素人の庶民の寄せ集めなら仕方が無いですが政府から選ばれた専門家が電力会社からのデーター分析もできず誤った汚染想定を公表することなどに信用できる組織と言えますか。  前身ともいえる原子力安全委員会の”委員は常勤の特別職国家公務員であり、年収は約1650万円(月給93万6000円とボーナス)であった” もの高給を貰いながら専門的、有効な対応策も案出できなかったと思います。あまりにも無責任な体質を引き継いていると思います。

  • 自公と政府の原子力規制のありかたについて

    4月19日の東京新聞3面に、「原子力規制庁 本格議論へ」という記事がありました。 そこでいくつか質問があります。 1、そもそもなぜ「安全規制機能の一元化」が問題になっているのでしょうか? また、「政府案は規制組織を経産省から切り離すことに重点を置いた。良くも悪くも環境省に丸投げした。」とあるのですが、 2、その良い点、悪い点はなんなのでしょうか? 3、「今までは原発事業者と立地自治体が非公式に安全協定を結んできた」とあるのですが、 例えばどのようなものがありますか? 以上の3点について、わかる部分だけ(例えば1だけ)などでも結構ですので、 よろしくお願いします。 

  • 民主党の置き土産、原子力規制委員会設置法

    中韓鮮への原発技術流出を望まない 政党会派が 衆参両院を掌握すれば、 民主党の置き土産、原子力規制委員会設置法を廃止 することは、叶いますか?

  • 国民をおちょくっている甘い規制の原発規制委員会を許

    国民をおちょくっている甘い規制の原発規制委員会を許せるのか?