• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れの原因が自分にあるため性格を変えたい)

別れの原因が自分にあるため性格を変えたい

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.9

性格というよりは、 今の自分が相手にとってどう映っているのか? 相手にとっても心地良く受け止められる私とは? その視線、その目線が無くなる時に、 貴方はお決まりの「ひねくれ」を持ち出して来るんだよ。 ある意味自分の気持ちに必死になり過ぎてしまう。 必死になっている貴方の「外側」にも世界があるのに。 貴方は必死になると、 その必死な狭い自己世界で「完結」してしまうんだよ。 当然外側の人は置いていかれる。 しかも、 内に内に~と篭っている貴方には、 外側からの言葉やメッセージが響かない。 それって本当に疲れる存在だよね? 相手の事は必要「以上」に吟味したり、えり好みするのに。 自分の事は「そのまま」なんだよ。 言っている事と、やっている事が違う。 貴方が不安定なのは交流していけば直ぐに分かるけれど。 貴方はとても「都合の良い」不安定なんだよ。 自分が不安になると、 自分の都合で不安定を暴走させてしまう。 でも、 そういう「私」を受け止める相手の立場に立ってみる力。 それが貴方には少ない。 無いとは言わないよ? こうして質問をしたり、 自分自身に真摯に向き合う力があるんだから。 でも、 大事な時に、大事な力として発動出来ない。 出来ない結果、 貴方は沢山の大切な人を自ら手放してきた。 その「イタい」経験こそ財産だよね? また同じような思いをしたいのか? また同じような思いを相手に「させたい」のか? 貴方に必要なのは、 一気に特別な何かを急がない、という目線なんだと思う。 別に相手を疑っても良いんだよ。 探り探りでも良いんだよ。 ひねくれ「慣れ」した貴方がいる。 急に真正面から~って貴方には苦痛なだけ。 自分を守れないから。 自分を守りたいから、守る為にひねくれるんだよ? 多少ひねくれ「気味」の貴方(自分)位許す。 でも、 ひねくれも度が過ぎたら、 単なる印象の「歪み」になってしまう、という事。 そして、 貴方は相手に対してひねくれる事で力を使い果たしてしまう。 やる事をやっていて、 それでもたまにひねくれてしまうなら良いんだよ、別に。 それ位受け止められる。 貴方の個性の一つとして。 でも、 貴方はやる事もやらない。 やらないのに、 相手に対応がどうだとか、信じられないとか、 不安になってしまうとか、 自分に言い訳出来る事を沢山用意して、 結局自分を変える、整える事から逃げてしまうんだよ。 それが一番「ガッカリ」してしまう部分。 自分を棚上げにしたバタバタ程寂しい事って無いからね? 貴方を棚上げにしてバタつけばバタつくほど、 貴方が立てる風塵が目に沁みるんだよ。寂しい。 そういう貴方はもうやらない。 貴方がどういう風に成長していけばいいのか? それは、 今までのお付き合いのパートナーから数多く指摘された事。 それがそのまま材料として残っているんだよ。 今も活かせるものとしてね? そして、 付き合うと決めたからと言って、 急に特別な事が要る訳でも無いし、 何かが劇的に変わる訳でも無いんだよ。 貴方は凄く寂しい人なんだと思う。 その分だけ、 付き合う人が出来たり、 お付き合いを始める事になると。 一気に頼りたい、相手に委ねたい、任せたい。 そういう気持ちが強く出てくる人なんだよね? バランスが極端に変わるんだよ。 でも、 そういう自分を「そのまま」相手に押し付けても・・・ 貴方は自分なりの微調整はする人。 それが「ひねくれ」でもある。 でも、 ひねくれる位なら、 そのまま素直に頼ってもらったり、 寂しいなら寂しい自分がいる事を伝えてもらったり。 その分だけ、 力を貰えている事に素直にありがとうが言えたり。 自分も成長して還元しようとしたり。 そういう人の方がまだ付き合いやすいんだよ。 足元が不安定であってもね? 貴方の場合は、 不安定+暴れる(ひねくれる)があるんだよ。 当然付き合い難い。 自分でも分かるよね? これからの貴方に必要なのは、 一日分ずつの丁寧な目線。 付き合うと決めた「だけ」で特別になったと思わない。 付き合って一か月なら、 一か月「分」の積み重ねが生まれるだけ。 その一か月「分」の積み重ねに対して、 貴方は丁寧に向き合っていけば良んだよ。 1か月の足元しかないのに、 それ以上の大きさを相手に求めても不安定になるでしょ? 相手も受け止められない。 そして、 相手に求めていくという事は、 同時に相手からも求められるんだ、という事。 私は今、 相手に対して色々やろうとしている。 じゃあそういう相手に対して、 自分は何を与える事が出来ているのか? 私からも心地の良い風を送る事が出来ているのか? 口「だけ」、態度「だけ」、 その場「だけ」の自分になっていないか? そういう目線にも謙虚になって、 一日分ずつ充実した関係へのプロセスを積み重ねていく。 積み重ねには相手が必要なんだよ。 相手にとっても心地の良いプロセスであってこそ、 「二人」の積み重ねは活きたものになっていく。 そう言われても、 貴方にはピンと来ない? もし貴方が、 少しでも「そうだよね、そうかもしれないよね」。 そう思える気持ちがあるなら、 その気持ちに丁寧に栄養を与えて、育てていかないと。 時間は掛かるけれど、 丁寧に向き合うだけの価値があるものだよ? 困った時だけ急に何かを考えようとしてもその場しのぎになる。 普段の貴方自身の目線や心がけが大事。 普段から心に水やりをしてあげないと、 貴方の中の大事な新芽(成長)が育たないからね? 大切にしてみたら? これから貴方と出会う素敵な人たちの為にもね☆

m_rhythm
質問者

お礼

確かにそうかもしれない、と思いました。ひねくれていながら付き合うとなると、やっと私は人から認めてもらえたんだと思って。全て受けとめてほしくて、欲しがって、ワガママになって。自分が勝手に暴れているだけでした。相手のこと、ちゃんと見えてませんでした。認めてほしい願望がとても強くて、人から必要とされるととても嬉しいんです。ずっと、必要とされたいと思ってきました。付き合うと、その願いが叶うと思ってました。でも、そうじゃなかったです。ちょっとでも自分が思ってた反応ではなかったら傷ついたりして…。独りよがりですね。いきなり付き合えたからと言って、すべてが許されて上手くいくなんて考えが間違いでした。これから少しずつ、自分と向き合って、修正していきたいです。良い方向へ。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の性格を変えたい

    昨日4ヶ月付き合った彼女と別れました。 むこう側から別れるしかないんかね?と言われ、最終的に自分からはいと言いました。 原因はこちら側にあります。自分の性格は、相手のことを先に考え、別れたら相手が辛いだろうなと思ってしまうのです。 付き合っているとき心が痛くなることがあり、これは好きで痛いのかごまかしている自分が痛いのかわかりませんでした。この気持ちをずるずる引きずってしまい、結局どっちか自分で結論がでなかったのではいという返事をしたのだと思います。 そんな優しさいらないと言われ、自分でも後悔しています。涙が出るのですが、自分が好きかそうでないかもわからないのに出るので、なんの涙かわかりません。相手を苦しめて後悔した涙かもしれません。 本当にこの性格をどうにかしたいです。次に恋したとき不安になりそうで…。自分はどうすればいいのでしょうか…? あと、別れてなぜかその彼女のことで頭がいっぱいなのです。これはやはり好きだったということなのでしょうか?それともこれが普通の失恋なのでしょうか?

  • この性格どうしたらいいのでしょう?

    私は頑固で強がりな性格です。友達や恋人に自分の素直な気持ちを表現出来ません。 例えば一週間恋人に会えない時、会いたい気持ちを素直に言えず、相手が疲れていないかとか先読みして上手く伝えられません。会う事を断られた後に急遽会えるとしても意地をはって断ってしまいます。毎回『相手は疲れている(忙しい)のだからこれでよかったんだ。ホッとしているはず』と自分に言い聞かせては後悔しています。 こんなやっかいな性格はどう直したらいいのでしょうか?同じ悩みの方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 彼氏の性格を変えたい

    こんにちは。 私は、割とおっとりタイプです。歩くのもゆっくりだし、話すのもゆっくり。急ぐ時は勿論急ぎますがデートはま~ったりしたいタイプです。そして、喧嘩はとっても苦手です。言い争うと勝ち目はありませんし恋人とは極力喧嘩もしないで仲良くしていたいです。 そんな私の最愛の彼は・・・とてもせっかちでいつも手をつないで歩くと転んでしまいそうになります。 そしてしょっちゅう喧嘩します。私は何かあったら(できればお互いが)素直に謝って終了を望みます。彼はどちらが悪いかハッキリさせるまで話しをいつまでも掘り返してきます。 喧嘩なんて、少なからずもどちらも原因を作ってるとおもうんです。恋人間で、許し合えず悪い方を責めようとする彼のやり方には賛成できません。 彼を、相手には嫌な思いをさせずに私好みの性格に変えたいです。心の広いまったりさんにしたいのですが、もう今更無理でしょうか。

  • 自分の性格が原因で誰からも相手にされなくなったら

    もしあなたが自分の性格や振る舞いが原因で 人が離れてゆき誰からも相手にされなくなったら平気ですか? その性格というのは「自己中心的」、「不満や愚痴をばかり他人に言う」などとします。 年賀状も、来るのはダイレクトメールだけで親族や友人からは一通もこないと いう状態です。

  • 私は自分の性格・考え方で悩んでいます。アドバイスを頂けないでしょうか?

    私は自分の性格・考え方で悩んでいます。アドバイスを頂けないでしょうか? 私は20代後半の女性です。 私は付き合っている相手に対して、納得がいかない部分があると、感情をあらわにし(相手が傷つく位まで)度々怒ってしまいます。 長く付き合っていた彼氏がいたのですが、怒ったり・愚痴 ばかりの会話が続いた事があり、付き合っていた彼氏から私の事を好きだと思えなくなった。と言われた事がありました。 感情を激しくぶつけたときには、確かに彼氏への想いが薄れていたのですが、まさか彼氏が別れたいなんて思っているとは考えもしていませんでした。 確かに彼女としてではなく、女性としても魅力的でない(男性的な)行動をしていました。 「私が困ってるのに、どうして~してくれないの!」とその場で言う事もありますし、言わなくても結局何かを発端に相手が傷つく位まで言ってしまいます。 男なんだから女の人を守って当たり前・男の人がリードして当たり前といった考えからきていると思います。そのわりに、自分は男性が守ってあげたいと思うような行動をしていません。。 通常、彼氏の前だと可愛い彼女でいたいと思う人がほとんどだと思いますし、私もそうありたいと思っています。 長く付き合っていた彼氏と別れて、改めて自分の性格を見直すと、すごく我侭な所があってしかも嫌な部分が多々あったということを改めて感じています。 失って初めて、元彼の優しさを感じました。出来ることならやり直したいとも思いましたが、もう元には戻れないくらい私は彼に嫌な部分を全て見せてしまいました。もうやり直しは出来ません。 (私も彼氏の立場なら、私とはやり直したいとは思いません。それくらい嫌な所を出してしまいました) そういう態度をしてしまった自分に、本当に嫌な気持ちになってします。 以前は「(激しい性格も)それが私」と思っていました。 付き合った人は他にもいるのですが、本当の恋愛をしたのが長く付き合った彼だった様に思います。 本当の失恋を初めてしました。 今までは、自分の性格を相手が受け入れて当たり前と思っていたのですが、付き合っている人の前で嫌な部分を見せてしまう自分が嫌だと思う様になりました。 皆さんはどのように相手の人に感情をぶつけているのでしょうか? こんな私ですから、恋人と長く(相手・私自身が)満足に付き合っている関係が想像できません。 今、漠然とした質問しか出来ないのですが、そんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか? こんな気持ちになったのは初めてで、自分が嫌いになっています。。 少しでも自分を変えるヒントがあればと思い、質問をさせて貰いました。 宜しくお願いします。

  • 自分の性格を治したい

    ついつい自分は…とか俺が思うには…とか言っていって自分の考えばかりを話してしまい相手に不快感を与えているようです。 「○○についてどう思う?」と訊ねられて「俺の場合は」とか「例えて言えば」とか言ってしまい最後には自分の話をして相手への返答にならない事もしばしばです。 どうすればこのような性格を治せますか?自分の事はもう話したくないです。

  • 性格が変わる

    付き合っていた当時を失恋した今になって思う事があります。 どうしてあんなに取り乱していたんだろう。 どうしてあんなに不安感に苛まれていたんだろう。 恋人がいるよりいない状態の方が 不安や寂しさが増すような気がするのですが 今は穏やかな気持ちで逆に怖いくらいです。 相性が悪かったのでしょうか。 それとも自分は独りの方が良いと思っているのでしょうか・・・ 自分の性格はこうだったのに、 付き合う相手によってこうなったよなんてエピソードありましたら お聞かせ下さいませんか。 (出来れば良いパターンも悪いパターンも) 宜しくお願い致します。

  • 自分の性格がとても嫌です。

    自分の性格がとても嫌です。 私はとても短気で、かっとなって暴言を吐いてしまいます。 特に彼氏など近い存在の人に対してそういうのが多いです。 昔はそこまで短気な性格ではなかったと思うのですが 年々酷さが増してきている気がします。 切れる内容は本当に些細な事なのですが 相手が傷つく事をこれでもかってくらい言ってしまいます。 自分の言いたい事を言い終わると今までの事がなかったかのようにケロッとしてしまいます。 相手からしたらたちが悪すぎですよね…。 何度も切れる前に一度考えようなど思ったのですが やはりそういった場面になると気持ちが抑えられなくなってしまいます。 気休めですがイライラしやすい人用のサプリなども飲んでいます。 今回、それが原因で付き合っていた人と別れました。 いつも彼は許してくれたのですが限界だったみたいです…。 なんでこんな性格なのだろうと落ち込むことしかできません。 28歳なので今から性格を変えようとするのは難しいかもしれませんが…。 何か良い案が合れば教えてください。

  • 性格の改善

    もうこの歳(26)になると根本的な性格を変えるのは難しいですか? 普段は明るく悩みがなさそうといわれます。 でも、 心配性(不安になりやすい) 自信が持てない ネガティブ 友達や恋人が困っていたり、喜んでくれそうなら頑張ってしまう。(無理してしまう) そんな性格なので友達や職場の人の前では明るく悩みがなさそうと思われていて、相談とかができません。 でも恋人など深い付き合いになると、相手に依存気味になってしまい、心配性のためか、不安になったり相手に何でも合わせてしまうようになり、最後には振られてしまいます。 性格を改善するのは難しいのでしょうか? (アダルトチルドレンなどの可能性も考えカウンセリングも検討?)

  • この性格

    20歳男です。 恋愛における私の性格についてアドバイスをください。 私は、そこそこモテる方だと思っています。 デートに誘って断られたこともないし、女性の方から誘われることも多々あります。 初対面の女性にはたいてい容姿を褒められます。 (ナルシスト的な発言だと自覚しています。 もちろん他人の前ではこんなことは言えません。) 今まで、彼女ができたときは、全て相手からの告白から始まっています。 (現在3人目) しかし、問題は付き合い始めてからなのです。 相手から好意を持ってくれて告白してくれた、という自信?のようなものから、初めはとても順調にスタートします。 しかし、付き合い始めのラブラブ感が冷めてくると、私は過剰に不安になってしまいます。 初めは、あんなに好きと言ってくれたのに、 初めは、あんなに私を求めてくれたのに、、、 と言った具合です。 そのうえ、そうなると、 冷めちゃったのかな?なんで?どうして?もっと私を求めてほしい、という気持ちが湧いてしまいます。 初めはいつも相手から送ってきてくれたラインも、いつのまにか私からずっと送っているし、 相手からねだってきていたハグも今はずっと私から。 私は追いかけられる側として始まった恋なのに、いつのまにか相手を追いかける側になってしまうのです。 現在3人目の彼女ができて、やはり 上のような状況です。 3人の女性と付き合って同じ状況になるのだから、私の方に原因があることはわかっているのですが、、、 (1)このようなネガティブな性格を前向きにできるような考え方、についてアドバイスをお願いします (2)私が恋愛について自信を持てるような、前向きな言葉をかけてください。 回答よろしくお願いします