営業スタイルの論理的思考を身につける方法

このQ&Aのポイント
  • 営業スタイルの論理的思考を身につけるためには、自分の強みとなる読書を取り入れることが重要です
  • 論理的思考を身につけるためには、自分の考え方や行動に対して批判的になることが必要です
  • また、営業の仕事においては、数字やデータを意識して分析することも必要です
回答を見る
  • ベストアンサー

営業です。仕事に自信が持てません。

29歳女性です。 1年前に転職しました。職種は同じ営業ですが 業種を違います。 前職→IT関連機器の営業 現職→広告 入社当初は周りのメンバーが皆、年下で しかも優秀で徹底的な数字の管理や分析、 顧客視点の営業スタイルやモノを売るだけでなく 作り出していくスタイルについて行けず、 自分はすごく劣っているような気持ちになり、 今まで何をしてきたんだろうと感じました。 1年たち、目標数字は達成しているのですが、 中身は満足しておらず、リーダーにも 「提案すること、受注することが目的になっている」と言われました。 確かにそれは自分でも思うところがあります。 「そういうスタイルを否定するわけではないけれど それだと自分自身が満足しないのでは」と言われました。 そこを変えないことにはいくら数字を達成しても 満足感は得られず自信が持てないと思います。 1年間ついていこうといっぱいいっぱいになり 自分の営業スタイルについて 考えることをしていなかったです。 ではどうやったらもっと論理的思考を持って考えられるようになると思いますか? 先輩には本とかを読むのは良いのではと言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196134
noname#196134
回答No.1

1年目の目標がクリア出来た事には自信をもたないといけないと思います。 その達成感が次のレベルのエネルギーになるんですね。 日本人メジャーリーガーのイチローさん。 目標をクリアした時の達成感がありるからこそ、すぐに次の目標に向かって努力しようとする気持ちになるそうです、だから歴代日本人1位の実績がある今の彼があるんだと思います。 ずっと不満のままだと不完全燃焼で仕事では成功しないと思います。 最初は小さい目標でも良いですので、達成した喜びと持つ事がとても大切だと思います。

その他の回答 (3)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

広告の仕事はイメージ的な要素が多くつきまとい、得意先の発注自体も漠然としていることが多々あるのは、ご理解済みでしょう。 まずは、得意先の要求や気持ちを明確化し、各スタッフや外注先にクリアに伝えることが、営業としての質問者の使命になるのかなと思いますけどね。 自分も広告の仕事をかなり長期間やっていましたけど、営業でデキると言われていた人は、少なくとも、決して数字の善し悪しではなく、人として信頼できるか、行動力・解決力が高いかなど、人間性の部分が大きかったように思います。 営業の評価基準は、会社によっても違いがあるので何とも言えませんが、ご参考までに。 上司から「単なる御用聞きじゃ駄目」というように言われているのであれば、かくいうように、得意先の要求通りの仕事をすることは最早「出来て当然」です。 では。どこからが営業としてのブレイクスルーかというと、得意先が明確にしない潜在的な要望までも読み取って、先回りして提案することや、これは絶対無理だろというような難題までも解決することなのではないでしょうか。 でもあたし、得意先担当者が何考えているかなんて分からないわ…とか、そうは言っても人間には限界あるし、などと言っているようでは、代理店の営業としては終わりです。 人間としての限界を、頭で解決する。 その基盤として「ロジカルシンキング」があるのだと考えていいと思います。

回答No.3

論理的思考を養うなら、物の見方を増やす事ですね。 見方の数が多ければ多いほどいろんな分析ができます。 日常でニュースの時事などで「これは本当かな?」と疑ってみるとかも論理的思考の練習になります。 あるいは自分が信じていない事を、あえて擁護するとか。「尖閣諸島は中国のもの」、「格差社会はいい」、「女は男よりも能力が劣る」なんてのも、ともかく見方を変えていくのでいい練習になります。面白いから、友達と練習すればいいです。 他には、私はMBA(経営修士号)取りましたが、ここではマーケティング、法律、経済、財務、会計、マネジメントなどを勉強して、それも役にたつています。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

先ず自分は何が得意なんだろうと考えて下さい。例えばA・Bは劣るがCだけは劣らないと云うものがあるはずです。考えて考えてそれが功を奏した時に,あなたの能力が発揮されるのです。 先輩は本を読むとよいと云われたようですが,本はあくまでも参考です。あなたの能力は必ずある筈です。広告担当なら型破りのアイディアを考えるのです。 私は総務関係でしたので,創意工夫・改善提案・無駄を省く・整理整頓を徹底させ経費節減に貢献しました。

関連するQ&A

  • 営業としての自信をなくしてしまいました。

    転職して1年、20代営業です。 前職→有形物 現職→無形物 の営業で 今期は営業成績はトップになりました。 もっと喜んでいいはずなのに、喜べないのは プロダクト営業スタイルが抜け出せていないと感じるからです。 リーダーからも プロダクト営業から脱却しようと思えば思うほど、 プロダクト営業スタイルが強くなってきていると言われました。 長い目でみるとお客さんや自分のためにもソリューション営業の方が 良いのではと言われ、まさにそのとおりだと思いました。 この1年は異業種への転職ということもあり、 いっぱいいっぱいでしたが、いつのまにか目標数字を達成することを 目標にしすぎていたんだと感じます。 そんな中すごい経歴を持っていてしかも 私と違ってきちんと考えて営業しそうな中途社員がはいってきて 内心焦っています。 そんな私は営業スタイルに自信が持てないからか 会社にいくことがおっくうになったりメンバーとちょっと距離を置くようになり 考えすぎて体調を崩しそうになりました。 (もちろん それで会社を休んだり、お客様先でも落ち込んでいたりはしないですが。) どうしたら営業スタイルを変えることができるでしょうか。

  • 転職して自信をなくしました

    営業から異業種の営業に転職しました。 だれもが知っているような企業で独自の営業スタイルがあります。 周りに中途はいなくて皆、その営業スタイルの英才教育を受けています。 私は前職の営業で割りと成績も良かったのですが今では自分の経験にも 自信をなくしてしまうくらい 出来ないやつです。 どうしたら自信を取り戻せますか?

  • うまくやっていける自信。

    異業種の営業に転職しました。 前職も営業です。 中途採用を行ってなかった会社であり私も含めて2名、中途採用しました。 皆年下です。 わたしは入社して一ヶ月なのですが、テレアポをして新規開 拓をしています。 もうしばらくしたら退職者の顧客を50社ほど引き継ぎます。 いま、自分の新規顧客だけでもやることが追いつかず、自分は今まで何をやって来たのかと自信がなくなりました。 わたしより二ヶ月前に入社した中途入社のひとも同じように自分の顧客対応のみで連日終電まで仕事してます。 わたしは入社して一ヶ月ですが、経験者であるため教育担当がおらず自分で考えて動きたいと思ってますが、考える余裕がなく日々成長してないのではと感じます。 また今でさえ、自分のやることが追いついていないのに50社引き継いでうまくやっていける自信がありません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 営業職に向いていない

    自分の営業スタイルを自己分析しました。 こんな私は営業を続けるべきなのでしょうか? 28才の営業マンです。 ・お客様と話すのが苦手(事前に話す内容を決めていれば、話ができるがそれ以外ができない) ・社内調整が苦手 ・直ぐに嘘でごまかす ・数字(受注)に対する欲がない ・押しが弱い ・向上心がない ・直ぐにあきらめる ・反省しても翌日には忘れる ・物事を深く考えるのが苦手 ・社交性がない ・八方美人 ・サボり癖がある

  • 営業職について

    こんにちは。 ある製造会社の営業職に転職を考えています。 その会社は、内勤が主で受注書の管理がメイン業務という事です。 営業職の受注書の管理とは、具体的にどのような仕事を言うのでしょうか? 営業というと、自ら客先に出向き、受注をとってくるイメージです。 主な仕事は製造工場のキャパがわかるコンピューター管理された受注システムで即納できるかどうかを判断し、多数受注書が届き、他部署とのコミュニケーションも多い重要な仕事ということです。 それ以外は取引先に行って情報収集を行い、VA提案をするというスタイルです。このような営業の仕事もあるのですね。びっくりしました。 私は前職で購買事務職で、在庫管理及び削減・材料コスト削減等を行っていました。 この会社の営業職で、今までの経験を生かせると思うのですが、いかがでしょうか? それとも、受注書の管理業務の意味のとらえ方がまちがっているのでしょうか? 営業経験がないので、詳しい方、教えて下さい。

  • ルート営業以外の営業

    ルート営業以外の営業 鉄鋼関連の営業をしている20代のサラリーマンです。自分が勤めている会社では既存:新規=7:3の割合で営業をしておりますが、新規の顧客は簡単に成績を残せれるのですが、どうも既存の営業が上手く出来ておりません。 たぶん原因は自分が表面的な付き合いは得意ですが、踏み込んだ付き合いが苦手だからだと思います。 新規の場合、業種にもよると思いますが、ある程度勢いで売れる為成績が残せれますが、既存のルート営業になると、どうしても踏み込んだ付き合いをした方が成績が残せれる為苦戦をしております。 その為、今新規に特化した業種に転職を考えております。 新規の営業が中心の業種はどういうのがあるでしょうか?またそういう業種にお勤めの方の仕事の状況なども教えて頂ければ幸いです。

  • 営業事務の仕事

    パートの営業事務について2週間がたちました。受注電話受付、受注伝票、注文書発行、営業さんのヘルパーとしての補助、クレームの電話、今まで営業事務の経験が全くないので不安でいっぱいです。 今日始めて伝票の発行業務を教えてもらいましたが、得意先も500件ほどあり、商品の数も数百あります。 事務員6人で分担してされています。とにかく当面は電話も出なくていい、伝票発行だけをすればいいとのこと。皆前職は電話の受付の仕事や営業の経験者が多く、私は一般事務と経理に仕事しか経験はありません。 離婚したところで、年齢的にも45歳です。面接の時、パソコンの技量もエクセルやワードは必要ない。もしそれらを生かした仕事と考えてるなら、ここでは生かせないと言われました。 簿記2級と建設業経理士1級など持っていますが、そちらの方を生かせる仕事と考えていましたが、年齢的なこともあり、考えた挙句、勤めることに決めました。でも、自分には向いてないのではという気がしてきました。 営業さんとのやり取りでもすごいものがあります。特に女性が多い職場なので、いろいろあるようです。 皆、私より年下の人が殆どで、毎日、めげながらやっています。 少しずつ教えてもらえるのは、うれしいのですが、いずれは同じようなことが出来るようになるのかと思うと自信がなくなりつつあります。 どこの職場でも、人間関係や仕事の問題いろいろあるのは分かっています。 人と話すのがあまり得意ではなく、どちらかと言うと神経質で考え込む性格なので、周りを見てると圧倒されます。 これから一人で生きていかなければならず、こんなことでめげていてはいけないと言い聞かせています。 一部の人を除いて、優しい人が多く、今は皆親切です。そんなこともあって、仕事を変えたほうがいいのか迷っています。

  • SEから営業への転職を考えています。

    SEから営業への転職を考えています。 SEから営業への転職を考えています。 私は都内中堅大文学部を卒業後、 SE派遣会社に就業中の25歳の者なのですが、 自社待機等で仕事にありつけない状況がかれこれ2年近く続いており、 これはさすがにまずいと思いまして最近転職活動を開始しています。 営業を希望していて、 自分の中では張り切ってやっていこうという気持ちを持って 面接に望んでいるのですが、5戦5敗。 いま面接で話す内容を吟味していて、 皆さんに添削指導をしていただけたらと思いまして、 こちらに投稿させて頂きます。 内容は以下のようなものになります。 『営業職に非常に興味を持っている事が志望の動機。 現職で様々な問題を解決する際に 当事者間でコミュニケーションが図られたが、 そうした際、自分の考えを相手に伝えるということや 相手の考えをそのまま理解することをはじめとして、 コミュニケーションの奥深さ、むずかしさを感じた。 しかしうまくいった時の達成感は大きかった。 そこで、より顧客との折衝の発生する営業職で 自分の能力を開発していきたいと考えるに至った。 目指すところは不況下でも数字を残せる力を持ったプロの営業。 その為には、顧客に信頼される人間である必要があるはずなので、 誠実さを信条に仕事に励みたい。 また、営業は未経験だが、 前職の経験からデータを読み解く能力には自信がある。 プロの営業になる為に日々新聞等から情報を得、 市場の動向を掴んでいくと同時に、 向こう3年間は、終電まで仕事があろうとも 残業代など無しで望むところという姿勢で仕事に臨む。』 ・・・・・ 辛辣な意見も歓迎いたしますので、 どうか思ったとおりありのままの感想を頂けたらと思います。 更に、修正案等の提案をしていただけたら、幸いであります。 また、上で挙げたような気持ちに偽りは無いのですが、 私自身、営業という仕事に対するイメージが漠然としている ということは否定できません。 更にはっきり言うと、SEから営業に転職する本当の理由は、 SEのように、自社待機になる可能性のある業種に身を置く事を避けたい と考えているからです。(でも営業に興味があるのは本当です。) ですので、営業の仕事のイメージ固めの為にどういったことを 考えていけば良いかのアドバイスもいただけたら幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 解約前提での営業活動について

    こんばんは。 今私の会社では良くない営業が横行しています。東証一部上場企業です。それは、目標を達成するためだけにとりあえず期末に受注し、期首に解約してもらうという手法です。期末に受注した際に発生した初期費用は別のサービスで値引きして対応するという方法で顧客の了承を得ているようです。目標は達成できているかもしれませんが、会社への貢献には一ミリも繋がっておらず、むしろ解約率という負の数字を増額していることになります。 私が問題と思っているのはこの活動で賞与を満額受給している社員がいることです。これはまともに活動している社員に対して失礼ですし、賞与を不正に受給しているように思います。 また売ったものの納品までを評価基準とせず、初期費用の購入のみで評価する評価制度にも問題があると思います。 質問は以下のような内容です。 (1)これは不正した社員を会社へ訴えるべきですか?それとも外部期間へ会社を訴えるべきですか? (2)こういう場合は罰せられる可能性はありますか? 同じ社員として許せない気持ちでいっぱいです。 どうか対処法をご教示ください。

  • 営業は大変?

    現在販売員を5年している26歳です。 転職を考えていて、次は営業に挑戦してみたいと思うのですが 営業はみな口を揃えて大変だといいます。 具体的にどのようなことが大変なのでしょうか? また、営業と一口にいっても様々あると思いますがオススメの業種はありますか? 現在 の仕事から接客は好きですし、数字が伸びることにやりがいを感じます。

専門家に質問してみよう