• ベストアンサー

経済を勉強したい!そんな時・・・

当方、社会人1年目の若輩者です。 新聞やビジネス誌を読んでますと、なんとなく分かった気 にはなるのですが、実際は文面通りに受け取っているだけ なのだと思います。私は経済学部でもなかったため、 専門的な知識もありません。 そこで、自分の頭で経済を分析・理解できるような知識・ 能力を獲得したいと考えているのですが、 どのような学習法・教材が適しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun9999
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.3

教科書から入るとすれば 伊藤元重の経済学入門を読むと分かりやすいでしょう。 私は福島正夫のゼミナール経済学入門を初めに読みましたよ。基礎を知るには十分だと思います。 読み物からすれば,梶井の戦略的思考の技術という本はおすすめです。これはゲーム理論と呼ばれる分野ですが身近な例が豊富で経済と日常を結び付けてくれます。経済学的な思考を習得するのもうってつけだと思いますよ。 新聞を読むのもいいと思いますが,書いてあるのは経済のニュースであって経済学ではありません。思考を身につけるという点では余分な知識になるかもしれません。 それよりも経済セミナーのバックナンバーを読んだほうがいいかもしれません。毎月必ずメインのテーマがあり,それに関する論文が5本くらいはありますからそのうち読みやすそうな論文を一本選んで読んでみるなんてのはどうでしょうか。

guria
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 伊藤さん・福島さんどちらの本も書店では発見できなかったのですが、注文してきたしたw 読むのが楽しみです。  『経済セミナー』は初めて知りました。 これから毎月目を通してみようかと思います。 はじめはほとんど理解できないかもしれませんがw  ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#155689
noname#155689
回答No.4

教科書じゃないところから入るとすれば ■田中秀臣他:篇「エコノミスト・ミシュラン」太田出版 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872337956/249-6051772-2225902 これは現在の日本の不況に対する エコノミストや経済学者たちの主張をわかりやすく整理し さらには毎日のように出版される最近の経済書を 毒舌たっぷりに評価したブックガイドになっていますので ビギナーには特にオススメです。 私個人の意見として 教科書は読んでいて楽しくないので嫌いなのですが どうせ読むなら ■ジョセフ E. スティグリッツ「スティグリッツ入門経済学」東洋経済新報社 今ならこれでしょう! 著者はクリントン政権の経済諮問委員会の委員長(1995年)にして ノーベル賞経済学者(2002年)。 この「入門」と「マクロ」「ミクロ」の3冊を読めば そこらの経済学部の学生よりは経済学に強くなるでしょう。 併せて ■スティグリッツ「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」徳間書店 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198615195/ref=pd_sim_dp_3/249-6051772-2225902 ■ポール・クルーグマン「クルーグマン教授の経済入門」日経ビジネス人文庫 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532192021/249-6051772-2225902 もオススメしておきます。 スティグリッツ、クルーグマンともに超アカデミックな人ですが 経済学を知らない人でもオモシロク読めるのがスバラシイです。

guria
質問者

お礼

 参考をたくさんあげていただいて、本当にありがとうございます。アマゾンのリンクまでつけていただいてw レビューを読んでみましたが「エコノミスト・ミシュラン」は特に面白そうですね!全て順次読んで行きたいと思います。  ご回答ありがとうございした。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.2

スティグリッツ、マンキュー、ローマーあたりを順番に読んでいくのが独習の基本です。この三人の教科書を読み終えたときには証券会社の人間程度には身に付いているはずです。 前段階として#1さんが紹介されているような軽い読み物を読んでおくのもいいと思います。 それと毎日の日本経済新聞ですね。

guria
質問者

お礼

 スティグリッツ、マンキュー、ローマー??? 経済といえばアダム・スミスとかマルクスくらいしか 知りませんでしたw  書店でスティグリッツの本は見つけたのですが・・・ 頭がクラクラしました。。。果たして僕に理解することができるのだろうか?なんてことを考えながら、少し本の値が張ったこともあり、まずは図書館で借りてきました。なんとか頑張って、とりあえずは読破したいと思います。  ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zico10
  • ベストアンサー率23% (15/63)
回答No.1

細野真宏『経済のニュースが面白いほどわかる本』 (中経出版) はいかがですか? すごく基礎的な事項が書かれていますが。 基本の基本を学ぶには、 わかりやすい本かと思います。

guria
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 早速、入手しましたところ・・・わかりやすい!! 今まで聞いたことのある『プラザ合意』とか なんとなくわかった気でいたバブルについても とてもわかりやすく、丁寧に説明されていました。  基礎、というか常識を知るためにはうってつけの本 ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経済の勉強の仕方

    私は小さい頃から活字を嫌い、漫画ばかり読んでいました。 本といった本も読破したことは数えるほどしかありません。 そんな私が最近、経済を知るって生活していくうえで、すごく必要なことではないかと思うようになりました。 しかし、新聞を読もうとしても、時間はかかるし続きません・・・。 そこで、経済のしくみが分かりやすく書いてあるオススメなものや、オススメの勉強の仕方、新聞の読み方など、経済初心者でも理解できるような情報があれば教えてほしいです。 参考になるかはわかりませんが、法学部だったので法律の知識は少なからずあります。 よろしくお願いします。

  • 経済学を勉強するにあたって

    机上の空論実際に何に使うのが 現実をよく把握しないままに 微分など計算式をいじくりまわして 経済学を勉強するのと 生身の実社会 天下りや官製談合など 世の中のどろどろとした矛盾や現実を 読書したり新聞を読みながら学んで 経済学と言う学問にケースバイケースで あてはめていくようなやり方と を比較した場合です。 生涯学習や専門職と各種試験対策では 違ってくるとも思います。 時間効率なども考慮した場合 どちらがよいものでしょうか。

  • 経済学の勉強法

    私は今、都内の大学の文学部第二学年です。倫理学を専攻しています。文学部なのですがビジネスの世界に憧れをもつようになり、将来は企業したいです。ですが知識もノウハウも全くない状態です。今いる大学は卒業しておきたいので学校をやめる気はありません。経済学をまなぶ方法を教えてください。

  • 経済学を学びたい。

     はじめまして、よろしくお願いします。  特に経済学部の4年生で金融関係に就職が決まっている方や、企業の人事の方がおられましたらよろしくお願いします。  私は現在、国立大の理系の3年生です。半年後の就職活動に向けて遅ればせながら準備を始めたところです。  理系の学部卒ということで就職活動は文系、特に経済学部の学生と同じような風になると考えています。(教授推薦、学校推薦は考えてません。)違うところは、リクルーターから理系は電話がかかってこない所だと思います。    現在、まだあらゆる業界について考え始めたところですが、金融、不動産、商社などの業界に興味を持っています。  そこで、経済の知識がまったくないといっていい今の状態では、スタートラインにすら立てないと思われ、経済学部の学生と同等ぐらいの経済に対する理解と知識を身に付けたいと考えました。  経済学部の学生と言うと様々な学生がいますので語弊があるので、就職活動が始まったときに企業の方から「こいつは理系だけど、一応、経済の勉強もしたんだな」と最低限思わせるぐらいの理解と知識を身に付けたいと思ってます。経済学部の4年間で学ぶ内容ぐらいでしょうか。  書店を見渡すと、あらゆる経済に関する入門書、雑誌、専門書があり、なかなか迷ってしまいます。 雑誌は日経ビジネスを前からちょこちょこ読んでいるくらいで、まだまだわからないことがたくさんあります。  そこでおすすめの書籍、雑誌、勉強方法などをおしえてください。できればわかりやすいものがいいです。よろしくお願いします。

  • 経済とは?

    就職活動も近づいてきて、日経新聞を読もうとしたんですが記事の内容を全く理解できません。 そこで、経済について勉強しようと思ったのですが何から手をつければいいのか分からなくて、とりあえず「ミクロ経済学」について入門とかかれている本を読んだのですが、私の知りたいことと違う気がしてなりません。 経済と経済学はどこがどう違うのでしょうか? 経済とは何なのでしょうか? また、経済について勉強しようと思ったら何から始めればいいのでしょうか? 工学部の私は経済、政治、法律の知識は皆無です。 そんな私に経済の勉強の仕方を教えて下さい。

  • 一般常識の勉強方法

    自分は今大学1年なのですが、新聞もニュース番組も全く見ていません。なので世の中の事情について全然わかりません。経済学部に在籍しているので、それでは恥ずかしいと思い経済分野にかかわらず一般常識的な時事を身に付けたいと考えています。新聞を読んでも内容が難しく感じよく理解できませんでした。どのようにしたらゼロからでも抵抗なく時事の学習を進められるでしょうか? 毎日少しずつ知識を増やしていきたいと考えています。 この方法が良いとか、この本を読むべしとか、自分がどうやって一般常識を身に付けてきたかなど、どなたかアドバイスお願いします。

  • 早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法

    早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法 早稲田大学 法学部・政治経済学部へ向けて受験勉強をするにあたって学習参考になるサイトを教えてください。受験科目は英語・国語・政治経済の予定です。

  • 経済学の「力学系」とは??

    大学での経済学の学び方 http://www.iwamoto.e.u-tokyo.ac.jp/Courses/HowToSurviveEconUnderGradMajor.html 上記のサイトに、大学院に進学する際には数学の知識として「力学系の1科目」を習得するのが望ましいという旨の記述がありました。 ここでいう「力学系」とは、高校における物理の力学とは違うものなのでしょうか? 当方は春から経済学部に進む、現在高校3年の者で院やMBAの取得も視野に入れています。 物理はセンター試験のために物理1のみを学習しました。もし、必要があれば春休みのうちに物理の力学の分野のみを学習しておこうとも思っています。 どうぞ、アドヴァイスをよろしくお願いします。

  • 高校生への経済社会の学ばせ方

    高校2年の息子(付属校で大学では文系を選択決定)に生きた経済社会を少しずつ学ばせたいと思っています。高校入試が3教科だったためほとんど社会科の勉強をしておりません。また、高校での経済社会の内容も内容に偏りがあり、とても生きた経済社会を学んだとは思えず心配しています。おそらくは難関中学受験を目指している小学校6年生の方が知識レベルは高いでしょう。 そこで、少しずつ生きた経済・政治・法律といった分野を勉強させようと思って教材になるようなものを探しております。しかし、経済新聞を読ませても歯が立ちそうになく、また、常識ある社会人になるための「生きた経済・政治・法律」を習得できるような書籍も見当たりません。 どなたか、テレビのニュースなどの生きた「経済・政治・法律」などが少しずつ分かってゆくような教材または勉強法がございましたら是非ご教示いただきたいと思います。書籍だけではなく、メルマガ、HP、ビデオ、テレビ番組などでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 経済を学びたいのですが・・・

    私は、今大学二年生です。 私は経済学部ではないので、できれば、今年経済学を一般教養科目として大学でとりたかったのですが、取れませんでした。独学で、何とか、経済を勉強したいと思います。とは言っても、専門家になろうとは考えていないので、今のこの経済状況の理解や、その他ある程度の知識を付けたいと思っているところです。 私自身は、数学が得意ではないので、本当の初心者からの本とかを探しています。 もし、良い本があったら教えてください。 お願いしますm(_ _)m