• ベストアンサー

数IIの問題を解いて下さい

以下に書かれた4つの問題の、途中計算と答えを解いてください! お願いしますm(_ _)m (1)小さい→3√5×小さい→3√24 (2)(小さい→√2)^3×小さい5√16÷小さい→5√4 (3) log(3)3+log(3)12-2log(3)2 (4)log(2)10-log(4)25 ご協力お願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

(1) 5^(1/3) × 24^(1/3)のことでしたら、 120^(1/3) これ以上はどうにもならないような気がします。 (2) (小さい→√2)^3 ここの意味がよくわかりません。 (3) 与式 = log(3)(3 × 12 ÷ 4) = log(3)9 = 2 (4) 与式 = log(2)10 - log(2)25/log(2)4 = log(2)10- log(2)(100/4)/2 = log(2)10 - {log(2)100 - log(2)4}/2 = log(2)10 - {2log(2)10 - 2}/2 = log(2)10 - log(2)10 + 1 = 1

sweetnyannko
質問者

お礼

丁寧に教えて下さり、ありがとうございます<m(__)m>

sweetnyannko
質問者

補足

すみません<m(__)m> (2)については入力ミスです 3√5×3√24のルートの前が小さく書かれています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数IIBの問題です!

    問、log[10]X ≦ 0.05 < log[10](X+1) のXを求めよ。 この問題の答はX=1なのですが、途中計算がわかりません>_< よろしくお願いします!

  • 化学IIのPHを求める問題がわかりません

    「0.1mol/lの酢酸水溶液のPHを求めよ」という問題なのですが 与えられている数値は 電離定数Ka = 2.0・10^-5 水のイオン積Kw = 1.0・10^-14 の二つです ここから加水分解定数Kh = Kw/Ka として [OH-] = √0.1・Kh = √0.1・Kw/Ka ・・・・・・(1) より[OH-]を求めて PH = 14 + log[OH-]を使うか もしくは [H+] = Kw/[OH-]より (1)を代入して[H+]を求めて PH = -log[H+]を使うか のどちらかだと思うのですが、どちらの方法でもlog2.0の値が不明なので計算がそこで止まってしまいます。 他の問題だと、必ず問題文中に「ただしlog2.0=0.3とする」などど書かれているのですがこの問題にはありません。 つまり、log2.0の値など関係無しに全く別の方法で解くのだと思うのですが、さっぱり思いつきません。 答えは「8.9」なのですが、どなたか考え方と計算式を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 対数の計算問題です

    対数の計算問題なのですが、答えしか書いていないため、 どのような道筋で計算していけば答えが出るのかわかりません。 お手数ですが、詳しい計算の道筋を教えていただけないでしょうか。 問題:次の式を簡単にせよ。  log[2]25-2log[4]10-3log[8]10 ちなみに答えは『-2』です。 参考書など読んでみたのですが、まったく道筋がひらめかず、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • Logの問題で疑問点です。

    いつも大変お世話になっております。 皆様のおかげで、だいぶ数学が分かってきました。 心よりお礼を申し上げます。 以下のことで少し混乱しているので、 ご教授頂けると幸いです。 まずはこの問題をご覧下さい。 log2(←小さい”2”です)x^2-2x=3 計算すると、答えはx=4、-2となりますが、 この場合、x=-2は答えに含めていいんでしょうか。 また、 log3(←小さい”3”です)(x-3)+log3(←小さい”3”です)(x+4)=log3(←小さい”3”です)8 こちらを計算すると、答えはx=-5、4となりますが、 この場合、x=-5は答えに含めていいんでしょうか。 というのも、 log2(←小さい”2”です)(x+3)+log2(←小さい”2”です)x=log2(←小さい”2”です)10 こちらの答えがx=-5,2となるんですが、 この場合x=-5は答えに含めなくていいというのを知りました。 xの値が2つ出ても、なぜその内のひとつを「答えに含めない」のか、 その「答えに含める」または「含めない」条件を教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 常用対数の問題

    以下の問題が分からず困っています。 3/10<log10 2 および 80<81 , 243/250を用いて、 3/10<log10 2<23/75 , 19/40<log10 3<12/25であることを示せ。 (常用対数表は使えません。また、表記の都合上分かりにくくなっていますが log10 2 は10を底とした2の対数です) とりあえず自分でやってみたところ、 log10 2-23/75 =1/75(75・log10 2 - 23) =1/75・log10 (2^75/10^23) というところまで行って、2^75/10^23が1以下であることが示せればいいというところまできています。莫大な数字であるだけに直接計算する以外の方法があるのではないかと思うのですが、それが分かりません。log10 3についても同様です。 10^23との比較とのことで、2^75の桁数が分かればいいのでは? とは思うのですが、log10 2の値が分からないので桁数を求めることも出来ず困っております。 直接問題の答えを求めると規約違反になってしまいますので、どなたかヒントのようなものをいただけないでしょうか。

  • 数学II 対数の計算問題

    数学II 対数の計算問題 log(10)√8 + log(10)27 - log(10)√1000 / log(10)1.8 2log(10)2 + log(10)3 / 1 + 1/2log(10)0.36 + 1/3log(10)8 この二問が分かりません。 底はすべてそろっているので、先にlog(10)でまとめ(真数を掛ける)た方がよいのか それとも、それぞれの項で計算してからの方がいいのか・・・ 計算の順序が分かりません。 教えてください。

  • 対数関数の計算について分からない箇所が…

    対数関数での計算で、 log3(6)-log9(12) の計算をせよ。という問題があったのですが、計算の途中で行き詰ってしまいます。 解答は1/2とのことですが、どうしてこのような答えになるのでしょうか? 私は、まずlog9(12)を、log3(12)/log3(9) と変換して計算していったのですが、やはり狂ってしまいます。 どうか回答をよろしくお願いいたします。

  • 積分の問題!

     1 ∫1/x+9  0 という問題で答えがlog10/9ということが分かっているのですが、途中式が分かりません。教えてください!

  • logの問題です!

    logの問題です! 問、[log(10)x]^2・log(10)y=1のとき、log(10)xyの最大値を求めよ。 という問題なのですが、計算過程がわかりません! 答えは一桁分の一桁です。 お願いします。 ※()内は底。

  • 3^(2x) = 4^(2-x) 2回目 

    今朝 以下の質問をさせて頂きました。 ↓ 問題)3^(2x) = 4^(2-x) 答え)0.774 私の答えは0.841になってしまいます。 この答えは合っていますか?合っているなら途中計算を見せて頂けますか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 回答者様に説き方を見せて頂き理解しました。 無事解決、と締め切ったのですが、改めて最初の自分の考え方を見てそれが何故間違えているかわからないのです。 最初から途中計算を見せてそれを指摘して頂けば良かったのですが、、、 以下が私の計算の仕方です。 log3^(2x) = log4^(2-x) (2x)log3 = (2-x) log4 [(2x)log3 ]/(2-x) = [(2-x) log4]/(2-x) [(2x)log3 ]/(2-x) = log4 [(2x)log3 ]/[(2-x)xlog3 ]= log4/lo3 (2x) / (2-x) = log4/lo3 (2x+x) / (2-x+x) = log4/lo3 3x/2 = log4/lo3 x= [log4/lo3]x(2/3) x=0.841 多分幼稚な考え方、ミスをしているのだと思います。 どこが間違っているか指摘して頂けますか?

このQ&Aのポイント
  • ロシア・ウクライナ戦争が続く中、ゼレンスキー大統領はどのように戦争を終結させようとしているのか、注目されています。
  • ウクライナがNATOに加盟していないため、NATO軍の直接参戦は難しい状況ですが、ゼレンスキーは西側各国に武器の供給を求めています。
  • しかし、武器供与している国々も直接参戦しておらず、戦争が長引く可能性があります。ゼレンスキーが戦争終結の具体策を持っているのか、疑問が残ります。
回答を見る