住宅購入に関する取得対価額と居住開始年月日について

このQ&Aのポイント
  • 住宅購入に関する取得対価額と居住開始年月日について、質問者が気になっています。書類や年末残高証明書には、住宅と土地の合計額2000万円が記載されており、どちらの書類を参照すれば良いのか疑問です。
  • また、質問者は父親が10年ほど前に購入した一戸建てを親子間売買によって購入し、ローンを引き継いでいます。居住開始年月日には、自分がローンを払い始めた去年の9月からの日付か、10年ほど前に住み始めた日付のどちらを記入すれば良いのか迷っています。
  • このような状況で、取得対価額や居住開始年月日の記入方法についてアドバイスをいただきたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

取得対価の額と居住開始年月日

住宅借入金等特別控除額の計算明細書 作成中です 2 新築又は購入した家屋等に係る事項 の項目で 取得対価の額が 家屋と土地 と2項目あるのですが どの書類を見ても 住宅と土地2000万としか書かれていません 銀行から発行された年末残高証明書にも 合計の2000万の表記です  どう記入すればいいでしょうか あと この項目内に 居住開始年月日とありますが いつと記入すればいいでしょうか というのも。。。 父親が10年ほど前に購入した一戸建てです 父親購入と同時に同居し 去年 父親が定年になったのでローンを引き継ぐ形で 父親から残りのローン2000万を親子間売買 という形で 銀行で住宅ローンを組みました 名義も自分になり 要は中古住宅を購入した そんな形です  去年の9月から自分がローンを払い始めました この日付なのか この家に住み始めた 10年ほど前の日付なのか どっちでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.2

親子間の売買という書き方は適切ではありませんでした。質問から同一生計家族と思い解答いたしました。お父さんは家を譲ってどこかで独立して生計を維持しているということでしょうか。 土地建物の価格は消費税が書かれていれば、消費税は建物にしかかからないので逆算して建物代を算出。2000万との差額が土地代。 消費税の表記がなければ土地は路線価で評価して、残りを建物代とするぐらいしか方法がありません。 居住開始日は住民票の移転日。 老婆心ながら、お父さんは譲渡申告が必要となりますが、親子間売買の場合(これは明記されています)、居住用財産の3000万円控除は使えません。また売買代金の2000万という価格は土地は路線価、建物は固定資産税評価により評価した金額でしょうか? 評価額と売買価格の差が大きいと差額分が贈与ということになります。

uvengers666
質問者

お礼

大変勉強になりました ありがとうございました 参考にさせていただきます

その他の回答 (1)

  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.1

ちょっとよくわからないのですが、新築ではなく、すでに住んでいる家の親子間売買ということですか?  親子間の売買は住宅取得控除の対象にはなりませんが。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1214.htm
uvengers666
質問者

補足

ご回答ありがとうございます リンク先を確認しました ハ 取得の時に生計を一にしており その取得後も引き続き生計を一にする親族や 特別な関係のある者などからの取得でないこと とはありますが 親子間売買は対象にならない とは どこに書いてあるのでしょうか 見落としているのかもしれません よろしければ教えて頂けないでしょうか

関連するQ&A

  • 取得対価について

    去年新築一戸建を3,280万円(税込み)で購入しました。 住宅借入金等特別控除の家屋と土地の取得対価の額がわからないので教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 【住宅ローン控除】家屋と土地の取得対価の入力

    住宅ローン控除で、家屋と土地の取得対価を それぞれ入力するようになっていたのですが、 建売で購入した為売買契約書を見ても家屋と土地の総額しか 書いていません。 この場合どのようにしたらいいのでしょうか?

  • 土地・家屋の取得対価の額「確定申告」

    土地は売買契約書に金額が記載されているのでいいのですが、家屋は、工務店の契約書に金額が記載されていますが、ガス工事と水周り工事と設備(バス、キッチン)は知り合いに直接お願いした為、工務店の契約書の金額に含まれていません。また、ガス工事、水周り工事、設備に関しては、領収書はありますが、契約書はありません。 このような場合には、家屋の取得対価の額は、工務店+ガス工事+水周り工事+設備の合計金額を記入するのでしょうか? もし合計金額だとすると、税務署提出は、土地の契約書+工務店の契約書+他の領収書になるのでしょうか? ローン残高が住宅ローンの減税の対象になるので、支払い金額の増減には関係ないのででしょうか? 宜しくお願いします。

  • 確定申告書類の記入について

    1年目の住宅ローン控除を受けるために確定申告書の用紙に記入を始めたのですが「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」の2にある家屋と土地の取得対価の額を記入する欄にどのように記入すればよいのかがわかりません。新築マンションを購入したため家屋と土地合わせての金額しか分からないのです。売買契約書を確認しましたがやはり合わせた金額しかのっていませんでした。そのような場合にはどうしたら良いのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 中古マンションの家屋の取得対価の額について

    今年3月に、個人名義で中古マンションを購入し、現在法人に事務所として賃貸しています。 家屋の取得対価を算出する為に、固定資産税の評価割合を使用したいと考えていますが、以下の場合の土地、家屋、消費税の金額と計算方法を教えていただけませんでしょうか。 マンション価格 10,000,000円(総額、消費税非課税) 仲介手数料      378,000円(消費税込) 評価額 土地   3,000,000円       家屋   2,000,000円

  • 住宅ローン控除申請の取得対価の額の範囲

    住宅ローン控除についての相談です。住宅を購入し、登記は夫9妻1の割合で、銀行からの借り入れは夫のみ。銀行の年末借り入れ残高が取得対価の額より高いため、低い方の取得対価の額での申請となりましたので、税務署の方に相談した時に不動産の仲介手数料をはじめとして、その時にかかったもの全ていれてといわれたので、その通りに申請したところ、最近税務署より対価の額がわかるものを持参してくださいというはがきが届き、税務署に領収書等持参して言ったところ、認められるか後で連絡します。といわれ、数時間後電話でやはり認められません。売価の90%分のみしか認められません。との回答。理由は特別措置法41-22,24に私が提出した領収書(仲介手数料など)の内容の記載がないとの理由だけでした。2度3度と税務署などで聞いた結果そのようにしたのに、納得がいかないため、このたび相談させていただきました。よろしくお願いいたします。すみませんが、専門家の方よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン確定申告の取得対価の額とは?

    平成21年分住宅借入金等特別控除額の計算明細書を書いていますが…わかりません。 取得対価の額とは建物そのものの金額ですか?それとも銀行で借入れした金額ですか?

  • 土地を自己資金で先行取得し、その後住宅ローンで新築。土地分も住宅ローン減税対象?

    平成21年1月に住宅用に土地を自己資金にて購入しました。 同年5月に、住宅ローンにて、その土地に家屋を新築しました。 現在入居中です。 土地については、なんとかギリギリ自己資金での購入が可能 でしたので、ローンは組みませんでしたが、貯蓄残高がほぼ ゼロになりましたので、住宅ローンでは、家屋の請負契約額より 多い額を借入し、外溝の費用(新築請負契約外)や引っ越し費用に あてました。 住宅ローンでの抵当権は、土地および家屋についています。 土地と家屋の取得額と合わせると、住宅ローン残高を超えるの ですが、家屋のみの請負契約額では、住宅ローン残高より 300万円ほど少なくなってしまいます。 私の場合、土地と家屋の合計額での住宅ローン減税の適用は 可能でしょうか? また、その場合、家屋のみの場合などと、何か異なる手続きが 必要となるのでしょうか? どなたか詳しい方、ご教授をお願いいたします。

  • 住宅借入金(取得)等特別控除額の計算明細書の書き方

    住宅ローン特別控除額の計算明細書の記入の 仕方がわからなくて計算が出来ません。 新築または購入した家屋等に係る事項の欄で 家屋に関する事項と土地等に関する事項 の総(床)面積とそのうち居住用部分の(床)面積 を記入する欄があるのですが、 総床面積とは建物の床面積をすべて足したものということでいいのでしょうか? うち居住用部分の総床面積とはトイレやお風呂の部分を 抜いた面積ということになるのでしょうか? 土地等に関する事項にも床面積を記入する欄があるのですが、そこにも何を記入したらいいのかわかりません。 購入した土地の面積を書けばいいのでしょうか? 全く理解できていないのでわかりにくい質問になりましたがぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 中古マンション購入時の住宅ローン控除確定申告について(長文)

    確定申告書の作成中に困っています。宜しくお願い致します。 中古マンションを購入し、住宅ローン控除のために確定申告をしようとしていますが、住宅借入金等特別控除額の計算明細書の記入事項で、取得対価の額を「家屋に関する事項」と、「土地に関する事項」に分けて記入しなければなりません。しかし、売買契約書を見ても、購入金額について家屋と土地で分かれてはおらず、総額についてしか記載がありません。国税庁のHPの情報では、このような場合には消費税額から建物価格を逆算する方法が記載されていますが、中古マンションであるため、消費税がかかっておらず、家屋と土地の価格が算出不可能です。このような場合には、どのようにして家屋と土地の値段を決定すればよいのでしょうか。インターネット上で自分なりに検索をかけて調べてみましたが、どうしてもわかりません。経験者の方、御指導下さいますよう、宜しくお願い致します。