• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悪い遊びをした方がいい? 感受性の取り戻し方)

悪い遊びをした方がいい? 感受性の取り戻し方

Kindlerの回答

  • ベストアンサー
  • Kindler
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.5

かなり真面目な方のようですね。 キャバクラや風俗は好きな人は好きで別にいいんじゃないかと思いますよ? まあ後者は大概法的には問題ありですが相互の合意がありますからね。 もちろん未成年を雇っている場合や強制力が働いている場合などは別ですけど。 逆にクレームをつけて遊ぶなんて法的にどうかは知りませんが許せませんね。 釣りは……まぁ釣られる方にも責任があるとはいえ良い趣味とは言えませんね。 釣りと言ってもこういう楽しいのもありますけど http://uranews4vip.blog61.fc2.com/blog-entry-146.html http://uranews4vip.blog61.fc2.com/blog-entry-145.html と、こんな具合に基準は個人の倫理観による部分が大きいです。 私は「他人に理不尽な迷惑をかけているか否か」が大体基準ですかね。 その基準を無理やり破るような行動をとっても不愉快な思いをするだけで人生は楽しくならないでしょう。 視点を変えれば、悪い遊びで楽しんでいる人は悪い遊び意外ではあまり楽しめない人なのです。 悪いことをしている人が、コミュニケーション能力が高いというのはある意味当たっていると思います。 コミュニケーション能力が高いというより、他人に対して物怖じしないといった方が良いでしょうか。 悪いことをする人は他人を思いやらない自己中心的な人物ですので傍若無人に振舞い、後悔も反省もしません。 楽しいでしょうね。楽な人生だと思います。 しかし、普通の人が悪い遊びをしたら他人に対して物怖じしない人間になれるかというとまた別の話だと思います。 真っ当な人間であれば悪いことをすれば罪悪感を覚えるだけです。 悪いことを楽しめない人には悪いことは苦痛でしかないのです。 あなたの「悪いこと」に対する感性は大体一般的なもののはずです。 自ら進んで悪いことをすることはありません。 ですが、まぁある程度周りの悪いことを許容できるくらいの気楽さは持った方が良いでしょうか。 (もっともあなたの周りの悪い人は私も度が過ぎてると思いますが) 人生がちょっとつまらないと感じるのであれば別の方法で楽しくした方が良いでしょうね。 それこそ、子供の頃の感性をもって楽しめばよいと思います。 どうやって取り戻すか、ですが人間年をとればとるほど経験を積んでしまうので新たな感動には中々出会えません。 ある程度ドライになってしまうのは当然のことなのです。 些細なことに感動できるかは個人差がありますが、新しい経験を沢山積んでみてはどうでしょうか。 何がきっかけになるか、何で心が動かされるかは全くもって未知です。 できるだけ普段の自分からは縁遠く、そして楽しく過ごせそうな場所に行ってみましょう。 個人的にオススメなのは動物園や山登りなんか如何ですね。まぁこれは私の趣味でしかありませんが。 流れに飲まれちゃうのもありですかね。 スポーツ観戦は私の趣味ではないのですが、WBCで日本が優勝した時は周りの熱狂に流されてついつい悦んでしまいました。 渋柿の味は食べたことのない人には分からんものです。 あと、あなたが子供の頃に思っていたことは割と多くの人が思っていると思いますよ。 牛の動画を見て微かな怒り以外の感情がなかった?ちゃんと怒りを感じてるじゃないですか。 大丈夫です。

alufareven
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >>かなり真面目な方のようですね。 え、そんなに真面目に見えますか? >>キャバクラや風俗は好きな人は好きで別にいいんじゃないかと思いますよ? 僕もいいと思います(^ω^*) ただ僕自身が行くのはなぁ……という思いがあります。 別に行きたくない訳じゃないけど、お金が……ですねぇ(-ω-;) あとあのノリは苦手です。 >>逆にクレームをつけて遊ぶなんて法的にどうかは知りませんが許せませんね。 本当そうです! 僕もその同僚も店員として働いているのにですよ? なんで自分達の立場でそれがわからないんだ!?って思ってしまいます……。 >>釣りは……まぁ釣られる方にも責任があるとはいえ良い趣味とは言えませんね。 本当そうです。なんであんなんで盛り上がるのか疑問です。 これは僕の個人的な考えでもありますが、釣られる方もそんな情けないことをするなよぉ……って言いたくなります。釣る方も出会いを求めてる人に対してそんなひどいことをするなよぉ……と言いたいです。 なんか、かわいそうじゃないですか。 せっかく出会えた中なのに、そんなバカみたいなことで傷つけてしまって……。 >>釣りと言ってもこういう楽しいのもありますけど 声を出して笑いました!w いいですね、こうやって誰も傷つけないで笑いが取れる人って。 僕もこういうのを見習いたいと思いました!(・∀・) しかしあの最後の【残念釣りでした】はすごかった(笑) >>悪い遊びで楽しんでいる人は悪い遊び意外ではあまり楽しめない人なのです。 はッ! なるほど。その視点は思いつかなかったです! うーんそう考えると哀れですね……。 >>コミュニケーション能力が高いというより、 >>他人に対して物怖じしないといった方が良いでしょうか あー。なるほどですねぇ……。 羨ましい能力ではありますね……。 僕はすぐに自分に罪悪感を感じてしまうタイプの人間なので 何度他人に利用されたことか……。 >>ある程度周りの悪いことを許容できるくらいの気楽さは持った方が良いでしょうか。 んー、どの程度までが許容範囲なのでしょうかねぇ(・ω・;) 多分僕でもある程度は許せるかとは思うのですが……。あ、でもポイ捨ては許せないかな。 ナンパは……いいけど、僕はしたくないですw(・∀・`) >>新しい経験を沢山積んでみてはどうでしょうか。 そうですね!これは先ほど回答して頂いた方もおっしゃっていましたし。 これは挑戦してみようかと思いますd(^ω^) ちなみにこの間、一人焼き肉に挑戦しました。どきどきしましたがとても焼肉がおいしかったです。 ……そうじゃないか(・ω・;) >>できるだけ普段の自分からは縁遠く、そして楽しく過ごせそうな場所に行ってみましょう。 普段の自分からは縁遠いもの……。 そして何が楽しく感じるのか探せ……ですね! いろいろ試行錯誤して探してみようかと思います(`・ω・´) >>個人的にオススメなのは動物園や山登りなんか如何ですね。まぁこれは私の趣味でしかありませんが。 動物園なんて小学生以来ですねぇ……。 山登りは一度してみたいです! 上った後の達成感はなんとも言えない気持ちになるでしょうねぇ♪ >>WBCで日本が優勝した時は周りの熱狂に流されてついつい悦んでしまいました。 わっかります! 僕も「やったー!!!!!」と大声をあげて喜んだものです。 イチローさんすごくうれしそうでしたよねッ♪ >>牛の動画を見て微かな怒り以外の感情がなかった?ちゃんと怒りを感じてるじゃないですか。 大丈夫です。 んー。あんまり気にしすぎるなってことですかねー。 なんかたまにすごく感情を文章にぶちまけてる方がいるので、自分そこまで感情は……っていう感じだったので、不安だったんですよねー。 でも、うん、もう少し自分に自信持とうと思います。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 感受性とは

    感受性に乏しい自分について悩んでいたら、そもそも感受性とはなんなのかが分からなくなりました。一般的にいう感受性とはなんなのか、感受性の高い人はどんなことを考えているのか、教えてください。 例えば私は、フィギュアスケートを見て「綺麗だなー。ずっと見ていたい」と思うことはありますが、「涙が出るほど」ではありません。 多分、五感で得られる情報に対する感情の起伏の幅があまりないのです。転倒した時に「頑張れ」と思ったり、オリンピックまでの苦労話を聞いて涙を流す、といったような感情は人並みかそれ以上にあります。 ですので、映画を見て泣くことなどはよくあります。それは、ストーリーの中で「どうして今が感動的な部分なのか」を説明してくれているからです。つまり、五感以外の部分で感じる要素があるからだと思います。 ということは、おそらくフィギュアスケートを鑑賞する際も、そのフィギュアの歴史や技の方法などを知れば、感動は増すのだと思います。ただ、それって「感受性が増す」ことなんでしょうか? また、綺麗な家の写真を見たのであれば、そこに住まう楽しさや自分の老後を想像した上で「素敵」だと判断しているように思います。(写真そのものに対する感情ではないような気がします) 連想によって得られる感動は、感受性とは少し違うように思うのですが、どうなのでしょうか? もしくは、クリスマスのイルミネーションを見たのであれば、光がキラキラしてるのを単純に美しいと感じているだけで、「まるで宝石のようだ」「あそこの配色が素晴らしい」「イルミネーションには○○のような歴史があって、だからこそ今ここにあるのが感動的なのだ!」といったようなたくさんの感想はあまり持ちません。 たくさんの着眼点を持っていることは、一般的に感受性が高いってことなのでしょうか?そうなのであれば、具体的にどんな視点で何を考えているのか教えていただけると嬉しいです。 こんな感じで、そもそも感受性とはなんなのかを考えていたら、わけが分からなくなっています。 質問が分かりにくくて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 今までは、「ただ自分がパッと感じた感想だけあればそれで良い。芸術は『皆違って皆良い』と思う!」と考えていたのですが、それは考えることや感じることや表現することを放棄してるし、あまり良くないと言われ、確かに一理あるなあと思い直したところです。 感受性というものは後天的に身に付けられる能力なのかよく分からないのですが、もし身に付けられるのであれば、それによって人生をもっと楽しめたら良いなあと思っています。

  • 「感受性が豊か」ということは・・・?(長文です)

    私は今高校三年生なのですが、もう昔からささいなことで感動(というか、涙?)してしまうんです。 マンガで泣き小説で泣き歌で泣きドラマで泣きます。 ニュースで殺人事件があったり、今なら中越地震で被害にあっている方たちを見れば 「あの人たちは何も悪くないのに・・・」と、嗚咽が出るまで泣いてしまいます。 自分のことについてもすぐ泣きます。昔を追憶して泣いたりします。 自分の身の周りのことでは、泣くというよりもむしろ幸せなことで胸がいっぱいになります。 前から周りに「感受性が豊かやね」と言われていて、 それってどういうことなんだろう?と思って自分なりに考えていましたが、 今この時を、本当に普通に時間が流れている今を幸せと思えることが感受性が豊かというのかなぁ? という考えにたどり着きました。 でも、すぐに泣く(しかもだいたい悲しい方向で)ことでの利点というか、 いいところがわからないんです。悲しくなるだけなんです。 感情の起伏が激しい自覚はありますが、感受性が豊かで泣くのっていったいどういうことなんでしょう? 感受性が豊かで、人のためになるようなことってありますか? まとまりのない文章ですが、私の気持ちをわかってくださる方がいらしたらアドバイスなどお願いします(>_<)

  • 感受性が豊か??

    私はドラマとか映画を見て、もらい泣きしてしまったり 感動して泣いてしまったりするのですが、 これは感受性が豊かと言うのでしょうか? 自己アピールを書くのに、悩んでいるのですが 『相手の気持ちを想像し近い気持ちに なることができる』と言えるのでしょうか。 現実では自分が大変な時や 他人のことを考える余裕がない時は 『相手の気持ちを想像し~』ができなくて 自己アピールに書くのに自信がありません;

  • 悪い方の感受性の豊かさはどうしたら治る?

    悪い方の感受性の豊かさはどうしたら治る? 私は予想や空想をよくする傾向にあり,人からはよく考えすぎだと言われます。 癖としてやりがちなのが「行動を起こしたことによって起こる一番最悪な事態」の想像です。 そのときに最悪は場面を想像するのはもちろん、感情までも場面と同期してしまいます。(苦しくなったりひどく憂鬱な気分になったり、泣いてしまったり)現実にはそれが始まっていないにも関わらず、です。 自分も単なる考えすぎだと自覚しているつもりなのですが、この思考の癖が治らないということは本当の意味での理解はしていないということですよね。 楽しいことを想像しても感情はその場面に同期しますが、その場合は自分を全くの他人に置き換えて想像しなければなりません。 私は人にも環境にも恵まれていると思うのですが、この思考の癖のせいで人生を台無しにしている気がします。 とても生きづらいです。 長々と申し訳ありませんでした。 同じような性格の方やこのような性格を克服された方からの回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 感受性が強いけど、冷静な人

     自分で言うのも何なのですが、凄く感受性が強いです。昔から特に人が悲しんだり苦しんだりしているのを見ると、本当に心に痛みを感じます。人の痛みが分かってしまうため、生き辛さを抱えてしまいます。  でもニュース等でそういう場面を見て反応しそうになると、無関心のフリをして心を凍らせます。また同情や感情移入しても何も変わらないと考え、感情に流されそうな時は、冷静に客観的に事実だけ見る癖を身につけました。常にもう一人の自分がいて、冷静に今の心情を分析しているような感覚です。  そのため他人から見ると、掴み様のない冷静で情に流されない人に見えるそうです。でも押し込んでいた感情が漏れ出す様なとても辛い時もあります。  感受性が強いけど、その分冷静になるには、心のバランスを取る事が難しいです。同じような経験や考えがある人いたら、どうかいいバランスの取り方を教えてください。  

  • 感受性と洞察力は比例しますか?

    以前から不思議に思っていることがあります。 (カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。) 自分で言うのもなんですが、職場や友人間でよく「気がきく」「察しがいい」「仕事が早い」と言われます。 周囲の状況から次に起きることを予想したり、人の言動から真意を察して行動している結果なので、自分では『洞察力がある』と認識しています。(単なる自慢場話みたいになってしまいましたが、次からが本題です。) よく他人の言動に敏感な人を『感受性が強い』と表現しますよね。 私もたまにそう評されることがあります。 自分ではどちらかというと感受性が弱い人間だと思っています。 例えば、衝撃的なことがあってもそれによって自分の状況がどう変化するのかなどを冷静に分析し、メリットとなる点を見つけて納得してしまうため、感情的になることは滅多にありません。 私の周囲にいる感受性が強いと思われる人たちや子供(子供は感受性が強いとされていますよね?)は、物事の分析をしたりする前に感情が前面に出るため、どちらかというと洞察力はないほうなのではと思います。 ですが辞書などを見ると「感受性が強い=察しがいい」みたいに書かれていました。 そこで質問なのですが、『感受性が強い/弱い/豊か』と『洞察力がある/ない』には何か関連性があるのでしょうか?

  • 病気の子供達との遊び

    病気の子供達との遊び 病気の子供達との遊び 8月からボランティアで病院内の子供たちの遊び相手になろうと思っています。 相手はおそらく小学生~中学生で10名程度(小学生多め)だと思います。 入院している子供たちなので、あまり体を使わずに室内で5~10人程度でできるような遊びを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供(小学生)との遊びについて・・・

    知り合いの子供と遊ぶ機会がありまして、その時に盛り上がる遊び等ありましたら教えて下さい。屋内、屋外は問いません。 ちなみに相手は小学5年、3年の男の子です。

  • 感受性

    大学生男です。 僕は、最近感受性、つまり傷つきやすい人間なんだと 自覚しました。 人が傷つかない一言で簡単に傷つきますし、 物事をまじめにとらえてしまいます。 高校生のころは、外を歩くのが苦痛で、 人ごみを歩くときは、下を見てもの凄い猫背で歩いていました。 (多分、周りから見ると、ものすごいヤバイ人に写ったと 思います。) 友達から 目が死んでいるね、とか幽霊とか、高校生の時は言われていました。 本当の友達を出せるのは、高校生までで、1~2人程度だけ でした。でも、本当の自分とのギャップがありすぎて、 実際はほとんどいませんでした。 存在感がなくて、毎日、誰とも話さずに 学校から家につくこともよくありました。 自分の本当の性格は、かなり明るい人間だと 思います。学年でもトップクラスだと自分でも思って います。 しかし、傷つきやすい体質なので、自分を出せず、 学年で一番、暗い人間だと、ずっと思われていたと思います。 このように、本当はすごく明るいのに、傷つきやすいため、 自分を出せず、暗い人間だと思われていた人はいますか? またそのような人は克服できましたか?

  • 他人の感情に共感しすぎる。感受性が強い。対処法はありますか??

    他人の感情に共感しすぎる。感受性が強い。対処法はありますか?? 最近、私は「感受性が強い」んだ。というのを知りました。(私の質問に回答して下さった方のおかげで)「自分の事」を表すと、そういう事なのかもしれない、と。 子どものころから、どうして私は人と感覚が違うんだ、という事に悩み続けてきました。(正直、今でも悩んでるところはあります)最近は、人と違っていいんだ、と思えるようになってきたものの・・それでも、たぶん他人より自分の方が間違っているという意識は強く、何でも自分を責めてしまう傾向にあります。 ずっと、どうしたら人と同じになれるのか、とか思い続け、自分はおかしい。自分がおかしい。で、自分を変えたい変えたい→本当に変えたら・・「自分」を無くして、挙句、何が何だか。とことんどん底の酷い状態になってしまうという経験をしてしまいました。(その状態から脱出できず継続中です・・) いろんな人に迷惑を掛けて、そんな自分が不甲斐無くて、情けなくて。 でも、悩んでても仕方がない、じゃあ、どうすれば??と考えたのですが自分一人では答えが見つけ出せません・・。 今までした事とか思ってた事は間違いだった事に、ようやく気付く事が出来たのですが、「感受性」も自分から消すことなんてできなくて。そうならば、できることなら逆に活かせたなら・・と最近思ってます。 ただ、今までの思い込みと癖も強すぎかもしれません・・。でも、自分を向上させてよくなりたいというか、生きやすくなりたいと思ってます。 あと、人の感情に共感しすぎて辛くなりすぎてしまったりします。 話を聞いてると、「感情移入」しすぎるのかもしれません。(でも、自分はそうだけど、他の人はそうじゃないって事にも最近気付いて・・これもまた人と違う一つですよね・・) 自分は共感するけど、自分は共感してもらえないという。これは、そういう事なんだと受け入れるしかないとは思うものの。 なんだか自分だけ人の感情を「必要以上に」背負ってしまって??いるような。 これも、自分から消すことはできないと思うので(一端、「自分を変えた」時に、無理矢理ムシしたり、見てみないふりをしたりしてるうちに、わけがわからなくなり、たぶん、今はダメな方向にいます) どうにかいい方向に向けられたら・・と思っています。