• ベストアンサー

静電気を帯びさせる方法はを教えて下さい

あるロボットメーカーに勤務しているのですが、ロボットが数時間に一度落ちてしまう現象が発生してしまいます。 操作パネルがフリーズして居る様で、必ず一定の時間が必要な事から、静電気を原因と考えたいのですが、方法が思い浮かばず困っております。 パネルが落ちる程ですので、帯電しているにしても相当強く帯電していると思われます。 帯電ガン(イオンレイガン?)と言った物もある様ですが、もっと手軽に対象を帯電させる方法がありましたら宜しくお願い致します。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

静電気の試験をするので有れば、「静電気放電シミュレータ」を使うのが良いです。 IEC61000-4-2 Ed2.0:2008等の規格に沿った試験が出来ます。 http://www.kikusui.co.jp/catalog/?model=kes4021a_22a 小型のバンデグラフ起電器を使う方法も有りますが、電圧が高すぎるかもしれません。 http://www.yagami-inc.co.jp/view/science/pickup/45433 ところで、操作パネルを構成する部品の中でシャーシやシグナルグランドから絶縁されている金属部品は有りませんか。 これには、飾りで付いている部品とか、絶縁シャフトについている金属製のノブなども含みます。 こういうものが有ると、金属部分に徐々に静電気がたまり、ある限度を超えると一気に放電して回路の誤動作の原因になる事が有ります。 全ての金属部品は必ずシャーシ(フレームグランド)またはシグナルグランドへつなぐようにしましょう。 感電の恐れで直接つなげない場合には高抵抗を介して繋ぎます。 電源や接続ケーブルからのノイズが原因でフリーズする事も有ります。 特に電源ラインにモーターなどがつながっていると、それらのオンオフ時にサージが発生しそのラインにつがっている機器の誤動作の原因になる事が有ります。 このような問題の検討には「インパルスノイズシミュレータ」を使用します。 http://www.ipros.jp/product/detail/71476015/ 「静電気放電シミュレータ」や「インパルスノイズシミュレータ」の使用は、製品の電磁的な妨害に対する耐性を評価する為には必要な事です。 こちらも参考になるでしょう。 http://homepage3.nifty.com/tsato/dtemc/part6.html http://homepage3.nifty.com/tsato/compliance.html

chicken773
質問者

お礼

詳しい資料。ご意見誠に有難うございます。 本来はこういった機器を購入、もしくはレンタルなり行なって試験を行うべきなのかもしれません。 行われた記憶は無いので、設計時の甘さも若干感じてしまいました。 構成部品で絶縁された金属部品に関してですが、ありそうです。 意見を頂いてから構成を思い出してみましたが、パネルを乗せるスタンドが金属製であり、 更にプラスチック製のキャスターが取り付けられているので、完全に浮いた状態です。 このスタンドが、異常が発生している機器のみに使用されている物ですので、影響があるのかもしれません。

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>パネルが落ちる程ですので、帯電しているにしても相当強く帯電していると思われます。 >もっと手軽に対象を帯電させる方法がありましたら 帯電させる対策は逆ではないですか? ●静電気の発生箇所や発生原因を調べて対策をする ●静電気が起こらない環境にする対策をする ●静電気を逃がす対策をして静電気が貯まらない様にする などをすることが必要です。 静電気は、異種絶縁体の接触や摩擦、高電位帯電体からの放電や誘導で発生します。 パネルやロボットの筐体を接地したり、シールド接地したり、接地と帯電部分との間に導電性ゴムマットや導電性スポンジや導電性被覆を介在させるなどして、対接地インピーダンスを下げるように改善してはいかがでしょうか? 具体的に現場をみていないので、これ以上の具体的対策をアドバイスすることは難しいですが…。

chicken773
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 一旦引き上げて、後日客先へ伺った際にトラブルが発生しなくなってしまったのです。 しかしこの状態では客先も納得出来ない様ですので、なんとか現場を(社内にて)再現したく、質問させて頂きました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

?帯電させる方法ということは、不具合を再現させたいのですか? それともイオナイザーでなどで中和して不具合を解消したいのですか? 前者であれば、フリースなどの乾燥した化繊布で一定方向にこすればいいでしょう。 塩ビ管などをしごいて、それを接触させるだけでも結構帯電します。 後者であれば、『帯電防止』をキーワードに検索すると、帯電防止スプレーやフィルムなどいくらかグッズが見つかると思います。 あと、タッチパネルなら熱暴走の可能性もありますが、アース不良や、インバータ等からのノイズに対する遮蔽が不十分なのでは・・・?

chicken773
質問者

お礼

説明が不十分でした。申し訳ありません。 不具合を再現したく、良い方法を探しております。 温度測定、アース、ノイズに関しては既に対策と調査を行いましたので、あと思い当たる物が静電気。 ですので、何か良い方法は無いかと質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • 静電気で困ってます??

    工場の設備の静電気 ガラスの下に50μの隙間をあけて、フイルムを、搬送させています。フイルムの下は、金属テーブルとなっております。フイルムの送り速度は、7m/minほどです。 ガラス側にごみが、付着します。ゴミを分析したところ、アミド系物質-人体の皮膚等(2μ~100μ程度)でした。 隙間が50μほどしか無いので、静電気の帯電量などそくていできません。接触していないにもかかわらず、ガラスに付着しているので、静電気の影響では無いかと考えています。 もしどこかに静電気が発生していた場合、ゴミは,+に帯電した方に引き寄せられるのでしょうか?ガラスに帯電しているのかな?フイルムが、-側に帯電していた場合い、ゼロ電位のガラスにむかって、ゴミが飛散する現象は起こるのでしょうか、また、フイルムを人為的に帯電させるなどの方法で、ガラスに1度ついたごみを、フイルム側に引き寄せることは、可能でしょうか? 非常に解りにくい文章で申し訳無いです。よろしくお願いします。

  • 静電気で付着した紙等を除電し剥がす方法

    静電気に関する質問です。帯電ガンなどを使い、静電気の力でプラ板等に紙を密着させ(12kV程度)貼り付けた場合、その貼られた紙を非接触的な方法で、除電し瞬間的に剥がす方法はございますでしょうか?イオナイザーや除電ガン等を試しましたが、空間的な除電はできるものの、紙とプラバンの密着面の隙間にまでは効果がなかった様です。

  • 車の静電気

    車を降りるときに静電気が発生するのはシートとの摩擦云々という話がありましたが、乗る前にバチリとくるのはなぜでしょう? それも連続して。これは体に相当帯電しているということなのでしょうか? また帯電しているのであれば帯電を解消する方法はあるのでしょうか?最近は寒がりのせいでどうしても化学繊維の服が避けられませんのでなんとか解消する方法があればよいのですが。

  • 静電気(帯電)の接触時間との関係

    2つの異なる物資を接触させたときに生じる静電気(帯電)で、長い時間(60秒程度)接触させてから剥離するものと、10秒程度接触させてから剥離するのでは帯電量の違いが発生するんでしょうか?? ご存知の方おられたら回答お願いします。

  • パソコンと体質的に相性が悪い人っているのでしょうか?

    私がパソコンを操作すると必ずといってもいいほど、フリーズします。一度フリーズすれば安定するのですが、偶然とはいえかなりの高確率です。 私は体質的に静電気をよく帯電するのですが、パソコンと相性が悪い体質なのでしょうか?

  • ラップを引き剥がす時に発生する静電気に関してです

    質問は以前もしたのですが、難しい内容なのか別の質問箱でもなかなか回答が付かず、質問する側も勉強不足や整理不足で未消化で終わりました。 再び挑戦しており、検索して上位で引っかかるサイトは見ましたが、静電気は発生するとは書かれていますが、分かりやすい仕組の内容はイマイチ見つかりませんでした、ヒントとなる様な内容はありましたが。 自身はこの様な科学係は素人で、ラップを剥して静電気が発生してくっつく仕組みを分からない素人に説明しようと内容を作成中しましたで。(1)~(4)の内容が合っている、間違っている、足らない、直した方がよい点を、他に疑問点2つを教えて下さい。 内容的に電子、原子、中性子、陽子とは何ぞやあたりの話も関係するのでしょうが、この部分はまた回を改めるとして、ラップを剥して静電気が発生する仕組みをなるべく平たくあまりに専門的な言葉は除いてと考えています、とはいえ電子、帯電などの言葉は出ますが。 もしかしたら再びお尋ねするかもしれませんがその都度お答えいただける方、よろしくお願いします。 (1) ラップを引きはがす時に、引きはがされる方から引きはがす方に、元からラップにあるマイナスの電子が移動する。引きはがす方に、移動した電子がたくさん集まり、受け取る事を帯電、この帯電した状態を静電気が発生するという。 この場合は引きはがすという行為ですが、物質をくっつける、こすり合わせる、衝突させる、引きはがすなど衝撃を与えると静電気が発生する現象が起きる。 引きはがした方のラップにはマイナスの電子だけが多く移動するので、この状態をマイナスに帯電するという、早い話が、マイナスの電子だけがたくさん集まって静電気が発生するという事。 引きはがしたラップがマイナスに帯電するのは、ラップの原料にマイナスの電子を引き寄せやすい塩素という原料が含まれているから。プラスに帯電する物質もある。 (2) ラップを引きはがす事により生じる電子の移動により(ラップの場合はマイナスに)帯電する事を、剥離帯電という。引きはがす速度が速いほど移動する電子の数、帯電量が多くなる性質がある。 ラップを早く引き剥がして、ラップ同士がくっつく事があるが、早く引きはがすと静電気も強くなり、この様な状態が起きる。ゆっくり引き剥せば、この様な状態は生じない。 この時、ラップ同士がくっ付くのは、引きはがした方に帯電したマイナスの電子と、引きはがされた方のラップのプラスの電子が引き合いくっつくから。 (3) 髪の毛と下敷き(素材は塩化ビニールなど)で髪の毛をこすると、下敷きに髪の毛が付くが、下敷きは髪の毛からマイナスの電子を受け取りマイナスに帯電する。下敷きと髪の毛の摩擦によって生じるので摩擦帯電という。 (4) 引きはがしたラップに移動したマイナスの電子と、ラップをかけようとする皿などの表面のプラスの電子が引き合いくっつく、これを静電気的結合という。 疑問 ラップを何度も使用するとくっつかなくなるのは、ラップの表面のマイナス電子が容器の表面のプラス電子とくっつき表面から無くなっていくからでしょうか。 生じた静電気によりファンデルワールス力と減圧吸着の威力が増す様な事はあるのでしょうか。 以上ですが、お分かりの方、ご存知の方よろしくお願します。

  • ラップを引き剥がす時に発生する静電気に関してです

    質問は以前もしたのですが、難しい内容なのか別の質問箱でもなかなか回答が付かず、質問する側も勉強不足や整理不足で未消化で終わりました。 再び挑戦しており、検索して上位で引っかかるサイトは見ましたが、静電気は発生するとは書かれていますが、分かりやすい仕組の内容はイマイチ見つかりませんでした、ヒントとなる様な内容はありましたが。 自身はこの様な科学係は素人で、ラップを剥して静電気が発生してくっつく仕組みを分からない素人に説明しようと内容を作成中しましたで。(1)~(4)の内容が合っている、間違っている、足らない、直した方がよい点と、他に疑問点2つを教えて下さい。 内容的に電子、原子、中性子、陽子とは何ぞやあたりの話も関係するのでしょうが、この部分はまた回を改めるとして、ラップを剥して静電気が発生する仕組みをなるべく平たくあまりに専門的な言葉は除いてと考えています、とはいえ電子、帯電などの言葉は出ますが。専門の方が見たらつたない表現も有ると思いますがあまりに専門的な言葉は除いて分かりやすい説明と考えています。 もしかしたら再びお尋ねするかもしれませんがその都度お答えいただける方、よろしくお願いします。 (1) ラップを引きはがす時に、引きはがされる方から引きはがす方に、元からラップにあるマイナスの電子が移動する。引きはがす方に、移動した電子がたくさん集まり、受け取る事を帯電、この帯電した状態を静電気が発生するという。 この場合は引きはがすという行為ですが、物質をくっつける、こすり合わせる、衝突させる、引きはがすなど衝撃を与えると静電気が発生する現象が起きる。 引きはがした方のラップにはマイナスの電子だけが多く移動するので、この状態をマイナスに帯電するという、早い話が、マイナスの電子だけがたくさん集まって静電気が発生するという事。 引きはがしたラップがマイナスに帯電するのは、ラップの原料にマイナスの電子を引き寄せやすい塩素という原料が含まれているから。プラスに帯電する物質もある。 (2) ラップを引きはがす事により生じる電子の移動により(ラップの場合はマイナスに)帯電する事を、剥離帯電という。引きはがす速度が速いほど移動する電子の数、帯電量が多くなる性質がある。 ラップを早く引き剥がして、ラップ同士がくっつく事があるが、早く引きはがすと静電気も強くなり、この様な状態が起きる。ゆっくり引き剥せば、この様な状態は生じない。 この時、ラップ同士がくっ付くのは、引きはがした方に帯電したマイナスの電子と、引きはがされた方のラップのプラスの電子が引き合いくっつくから。 (3) 髪の毛と下敷き(素材は塩化ビニールなど)で髪の毛をこすると、下敷きに髪の毛が付くが、下敷きは髪の毛からマイナスの電子を受け取りマイナスに帯電する。下敷きと髪の毛の摩擦によって生じるので摩擦帯電という。 (4) 引きはがしたラップに移動したマイナスの電子と、ラップをかけようとする皿などの表面のプラスの電子が引き合いくっつく、これを静電気的結合という。 疑問 ラップを何度も使用するとくっつかなくなるのは、ラップの表面のマイナス電子が容器の表面のプラス電子とくっつき表面から無くなっていくからでしょうか。 生じた静電気によりファンデルワールス力と減圧吸着の威力が増す様な事はあるのでしょうか。 ラップの表面には少し粘り気がありますが、これは原料により生じる、皿や容器と粘着させるためのものと考えていいでしょうか。 以上ですが、お分かりの方、ご存知の方よろしくお願します。

  • 静電気対策用スコップ

    樹脂のワークが入っているものを、樹脂のスコップですくう際に静電気が発生し、 次工程に入れるときにワークが静電気で引っ付いてワークが落ちないというような 現象があります。帯電防止スコップや、他のやり方知りませんか? http://www.justis.as-1.co.jp/jus-tis/web/SearchResultList.aspx?sid=justis&pid=UcSearchCatalog&stype=ProductOrderNo&porder=6-790-02&op_from=jus-tis

  • 静電気を発生させ、アクリル板に紙を貼り付けたい

    現在、アクリル板を半永久的に帯電させて、接着剤を使わずに紙を貼ったり剥がしたりできる掲示板を作ろうと考えています。 帯電の方法なのですが、検索しても大掛かりな静電気発生装置を使った方法しか出てきませんでした。 最近、静電気を利用して壁やガラスに貼れるホワイトボードシートが出回っているんですが、あれはどういう仕組みなんでしょうか? イメージでは帯電させるためのスプレーとか表面塗布できるような薬剤があるのではないかと考えているのですが、ヒットしません。 透明のフィルムシールのようなものでもあれば使いたいと思っています。 条件としては、貼り付ける材質はアクリルと紙。アクリルの透明度は必ず維持すること。また、完成品に電極などの装置は使えません。 どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 静電気の帯電について P91

    静電気について、A~Eのうち正しいものはいくつあるか。 A、可燃性液体に静電気が蓄積すると、発熱するため可燃性蒸気の発生が促進される。 B、静電気により引火した火災に対しては、電気火災に準じた消火方法をとる。 C、可燃性液体に静電気が蓄積すると、放電火花を生じることがある。 D、静電気の帯電防止策として、電気絶縁性を高くし接地しない。 E、可燃性液体に静電気が蓄積すると、可燃性液体の電気分解が促進される。 答え:1つ  って分かっていて、どれが正しいかなんですけど。 私はAだけが正しい気がしますが、どうでしょうか?