外国為替実務経験を証明する資格について

このQ&Aのポイント
  • 外国為替実務経験を証明する資格について
  • 外国為替実務経験を証明する資格の選択肢について検討しています。為替・デリバティブ管理や外貨預金、ドキュメント決済などの実務経験を持っているが、基礎や理論が不足しているため、資格を取得することで説得力のある説明ができるようにしたいです。
  • 為替・デリバティブ管理や外為業務全般に関する資格を取得し、経済学や外為法についても学びたいと考えています。また、税法や中小企業診断士の資格も取得し、将来的には企業支援の仕事をしたいという夢もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

外国為替実務経験を証明する資格について

こんばんは。お読みいただき感謝申し上げます。 お知恵をお借りできればと思います。 30代前半の男性会社員です。 外国為替業務全般(為替・デリバティブ管理、外貨預金、ドキュメント決済、海外入金+債権引き当て、およびこれらにまつわる会計処理等)を4年ほど従事してまいりました。 目先の実務を覚えることが最優先であったため、実務先行で日々を何とかして今に至った感じです。 ただし基礎や理論を深く理解することなく年月が経過してしまった感じもしており、説得力のある説明をする時などには、体系的な理解があったほうがいいなということは常々感じてきました。 資格がすべてとは思わないのですが、資格はインプットとアウトプットに機会があり理解が深まること、 また試験日があるため〆切に効果が働くこと、形ある証明となることで自分の自信につながることから、資格という形で何か残すことができないかと思っております。 さしあたっての必要性を感じているのは、 (1)為替・デリバティブ管理 →経済学(ファンダメンタルズを知りたい) →経済学検定でカバー                                              →証券外務員一種(昨秋取得) (2)外為業務全般 → 銀行業務検定(外為上級)                通関士(外為法をメイン) が思いつくのですが、ほかにこれもお勧めというのはありますでしょうか? 大昔、税理士科目合格(簿財)と簿記一級、公認内部監査人を取得したことがあり、 勉強すること自体は苦ではありません。 余談ですが、税法を一つ取得しておき、有事に備える方法も生きる道としてはあるかと思っています。 また外為全般を押させた後に中小企業診断士を取得し、経営に関する知見を得、海外進出を図ろう とする企業支援の仕事をできればいいなという夢を持っています。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

それは凄い経歴ですね。余計なことかもしれませんが、この業界に関わったのならテクニカル面の資格修得とかはどうでしょうか。為替で説得力のある説明が欲しいのならばテクニカルの勉強はあった方が良いと思います。あなたなら為替相場は占星術で動いていると言っても理解して貰えるとおもいます。 こちらが日本を代表する為替ストラテジストの森さん http://www.moneypartners.co.jp/market/mori.html こちらは金融アストロロジーの世界的権威のメリマンさん https://www.toushinippou.co.jp/ 企業支援をしたいとなると余計な世界かもしれませんが、一応紹介しておきます。

rasberryfish456
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご案内いただきましたサイトは早速お気に入りに入れてみました。 日々読んでみたいと思います。 経歴ですが、本当にこれらの事務作業を小手先で行ってきたにすぎず、 恥ずかしながら理解して人様にプレゼンできるというレベルにはとても至っていないのが現状です。 セミナーやビジネス書籍、ネットでの日々の為替相場チェックは怠ってはいませんが、ものになった実感がなく・・ 学習時間が最短でも2年と膨大であるため躊躇していたのですが、証券アナリストは、ファンダメンタルズとテクニカルの両方を学べるため、いいかもしれないと思っています。 通関士は貿易実務検定でもいいかもしれませんが、外為法を学ぶのにいいかなあと思っています。

関連するQ&A

  • 電気資格関係の実務経験について教えてください。

    ・第1種電気工事士の免状を貰うための実務経験 ・電気工事施工管理技士2級の受験資格のための実務経験 ・電気主任技術者を認定で取得するための実務経験 それぞれの実務経験を積む方法として一番効率の良い方法を教えてください。 どのような企業、業種、職種に就けば良いか等。 できるだけ最短でこの3つの実務経験を積みたいと考えています。

  • 税理士資格取得に関わる実務経験について

    税理士資格取得に関わる実務経験について教えてください。税理士として正式に登録するためには、2年の実務経験が必要であると聞きました。その実務経験は一般企業にいながらにしても積むことができるそうです。一般企業の経理部門に勤務すれば実務経験とすることができるのでしょうか?また、どのような企業、雇用形態でも構わないのでしょうか?

  • ビジネス実務法務検定を取得された方に質問です。

    取得された方がどういった形で資格を活かしているのか知りたいです。 学生ではなく、司法書士や行政書士を目指しているのではなく、企業の総務に勤めている場合、ビジネス実務法務検定は有効でしょうか? また転職には役立ちますか?恥ずかしながらこの資格は知りませんでした。

  • 衛生管理者資格の実務経験に付いて

    「衛生管理者」の資格を取りたいと思っています。 受験資格の実務経験に付いて質問です。 現職はクリエイター業で、パソコンを使ってチラシなどを制作する仕事です。 衛生管理の仕事と直結するような業務は行っていないと思うのですが、 他の掲示板で「“整理整頓など”の業務がしっかり行えていればOK」という書き込みを見つけました。 出勤してから、デスク周りやルーム内の清掃⇒業務中に落ちているゴミがあれば拾う⇒社内の整理整頓などは気をつけています。 そういったことが、現職の責任者に認められて、はんこを貰えればOKということでしょうか? また、現職を退職してからでもはんこを貰うことは出来るのでしょうか?

  • 自動車関係の資格で実務経験不要なものってありますか

    26歳の女です。ホンダのディーラに転職して約9カ月になります。 主に車点検の受付業務を行っていますが、まだまだ知識不足(車の仕組みなど)のため 自己学習しようと考えています。 やみくもに勉強するだけではモチベーションが維持できないため、 資格取得を目標にしたいのですが、実務経験無しの資格などありますでしょうか?

  • 一級建築士受験資格の実務経験について

    はじめまして。 私は四年制大学の建築専攻を卒業した者です。 一級建築士試験を試みるには私の場合2年の実務経験が必要なのは存じています。 その実務経験には海外での経験も含まれるのでしょうか? 海外で建築系大学を卒業した場合については説明されているサイトが存在したのですが、海外での実務経験については調べても見つけられませんでした。 USAのロサンゼルスにある建築会社(日系ではありません)で設計、デザインの仕事をしていたのですが、私情で今はUKのロンドンに住んでいます。 こちらでも建築系の仕事に携わりたいのですが、海外での実務経験も試験資格に換算されるのか、もしくは海外でも日系企業ならば換算されるのか等を知った上で職探しが出来れば と思っています。 ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 2級建築士の受験資格、実務経験について。

    私は来年の2級建築士の試験を受験しようと思ってます。経験でいいますと、工業高校の土木科卒業して、実家の建具・家具製造業(建設業許可はあります)で14年働いておりますが私は技能士免許はありません。この先、業務を拡張したく、2級建築士の資格を取得したいと思ってますが、この実務経験で建築士の受験資格はありますか?誰か教えてください。(急いでます。)

  • 証券アナリスト 実務経験

    ■「証券アナリスト」資格取得を考えています。 ■私は現在学生なのですが、仮に一次、二次合格しても、「証券分析の実務経験を3年以上有すると認定された方は、日本証券アナリスト協会の検定会員として入会の資格が付与」とあるので、実質、学生には「証券アナリスト」資格を取得できないのでしょうか? ■具体的に実務経験とはどのようなものでしょうか? ■学生の時から「証券アナリスト」を目指していた人、社会人になってから取得を考えた人、取得者のみなさん、ぜひその経験をお聞かせください。

  • 一級建築士 受験資格 実務経験(長文)

    初めに長文になることをお許しください。 一級建築士受験資格についての質問なのですが、 以前に同じ質問を投稿したのですが、不安がぬぐいきれずにいます。 なので具体的に、履歴を書きたいと思います。 今年度受験希望(某資格取得学校にて勉強中) (1)7年前に二級建築士資格取得&登録 (2)その後数ヶ月間建築大工経験(副棟梁立場) (3)建築大工より設計事務所へ転職 (4)設計事務所での業務内容:PC設計 不安なのは、(4)にある業務内容です。 ご存知かと思いますが、PCは (PCa:プレキャストコンクリート)です。 部材はさまざまで、主に構造部材やカーテンウォール等です。 もちろん構造計算も必要になります。 最終図としては、施工図みたいなものですが、さまざまな サイトで調べても、ズバリこの業務内容が記載されていません。 設計にもいろいろあると思いますが・・・アバウトで よくわかりません。建築大工についてもどうなのか・・・ 願書にも詳しく実務内容を書く様記載されているので、 単に「設計」ではその建築物件全体の設計をしたわけでもないのに、 虚偽の内容になってしまいます。 実務経歴書にも物件名のあとにPC設計と書いたら、 受験資格はどうなるのでしょうか? 受付にいる人の気持ち次第なのでしょうか? 二級建築士免許証、現事務所の管理建築士への証明書への署名等 があることの確認・同意、実務経験の整理等々願書を書く準備は できているつもりですが、不安で勉強も手につかないです。 ちなみに(4)の業務は設計事務所の都合により、倒産したり名称変更等 がありますが、今まで所属した事務所すべての管理建築士からの 証明が必要なのでしょうか?(多少困難です) 実務経験と管理建築士の証明と二つの質問になってしまいました。 某資格所得学校ではあまり丁寧な対応が得られずこのような状態です。 長文駄文で申し訳ありませんが、詳しい回答の程どうか 宜しくお願いいたします。

  • 衛生管理者資格の実務経験etc.

    会社から衛生管理者の資格を取得するよう命じられたのですが、実務経験がまったくありません。こんな場合、はたして受験できるのでしょうか。 有資格者の方、あるいは受験された経験のある方、お教えいただければ幸いです。また、受験の申請には出身校の卒業証明書が必要なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう