大学院生M1がTAを断りたい理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院生M1がTAを断りたい理由として、誰とも信頼関係が築けていないことと、同級生が強く希望していることによる僻みや八つ当たりが起こる可能性があることが挙げられます。
  • 大学院生M1は研究ほとんど見てもらっておらず、全く見てもらえなくなるのは困ると感じています。また、大学院の特殊な人間関係になじめず、内向的な性格で人と争うのは苦手としています。
  • 断った場合、教授が怒る可能性があり、学生としての立場や研究に悪影響が出るかもしれません。一方、無理に引き受けると同級生から嫌味を言われる環境になるため、どちらにしても嫌な状況となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

TAを断りたい

大学院生M1です。TAを依頼されたのですが、やりたくありません。 (1)教授等との信頼関係がないからです。 (2)同級生が(その人はTAを依頼されていない)強く希望していることであり、僻みと八つ当たりが起こることが必須だからです。 ただ、断ると教授は怒るでしょう。研究ほとんど見てもらってないけど、全く見てもらえなくなるのは困ります。社会人経験者ですが、大学院の変な人間関係になれません。むしろ嫌いでして、来年は何が何でも卒業したいです。性格的に、内向的で人と争うのは得意ではないです。 断ると、大変になりますか? なんというか、断るとキレるでしょう。自信があります。でも、頑張って無理してTAやっても、同級生からあることないこと嫌味を言われます。どっちも嫌な環境なんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.5

体を壊したことがあって健康に自信がない、とか、 もともと虚弱で体調管理が難しい、とか、 親の介護で気持ちにも時間にも余裕がない、とか、 穏便に納得していただける無難な理由はないのですか。 TAくらい断っても代わりはいくらでもいるのが普通です。 教員のほうはウマの合いそうな使いやすそうな学生を選ぶので、おっしゃるような変人の教員では、生半可な学生では付いてこられそうにないのか少しトウの立った大人ならうまく立ち回ってくれるだろろうと思ったのか、ともかくあなたを好ましく思われたのは確かだと思います。 やりたくありませんだけでは人間関係にヒビが入るのは当然です。同級生を紹介するのも余計な口です。 それらしい理由をつけて断れば、べつに後が大変ということはないと思います。 大学院の人間関係がストレスのようですが、出来の悪い助手やパートタイムの雑手、事務所といったあたりがなかなかの曲者なのです。同級生などはかぼちゃか芋のようなもの、つるに足を取られないように気を付けてください。

am8811
質問者

お礼

一番、腑に落ちたのでベストアンサーにさせていただきました。 それらしい理由、そうですね、そうします。 読んでいて、私が書いていないこともお分かりのように感じました。 書きにくいこともあり、たぶんそれが、悩みの伝わりにくいところなのでしょうが、 こんなことで最近は非常に悩んでいたので、ありがとうございます。 そうなんです、こんなくだらないことに巻き込まれて、本筋が見えなくなること、それはばかばかしいことです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.4

何故、信頼関係のない教授に依頼されたTAを断ると怒られるのですか。 その同級生のほうがTAに向いていると推薦したらいかがですか。

am8811
質問者

お礼

言っていることと、態度が違う人です。見ていたらわかるのです。 同級生、これもちょっと考え物です。善意で心からその能力を評価してこの人はいいからと推薦はできない人です。悪意で嫌いな人に嫌いな人をあててどうなるか見る、私にはできない能力です。 私はこの辺がバカだと思いますが、うまく立ち回りができません。

noname#197650
noname#197650
回答No.3

No2です。 >なんというか、断るとキレるでしょう。 これはやっかいですね。 私は逆にキレ返しそう・・・ まぁTAをやるのが無難な気がします。

am8811
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 わざわざ、振り返って再度書き込みをしてくださったのですね。 感謝します。 そうですよね、こんなくだらないことで、最近悩んでいます。 働いていた時より人間関係がきつい状態なので、私も無難にやり過ごしたいのです。 ありがとうございました。

noname#197650
noname#197650
回答No.2

私はTAが途中で嫌になって投げ出しましたが、 特に先生との関係は悪くなってないですね。 断っていいんじゃないですか。

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 元大学教員です。なんというかもったいない話ではあります。  TAを依頼するときには適正なども鑑みてある程度人選をした上で依頼します。つまり“将来この分野で教員として活躍出来るかも”と思えるくらいの期待と人望があなたにはあると言うことです。  私もTAを何人かの院生に依頼したことがありますが、その全員が大学の教員になりました。将来、大学の教員になる可能性が全くないなら断ってもいいかもしれません。しかしチャンスは二度と巡っては来ないと思った方がいいでしょう。たとえ非常勤講師などでもTAの経験者には声を掛けやすいですから、やらないよりはやった方がずっとましなはず。  自分では教授との信頼関係がないと感じているかもしれませんが、最初からアテにならない院生には声も掛けないのが普通です。普通なら依頼があるということは研究者としてかなりラッキーな環境なのですが。

am8811
質問者

お礼

さっそくお答えをありがとうございます。 そうなんですか。 ただ、私は、今の現状がつらく、余計なストレスはこれ以上受けたくない、という思いからなのです。 教員は狙っていません。教員を狙っているのは、私にあることないこという同級生の方です。 認められてTAを依頼されたわけではないですね。 依頼されたときもそうなんですが、この教授は「あんないい方しなくてもいい」と感じることがよくある物言いの方です。 大学院の人間関係が、現場の人間関係とは違うストレスタイプのもので、好きじゃないんですよね。 私は、そこがバカなのかもしれませんが、信頼関係がないものに、頑張って努力をしても、何の肯定的評価も保障「あの人はわかってくれるだろうとかあの人がいるから安心」などというもののない中での、踏ん張りはできないんですよね。。。政治能力がないですね。 でも、おっしゃることもわかりました。 参考にさせていただきます。まじめに回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 駿台のTAについてです・・・

    この4月から予備校に通うことになり、駿台にすることに決めたのですが、入学案内やホームページを見てもTA(ティーチングアドバイザー)についていまいち理解できません。特に聞きたいこととしては1、TAは大学生や院生のバイトなのか、授業を持っている講師なのか(案内には講師と書いてあるが、ネットでは大学生がやっているような書き込みが・・・)2、授業の内容ではなく、自前の参考書の問題についての質問はTAに質問していいのか3、TAはいつでもいるのか の3つです。又、その他の情報についても教えていただけると大変在り難いです。駿台OBの方や関係者の方、もしよろしければ回答お願い致します。

  • 暴力が得意な学生が研究の主導権を握って困ってます。

    暴力が得意な学生が研究の主導権を握って困ってます。 大学の研究室で研究活動をしてるのですが、研究過程で学生同士で意見が対立した時に暴力が得意な学生が腕力で脅して彼の無茶な意見を通そうとしてきます。彼は研究機材やPCを共同に使う際も得意の腕力で脅して独占しようとしてきます。教授や院生も「男なんだから腕力のない奴は大人しくしてろ!」と言ってきているので非常に困っています。 この事を他の大学関係者に相談しようとしたのですが教授に「チクったら卒業単位やらんぞ!」と脅されてしまったので言えません。また言ったとしても教授は「知らぬ存ぜぬで通す」と言っています。 暴力の脅しは日々エスカレートしてる感じでこのままでは私は社会的にも精神的にも潰れてしまいそうです。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • 大学院の夏休み

    医学部大学院生に夏休みはあるのでしょうか? 私の好きな人は今現在医学部大学院の院生で来年卒業予定です。外来や医局員・TAでもあるようなのですが、毎日来ている感じでしょうか? 当の本人を最近まったく見ておらず全然前に進めていないので、似たような方教えてください。 (よければ前の質問も読んでやってください)

  • 大学院生の就職活動時期

    私は理系大学院生(M1)で、今現在自由応募でのメーカーの技術系の就職活動をしているのですが、同級生でもう内定が出ている人がいます。 自分の中では2月から始めて3、4月で本格化 というイメージで始めたのですが、もう内定が出たと聞いて焦っています。 大学院生の就職活動時期は学部生よりも早い時期に始まり、終わるものなのでしょうか? そしてその場合、遅く始めた院生は、院生枠が埋まってしまい不利になってしまったりするのでしょうか?

  • 自分の気持ちが分からない

    はじめまして。 研究室が一緒の同級生がいるのですが、 他の人と楽しそうに話しているのをみると 何とも言えない気持ちがこみ上げてきて落ち着かなく なってしまいます。 大学が休みの日も、会えなくてさみしくなって 休みの日なんかなくてもいいから早く 会いたくなってしまいます。 あと、ただいるだけでホッと落ち着くこともあります。 今、院生で付き合いが長くほとんど毎日 会って話をしていて友情なのか それとも好きになっているなのかどちらか分からないで 悩んでいます。 誰か教えてもらえたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大学院での研究について

    私は、来春から自大学の大学院に進学することが決定した、大学4年生です。夏に大学院入試があり、それが終わって10月から研究を本格的に始めました。 しかし、やってみて気が付いたのですが、私には今の研究内容は合いません。全然楽しくないです。先生もあまりのだらしなさ・やる気のなさに、あきれ果てています。でも、大学院も同じ研究室で研究したいと面接のときに言ってしまいました。 私の合格した大学院は、5つほど研究室があり、3月に研究室の希望を出すことになっているのですが、今の研究室に居続けるか、他の研究室に行くのか、迷っています。今の研究室に居続けると、1人の院生として信頼されない気がします。他の研究室に行くにしても、面接で今の研究を続けたいと言った以上、受け入れ先の先生に何て説明すればよいのか、分かりません。 このまま、大学院に進学するのは苦痛です。でも、就職を全く考えてこなかったので、今から就職先は見つかるわけがありません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 1、今の研究室に居続ける場合、先生の信頼を回復させるにはどうすればよいと思いますか?今まで、あまり顔を出さなかったので、同級生より知識的に劣っているし、先生に言われたこともできないし、何度も同じ事を注意されるし、このままでは1人の院生として見てもらえない気がします。 2、他の研究室に行く場合、受け入れ先の先生に何と説明すればよいでしょうか?私、文章をまとめるのが下手で、うまく伝える自信がありません。受け入れ先の先生に意思が伝わる文章をまとめる方法だけでもいいので、ご教授願いたいです。

  • 研究室で見捨てられた

    長文になってしまい申し訳ありません。 当方5回生の私立大学生です。 タイトルの通り、研究室で見捨てられた立場になってしまいました。 我が研究室では、院生or助教が学部生の卒論の面倒を見るというスタイルです。 これは教授が忙しすぎて学部生の面倒を見れないためです。 私は院生の1人がやっている実験についていたのですが、先日もう面倒を見る気がないからと言われ実験グループから追い出されてしまいました。 その理由というのが、私の怠慢だと言われました。 研究室についたばかりの3回生の頃、研究の人員に空きがなく、自分の研究はどうすればいいのか教授に相談したところ、とりあえず待っていてと言われてずっと放置されていました。 教授や院生に何度も研究をどうすればいいのか尋ねたのですが、そのたびにまだ待っていてくれと言われてしまいました。 とうとう5回生になってしまい、このままではまずいということで院生に無理を言って実験に参加させていただきました。 ただ、どうやらこの院生には最初から嫌われていたらしく、ずっと理不尽な嫌がらせをされてきました。 例えば、1時間以上かかる実験手順を1回しか見せてくれないのに、次からは私に全部やらせ、ミスがあったりするとずっと嫌味を言われる。 わからないことを尋ねると自分で調べろと言って教えてくれず、頼み込んでやっと教えてもらえるがずっと嫌味を言ってくる。 私が自分で調べて判断して行動すると、なぜ勝手にやったんだお前には常識がないとずっと罵倒する。 言葉遣いが気に入らないと言う。 こちらがメールを出しても返事をしてくれない。 他にも色々ありますが、全て私の未熟故だと思いずっと耐えてきました。 しかし先日、私が培養でミスをしてしまった時、もう実験しなくていいと言われました。 その時は実験を一時停止するからといっていました。 その後、教授に呼び出され、院生が私と実験したくないから外すよう頼んできた、代わりにテーマをやるから実験から出て行くように、と言われました。 院生が実験しなくていいと言ったのはもう実験に参加させないためだったからと教えられました。 院生の言い分は、私がろくに研究もせず、また自分勝手な行動ばかりするから、とのことでした。 確かに私もろくに研究していませんでした。 しかし言い訳をさせていただくと、私が院生に実験について伺っても自分で調べろと言うだけで、何を調べればいいかも教えてくれませんでした。そもそも実験がどういうものかもろくに教えてくれなかったため調べようがありませんでした。 また、教授から与えられたテーマは結果が出るかどうかわからないもので、もし結果が出なかった場合は卒論として認められないと言われてしまいました。 正直もう研究室に行きたくないです。大学を辞めたいとすら思ってきました。 ここでは省きますが、その教授からも謂れのないことで罵倒されたりもしたので、教授も信用できません。 私はどうすればいいでしょうか? 卒業できるかどうかすらわからないのでもう絶望しかありません。 超長文失礼いたしました。

  • 結婚したら…姑が居るのは当たり前なのに…

    結婚したら…旦那の母親が付いてくるのは当たり前なのに… 姑にいびられた 嫌味や嫌がらせをされた 気に入らない等言うのでしょうか? ある程度大人になれば結婚する意味がわかるのに… 何故?姑の事で… 会社に来て関係ない人に八つ当たりをしたりいじめ等するのでしょうか? 関係ない人に… そんなに嫌なら離婚をすればいいと思うのですが…

  • 彼の悪いところを指摘するコツ(長文です)

    20代の大学院生女子です。 同じ院の同級生と付き合っています。周りには秘密にしています。 その彼も含めて皆で話しているとき、彼がかなりKYな発言をしました。 元々かなりKYな方なのですが、その発言はあまりにも、でした。 ただ、10人くらいの院生仲間全員に大声で言ってシーンとさせてしまったため、 その場では私も何も言えませんでした。 その後、何も知らない仲間たちが、私に本気で彼の悪口を言ってくるのが、 私には本当に辛いのです。 大切な仲間が、大好きな彼のことを悪く言ってるわけですから。 だから、彼にそういう発言をやめてほしいんです。 そこをわかってもらうには、どう言えばいいんでしょうか。 具体的には、どの方法が1番真剣に聞いてもらえるのか、 喧嘩にならないのかがわかりません。 メール?電話?会って直接?? あと、「あなたのそういうところは良くない」という言い方よりは、 「私は、あぁいうのは残念だな。」と言おうと思っています。 こういういい方以外にも、何か案があったら教えてください。 「あなたのことを悪く言う人がいるからやめて」と言う気は一切ありません。 「そんなの俺には関係ない」か「誰だよそれ?」と言われるのが、目に見えているので。 彼の悪いところを悪いと、直してほしいと、どうしたら喧嘩抜きで伝えられるか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学院を辞めるという院生への対応

    あなたは大学の研究室に所属する講師です。 あと数年後にこの研究室の教授と准教授が定年退職し、 教授と准教授の席が空きます。 あなたはその席を狙っています。 なので、あなたは実績と人脈を作るために他大学の権威ある A教授や企業、研究機関などと手を組み、アイデアをもらい、 独自の研究分野を数年前から少しずつ開拓してきました。 国に研究費の申請をしたところ研究内容が認められ、数百万 程度の研究費はもらえています。 最近では、似たような研究を行っている他大学のB教授の 協力も得ることができました。 しかし、実際に実験を進めているのはあなたの下についている 大学院生です。あなたは実験に加わったことがなく、実験内容 の詳細を理解出来ていません。 なので院生の持ってきたデータを詳しく質疑することができる ほどの知識がありません。大学院生の持ってきた使えそうな 良いデータは全て信じています。そのデータをもとに院生は 論文を書き上げ、卒業していきました。 そして今現在、院生は何人か卒業し、あなたの下に残っている 院生は1人だけです。 しかし、この1人しかいない院生がここの大学院を辞めて、 B教授のところで研究したいと言ってきました。 この院生は  「色々勉強をしているうちにB教授が行っている研究に非常に   興味をもってしまったため、どうしてもそちらの大学院に行き   たいんです。」 と言っています。  後日この院生がこんなことを友達に相談していたことが  わかりました。 「この研究で卒業していった先輩院生の書いた論文を読んで  たんだけど、間違っている箇所が多過ぎることに気付いた。  こんな適当な論文を書く先輩もどうかと思うけど、あの先生、  自分が担当している実験系なのに、院生が作製した論文の  間違っている箇所を指摘できないなんて・・・  論文ってそんなもんなのかなぁ。  あと、先生に研究について疑問に思ったことを聞いてみても、  的確に答えられていないんだよね。  最後には色々調べてみなさいで終わってしまうし・・・  あの先生、人は良いんだけど本当にこの研究をやりたくて  やっているのだろうか?  本当にこの先生に着いて行って大丈夫なのだろうか?  このまま辞めてしまうのは期待をしてくれた先生に対して  恩を仇で返すようでとても心苦しいんだけど、私以外に詳しく  相談できる人もいないし、先輩が書いた論文はほとんど  信用できないし。  もう正直、私1人でこの研究を続けていく自信がない。  それに比べて、B教授は研究歴も20年以上あるし、色々な  論文を読んでも研究につながりが感じられる。  自分がやりたいことの軸が曲がっていない感じがする。  それにB教授と話をしたとき、論文を書くことよりも、その研究  を通じて技術の発展に貢献し、広めていくことを優先して考え  ていると言っていた。  だから私はB教授のもとで研究して今後の研究にも役に立つ  ような論文を書きたいんだ。」 あなたは今、この院生に辞められたら実験の進め方はもちろん 実験器具の使い方すらわかりません。 研究費もたくさん余った状態で研究はストップしてしまいます。 これから先、あなたはどのような対応をとりますか? できるだけ詳しく答えていただけると大変助かります。