• 締切済み

慶長年間後半、一国一城令の前兆について

お世話になります。 さて、一国一城令は大坂夏の陣後の1615年に発布されていますが、これは何の前触れもなく突如として発布されたものでしょうか。 1) つまり、それ以前1603~1610年の間において同じ趣旨の法令が発布され、その集成という形で一国一城令になったということはないでしょうか。 ひょっとしたら、慶長10年(1610)の「武家政令3ヶ条」に一国一城令の先駆となる規制は含まれていないでしょうか。 2)日本史小辞典(山川)には「これより先(中略)城郭の建築・修理が盛んであったが、家康はこれを好まず、この令を発す」という記述があります。 そこで、一国一城令に先立つ成文法が無いとしても、幕府の意思として本城以外の整備を憚らせるような事情などは無かったでしょうか。 たとえば、伊達政宗が青葉城に天守閣を設けなかったのは、和賀忠親煽動の疑惑から家康に遠慮したという説があります。このように、城郭を整備することに対する有形無形の圧力について具体的な話がございましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

新規の築城禁止が最終的には寛永15年(1638年)に出た、武家諸法度 (寛永令)に載っているようですが、前段の元和元年(1615年)の 武家諸法度(元和令)にもその事があったかどうか? ただ、築城禁止令が出た以降でも全国で2-5箇所の築城が成されています。 例として備後の福山城があります。tp://www.shirofan.com/shiro/tyugoku/fukuyama/fukuyama.html 最初のキーワード:発令 一国一城令 から入って、 天下普請、武家諸法度 築城、 元和令 などを使っています。

pippy
質問者

お礼

bhojiさん、ご回答ありがとうございます。 趣旨が不明瞭な質問で申し訳ございません。今回の質問の趣旨は、1615年以前、特に1603~1610頃に関してです。 この年代に関しては何かごご存知無いでしょうか。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 播州赤穂城。築城を許可したのは。

    一国一城令が発令されたのは慶長20年閏6月13日(1615年8月7日)です。 ところが播州赤穂城は、慶安元年(1648年)に築城願を幕府へ提出、同年に築城に着手したそうです。 しかも、5万石の割には規模が大きいそうで、完成までに13年もかかっています。 Wiki「赤穂城」には、「元和偃武の後に築城の始まった全国的にも珍しい城郭として著名である」と説明されています。 幕府が築城を許可したのは特例のようですが、どのような理由によるものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一国一城令について

    1615年の一国一城令についてですが、「○○城は一国一城令の発令後、廃城」とある場合、該当する城は解体されて無くなったと考えてよいのでしょうか。城主は城を去り、城そのものは残されたというケースもあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 開幕までの期間、家康不在時の江戸城代は誰ですか。

    天正18年(1590) 8月1日、徳川家康は、道潅が築城した江戸城に入っています。 その後家康は、奥州一揆鎮圧に出陣、文禄・慶長の役では名護屋城で在陣など、江戸城で滞在している期間より留守にしている期間の方がはるかに長いです。 その間、家康に代わって江戸城を守り、整備し、拡張工事をした指揮官は誰ですか。 慶長期は秀忠かも知れませんが、その前、文禄期は誰ですか。 有力な家臣は、後北条氏を追放した支城に入っていますので疑問に思いました。 よろしくお願いします。

  • 一国一城の主

    歴史に詳しくないのでバカな質問だと思いますが…。 大河ドラマを観ていたときだと思いますが「一国一城の主」という言葉を聞きました(ナレーションかもしれません)。 一国一城令が出るまで1つの国には沢山の城があったと学校で勉強したように記憶しています。 そうなると、織豊時代において「一国の主」と「一城の主」とは全然違うと思うのですが、 「一国一城の主」とは一体どちらの意味なのでしょうか。 この言葉自体が一国一城令以前にあったのかどうかの問題でもあると思いますが。

  • 一国一城の主の器

    一国一城の主の器とはどういうものですか?

  • 一国一城令で城が破却された城下町のその後。

    一国一城令で多くの城が破却されましたが、その城下町はどのように変わったのですか。 武士が居なくなったのでさびれたケースが多いとは思いますが、逆に発展したケースもあったのでは、と思います。 両者の具体例を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一国が貰える大会

    貴方はある大会の主催者だとします。 その大会は誰でも参加可能であり、優勝者には一国が与えらえます。 それはどんな大会でしょうか? ○○大会の条件 ・性別、年齢問わず誰でも参加可能 ・大会参加に費用はかからない ・大会は1年~5年にかけて行われる ・大会期間中に怪我人や死者は出ない ・選挙のような投票により優勝者は決めない ・大会参加者は道具を使用してもかまわない ・大会参加者は途中棄権が出来ない

  • 一国が貰える大会2

    こんにちは、こんばんは「一国が貰える大会」で質問したものです。 その質問にご回答して下さった方の内容を元に以下のアンケートを考えました。 *********************************** 優勝者には一国が与えられる大会が開催され、数多くの方が参加しました。 大会の内容   ・大会参加者全員に大会参加用のアイフォンを配布し、    定期的に出されるゲームに挑戦する。ゲームに負けた人から脱落し、    一人の優勝者を決める。優勝者には一国が与えられる。    この大会のルール   ・大会期間は5年とする。   ・大会期間中はアイフォンを無料使用可能として、終了後は使用者負担で継続可能とする。   ・期間内に勝者が一人になれば優勝とし、全員脱落したら全員敗者復活とする。   ・期間内に勝者が一人にならない場合は、累積ポイントの高いものを優勝者とする。   ・ゲーム自体はじゃんけんやクイズ等簡単なものをメインにするが、    定期的に難解な推理ものを織り交ぜて勝者を絞る。 ここで皆さんに質問です。 大会主催者がある推理ゲームを出題したところ、大ブーイングが起きました。 その結果大会が中止になってしまう危機に直面しました。 それはどんなゲームですか?

  • 一国一城令について

    大名の居城を1つに限定する。という内容だったと思いますが この一国一城令が出された後に、新しく城を建築することは許されていたのでしょうか。 新しく作った城を1つの居城とし、いままで居た城を廃棄するのなら城の新建築が許されていたのか、もしくは建築することがまるでダメだったのかを教えてください。

  • 一国主義について

    アメリカの一国主義政策が批判を浴びている、 なんていう記事をよく目にしますが 一国主義の定義とはどういったものなのでしょう? あと普遍主義についても知っておられるかた ありましたら教えてください!