• 締切済み

同居の母に手渡した生活費について

母親と同居する事になってから7年間、毎月3万円を、私の食費として渡してきました。 ですが、1日1食だけしか出ず、しかも漬け物やカップもずくだけというような事が多く、ほとんど自分でお弁当などを買って食べてました。 あまりにもヒドいので先日、母と話したところ、私の食費は月に5千円もかかっていず、残りの2万5千円は母が自分の事に使ったとの事でした。 私が差額の返還を求めると、月々支払っていくという事で話がついたのですが、『今月はお金がない』だの何だの言って、まだ1円も返してくれません。 法律的にはどうなのでしょうか? 家は母の持ち家ですが、私は全額 自分のお金で増築し、電気も別に引いて電気代も自分で払ってます。 シャンプーやトイレットペーパーにいたるまで使う事は許されず自分で買ってます。 毎月の3万円ほぼ母が懐にしまいこんだのに、私は泣き寝入りしなければならないのでしょうか?

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

食事つきの家でしょう? 3万では安すぎると思います。 場所にもよるでしょうが、一戸建てを 借りれば相当なお金になるはずですよ。 ”法律的にはどうなのでしょうか”     ↑ 1、食費として3万払っているといいますが  それは食材だけのお金ですか、それとも  買出しや料理のお金も入っているのでしょうか。 2、その家に住むための、家賃相当額の支払いは  どうなっているのでしょうか。  暗黙の了解として、その3万の中に入っている  ということはありませんか? 3、扶養関係はどうなっているのでしょうか。  親子ですから、お互いに扶養する義務が存在  しますが、それはどうなのでしょう。 法的には、上記のようなことを総合して、当事者の 意思を推測してその内容を決めることになります。

yukimi60
質問者

補足

1日の食事がバナナ1本とかカップもずく1コだけです。 それだけで月に3万円です。 自分の部屋の光熱費はもちろん、母家の光熱費も毎月、生活費とは別に50%支払ってます。 家自体の名義は母ですが母が建てたのではなく祖父母が建てた家で、祖父母は亡くなっています。 最近、母が生活保護の申請をした際に市役所の方から私に扶養義務がある事を告げられましたが、生まれた時から今日に至るまでの事情を話すと、私に扶養を強制する事はできないとの結論でした。 母はヘルニアを理由に申請しましたが、医師の診断が軽作業なら可能との結果だったので生活保護は認められませんでしたが。 固定資産税も私が払ってるので、母は光熱費の半分と自分の食費のみです。 母家の修復も冷蔵庫や給湯器などの電化製品が壊れた時も全額 私が支払いました。 母は私の生活費を自分の酒、タバコ、装飾品、交友費などに使ったそうです。 いくらかでも法律的に返還を求めることはできないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7Jack7
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.6

お母様が家出 アルコール依存症 大変ですね… 親戚の方を介してお母様がシラフの時にお話をしてみては如何でしょうか? ご苦労はあると思いますが無理しない程度に頑張りましょう きっと良いこともありますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

誰の土地に増築したのですか? 増築した部分の土地固定資産税は、誰が納税してるのですか? 自分で増築したから家賃分を払うつもりはないと思ってるようですが、土地がなければ増築は出来ません。 毎月3万円で借りられる「借家でも探して出て行ってくれ」と言われたら3万円は安いと思うはずですけどね。 一度、一人暮らしを経験すると考え方が変わりますよ。

yukimi60
質問者

補足

土地の名義は母の兄ですが固定資産税は私が暮らし始めた7年前から私が全額払っています。 中学校を卒業してからずっと一人暮らしで仕事をして自活してきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7Jack7
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

親子ですから親御さんへのお小遣いと思っては如何でしょうか? 親孝行と言う事で お母様が分割で払うでは無く次月より貴方が払わないと言う方が懸命な気がします

yukimi60
質問者

補足

回答ありがとうございますm(_ _)m これから生活費を支払わず相殺しようと思っていた矢先、今年1月3日に母が家出をし、母の従姉妹を通してしか連絡がつかない状況です。 母のアルコール依存症と酒乱を私が たしなめた事が原因です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178987
noname#178987
回答No.3

これは、家族の問題に成り 法律は、原則  家族には、不介入が一応の建前に成るはずです。 どうしてもなら、弁護士と相談と成りますが、値段も高く割の合わない話に成ります。 結局、貴方の泣き寝入りに成ると思いますよ。 成人に、成るまで育てて貰ったと思い、諦めるべき (それが、一番丸く収まる方法) かなと、思います。

yukimi60
質問者

補足

家族には不介入ですか…知りませんでした。 確かに、月々払っていくとの誓約書もなく口約束なので法律的にどうする事もできなさそうですね。 母は私が3歳の時に父の事が嫌で私を置いて家を出て離婚しました。 私は顔も知らない母といつか一緒に暮らしたくてお金を貯め、やっと母と連絡がつき自分の部屋を増築し一緒に暮らし始めたので母から育ててもらった事はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okokwa
  • ベストアンサー率16% (20/118)
回答No.2

一人暮らしをお勧めします ストレスたまらないですよ。

yukimi60
質問者

お礼

母は先日、家を出ましたので一人暮らしになりました。 私の気持ちにつけ込み、母から不当に絞り取られた金額を考えるとストレスという言葉では言い表せません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ami10
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

失礼ながら…実のお母さんですよね? 今の生活だけじゃなくて、今まで育ててもらった費用のことを考えると「泣き寝入り」という言い方はないのではないでしょうか? ビジネスではないのですし、親におこづかいをあげているという風には考えられないでしょうか? 法律的なアドバイスをお求めなのに、すみません。

yukimi60
質問者

補足

母は私が3歳の時に離婚し、私は国のお金で育ったので母から育ててもらってはいません。 詳しい事情を誰からも教えてもらえず、ひたすら母恋しさに今日まできました。 母は私のその気持ちを利用して生活費以外にも数十万、私から絞り取りました。 幼い頃からの母親への夢、憧れが幻だったと気づいた今、無駄に渡したお金を返してほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同居している親の生活費

    主人と私の実母の3人暮らしです。子供はまだおりません。 結婚3年目から母と同居し始めました。父を早く亡くしたので、母を1人にしておくのが気がかりでした。 私の母は、「お金を貯める」というのが苦手らしく、年金で生活していますが、貯金は全くないと思います。(私に隠れて、こっそりしていればわかりませんが、日頃の挙動などを見ていると多分していないと思います。)貯金をしっかりしておられる方にはわかって頂けると思いますが、「余ったら貯金しよう」なんて思っていたら貯金できませんよね?「毎月決まった金額を貯金する」と決めておいて、残りをやりくりしていかないと貯金は出来ないと思うのです。  母はこういった概念が全くないので、本当にお金が入用になった時に困ると思ったので、主人と相談し、「食費を頂く」という名目でお金を毎月入れて貰って、それを私たちが母の為に貯金しておこう。という事になりました。同居を始めて6年ぐらいになりますが、今でも母のお金には手を付けていません。 しかし私は、本当は母がどう思っているのかとても気になります。母は「面倒を見てもらっているのだから、食費を払うのは当然」と言っていますが、私は「親の面倒は子供が見て当然」だと思っているので、何となく心苦しいです。「私は母にここまで育てて貰ったのに、私は母から食費をとるのか」と思うと、名目だとわかっていても、母がどのように思っているのか、娘夫婦から食費を入れてくれと言われて、寂しい思いはしていないかとても気になります。 実のご両親、義理のご両親と同居している方は食費を頂いていますか? また同居しておられない方、実の親から食費を取るのは非常識ですか? 今、一ケ月に3万円(携帯電話、食費全て、光熱費込みの名目で)入れてくれていますが金額はどうでしょうか? もしくは「お母さんは貯金が苦手だから、食費の名目で毎月入れてもらっていたけど、本当は全部貯金していた」と告げた方が良いのでしょうか? 是非、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 同棲の生活費

    現在彼氏と同棲しています。 同棲する際、私は仕事を辞めることになったのですが、その時彼から、俺が養うから働かなくていいよと言われました。しかし私は一人暮らしの母に毎月5万円は入れていたのでやはり働くことになると思うと言いましたが、それでも彼は母の分まで養うと言ってくれました。 しかし同棲を始めてまず最初に、彼から生活費3万円で足りる?と言われ絶句しました。流石に彼も3万では無理だと納得したようですが、それでも月5万円です。それはもちろん私のお小遣いではなく2人の生活費です。食費や日用費、ガソリン代、私の健康保険料も全てこの5万円でやりくりしようというのです。私は無理があると思いつつ、その金額内で収まるように工夫しながらやっていますが、どうしても足りない時は自分の貯金を崩してやっています。 彼はそれでも養っている気満々のようですが、私は逆に前より貧しい生活になりました。プライドが非常に高い人なのでケチとか言ったらキレるでしょう。 しかし彼の母がこれまたお金を持っていて、事あるごとに彼にお小遣いを渡しますが、「彼女と使ってね、彼女に渡してあげてね」と言っているのに一銭も私に渡した事がありません。また、この母親が何かとお金を出したり、私と付き合う前は彼の家に行ってご飯を作っていたりしたようで、彼自身、自分でお金を使う事があまりなかったように伺えます。そのため彼の金銭感覚が一般とズレているのかと思いますが、その事を彼にうまく説明したいのですがどのようにしたらいいでしょうか。

  • 生活費

    18歳女性学生です。 今親戚の家で生活しているのですが、家の事情により近々実家に帰ることになりました。 4月から親戚の家にお世話になっているのですが、毎月母は2万円ずつ親戚に私の生活費として渡してくれてます。 一人当たりの平均的な生活費はいくらくらいなんでしょうか? 実家では食費、電気代、水道代だけです。 もしこれ以上かかるのであれば月に少しずつ家にお金を入れようかと・・・ ちなみに家族は私含め5人です。 わかりにくい文かもしれませんがどなたか回答お願いします。

  • 義父母との同居でアドバイスお願いします

    今年の9月に彼27歳と私27歳の結婚が決まりました。今まで彼の実家へはほぼ毎週泊まりに行っていて(数年)、それなりに義父母とは仲良く接してきました。(義父母と一緒に出かけたり、買い物へ行ったりなど)けれど、いざ自分が結婚して同居するとなると不安が大きくなってきました。それというのも、彼の6歳下の弟(働いている)がまだ実家にいる事と、私の同居スタート時には彼の2歳下の妹が出産のために帰省しているので、もともとの家族の中へ私一人が入る事を考えると毎日が不安でいっぱいになります。それに、今まで泊まりに行ってはいましたが、食事時などの家族の会話で私はあまり発言出来ません。自分が人の家で素の自分でいる難しさを日々感じています。妹とも仲良くしようと努めてきましたが、お互い気が合うタイプではないのでといった感じです。最初だけ二人で暮らしたいと彼に話しましたが、彼の実家は数年前に増築したので(二世帯の造りではない)、そのローンを毎月支払ってるのでムリなようです。彼にはいろいろ不安を打ち明けていますが、「俺らは俺らの生活を築いていけばいーんだから、そんなに深く考えないで。」とか「味方になるから大丈夫だよ」とか言ってくれていますが、実際のところ、やはりもともとの家族の中に私一人入るって気持ち、理解出来るのかなとまで思ってしまいます。義母も同居していたので、自分の嫁に来た時に当てはめたいようではあるのですが、すでに彼の妹から母へ同居のアドバイスを事細かにしているようです。(妹は何でもかんでも首をつっこむタイプなので)私も私なりに考えていますが、実際同居されている方から、最初にこうした方が良いというアドバイスを頂きたいです。お金の事、家事の事など何でもいいので。彼の両親は2人とも働いています。私達も結婚後も共働きの予定です。 長文で申し訳ありませんが、読んで下さった方、宜しくお願い致します。

  • 生活費について

    妻に生活費として\104000-(理由があって半端です。)を毎月渡しているのですが、まったく足りないらしいのです。 一般的に生活費として毎月いくらくらい必要なのでしょうか。以下、生活費の内訳です。 家族構成は夫、妻、小2、年少 1.食費(夫:弁当なし。年少:週1回、小2の給食費含む。) 2.医療費(妻のみ。(子供は無料のため。夫は小遣いから。)) 3.新聞代(約3000円) 4.町内会費(500円) 5.ガソリン代(妻の車。5000円程度) 6.日用品(洗剤、トイレットペーパー、ティシュー、ゴミ袋、その他) 7.小2のスイミングスクール代(6000円) 8.小2の学校の教材費(笛など。) 明らかにわかっている支出の合計は14500円ですよね。食費、その他で90000円弱では 足りないでしょうか。 幼稚園の月謝、教材費は含まず。電気、ガス、水道、保険、車の維持費(車検、保険)、通信費、住宅ローンは含まず。です。 よろしくお願いいたします。

  • 母の年金から毎月定額生活費を受け取ると

    母の年金から毎月定額生活費を受け取ると 同居の母から毎月10万円生活費を受け取ると問題があるでしょうか? 年間120万円にな予定です。 *他の兄弟との同居を望んでいない母を引き取る。 *年金額は扶養枠を超えているだけある。 *ケアハウスに入所すればソレ以上にかかる。 *家族としても在宅介護をしてあげたい。 *介護があり私もパートに出られない。 *生活費10万円は母の意志であり、他の兄弟も快諾している。 *病院代他はコレに含まれない。(あくまで生活費、食費としている) *私達夫婦は毎月同額程度の貯金を考えている。←贈与と見られると困る。 *主人と私と私の母の3人で暮らす予定。 母の口座から同額が私の口座に振り込まれると問題であれば、毎月月初に現金で受け取り 月末数万足したり引いたりしながら、12万や8万として貯金していく方がいいのだろうか。 現金化してしまえば贈与という見方はされないでしょうか。現に生活費かかりますから。

  • 適正生活費を教えてください。

    これから貯金をしたいと思っています。 男の一人暮らしです。 電気ガス水道食費その他の、一人暮らしの金額を教えてください。 たとえば、一人暮らしなのに電気代が5万円、とかならとても異常だと思います。 どのくらいで使っていけば、平均的なのでしょうか? 月収は毎月変わるため、貯金額を決めて、という方法は、私には向いておりません。。 よろしくおねがいします。

  • 子供の生活費・養育費について

    こんにちは。来週から専門学校に通う18歳です。 父親からの養育費について、質問させていただきます。 拙い文章ですが、読んで回答頂けたら助かります。 現在、私は母親と一緒に暮らしています。 両親は5年程前から別居状態で、私は母と一緒に暮らしています。 私が高校に通っている間、食費として毎月一万円貰っていました。(母が料理を作らないため) しかし、私が専門に行く授業料などでお金が無くなり、毎月の食費を貰えなくなってしまいました。 そこで疑問に思ったのですが 父親から養育費として毎日の食事代って請求できないのでしょうか? もし請求できるとしたらいくらぐらいになるのでしょうか? 以下、現在の家族状況です ●母はパートで毎月8万の収入。 ●父親は年収700万?で、母は毎月の生活費として15万貰っているそうです。 ●家族は母と姉(28歳)と私(18歳)です。

  • 同居の生活費負担

    3人(私の母・私・旦那)で暮らしています。 母は現在父と別居中で、父は町内にアパートを借り一人暮らしをしていて、生活費として6万円貰っています。 当初は「家にいれば貯金できるよ」と言われていましたが、生活費の増額を打診されました。 現在の支出は下記の通り(少し大まかですが)なのですが、どの程度負担する必要がありますか? ・食費 約2万5千円(外食費その他込み) ・雑費 約1万5千円 ・光熱費(電気・ガス・水道) 約5万円程(詳しくはわかりません) ・母・53歳 パート勤め ・家のローン無し(土地・住宅の名義は母の父です) ・家事負担は 私9:母1 で、家計やりくりを含め私に任されています。 私は現在専業主婦ですが、貯金額を今までのまま生活費負担を増やすとなると やはり私も働きにでないと少し足りないのかな・・・と思います。 その場合、今までのように家事を全て負担するのは少し厳しいと思います。 (私が家事を全て負担していたのは、母が家事大嫌いだった為です) 今までは、一人で暮らす母がかわいそうと思う面もありましたが、 甘えているばかりではいけないな・・・と内心思っていたので 負担が増えるのも仕方ないと思っていますが、 その場合は、家事を母にも手伝ってもらってもいいものでしょうか? 増額が大きければ、県営住宅などの安い賃貸を見つけて別居してもいいかな・・・と思っています。 (私が働きに出るのであれば、負担は同じという気持ちがあるので・・・) 考えが甘いところが多々あるかと思いますが、ご指摘お願いします。

  • 生活費

    私は結婚して半年ちょっと経ち子供は3ヶ月の息子が1人居ます。 初めての育児の事もあり慣れてくるまでは義理の母親がご飯作って持ってきてくれていたので旦那から食費、雑費、オムツ、ミルク代は全く貰って居ませんでした。 最近は育児も慣れて来たので私がご飯作ったりして居るので次に電気、ガス代、雑費、食費、オムツ、ミルク代入れて7万来月から貰いますが予算的にギリギリで家計簿書いて毎月見せろと言われました。 こんな旦那に疲れています。お金に細かいし。 こんな旦那どう思いますか?