• 締切済み

三回忌

義父の三回忌を行うのですが、三月三日の、ひな祭りの日に行なうのってどうなのでしょうか? 気にする必要はありませんか?

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

祝い事より慶事の方が優先されますので、まずは御寺さんの都合を聞いて 見る事です。三回忌法要は実際の法要日の当日までに行えば良く、法要日 を過ぎてからは出来ません。御寺さんの都合もあるでしょうから、まずは 御寺さんに3月3日に三回忌法要を行おうと思いますが、御都合は宜しい でしょうかと聞いて下さい。法要は御寺さんの御経を上げて貰わないと何 も始まりません。法要を営む檀家と、菩提寺の御寺との調整から法要日を 決めます。

azazazko
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 ご回答ありがとうございました。 法要を仕切っている親族にまだ小さな女の子がいるので、少し気になって質問したのですが、当人達が気にしないということで三月三日に行うと連絡がありました。 ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 ひな祭りはケガレがどうとかいう神道系(+中国の)行事に由来をもつ行事で仏事とは関係ないので、ひな祭りだからどうだ、ということはないと思いますが、子供さんが友達に招かれたり招いたりすることを期待しているのではないでしょうか。  中には、お父さんお母さんとどこかへ出かけるようなことを計画して楽しみにしている場合もありそうに思います。  そういう時に、法事でも結婚式でも、なにか行事をおこなって計画をご破算にしてしまうのはどういうものかなぁと思ってしまいます。  そう言う意味で、気にしたほうがよく、別な日にできるなら、べつな日にやったほうがよろしいかと思いますが。  

azazazko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。 別の日にできるならそのほうが良さそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親戚の13回忌について

    近々義父の13回忌があるのですが、呼ばれていない私の母はお金を包む必要はあるのでしょうか?また、包む場合いくら位包めは良いのでしょうか?

  • 一回忌について

    いつもお世話になっております。 11月11日が父の命日で来月で一回忌を迎えます。 一回忌を行う時期は11月11日ぴったりでないといけないのでしょうか? 来て頂く方々の予定もあるので、1週間早めに行いたいのですが・・

  • 七回忌と四十九日が重なった場合

    実母の七回忌と義父の四十九日が重なった場合、 実母の法要に出席して問題ないでしょうか? 夫は長男です。 長男の嫁としては義父の四十九日に出席する方が正しいのでしょうか?

  • 七回忌と三十三回忌について

    義祖母の七回忌と義祖父の三十三回忌の法事(自宅でお経をあげてもらい、その後会食)に出席することになりました。そのときの服装や持ち物について教えていただきたいのです。(前回失敗をしたので・・・) 前回義祖母の三回忌に出席しまして、その際事前に義父に電話をし服装や持ち物を聞いたところ、普段着でいい、何も持ってこなくて良いと言われたので素直に、とはいっても地味なワンピースで主人もカジュアルジャケットですが一応ジャケットを着て特にお金も持っていかず行きました。 ところが義父母含め親戚一同喪服で、皆さんお供えとお金をちゃんと持ってきていました。 普段着で手ぶらの私たちは完全に浮いてしまい、、 あとから主人が「親父が普段着って言うから普段着着てきたのに」と文句を言うと「法事といえば常識でわかるだろう」と返されてしまいました。お金のことも謝るとそれは長男だから持ってこなくていいのだとのこと。 今回は失敗をしたくないので、ご意見をうかがいたいのですが、 ・服装は七回忌ですが私も主人もスーツを着ていくべきでしょうか?ちなみに夫の実家は金沢です。 ・お供え物はお菓子を持っていこうと思うのですが そのときの熨斗って「御仏前」ですか?(仏教です) ・お金は長男とはいえ別居していますし持っていくべきでしょうか? 以上長くなりましたが教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 三回忌と七回忌はいつになるか教えてください

    平成26年の4月14日に亡くなった場合 三回忌と七回忌は 平成何年になるんでしょうか?

  • 17回忌

    義父の17回忌を長男である主人が母から代を譲り受けて執り行うことになりました.お寺にお包みする御礼としての寸志はどのくらいが妥当なのでしょうか?東京の都心にあるお寺です.

  • 13回忌の数え方

    平成6年3月に死亡した場合、 平成7年3月が一周忌、 平成8年3月が三回忌、 平成12年3月が七回忌、 平成18年3月が十三回忌、 で、数え方合ってますか? 宜敷くお願いします。

  • 義父の3回忌、嫁の親の対処は?

    9月に義父の3回忌(?)(:2年目がそうでしたっけ?) が、あります。  嫁の私の親はどうするのが一般的ですか? 遠方で、線香をたてにちょっと来る、というのは 厳しいので、香典とかお供えとかだと思うのですが・・・  香典なら金額、3回忌ならもういらない、など どういうのが一般的なのでしょうか? 私の親はいつまで(何回忌)するものなのでしょうか?  

  • 一回忌について

    昨年、祖母(10月)と母(11月)が亡くなりました。 今年9月に地方の親戚を訪ねて親戚だけの会食をし 一回忌をしました。 そのときは、私は都合がつかず参加できませんでした。勝手に叔母に予定を決められていてちゃんと 誘われることもなかったです。 それを一回忌を叔母は言っていて、帰ってきた時に 連絡をくれ、母の一回忌やってきたからと言うので お礼を言いました。 それで無事終わっていたと思い、私のほうは 命日近くになったらお墓参りに行こうと考えて いたのですが、突然連絡がきて母の一回忌をお寺で やったほうがいいと言うのです。 一度やったのに、またやるの?と困惑しています。 質問させていただきたいのは、一回忌は必ずしも お寺でやらなくても構わないものなのでしょうか? こちらの掲示板で 「法事とは故人のためでなく残され 家族のためにやるもの」と書いてあるのを みたのですが、正直叔母とは気が合わないためやりたくないのが本音です。 いやな思いしてやるよりは家族と私の実弟だけでお墓参りをして命日を向かえられたらという気持ちなのですが、間違っているでしょうか? 相談する人もいないため悩んでいます。 どなたか回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の33回忌(50回忌)の包む額について

    この連休中に夫の祖母(夫が小さい時に亡くなった)の33回忌があります。 義父が喪主?を務めるのですが高齢(72歳)なので、50回忌も合わせて行うことになりました。 私達夫婦は夫の実家で義父母と4人で暮らしていますが、この場合いくらくらい包めばいいのでしょうか? ちなみに夫は3人兄弟の次男で、義兄夫婦は県外に住んでいて、今回2人とも出席します(一緒に夫の実家に泊まります)。また、義姉は出席しません。 また、包む額以外にも費用がかかる思うので、どのくらいお金を出したりすればいいかも教えてください。

専門家に質問してみよう