• ベストアンサー

義父の3回忌、嫁の親の対処は?

9月に義父の3回忌(?)(:2年目がそうでしたっけ?) が、あります。  嫁の私の親はどうするのが一般的ですか? 遠方で、線香をたてにちょっと来る、というのは 厳しいので、香典とかお供えとかだと思うのですが・・・  香典なら金額、3回忌ならもういらない、など どういうのが一般的なのでしょうか? 私の親はいつまで(何回忌)するものなのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.3

愛知県三河地方に住む、本家6代目の男です。 本家の当主が沙汰(連絡)をします。 それに従えばいいのです。 (あなたが本家に嫁いだか否かで情況は大きく変わります。) 遠方なのでお参りはいいですよ ということなら、ご仏前を5千円包んでおけばいいでしょう。 (沙汰がなければ、何もしなくていいです。) 3回忌というのは、亡くなってから2年目に行います。 当地方では、33回忌まで行っています。 蛇足ながら、わたしはお年忌を4人抱えています。 祖父母、父母です。 9月に、母の27回忌と祖母の17回忌をダブルヘッダーで行います。 (やや遠方の人に配慮しています。)

blueyellow
質問者

お礼

実は本家の嫁です(汗)。 まったく法事事がない環境で育ったもので 困惑中です。  「お寺さんはいかんと言うが3人いっしょにする」 と義母も言ってました。お位牌は5人分あります。  葬儀と一周忌は自宅でし、てんてこ舞いでした。 今回は私に0歳児がいることもあり(?)か もしかしたら、お食事などはどこかのお店で するかもですが、計画の主導権は全て義母にあり まだ、わかりません。  本家はたいへんですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

法事の場合、主宰者(たぶん義母さんかな)からお声が掛からなければ、特に必要ないと思います。葬儀ですと、遠方で来られない場合、香典だけ送ることはありますが、法事ではそのようなことまであまり聞きません。 ただ、義母さんが、実家の親御さんも来てほしい、といわれるのでしたら、遠方であることを理由に丁重にお断りし、いくらか「お仏前」を包んでおきましょう。5,000程度でよいと思います。「香典」ではありませんのでご注意を。 現金に換えてお菓子か飲み物など「お供え」だけでもよいと思います。

blueyellow
質問者

お礼

「お仏前」ですね、わかりました、注意します。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ty270410
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

これは,決まりはないと思います. 丁寧にやるかどうか,またその土地の風習はどうか, などで決まります. 一般に,葬式は誰でもお悔やみに行く, 法事は施主が出席者を指名するということの ようです. (勿論,違う場合もありますが・・・・) ですから,3回忌への出席要請があれば,原則として 出席する. 出席要請がないのなら,香典を出す. というのが,一般的ではないかと思います. 香典の金額は,丁寧になさるのか,どうかで決まるように 私は思います.

blueyellow
質問者

お礼

なるほど・・・ いろんな土地がらがありますからね。 義母にきくのが一番ですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義父の十三回忌

    今度、義父の十三回忌があります。 主人は三十代前半、次男、実家は京都です。長男の義兄夫婦は義母と同居しています。義母から言われ、主人の名前で「祖供養」として菓子折りを出席していただいた方達に用意することになりました。 1)御仏前として三万円をと思っていますが、やはり必要でしょうか? 2)お供えも用意するべきでしょうか?その場合、どんなお品がいいのでしょうか? 3)いつも帰省する時には菓子などのお土産を持っていきますが、法事の場合は必要ないでしょうか?今回は「お供え」としてあげるのもいいかなぁと思ったのですが・・ 結婚してから次男の嫁として初めての法事です。 よろしくお願いします。

  • 義父の3回忌にいくら包めばよいでしょう?

     義父の3回忌に夫婦で参加するのですが、包む金額の相場はどのくらいなのでしょうか?  同居はしていません。  義母は健在です。  地域差もあるかと思いますが、一般的な金額を参考にしたいのでどうか教えてください。お願いします。

  • 義祖父の三回忌

    週末に義祖父の三回忌があり、夫婦で出席予定です。 遠方のため、法要の前日は義実家に泊まらせていただく予定です。 御供えと、御香典を持参しますが、こちらをどのように渡したらいいのか悩んでいます。 義実家宛の手土産があるので、そちらと一緒に法要の前日、お家に伺ったときに渡すのか? それとも三回忌法要の当日、会場(お寺だと思います)で改めて渡すべきか? 渡すのは夫からでよいのか? お恥ずかしながら知識がないのでご教示願います。

  • 3回忌は、嫁は参加するものなのでしょうか?

    主人の父の3回忌が今度あります。 主人は地方出身で、都会にでてきています。 主人の弟さん(既婚)は、地元に残られていて、法要のとりしきりなどをされています。主人の地元は、非常に遠方で、飛行機に2回乗り継がないといけないところです。 葬式のときは、喪主は主人でしたが、そのとき、子供が生まれたてだったので、私(主人の妻)と子供は参加しませんでした。 初盆は、1歳近かったので、主人と私と子供と3人で参加しました。 3回忌へも、主人と私と子供と3人で参加しようと思っていますが、弟さんが、こなくてもいいといいます。 法要を取り仕切る人がこなくてもいいよといっても、いったほうがいいのでしょうか。 また、一般的に、3回忌は、嫁は参加するものなのでしょうか? 一般常識が欠如していてお恥ずかしいのですが、一般的な考え方を教えてください。 また、参加したばあい、どのようなことをするのが普通なのでしょうか。

  • 法事(嫁の祖父母の33回忌)

    嫁の叔母にあたる方が嫁の祖父母の 33回忌の法事をされる予定があります。 そこで、香典の表書きの書き方と金銭的な 相場を教えていただけませんか。 嫁は3人兄弟の一番上で、一つ下と二つ下に 長男さんと次男さんがいます。 なお、長男さん、次男さんとも結婚されて いて子供もいます。 (次男さんは遠方のため参列はされませんがお金を包むのは承諾されています) 参列は嫁家族、長男さん家族です。 開始時刻は午前11時からの予定です。 (昼食はどうされるか嫁からは、  まだ聞いておりません。) 3兄弟が4、5歳の時に亡くなっている そうです。お寺さまに叔母の自宅に 来ていただいて法要されるようです。 私自身は、3兄弟の名前の連名で お供え(金銭)とお菓子と思って いますが、一般的にどうでしょうか? また、他にお気づきの点あれば アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 義父と義祖母の7回忌について

    出席した経験がほとんどないので、無知な質問内容かとは思いますが教えてください。 今週末、義父と義祖母の7回忌が一緒にあるのですが、服装は礼服が良いのでしょうか? 主人は長男で別居していますが、やはり施主側ってことになりますか? 法要はお寺で行い、その後近所で会食を行なうことになっています。 お供え物は持って行った方がいいのでしょうか? また、お香典を包んだほうがいいのか、そのまま義母に渡したほうがいいのか、その金額の相場など教えてください。 10ヶ月の子を連れての出席ですが、何か気をつけたほうが良いことなどありましたら、教えてください。

  • 義父の七回忌法要

    少しややこしいのですが、ご回答お願いします。 来週末に、義父の七回忌法要があります。 お供えについて悩んでいます。 喪主は義兄で、主人は次男で隣県に住んでおり、法要は我が家の近くの寺でありその後料亭でお斎があります。 我が家からは主人、私、3歳の娘が出席し、2万円の御仏前と3千円ちょっとの和菓子を持っていきます。 問題は私の両親なのですが、実は2年前に離婚しており、母からは1万円ほど預かっているのでビールの詰め合わせをお供えにする予定で、父にはまだ連絡していないのですが、せめて御仏前だけでもと思っています。 ですが、主人は付き合いがないのもあり、父からはいらないと言っています。義母や義兄もきっと気を遣い、いらないと言うと思います。 この場合、どうするのが一番ベストなのか教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 遠方の祖父の三回忌を欠席します。教えてください!

    遠方でもあり、義母が体調不良と言うこともあって、 祖父の三回忌に当たる法事を欠席する事となりました。 20代、既婚者です。 ご仏前の金額は5千円を予定しています。 お供えも送ろうと思い、3千円程のお菓子を予定しています。 こんな感じで大丈夫でしょうか? 三回忌だし、お菓子まで送らなくても良いのでは?との話もありました。 また、お金を送るのは現金書留しかないですよね? お菓子とは別々に送る他はないですよね? お供えとご仏前を一緒に送るスマートな方法は無いですか? どうしても、と言う訳では無いですが、何かご存知でしたら教えて下さい。 主に、お供えとご仏前の金額についてご助言頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 義母の三回忌と義祖父の十三回忌

    義母の三回忌と義祖父の十三回忌が今月末にあります。 義母(実家)は御仏前を三万円と御供物を、義祖父(義祖母)は御供物をお供えしようかと考えています。 そこで教えてください。 (1)遠方な上、赤ちゃん連れでの帰省ゆえ、実家への御供物は法事までに送ろうかと思うのですがいかがでしょうか?やはり、身内なので直接手渡しの方がよろしいでしょうか? (2)御仏前は施主である義父に手渡しします。(一回忌の時にも義父に手渡すタイミングが掴めず、失礼ながら手渡しせずに仏壇にお供えしました)法事の前日に帰省し、実家へ到着するのは夜になりそうです。その夜か翌朝に手渡すか悩んでいます。お供えやお勤めなど、基本的に朝にするべきなのでしょうか?(宗教は浄土真宗です) 以上、基本的かつ小さな悩みですが、何卒ご教示のほど。

  • 一回忌を欠席された方への香典返しについて

    一回忌の香典返しのマナーについて教えてください。 先日、祖母の一回忌を行いました。 一回忌の2日前に、体調不良で欠席の連絡を下さった親戚1名からお香典(1万円)とお供えのお菓子をいただきました。 近くに住む他の親戚が、そのお香典等を預かって当日持ってきて下さったのです。 そこで、何も考えず、欠席された親戚には、出席者と同じ引き出物(3000円相当)を、お香典を預かってくださった親戚から渡してもらいました。 お礼の電話は次の日にしました。 本来なら、少し金額を高めにしたお返しを郵送するのが筋かなと後から気づきました。 今からでも何か送った方がいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう