• 締切済み

三回忌と七回忌はいつになるか教えてください

平成26年の4月14日に亡くなった場合 三回忌と七回忌は 平成何年になるんでしょうか?

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11965)
回答No.7

こんにちは。 三回忌は、故人が亡くなった年から二年目の祥月命日の少し前に執り行うのが一般的ですから、来年の平成28年(2016年)4月9日の土曜日または4月10日の日曜日辺りが三回忌法要になります。 七回忌は、故人が亡くなった年から六年目の祥月命日より少し前になるという考えは三回忌と同じで、平成32年(2020年)4月11日の土曜日か4月12日の日曜日になります。 勿論、お寺や遺族の都合で祥月命日より1ヶ月程度早く済ませることもありますが、祥月命日より法要供養を遅くすることはしません。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.6

28年が3回忌、32年が7回忌になります。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2979/6645)
回答No.5

こんなサイトがありましたので、参考にして下さい。 年回忌法要早見表 (平成27年に執り行う年回忌法要はピンク枠で表示) http://www.sogi.ne.jp/hyo/kaiki-hoyo.html

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.4

一般的には、三回忌は平成28年、七回忌は平成32年になります。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.3

七回忌 2020年 平成32年 ごめなさい ><

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.2

三回忌 2016年 平成28年 七回忌 2020年 平成30年

参考URL:
http://en-park.net/books/8039
noname#209966
noname#209966
回答No.1

平成26年の4月14日に亡くなった場合 三回忌は平成28年 七回忌は平成32年 となります。 回忌の場合は「数え年」で計算するので、亡くなったときが1歳です。

関連するQ&A

  • 13回忌の数え方

    平成6年3月に死亡した場合、 平成7年3月が一周忌、 平成8年3月が三回忌、 平成12年3月が七回忌、 平成18年3月が十三回忌、 で、数え方合ってますか? 宜敷くお願いします。

  • ○回忌の熨斗の書き方について

    7回忌用の熨斗紙を明日までに用意しないといけないのですが 書き方が分からなくて困っています。 お熨斗に日付を書く場合は その方がお亡くなりになった日(仮に平成1年1月1日) だとすると熨斗の書く日付は 平成1年1月1日なのか 7回忌当日の平成8年1月1日なのかで悩んでます。 ネットで調べてもその事について書かれているのが見つかりませんでしたので、皆様のお力をお借りしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 3回忌の法要はいつ行えば良いのでしょうか?

    母の亡くなって日が平成19年3月なのですが、 1周忌は平成20年の3月に行いました。 3回忌と言うのは、亡くなって2年後の平成21年の3月、ということで、良いのでしょうか? 亡くなってから3年ではなくて、2年後という認識でOKですか? お願いします。

  • 1回忌、3回忌、7回忌、13回忌、17回忌、23回忌、なんで5回忌と19回忌がないの?

    こんにちは。アべです。 法事・法要のマナーで聞きたい事があります。 1回忌、3回忌、7回忌、13回忌、17回忌、23回忌は 素数だと思うのですが、なぜか、5回忌と19回忌がありません。 どうしてなのでしょうか?

  • 十三回忌

    人が亡くなってから、三回忌とか七回忌とかありますよね? 三回忌は、亡くなって二年目に行うと聞いたのですが、どうしてでしょう? ちなみに、七回忌は亡くなって六年目になるのでしょうか? 十三回忌も同じく亡くなって十二年目に行うのでしょうか? ちなみに、その意味にって何ですか? ご存知の方宜しくお願いします。

  • なぜ2回忌はないのですか?

    人が亡くなって次の年が1回忌でその次の年(2年後)が3回忌ですよね? なぜ2回忌はないのですか?

  • なぜ2回忌はないのでしょうか?

    人が死んでから なぜ2回忌はないのでしょうか? 1回忌の次の年が3回忌ですよね?

  • 家族だけで七回忌をしたいのですが?

    七回忌についてお教えください。平成13年の12月に亡くなった亡父が来月七回忌を迎える知らせがお寺からきました。 『御法事、御塔婆供養の申し込みをされる方は、寺までお知らせくださいますようお願いします』とあります。 痴呆症で入院中の母が今まで全部やってくれていたので、私(長男独身)も、嫁いでいる妹(長女)もどうしていいかさっぱり分からない状態です。出来たら私と妹夫婦だけで、家の仏壇かお墓でお坊さんにお経を読んで頂いて終わりにしたいのですが、そんな感じで済むのでしょうか?その場合、親戚等にもまるで黙って済ますわけにはいかないと思いますが、『今回兄弟だけで七回忌やります』みたいな案内文送ればいいのでしょうか? 決してご先祖を粗末に思っているわけではないのですが、親戚もあまり深い付合いをしていませんので遠方から呼ぶのは避けたいのです。親戚は亡父の兄弟、義兄弟になります。みんな高齢になってますので、比較的近くに住む親戚だけに声かけるのもどうなんだろうとか考えちゃいます。 よろしくご教示お願いします。

  • 七回忌はやるべきか

    七回忌はやるべきか 来月祖父の七回忌です。 三回忌はやったのですが、父がお金などの理由から七回忌はやらないつもりのようです。 正直家にはお金が無く、お墓や仏壇も亡くなってすぐには買えず何年もかけて購入しました。 しかし祖母はお経を読んでもらうくらいはした方がいい、夜も眠れないと父親に怒っています。 自分もやった方がいいような気はするのですが、実際取り仕切るのは父になるので父の判断で決めれば良いと思っています。 毎日仏壇に手を合わせているし、月命日にはお墓にお参りしています。 回忌法要というのはどの程度までやるべきなのでしょうか? ちなみに浄土真宗本願寺派です。

  • 50回忌

    夫の義兄の50回忌が 3月末にありますが お祝いにあたるようで 食事は豪勢にやるようです。 夫婦で出席する場合 幾らほど包めばよいでしょうか?

専門家に質問してみよう