• ベストアンサー

キラキラネーム?

sanemituの回答

  • ベストアンサー
  • sanemitu
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

こんばんは('∀`) キラキラネーム(別名どきゅんネーム)っていうのは・・・ 例えば「月ちゃん」で「あかりちゃん」と読むなど、漢字のよみが全然違う名前ことだよ~ だから「未来」っていうのはキラキラネームじゃないと思いますよ! 自分の名前はあんまり好きじゃないんですかね? 私は名前がひらがなだから、ちょっとはずかしいって思うこともあります>< 名前って一生使うものだから、気にすることが多いと思いますが、未来って素敵な名前なので堂々と自己紹介していいと思いますよ!! 転校頑張ってください! (ちなみに私は友達3人だけど困ったことはないので、友達100人は多いと思うから!関係ないか!(笑))

noname#173890
質問者

お礼

回答ありがとうございます!安心しました。もっと自信をもって行こうと思います!

関連するQ&A

  • ネームの制服への縫いつけについて

    はじめまして、小学2年生になる子供がいるのですが、転校した小学校では、ネームを制服に縫い付けるようになっていました。 ジャケットはもちろん、中に着るシャツやポロシャツにも、全部縫い付けるのです。 安全ピンで留める普通のネームでも良いのでは?と、先生に質問したとろこ、ピンが胸に刺さる事などありますから、、、との返答。 私は小学生の頃、ピンで留めるネームでしたが、そのような事故などは聞いた事がありませんでした。 胸に刺さるというのは、起き得るかもしれないですが、実際に事例としてある事なのでしょうか? ネームには学年とクラスも記入するため、毎年ほどいて縫い付けないといけません。 かなり、大変です。 体育服はわかるのですが、制服は安全ピンでいいと思うのです。 みなさん、どう考えますか? また、ネームのピンでの事故の事例をご存知の方は教えてください。 よろしく、お願いします。

  • このハンドルネームの呼び方

    友達が「1+1」っていうハンドルネームを使っていてそのまま「イチタスイチ」だと呼びにくいので、この名前を略したあだ名的なものを考えてくれと言われましたwそして僕は「2」がいいんじゃないと言ったのですが短すぎて呼びにくいからやだ!と言われました(わがままな奴ですw)そこで皆さんが考えた呼び方を教えてください><回答お願いしますc(>ω<)ゞ

  • キラキラネームに対して

    最近いわゆるキラキラネームのお子さんも多く、それに対しての批判的な意見も多く聞かれますよね。 それについて気になることが。 私は親から「名前や容姿のことでバカにしたり悪口を言ってはいけない」と教わりました。 よくキラキラネームに対して 「親の程度が低い」 「子供がいじめられそう」 「変な名前付けて恥ずかしくないのか」 などなど、厳しい意見をみるのです。 こういうこと、意見した人は自分の子供にも同じように言うんですかね。 「あの子の名前、変わってる。変な名前付けられてかわいそう」って。 私はこうした大人の言葉が子供にも伝染して「あの子の名前、変なんだ」と思うのではないかと感じるんです。 名前がキラキラネームの子はいじめてもいいんだと思うのではないかと。 キラキラネームだからいじめられるのではなく 大人の言葉がいじめを生んでいるように思えて…。 皆さん、どう思われますか? ちなみに、私の子供は人によってはキラキラかも。 男ですが、女の子っぽい名前なので。 名前としては普通だと思います。 ご意見お聞かせください。

  • キラキラネームですか?

    会社の同僚が息子にかいちと名付けたそうです。あまり聞いたことがない名前だなと思いましたが、他の同僚はキラキラネームじゃんと言っていましたが、キラキラネームなんでしょうか?漢字でどう書くかわかりませんが、あきらかに変な名前って感じるのはありますが、最近は変わった名前が多くて、何がキラキラネームなのか分からなくなってきました。大きくなって自分の名前が恥ずかしいと感じなければ、それで良いのかもしれませんが、親もおもちゃじゃないんだから、自己満足の名前をつけるのはやめたほうがいいのになって思います。いつも不思議に思うんですが、周りで反対しないんでしょうかね?家族の誰か反対してもよさそうなのに、皆良い名前だって思っているのでしょうか?とても不思議です。

  • DQNネームではないでしょうか?

    現在妊娠中の主婦です。 まだお腹の子は男の子か女の子か分からないのですが、 旦那の強い希望で名前はどちらの場合も「未来(みらい)」にしたいということです。 これはDQNネームに入りませんでしょうか? 名づける方としては、可愛い名前だなと思うのですが、 将来会社に就職する際や、歳をとって名乗る際に本人が恥ずかしい思いをしないか心配です。 もっと一般的な、男の子なら「太」や女の子なら「子」といった名前が良いかな…と思うのですが、 考え方が古いだけでしょうか? 人によって考え方が違う問題かとは思うのですが、 多くの方に意見を聞いてみたくて相談させて頂きます。 何卒よろしくお願い致します。

  • フエルトネームでの名前付け

    幼稚園の入園準備での名前付けで、アイロン転写式のフエルトネーム(「ねーむっこ」など)を考えています。 下着は布用の油性ペンで書いていたのですが、靴下やタオルハンカチには、どうにも書けず、困ってしまいました。 過去の質問&回答を見て、フエルトネームがいいのではないかと思ったのですが、これって、頑丈にくっ付いているのでしょうか? 商品説明では、洗濯に強いとなっていますが、本当に取れないんでしょうか? 子供が面白がって、遊んで、むしり取っちゃったりとかはないですか? とても、いたずらっ子なので心配なんです。 お教えください。

  • キラキラネーム

     僕の友達に、光彗(こうすい)って名前はキラキラネームなの? と聞かれましたが答え切れませんでした。その子はもともとお寺の子で お寺なら・・・と思いましたがどうでしょうか。

  • キラキラネーム?

    はじめまして。 都内に住む中2女子です。 私はいま自分の名前で悩んでいます。 私の名前は希沙梨(きさり)と言います。 最近良くキラキラネームとか聞くけど、あたしもそうなのかなってちょっと不安です。 親がつけてくれた名前だから大切にしたいけど… 読み方で間違えられることはないけど、みんな恐る恐る呼ぶし、病院とかでもちょっと恥ず かしいです。 由来はちゃんとあります。 希は希望、沙には美しいという意味があり、美しい希望をもちつづけて欲しいとゆう意味があるそうです。ちなみに母の名前は朱梨(あかり)で梨はそこからつけられたそうです。 回答お待ちしています。

  • キラキラネームですか?

    私の名前は「結城(ゆうき)」といいます。 苗字っぽいし、響きもあまり女の子らしいとは言えず、キラキラネームかなあと悩んでおります。 由来はあります。 「結」には「人と人との絆を結ぶ」「けじめをつける(きちんと結んで終わらせる)」。 「城」には「みんなを進んで守る」「人を受け入れられる心の大きな」などの意味があるそうです。 それと、苗字があまりにも名前っぽいので、名前はすっきりとした印象にしたかったのだとか。 (苗字は若菜とかそんな感じだと思ってください。) 正直な意見を伺いたいので、遠慮なく言ってくださるとうれしいです。 回答、よろしくお願いします。

  • シワシワネームと言えば?

    キラキラネームの対義語がシワシワネームだと、今日初めて知りました 皆様の周りでシワシワネームの方いらっしゃいますか? 出来れば実在する方のお名前を教えて下さい 私は以前勤めていた現場に末子(スエコ)さんというオバサマがいました きっと末っ子ちゃんなんでしょうね たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m