• ベストアンサー

青空文庫に在命中の作家の作品はないのですか?

「著作権が切れた文学作品などを無償公開する「青空文庫」に1月1日、同日で著作権保護期間が終了した柳田国男や吉川英治、室生犀星ら12人の作品が公開された。」とのことです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130101-00000004-zdn_n-sci でも私はかつで大江健三郎の「セヴンティーン第二部政治少年死す」をこの文庫で読んだ記憶があります。記憶間違いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 著作権が切れていれば勝手に収録できるというだけで、著作権者の許可があれば期間が切れる前でも収録できます。通りがいい名前だと片岡義男さんなどが一部の作品を許可しています。 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1506.html#sakuhin_list_1  作家一覧リストには大江健三郎さんはないようですので、別のところで勝手にアップされていたか有料版の電子書籍販売サイトだったのでは。たまにお試しセールやってたりしますし。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

その他の回答 (1)

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

記憶違いか、違法に公開されたものでしょう。 著作権法では保護期間は作者の死後50年(他にも色々規定はありますが、原則として)です。柳田国男や吉川英治は1962年に亡くなっていますので、死後50年が経過したので公開されているのです。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 吉川英治の著作権

    吉川英治の著作は大半がかなりの昔に出版されたもののようですが 水滸伝とか宮本武蔵とか、青空文庫に無いのですが、まだ著作権は切れていないのでしょうか?

  • 愛読書?愛好の作家作品?

    何年か置きに繰り返し読む書籍って、愛読書それとも単なる好みや記憶力の悪さでしょうか? また、手元に常備し、絶えず読むような作者や作品群を愛読書というのでしょうか・・・ 貴方の、そんな愛読書を、ご紹介お勧め頂けませんでしょうか? ※ちなみに、私の場合は吉川英治「三国志」「新・平家物語」「私本太平記」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B7%9D%E8%8B%B1%E6%B2%BB

  • お薦めの三島由紀夫と大江健三郎作品を教えて下さい

    お薦めの三島由紀夫と大江健三郎作品を教えて下さい。 本はそれなりに読むのですが、話題作などの小説が中心で文学小説などは 全く読んでおらず、これではいけないと思い少しは読もうと思っています。 今、読もうと思っているのは三島由紀夫と大江健三郎です。 しかし、2人に全く知識がなく、どういった作品を書いているのかなど 分かりません。 文学小説、歴史物、時代物が苦手なのですが、そういった趣味思考で お薦めの2人の作品はどれになるのでしょうか。 普段読む小説で良かったと思うのは「容疑者Xの献身(東野圭吾)」 「明日の記憶(荻原浩)」「最悪(奥田英朗)」など、軽く読めるものの 軽すぎないものです。 「罪と罰」は面白いと感じずに読むのに大変苦労しました。 「泥の河(遠藤周作)」は普通に読めました(面白いとは思いませんでしたが)。 この様な状態なのですが、どの作品がお薦めでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 英語の勉強に向いてる作品を教えてください

    青空文庫みたいに著作権切れの英語の作品を公開しているところがいくつかありますよね? そこにある作品で英語に慣れるという意味で勉強に向いている作品はありますか? 自分のレベルは、文法は大体わかっているのですが語彙は少なめです。 よろしくお願いします。

  • 著作権が失効した小説のコピー配布について

    吉川英治さんの三国志が大好きで、友人にそれを紹介したときに 「読んでみたいから貸して欲しい」と言われました。 しかし、元の本は裁断して捨ててしまっており、 手元にはスキャンしたデータしか残っていません。 吉川英治さんは青空文庫にも入り始めていますし(問題の三国志はまだありません) 小説自体の著作権が失効したことはわかっていますが、 手元にあるデータは「一般流通している書籍をスキャンしたもの」ということで これをコピーして渡すことは出版社の著作権を侵害するようなことにならないのでしょうか? 私的利用の範囲内のような気もしますが、確証が持てず、踏ん切りがつかない状態です。 つまらない質問で恐縮ですが、どなたか詳しい方の見解をお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 著作権の切れた作品の権利

    著者の死後50年以上経過した小説は著作権が切れるそうですが、著作権が切れたからといって、自分の名前でまったく同じ内容の小説を発表して自分の著作権を主張することは出来ませんよね?(それとも法律的には可能なものの、道徳的な点に問題があるために誰もそうしないだけなんでしょうか?) また、青空文庫収録ファイルの取り扱い規準の「著作権の切れている作品」(http://www.aozora.gr.jp/guide/kijyunn.html)の項を読むと、著作権の切れた作品であっても、その作品を複製、再配布する場合(自分のウェブサイトで公開する場合も該当しますよね)は、作品名、著者名、入力者名(!)校正者名(!)、ファイル作成者名(!)を併記しなければならないとあります。 以上のことからして、どうも著作権の切れた作品であっても何か縮小された最低限の著作権のようなものが存在するような気がします。法律をまったく知らない身からすると、「著作権が切れた」作品ならば無断で好きなように改変してもよさそうなんですが、違うのでしょうか? ちなみに青空図書館と同じように著作権の切れた小説を公開しているPPD図書館のお知らせ(http://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/readme0.htm)では、引用もキャプションを特別必要せずに利用でき、データの変更・加工について一切関知しないとしています。 とすると、著作権の切れた作品を複製する際には作品についての情報を削除してはならないとする青空文庫の基準はあくまでお願いにすぐないのですか? 法律に詳しい方の意見を教えてください。

  • 「大江健三郎同時代論集」について

    現在、かつて岩波書店から出版されていた「大江健三郎同時代論集」の購入を検討しています。 http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/10/3/100591+.html 1 出発点 2 ヒロシマの光 3 想像力と状況 4 沖縄経験 5 読む行為 6 戦後文学者 7 書く行為 8 未来の文学者 9 言葉と状況 10 青年へ そこでお聞きしたいのですが、この全10巻のなかには、具体的には、どのような作品が収録されているのでしょうか。 私は「持続する志」「鯨の死滅する日」「沖縄ノート」など、大江健三郎の単行本や文庫、新書をいくつか持っているので、それと重複するものがあるかどうかを確かめたいのです。 その点について、ぜひご教授ください。

  • 大江健三郎 代表作

    大江健三郎の「芽むしり仔撃ち」を読んで面白いと思ったので、他の代表作を教えてください。 ウィキペディアや新潮文庫の紹介の所を読むと、代表作がいくつも並んでいて、選びようがありません。大江健三郎は難解と聞いていたんですが、初期ということもあってか「芽むしり仔撃ち」はそうでもありませんでした。平易でも素晴らしい作品でしたが、もうちょっと骨があっていもいいくらいですね。 ネタバレというかあらすじ全くなしで回答お願いします。ただ、あらすじに触れるのは困りますが、難易度とか、世界でも翻訳されてるとか、物語に関係ないところのコメントならありがたいです。 他の日本の作家では特に安部公房が好きなんですが、彼の場合は「砂の女」「箱男」「密会」が代表作と認識しています。3つくらいに絞っていただけるとありがたいですね。世間一般で考えられている代表作ということでお願いします。別途自分の好みを挙げていただいても嬉しいですが。

  • 池宮彰一郎氏の盗作騒動の詳細を教えてください。

    先日、津本陽氏の盗作疑惑がニュースになっていましたが、池宮彰一郎氏も以前に同様な騒動を起こしていると聞きました。 実際にインターネットで調べてみたところ、池宮氏の『平家』と言う作品が吉川英治氏の『新平家物語』に酷似している箇所が散見されるとのことでした。 そして、池宮氏には他の作品にも似たような疑惑があるとのことでした。 そこで、池宮氏のどの作品が、誰の何の作品の盗作と言われているのかを教えてください。 その際、出版社はどのように対応したのか(絶版にした、文庫化の際に改訂した、など)など、そのときの騒動がどのように推移していったのか、なるべく詳細に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 青空文庫で面白い作品は

     最近、暇なときに青空文庫で島崎藤村の「夜明け前」を読んでおります。 で他に何かお勧めの作品がありましたら是非読んでみたいと思います。お勧めの作品を教えてください。