三歳半の息子の躾とトイレトレーニングに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 三歳半の息子の躾とトイレトレーニングに悩んでいます。言葉の遅れや意味の理解が難しいため、進め方がわかりません。また、注意すると逆ギレして叩いてくるので困っています。
  • 息子は運動能力は高いですが、言葉の遅れがあり、まだ会話ができません。トイレトレーニングもうまく進めることができません。注意しても逆ギレして叩かれることがあり、困惑しています。
  • 三歳半の息子の躾やトイレトレーニングに悩んでいます。言葉の遅れがあり、理解も難しいため、うまく進めることができません。注意しても逆ギレして叩かれることがあり、困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

三歳半の息子。長文です。

三歳半の息子がいます。息子への躾というか、接し方に凄く悩んでいます。 身体的成長は正常ですし、運動能力は同年代の子と比べるとずば抜けて凄いと言えますが、 言葉が遅れてます。単語は色々言うし、自分の気持ち(やだ、痛い、寒い等)も言いますが、 「ごはんちょーだい」など二語は言えますが、三語はまだ言えませんし、会話はとても無理です。療育の教室に週一で通う事になったので、徐々にでも言える事が増えていけばいいなと思ってます。 ここからが問題なのですが、言葉の意味がきちんと理解できない子へのトイレトレーニングは どのように進めていけばいいのでしょうか? おしっこという言葉は言えますし、時間を見てトイレに連れて行ってるので、座るのも嫌がりません。 でも、トイレでオシッコ出た事ありませんし、トイレに行きたいという欲求を伝えてきたこともありません。 オムツやパンツがオシッコでいっぱいになり、びしょびしょになろうが、漏れようが、全く動じない子なんです。 オムツ卒業の兆しが全く見えません。 上手な進め方を教えて頂きたいです。お願いします。 それと、一番悩んでるのは、息子に注意などすると逆ギレ?して叩いてきます。 ものすごい怒った顔で叩いてきます。 同じ目線になり、痛いから叩いたらいけないよとか優しく言いますが、 その間も背中や顔を何度も叩いてくるので、そのうち私もつい怒鳴ってしまいます。 泣いたふりをするといいと聞いたので、泣いたふりをすると何故か凄く怒って顔を狙って叩いてきます。 怒鳴るなんて良くないとは分かっていますが、あまりにもしつこいために怒鳴って制してしまいます。 凄く後悔と反省しますが、結局毎日同じ事で悩んでいます。 世のお母さん方を見てると、とても優しく見え、私もあのお母さんみたいになれれば息子ももっと早く話せるようになったかもしれない、こんな母親で息子が可哀想ととても思います。 とにかく我慢が出来ない子で、目の前の事にしか目がいかず、病院や施設に行ってもう帰る時間になってもいつまでも遊んで動こうとしないので「おしまいだよ、帰ろうね」と言っても、無視か「ダメッ!!」と言ってきて動こうとしません。 ほっといたらいつまでも動かないので、結局無理矢理抱っこして連れ出したりしてます。 その後は、引きずってずっと泣いています。 一体、世のお母さん方はどうしているのでしょうか? その他も、歯磨きが大嫌いで自分で絶対しないので、寝かせて抑えつけて無理矢理私が磨いている、野菜を全く食べない、同じような年の子と接する機会がある時に順番待ちが出来ない、 おもちゃを独占して貸してあげる事が出来ない、等、困っている事はありますが。。 私は親から愛情を与えられず育ったので、親の手本が分からず、どう躾たらいいのか分かりません。薄っすらと記憶があるのは、私が息子の年齢の時には、大人に迷惑をかけてはいけない、嫌われたらいけないと思い、自分で出来る事は出来る限り自分でやっていた記憶があります。息子と比べると、考えられないような子供でした。子供らしくない子供でしたね。 だから私は人の顔色を伺い、心は捻くれた大人になってしまいました。 息子には心の傷ができないように育ってほしいのですが、このままでは息子も私と同じような 大人になってしまうのではと心配です。私と同じような境遇で、立派な親になってる人は沢山いるので、単に私がダメなんだと思いますが、何か良きアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 長文で、あまり伝わらない内容になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180778
noname#180778
回答No.5

大変ですね…。 お子さんはまだまだ3歳半。 生まれて3年しかたっていないのですよ。 おしまいだよと言って言う事聞く子は私も羨ましい限りで、うちは5歳に来年なりますがうちも大変です。 言葉は話せない事はないですが、遅いし赤ちゃんっぽいし、入園して二年目なのに今だに幼稚園を辞めたいと言ってるような子です。 3歳半なんてうちはまだおっぱい飲んでました。 ホントに子育ては大変ですよね…。 上の子では苦労しなかったのに…とよく思ってしまいます。 とにかく子供は成長しますから、一喜一憂しないで少し気楽にいきましょうよ(^-^) あと私自身にも言える事ですが、他人の目は気にしない事! 子供は訳がわからず叩いているのです、遊んでたかったから連れていかれて泣き叫んでいるのです。 あなたのお子さんは言葉を話せるようですので、もう少し成長したらこちらの言ってる事も理解してくれるようになり、少しずつ落ち着いていきますよ\(^ー^)/ なんたって子供は成長するんですから、気長に待ちましょう(これは自分自身に向けても言っています) お互いに子育てを力ぬいていきたいですね。 あっ!はみがきですが、私も無理矢理磨いていて、歯医者に連れていったところはぐきを傷つけてました。 だから歯だけを磨いてと言われまして、今は歯茎に当たらないよう歯だけに歯ブラシをあてるようしました。 図書館ではみがきの絵本をいつもかりてきて読み聞かせしています。 とにかくはみがきには私も苦労してますが、歯だけにあてる事、はみがき絵本をめちゃめちゃ借りてきてしょっちゅう読み聞かせする事! 私ははみがきに関してはこのやりかたでがんばってます! お互いに子育てがんばりましょうね~♪

y_hiri1011
質問者

お礼

お忙しい中、回答して下さりありがとうございました。 とても優しい回答者様で、ウルッとしてしまいました。 なんだか気持ちが楽になったようです。 歯磨きは無理矢理やっているので、急ごう急ごうと思い、歯茎の事はあまり考えていませんでした。 歯茎やられるのが痛くて嫌がってるのもありますよね。 気を付けてやってみます。 ただ、絵本に感しては、興味がないのか、全く読み聞かせ出来る状態ではないというか、 黙って聞いていてくれた事がありません。 取り上げられて、自分でバラバラにページめくって絵にしか興味ないようで。 絵本取られて向こうに投げられたりしてしまいます。 息子なりに歯に関して興味持つような事を考えなければなりませんね。。 なんたって子供は成長するんですから、気長に待ちましょう(これは自分自身に向けても言っています) この言葉、とても有難く、そして改めて“そうだ”と気付かされました。 わたしは、こうなってほしい!という自分の欲求で悩み、急いでいたんだと。 ゆっくりでも、確かに息子は少しずつ成長している。 どうしてそれを忘れてしまっていたのか。 認め、褒め、喜んであげないと。 大事な事を思い出させて頂きました。 大変大変!っていつも思いますが、楽しい事、喜びもあるし、 前とは違う気持ちで頑張っていこうという意欲が湧きました。 大変参考になりました。 お互い頑張っていきましょう^_^ ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.4

こんばんは。 10歳と2歳10ヶ月の子育てをしてる母親です。 文面から見て、一生懸命にお子さんと向き合っているなぁ、と感じました。 ウチの下の子もそうですが、2歳~3歳は第一反抗期を向かえ、親としてはますます大変になる時期です。ウチの下の子は女の子で、おしゃべりはうるさいくらいペラペラです。トイレトレーニングもしています。ウンチはトイレで出来ますが、おしっこは漏らすこともあります。なので、朝起きた時・起きてる間はオシッコが出た1時間後・お昼寝前・お昼寝後・お風呂前・就寝前などに、声を掛けてトイレに連れて行くと、タイミングが合う時がありますよ。お子さんはトイレに行くのを嫌がらないようなので、オシッコが出なかった事より、「またトイレに行こうね」と次に繋げられるようにしてみてはどうでしょうか?失敗したときは「オシッコ出ちゃったね。気持ち悪いから着替えよう。次はトイレでしてみようね」と前に進めるように。個人差があるので、あくまでも1例ですが、いろいろ試して見てはどうでしょうか? 注意すると、逆切れするとの事ですが、お子さんはどうして怒られたかを理解していますか?「〇〇だからXXだよ」と理由をしっかりと伝えると、納得するかもしれませんよ。しかし、親を叩くことはいけない事なので、そこはきっぱりと注意しないといけません。怒った後や注意した後は、「大好きだから言うんだよ」と気持ちを伝えて、抱きしめてあげると、「大事にされてる」事が伝わるはずです。すぐには変わらないかもしれませんが、参考にして頂けたら幸いです。

y_hiri1011
質問者

お礼

お忙しい中、回答して下さりありがとうございました。 トイレトレーニングの丁寧な回答、大変参考になりました。 きちんとした声掛け大事ですね。 前に進めるような声掛け忘れずにしていこうとハッとしました。 叱る時も、どうしても怒っているので、きちんと悪い理由を説明しているだろうかと気付きました。 なんだか色々気付かせてもらえる回答して下さりありがとうございました。 頑張ります。

noname#182738
noname#182738
回答No.3

療育に通っているのであれば、そこで相談されてはどうでしょうか。 通常のお子さんに対するやりかたよりも 少しコツや、接し方の工夫が必要なお子さんだと思います。 時間で連れて行っているのであれば、それで様子をみましょう。 朝一番は出るチャンスですが、どうでしょうか? 余裕のある日は思い切ってパンツにします。 そうしてオシッコのタイミングを記録しておくと 大体、何時間おきか親のほうでも把握できます。 体も大きいということなので いっそ「立っておしっこ」にしたほうがいいかもしれません これは、うちも療育でアドバイスされました。 個人的には座ったほうが掃除の手間が…と思いましたが 保育園、幼稚園、小学校、男子なら立小便器を使うことになります。 それにオシッコが出るところが見えるので、わかりやすいです。 時間で連れて行って、すぐには出ませんから 一曲歌う間そこにいる、など決まりをつくってもいいかもしれません。 叩くことについて「相手が痛いから辞めて」という 相手の気持ちや立場を思いやる、というのは 3歳半のお子さんだと本当にはわからないかもしれません 特にもしお子さんに言葉や社会性に遅れのある場合は、無理なこともあります。 駄目なことはだめ、ときっぱり。 あまり暴れたり怒るときはちょっと離れて距離を置く 落ち着いてから話す、などもよいかもしれません。 運動能力については、ずば抜けているかはまだわからないかもしれません たっちや、あんよが早い、遊具や高いところによじ登るのが得意、走るのが速い、などの子でも 案外片足で長く立つ、とか三輪車をこぐ、なわとびをする など複雑な運動や、筋肉を長時間緊張させる運動、ボールやものを操作する運動が 苦手な場合もあります。 切り替えの悪さは、タイマーを使うとか 数が分かるなら事前に後何回やったら終りね、あと何秒数えたら終わろうね、ここまでやったら終わりね と先に予告してあげる。大人でも何かの最中に用事を言われたりするとイラっとすることありますよね。 あとは「おうち帰ったら○○しよう」と好きなことを予定に入れてあげる。 歯磨き、偏食、貸し借りの問題は年齢的にもまだまだ、あっても仕方ないです 質問者さんがそうだったからといって「大人の都合のよい子供」になることを期待しても そこはこどもの個性によって違うのでどうにもなりません。 しつけさえすれば、みんながそう振舞える年齢ではありません。 日常のしつけや接し方も療育施設のスタッフに相談すると良いですよ。 言葉が増える、というのは分かりやすいので誰もが期待してしまいますが 結局大事なのは表面上の言葉の数ではないと思います。 もちろん言葉が伸びて分かるようになることも増えるとは思いますが…

y_hiri1011
質問者

お礼

お忙しい中、一つ一つの質問に丁寧に回答して下さり、ありがとうございました。 トイレトレーニング始めた頃は、立たせてたのですが、療育で座らせてやるように言われました。 人によりアドバイス違うのかもしれませんね。 切り替えは、療育で「10数えたらお終いだよ~」と教えられたので、 ゆっくり10まで数えるのですが、その間も「ダメダメー!!」と怒り叫び、 おうち帰ったら○○だよと言っても聞く耳持ってもらえず、変わりません。 終わりたくないという気持ち、確かに大人でも分かりますが、 繰り返していき学んでいってもらうしかないですよね。。 こうできるようにならなきゃダメとか考え過ぎて、都合の良い子供になってほしいと押し付けすぎてたのかもしれません。 息子には息子の個性がありますよね。 押し付けすぎず、頑張っていきます。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

だいたいにおいて普通の子供に思えます。 保育園や幼稚園で友達ができると 言語の数は飛躍的に伸びますし、 トイレトレーニングも個人差があるとわかります。 ただし、人を殴る、かおを殴るということは 友達を作れなくなることなので、これだけは していいこと、悪いことを親がぶれないでしつける必要があります。 心に傷って、大なり小なりあることだし、それを恐れて子供が我儘に育つことのほうが 子供の将来を傷つけることになります。

y_hiri1011
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。 普通の子供に思えますと言ってもらえて少し安心しました。 ただ、人を叩くという事を注意してやめさせていこうと思います。 仰る通り、本当に、友達ができなかったらどうしよう…という心配がとてもあるので。 叱りすぎると萎縮した子になりそうだし、叱るの抑えると我儘な子になりそうだし、 難しいですね。 頑張っていきます。ありがとうございました。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

息子さんの人生を全て他人に任せるおつもりですか? 質問が多すぎます。 トイレトレーニングは我が家の経験では、オムツでするのが恥ずかしいと思った時点で、ある日突然オマルに自分で行きました。 >怒鳴るなんて良くないとは分かっていますが、あまりにもしつこいために怒鳴って制してしまいます。 お子さんを殴ると良くありませんが、怒鳴るのは構いません。 子供は言っても聞きませんので、怒鳴るしかありません。 今は人格形成で1番大切な時期です。 良い悪いを親が決めて強制すべきです。 今怒るのが可哀想だと甘やかして育てると、小学校に入ったあたりから誰も制御出来ない子供になります。

y_hiri1011
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございました。 うちの子のような子の話をあまり聞かないもので、 いっぱいいっぱいになり皆さんの子育て、躾を聞きたくて長文で沢山質問してしまいました。 自分でオマルに行ったとの事、凄いですね。 オマルは人から借りていましたが、うちの子はとても嫌がってました。 結構叱ってしまうことがあるので甘やかしてはいないと思います。 自分でよく考え、頑張っていきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3歳半の息子が暴言を吐く 

    3歳半の息子が暴言を吐く  3歳半の息子はほかの大人(私、祖父母、伯母)に自分の悪かったところを注意されるとすぐに「もうおばあちゃんのことごみばこにすてる!」「お母さんのこと包丁で切ってフライパンで焼いちゃう」といいます。ここ数日かなりの頻度で言っています。今日、本当に悲しくなったので、「じゃあこれからお母さん、おばあちゃんに包丁で切って焼いてもらうね」といってしまいました。息子はおお泣きして、もう言わないと言いました。「そういう怖いことを言うとほかの人どんな気持ちがするの?本当に切って焼いたらもうお母さんと会えないよ?」というと、「また直すから大丈夫」といいます。 今まで私がいろいろなことでイライラして息子に当たって怒鳴っていたことが多かった事実があります。そのことで息子がこんなになってしまったのかなと思っています。 こういうことを言わないときは、「おかあさんだいすき、」「おじいちゃん大好き」といって本当にいい子なんですが、、、 ちなみに、テレビはふだんはニュースを大人が見るだけで、いつも消えています。彼が見る漫画はたまにアンパンマンと教育テレビの子供番組を見るくらいです。本もたくさん読みますが良書を選んでいるつもりです。やっぱり私が怒鳴ってばかりいたのがいけなかったのでしょうか。こう言った言葉を言ってほしくないのですが、どうやって対応していいか悩みます。今日、お母さん切ってもらうなんていってしまったのですが、この言い方はよくなかったなと反省しています。これって反抗期で、不安の表現なのでしょうか、、、

  • 2歳半の息子の行動について

    間もなく2歳半になる息子がいます。 言葉が遅く、最近になってようやく二語文が出始めたくらいです。 さて、以前から気になっている息子の行動があるのですが、自分の 立場が悪くなったり、自分を責められると、とぼけて歌を歌い出したり、 「わあ~っ」と言ってたいして驚くような物もないのに指さしをしたり、 とにかく場に関係ないことをし始め、とぼた顔をしてごまかしたりします。 よくあるのが絵本を読み聞かせていて、息子の嫌いなトイレでうんちを する場面が出てきたりすると必ずとぼけますし、いたずらをして怒った顔 をわたしがすると、ごまかすようにまた歌い出したりとぼけた顔をします。 最初はおとぼけ者だなと思っていましたが、昨日近所のお姉ちゃんが 近づいてきて話しかけらた時も、恥ずかしかったのかわからないですが、 とぼけはじめて車に指さしして「おっき~い」とか大きな声で言い始め 、うまくお姉ちゃんたちに関わることができませんでした。 ここまでくるとだんだん心配になってきました。 息子の行動は、まだうまく言葉で恥ずかしさなどを表現できないごまかし なのか、それとも何かあるのかよくわかりません。 これくらいの子はよくあることなのでしょうか?

  • 面倒くさがりの息子のトイレトレ

    以前にも少し質問させてもらいましたが・・・息子のトイレトレについて再度の相談です。 7月初めに3歳になり、もうそろそろオシッコだけでもトイレに行こうね・・・誘っております。共働き家族なので、朝と夜しか試す機会はないのですが、特に最近、朝起きた時にオムツが濡れていないので、これ幸いと「行こうねぇ!」と促しております。 が、「行かない」って言うんです。 明らかに面倒くさいみたいなんです。 朝1番を逃すと、保育園に行くまでの30~60分の間に黙ってオムツにオシッコをしてしまいます。それで私は朝、もう諦めることになります。 夜は、帰ってきてすぐにオムツを換え、「今度オシッコの時は、出るよ~って教えてね」と優しく頼みますが、いつも事後報告。たまに夜のお風呂の時間までオシッコしていない様子なので(オムツが濡れていない)、そういう時は「おトイレ行こう!」と誘うのですが、またまた面倒くさがって「いや」と逃げ回ります。無理強いは良くないと聞きますが、ちょっと強引に言わないと、本当にスルーされっぱなしです。 カレンダーのシール貼り、トイレで座っている間は好きな本を読んであげる、座っただけでもベタ褒め、全部やっています。 ちなみに、私(母)は、息子のトイレトレに焦っている訳ではありません。いつか出来るだろう!と思ってはいるのですが・・・。 ですから、息子がやって出来ないなら、私も「まだ早いかなぁ」と諦めがつくのです。が、トイレに行かない理由が明らかに「面倒くさい」なので、がっかりなんです。 保育園でも、無理強いはしていませんよ、誘ってみて「行く」と返事がある時だけ連れて行ってます、という感じです。他のお友達は殆ど女の子のせいか、トイレトレなんてとっくに終わって下着で1日過ごしている子が多いです。息子はまだ別に「プレッシャー」なんて感じていないんでしょうね。マイペースでいいのですが、もうちょっと何とか・・・ならないものでしょうか? こんなご経験のあるお母さん/お父さん/オジイチャン/オバアチャン、アドバイスください、よろしくお願いします。

  • 1歳6ヶ月、「おしっこ」と言葉がでなくてもトイレトレーニング初めていいですか?

    家には1歳6ヶ月になる娘がいます。まずはトイレにおまるをセット(便座に乗せるだけのやつ)して、「おしっこし~してね」など声掛けをすると、必ず少量だろうが、おしっこをしてくれます。お風呂でもここでおしっこしてみてと言えば、しゃがみこんでします。(と、いっても本当に出ないときは、しゃがみこむポーズだけして出ないときもありますが。)うんちの時はさずがに「うんちしてね」といってもすぐには出ないので、娘が顔をあかくして踏ん張っている時などを見つけると「うんちでるの?」と声掛けをします。そうすると娘はうなずくときもあれば自分のうんちのことで精一杯なときもあるのでそのままオムツを脱がせてトイレにすわらせます。言葉の理解もだいぶできていて、おしっこしようねとこちらからいえばその行動ができるし、トイレ行ってねといえば自分でトコトコとトイレに向かっていきます。ただ、まだ「おしっこ」という言葉がでていません。他の言葉は単語で少し出ていますが、おしっこを「ちー」といったりもしません。なのにこの状態のトイレトレーニングを続けていってもいいのでしょうか? あと、おしっこが出そうなときに親に教えないんです。ママ~と呼んだり、トントンと肩をたたいたり しません。なのに、最近おしっこが出そうなとき など、勝手にトイレにいってパンツを脱ごうとしている時があります。(と、いってもズボンの上げ下ろし もまだまだ一人前にできませんが。)確かに自分から勝手にトイレに行く子は楽かもしれませんが、上の子の時とどうも違うのでとまどってしまう部分もあります。つい先日も勝手にオムツを下げようとしていて 何やってるんだろ~と思っていたら勝手に トイレに向かってドアをドンドンしていました。 子供から教えるということがないのはこの年齢では普通でしょうか?

  • 息子を愛せない・・・。(長文です)

    8歳と3歳の男の子と現在妊娠中の母親です。 8歳の息子を かわいいと思えないんです。 我が子を可愛がるのに理屈なんてないと思うのですが・・やる事なす事全てが気にいらなくて イライラしている毎日です。約束は守らないし気に入らないと返事もしない、だらしがない、挨拶は出来ない、注意しても素直に・・ごめんね、気をつけるねとか言えず、あー言えばこー言うです。 保育園時代に、発育が遅く養護リハビリセンターみたいな所に通っていました。 普通の学校の集団行動は難しいかもしれません。と言われてたのですが、普通の学校に入学して今の所・・勉強は遅れながらも通っています。 他の子より注意力と理解力に弱い子なので、それを私が一番に分かってあげなきゃいけないのに・・何回も何十回も教えても分からない息子に腹を立ててしまう。 本当に顔見たり話しかけられるだけでカーッときてしまいます。私は再婚で8歳の子は前の旦那の子供なのですが・・性格の悪い所も だんだん似てきて顔の表情とか・・本人見てるようで・・本当嫌です。 愛情らしい愛も小学校入学したあたりから、与えてない気がします。 息子には罪はない罪はないんだと思いながら辛く当たる自分が居ます。 私にとって可愛い子とは素直で言う事を聞く子なのか?と自問自答です。こういう相談すると抱きしめてあげてくださいなんて言われがちですが・・出来ないんです。人の話しも、自分が都合悪いと俺の事じゃないやみたいな顔で・・知らないふりしてるし疲れます。 悲しい事に悪い所しか見えなくなってしまったんです。このままじゃ息子の人格も歪んでいくのでは・・と思いながら・・暴言や 冷たくあたる事が、やめられません・・。私は母親失格。 かわいがってあげたい・・なのにかわいがれないんです。勝手だ、最低だ、母親の資格がないと言われても仕方ありません。でもどうしていいか分かりません。

  • 3歳の息子のトイレトレーニング

    3歳1カ月の息子のトイレトレーニングについて悩んでいます 2歳半ぐらいのときに完璧ではなかったのですが自分から 「おしっこ」と言ってくれてトイレでおしっこができていました。 でも今年の6月に下の子が生まれてから全く教えてくれなくなって しまいました。 下の子が3ヶ月くらいになって、少し手が空くようになったので トイレトレーニングを再開したのですが、ストレスに感じたのか 私のいないところで下の子にかみついたりするようになりました。 それからトレーニングはしていないのですが毎日声かけはしています。 ですが、トイレに行こうと言っても反発するばかりで 本人のやる気がまるでありません。 来年の4月から幼稚園に行くことになっているので まわりの子がトイレでおしっこをしていたら、自分も~と なってくれればいいのですが、あまり周りのことを気にするタイプ の子じゃないので効果があるかどうかわかりません。 このまま一生おむつなんじゃないかと毎日不安に思っています。。。 本人のやる気が出るまで待ってあげたほうがいいのか 無理やりにでも毎日トレーニングしたようがいいのか どちらがいいのでしょうか?

  • 二歳半トイトレ、トイレで出ますが

    2才半の息子と生後1カ月の娘がいます。 息子のトイトレについてです。 2才前からトイトレ開始で、今はトイレに行けばおしっこは出るといった感じです。 トイレに誘って、嫌がる時(お友達と遊んでるときが多い)も少しあるのですが、 基本的には「よーいどん!」なんて言いながらトイレに喜んで走って行き、 ズボンをおろして自分で跨って、大概おしっこはでます。 誘うのは、今はどうしても下の子のお世話もあって2時間に1回、食事の前後や外出の前後が多いです。 が、事前報告どころか、事後報告も今までほとんどないんです。 つまり放っておけば、永遠にトイレに行かないと思います…。 日中自宅ではトレパン、外出時はトレパン+パッド、夜はオムツにしてますが、 どんなにトレパンがびっしょりになってズボンまで染みまくっても平気で遊んでます。 朝起きるとオムツはぐっしょりで重いのに、こちらが誘い忘れると、重いオムツが全然気にならないようです。 風邪などひくと中断してましたが基本的には続けてきたトイトレが、実は一向に進んでないんじゃないかと思い相談させていただきました。 前述しましたように、よく言われている“2時間”どころか1時間も空いてないようです。 今まではトイレでおしっこが出た後は褒めまくって 「じゃあ今度はパンツが濡れちゃう前に教えてね」 って何十回も言ってきたのですが、そしたら 「パンツガヌレチャウマエニオシエテネ」 という言葉だけはしっかり覚えたようで、トイレでおしっこが出た後私が言う前に「パンツガ…」と満面の笑みで私に教えてくれます…。 このまま、この方法で根気良く続ければいいのでしょうか…。 ちなみにうんちの事後報告はあり、事前報告はたまにありますが、 トイレに行こうとするとこっちは逆に泣いて嫌がります。 のでトレパンかオムツにしてます。

  • 息子の友達

    息子の友達(小3)を怒りとばして帰してしまいました。 少し感情的になった自分が恥ずかしく思います、 家に上がる時に「お邪魔します」の言葉が無かったり 自分の息子に罵声を浴びたり(見下した言い方)を していたのを聞いていない振りをしていましたが 我慢が出来なくなり怒鳴ってしまいました。 『そんな、エラそうなものの良い方する子は、家に あがるな!すぐに返れ、ものの言い方勉強して もう一回来い』 きつかったと思いますが、 その時は「自分は間違い無かった」 とい思っていましたが、そのあと親から電話があり 泣きながら「そんな子じゃないんです」「ほんとは 優しい子なんです」って、謝りの電話ではなく どっちも付かずの内容でした 大人げなく怒鳴ってしまったから自分も反省していますが、これで良かったのかな?とも思います。 もちろん、自分の息子にも怒りました、 『挨拶できんような子なんか家に呼ぶな!』 普段は滅多に怒らないのですが、息子にも友達にも このまま放っておいては行けないと思いとっさに出た 言葉でした、 おかしいですか?意見を聞かせて下さい。

  • 4歳半の息子が幼稚園でうんちができません(2)

    数ヶ月前に、4歳半の息子が、どうしても幼稚園のトイレでうんちができず、投稿しました。 あれから2ヶ月がたちましたが、状況はあまり変わらず、今でも1週間に1回はうんちをもらしてきます。 おしっこをもらしてくることはありません。 疲れると下痢気味になることから、整腸剤を1ヶ月飲んでいますが、週末近くになると、ゆるくなるようです。ただ、家では仮にゆるくても、便意を伝え、ちゃんとトイレでします。週に1回は日本語の幼稚園に通っていますが、最近2週続けて、ひとりでトイレでうんちができました。これはほんとにうれしかったです。ただ、現地フランスの幼稚園は、いまだできません。。。 フランスの幼稚園では、うんちをもらす子というイメージがつき、最近ではお友達とも遊べず、一人で遊んでいるようです。 今、4歳8ヶ月で年中組です。ただ、クラスにどう見ても2歳ほど年上の子が一人おり、先生もどうしてあの子がこのクラスにいるのかわからない、と認めている子がいます。背がずば抜けて高いだけではなく、歯も半分以上抜けており、行動やおしゃべりも、年中さんとは、どうしても思えません。 この子が、息子のことを標的にし、息子の仲良くしている子供3人に、OO(息子の名前)と遊ぶな!OOをやっつけに行け!でないと、お前が痛い目にあうぞ!と脅しをかけていることを、息子の友達、もしくはそのお母さんから聞きました。 うんちをもらすので、標的にされているのでしょうが、その子に群がっている男の子たちも、同様なことをしたり、息子の手を噛んで、誰も言うな!言ったらもっと痛い目にあうぞ!と脅したりします。 クラスの先生も、うんちをもらすから、仕方がないという対応で、ほとんど期待できません。 9月から幼稚園を変えることも考えていますが、フランスでフランス人として生きていくためには、 日本語の幼稚園に通わせるのは反対だ、と主人の意見は、私の希望とは食い違います。 息子は、毎日でも、日本の幼稚園に通いたい!とよく言います。 うんちをもらすことを改善することが大前提ですが、息子のクラスのそういういじめ?(といっていいのでしょうか)は、年中さんからあるのでしょうか? 今日も大量のうんちをもらしてきました。下痢でした。 やはりストレスでしょうか?もうフランスの幼稚園には行きたくない!という息子のサインなのでしょうか?

  • 息子がおもらしします

    うちの息子は中学1年生になるのですが、小さい頃から映画館で映画を観ている時には トイレが近くなってしまい、鑑賞中に何度もトイレに行き、映画をまともに見る事が出来ずに 周りのお客さんにも何度もトイレに行く事で鑑賞の妨げになってしまっています。 1回の尿量は普通の時よりもやや多めな気がします。 出来るだけ通路側に座るようにしていても、階段の昇り降りで多少の迷惑になってしまっているのではと毎回申し訳なさでいっぱいです。 いつも映画館では飲み物は飲まずに、夏でも厚着をして鑑賞しているのですが 状況は変わらず、息子も鑑賞中は映画を観ていたいのでトイレに行きたくなっても すぐには行かずに我慢し、限界になりトイレに行くと途中でもらしてしまったり、 トイレまでは間に合っても、トイレが他の映画が終わったばかりで込み合っていて もらしてしまった事もありました。 小学校の頃は息子が映画を観に行く時はオムツをしたいと言ったので オムツをさせて行っていたのですが、1回の映画で5回ぐらいオムツの中におしっこをしてしまうので オムツから漏れる事がしょっちゅうで、結局2回ぐらいオムツ交換の為にトイレに行っていました。 そして中学生になってからも映画の時にはオムツをしたいと言っていたのですが、 さすがの私も中学生になれば大丈夫だろうと思いオムツ無しで映画を観に行ったのですが、 状況は変わらず、息子もギリギリまで我慢してしまうので、 我慢の限界でトイレに駆け込んだ時には、少し出てしまっている事が続いていましたが、 全部もらす事はなく、とりあえずは安心していたのですが、 今日友達同士で映画を観に行き、いつものように鑑賞中に4回トイレに行き、 5回目にトイレに行きたくなった時には終わりに近かったので我慢する事にしたそうなのですが、 意外とそこから終わるまでが長く、途中でおしっこが少し出てしまいながらも我慢し、 映画が終わった時に友達全員でトイレに向かったのですが、息子はトイレに入った所で 限界になり、友達の前でもらしてしまいました。 でも友達は小学校の頃からの仲良しなので、息子をバカにしたりはせずに 慰めてくれたみたいなのですが、息子は友達の前で恥ずかしい姿を見られて ショックを受けていました。 やはり映画を観る際にはまだオムツをさせた方が良いのでしょうか? 息子はオムツをする恥ずかしさが無いようなので、 息子がオムツ嫌だと言うまでさせても良いのでしょうか? 息子は小さい頃から遊びやゲームなどに夢中になっている時は 途中で中断するのが嫌なのでトイレを我慢しもらしてしまう事がしょちゅうありました。 今年に入り泌尿器科や小児科などにも相談へ行きましたが原因は見つからず、 どこも異常は見当たりませんでした。