• 締切済み

5ヶ月の赤ちゃんですが、寝かすと嫌がります。

お世話になっております。5ヶ月の赤ちゃんですが、寝返りの気配がありません。そして、最近は寝かすと嫌がり、お座りか、もしくは、立つ練習?ばっかりしています。脇の下を持って立たすと喜ぶのですが、お座りも腰が据わっていないのでよくないとあったのですが、立つのもよくないのでしょうか・・? 抱っこから座らせようとしても、足をピンと伸ばして立ちたがります。 寝返りもまだなのに、立たせたり座らせたりするのはよくないでしょうか? ちなみに、両方とも私の補助がないと出来ません。なるべく寝かせておいたほうがよいでしょうか? アドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

はじめまして。 うちの娘もその頃はじっと寝ていませんでしたよ。 だからおむつ交換も大変でした(笑)。 寝返りはそのうちできます。 無理に練習させる必要もありません。 個人差があるので大丈夫です。 お座りや立つ姿勢は、 目線が高くなるので楽しいのでしょうね。 うちでは、お座りのときはクッションや毛布を使って 背中や横を補助していました。 どちらにしても長時間でなければ、 そして補助があれば問題ないでしょう。 気になるようであれば、 6カ月健診(ありますか?)で 保育士さんに相談を。

noname#173234
noname#173234
回答No.2

うちも5ヵ月です(^^)d もう3ヵ月入る前から寝てるのも横抱きもいやがってましたよ(笑) 寝返りは『細身・薄着』の子が早いと言われてます。 今の時期夏の肌着一枚より断然着こんでいるし、ウエアも厚いのでしにくいとは思いますよ。息子も横にはなるけどコロンとはいきません。 これからの動作は個人差が大きいので気にしてません。 ちなみに息子は4ヵ月で8キロと大きめです。 お座りもよくさせます。 支えが必要だけれど、軽く片手でも十分なぐらいです。 母が助産師で現在小児科勤務ですが、 『無理にさせなければ何も問題はない』と言われてます。 ずっと寝てるのは赤ちゃんもつまらないし、また見る世界が変わるのも好奇心を持ちいいですよ! 良く訓練するというひとがいますが、無理にする必要はない、本人がしたいときに半歩手伝ってやりなさいと小児科の医師から教わりました。 ピョンピョンさせて遊ぶのも喜ぶのならしっかり支えてあげてれば大丈夫です。 あまり神経質ならず、喜ぶことをやってあげるのでいいと思いますよ♪

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

以前聞いたことがあるのですが、人は生まれながらに二本足で歩く本能を持っているそうです。 座ったまま足を上下させようとしますが、これを原始歩行と呼ぶとか。 五ヶ月ならそろそろ立てない事実を認識しやめていくはずです。 プールとか上体があげやすい環境になると再開するそうですが。 これだと思うのですがどうでしょうか。 ちなみに子どもの成長に順番とか時期とかは考えないほうがいいです。 特に保護者が他の子と比べるのは(本人がライバルに対抗心を燃やす場合は良い傾向ですが)よくないです。

関連するQ&A

  • もうすぐ7ヶ月になる赤ちゃんがいます。

    もうすぐ7ヶ月になる赤ちゃんがいます。 お座り・・・支えてないと前のめりになりそうだし横にも倒れそうで手を離せない感じ 寝返り・・・たまにうつ伏せから仰向けには戻るけど、仰向けからうつぶせにはさらにたまぁぁぁになるくらい。 ずりばい・・・うつぶせ状態で前に進む気配がありません。仰向け状態だと、足を蹴って少しずつ上にあがったり回転したりすることはあります。 このような状態なのですが (1)お座りの練習はしないとできるようにならないのでしょうか?頻繁に座らせないと上手にお座りできるようにならないでしょうか? (2)この状態はずりばいが始まっているというのでしょうか? (3)赤ちゃんが腹ばいできるようになるように、お手本を見せたり他の赤ちゃんが腹ばいをしている姿を見せたりしましたか?特になにもしなくてもできるようになりましたか?

  • 7ヶ月 寝返りしません

    来週で7ヶ月になる子なんですが・・・。 全く寝返りする気配がなく心配しています。 仰向けに寝ていて自分の足を上げ太ももあたりを持って遊んだり、足で蹴って上の方にのぼったりするのですが寝返りま全くです。 育児書を読むと寝返りは5ヶ月ぐらいでできるようになるとか。 うちの子はまだお座りもできないし寝返りもまだ。 何か異常があるのでは??と心配しています。 足の力は強いし足を上げたりするのでもう少しなのかな??とも思うのですが周りの赤ちゃん達を見ているとやはり遅れているのでは??と心配でしかたりません。 アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに・・少しおデブちゃんで6ヶ月の時で8キロほどありました。

  • 6ヶ月の赤ちゃんへの接し方

    6ヶ月になったばかりの女の子がいます。専業主婦なので、毎日ずっと赤ちゃんと一緒です。主人は毎晩仕事で遅いので、赤ちゃんにかまってあげられるのは、私と、近くに住んでいる実家の母ぐらいなのですが、 毎日どれぐらい遊んであげたり、どの程度かまってあげたらいいのか分かりません。 5ヶ月の終わりごろから支えなしでおすわりができるようになりました。寝返りはしません。 一人で遊ぶといっても、長くて30分程度。すぐにぐずってしまいます。6ヶ月頃の赤ちゃんってそんなものでしょうか? 一人で布団などではお昼寝はできず、だっこしていれば1時間ぐらいは寝てくれます。時間があればだっこして寝かしてあげられるのですが、家事やその他の用事もあって、毎回だっこしていてあげられず、眠いのに寝かせてあげられないこともしばしば。 起きているときも、みなさんどの程度遊んであげたりかまってあげたりしてるのでしょうか。 初めての育児なので、自分の用事などを優先してこんな程度しかかまってあげないなんて、かわいそうなのかなあ、などと不安です。 経験者の方、ぜひアドバイスください。

  • 8ヶ月になったばかりの赤ちゃん、

    8ヶ月になったばかりの男の子の赤ちゃんがいます。 寝返りやずりばいが好きで、最近うつぶせからおすわりまでできるようになったんですが。そのおすわりが、手を前について座るおすわりしかできません。 テレビの前に座らせて手を離してみても、手放しのおすわりは一瞬しかできません。 もう8ヶ月だし、友達の子は8ヶ月の時にはつかまり立ちもできていたのに、不安でたまりません。 完全ミルクで育って、外に出ると大きい子ねぇと言われるくらい太めなのも、まだおすわりできない事と関係あるんでしょうか?足はかなり太めです。

  • 5ヶ月の赤ちゃん、胃の中のものがあがってくる

    5ヶ月の赤ちゃんがいます。 ここ1週間、抱っこしたりささえておすわりをさせたりしていると、よく「ゲフッ」とげっぷをするんですが、いわゆるミルクなどを飲んだあとの空気のげっぷと違い、胃の中のものがあがってきているようなんです。 ごく少量のようで、吐くまでにはいたらず、口のなかにとどまり、もごもごさせてまた飲み込んでしまうことがほとんどです。 寝返りをするようになると、吐き戻すことが多くなると聞きますが、寝返りは4ヶ月の頃からできるようになったので、寝返りのせいとは考えにくいような気がします。 ちなみにミルクの直後は普通のげっぷを出します。 離乳食は、3日ほどまえから10倍粥をひとさじぶん与えてます。 平熱だし元気に遊びますし、ミルクの飲み(ミルク缶の表示よりはやや少なめですが体重は順調に増加)も良いので、もうすこし様子をみた方がいいのかなと思っているのですが・・・。 寝た姿勢ではしないので、体が縦になっていることと関係があるのでしょうか。 やはり胃が悪いのかな・・・。 抱っこもぎゅっと圧迫しないようにはしています。 何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 5ヶ月過ぎの男の子、立てそうなくらい足が強くなってきましたが・・・

    立てそうなくらいというのはもちろん大げさですが、 とにかく良くキックするようになりました。 眠い時のぐずりも、立て抱っこしてると私のお腹をキックし始め、そのうち体を反らして胸まで登ってくるような感じになります。 遊ぶ時、脇の下を持って抱っこして、座ってる私のももの上に立たせるような事もよくします。 これをすると、きゃっきゃと声を出してかなりご機嫌になるからです。息子が立つ日を待ち遠しいだんなもこれをよくやってます。 でも完璧な寝返りもまだ、お座りもまだです。 やっぱりこれも、腰を悪くしたりする原因になるのでしょうか?控えた方がいいですか? 似た質問を見て、今急に心配になってきました。アドバイスお願いします。

  • うまくできずに泣く赤ちゃん、どう対応すべきか?

    もう少しで6か月の赤ちゃんがいます。 寝返りは2カ月ほど前にできるようになり、今は後ろ向きずりばいと その場で足を踏ん張ってハイハイのポーズだけできます。 手先もまあまあ使えて、小さなおもちゃを2本の指でつまんだり、ガラガラを握って振り回したり、 たれ下がっているひもを引っ張ったり、ちょうちょ結びを解いたりできます。 しかし、これらができるのは機嫌のいい時で、体調が悪いわけでもないのに 一日昼寝を挟んでもぐずる時があり、そういう時はうつ伏せにしてもすぐ泣く、 あおむけはもっとだめ、抱きかかえておもちゃを渡してもなかなかうまくいかないと泣き出す、、 と言った感じです。ちなみに抱っこしてお腹の上を登らせたりしていると まあまあ機嫌良くしていますが、一日中それだとこっちが持ちません(^^; お座りがもうそろそろできそうなせいか、支えてのお座りをすると結構機嫌は直りますが、 できない子を無理にお座りさせると腰に悪いと聞きますので、機嫌良く遊ばせる方法に困っています。 半年くらいの赤ちゃんでも集中力や根気、我慢強さなどをつけるために、泣かれても少し放置すべきなのでしょうか。 お座り直前はこんな遊びをさせるとよいとかあるのでしょうか? 臍ヘルニアがあったため、産まれてすぐから泣いたまま放置したことがほとんど皆無で、 今少しヘルニアもよくなってきたのですが、今まで通り抱っこして機嫌取りをし続けるべきなのか迷っています。 何か経験談やアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 七ヶ月でお座りができません。

    生後七ヶ月の赤ちゃんがいます。 検診のため、かかりつけの病院へ行ったところお座りができないこと、足が突っ張るということで発達クリニックに紹介になりました。 第二子であり、上の子と比べて小さめで成長はゆっくりだなぁとは思っていましたが、思ってもない指摘をされたため驚きました。 自宅へ帰り、お座りをさせたことがなかったのでさせてみたところ確かに左足の膝がピンと伸びてバランスがとりにくいように思いました。右足は問題なさそうです。膝を真っ直ぐ伸ばしてのお座りが辛そうだったので、それ以来あえて練習などはしていません。 首の座りは四ヶ月、寝返りは六ヶ月になる前にできるようになりましたが、寝返りは右側に返るのが殆どでかたよっています。左側への寝返りが出来ない訳ではないのですが。 先生は気軽な気持ちで発達クリニックに行くよう言われましたが、この足の突っ張りは何か異常が隠れているのかと思うと、二ヶ月先の診察まで気持ちが落ち着きません。 自分なりに調べてみましたが、よくわからなかったのでどなたか分かれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん 良く動くんです

    生後5ヶ月男の子です。 抱っこしても反り返ったり、立たせれば、足をジタバタ動かしたり。とにかくじっとしていてくれません。動きたいけどまだお座りもハイハイもできず…ぐすりが多いです。あまりに動きたがってすごいので。 そういった赤ちゃんを経験された方いましたらアドバイス下さい。 最近はじっとしていなすぎて何か障害?なんて思ったり… 目は良く合うしあやすとキャッキャッ笑います。

  • 生後10ヶ月の赤ちゃんの発達について

    こんにちは。 生後10ヶ月半の娘についてなのですが、発達が遅く心配しています。 首すわり4ヶ月 寝返り7ヶ月半 一人座り8ヶ月 寝返り返り、ズリバイ、ハイハイはしません。 つかまり立ちは、立たせてあげれば少しの間立っています。自分からは出来ません。 うつ伏せが嫌いなためのけ反って泣いてしまい、飛行機のようなポーズになってしまい、腕を前に出そうとしません。 また、小さい頃から下に置くと泣いてしまい、抱っこするまで大泣きするので、抱っこできるときは抱っこしています。今もですが… 最近では一人座りが出来るようになったので、私がそばにいれば何とか機嫌良く遊んでくれる時間が増えました。 周りの赤ちゃんはズリバイやハイハイして移動してるのに、娘は自分で動こうとしません。 個人差があるのは分かってはいるのですが、やはり心配です。 色々練習させようとはしているのですが、すぐに泣いてしまいます。 抱っこばかりしているため、発達が遅いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。