赤ちゃんの成長状態についての質問

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんのお座りや寝返り、ずりばいの練習についての質問です。
  • お座りの練習は頻繁に行わないと上手にできるようにならないのでしょうか?
  • 赤ちゃんの状態はずりばいの始まりになっているのでしょうか?また、腹ばいの練習にお手本や他の赤ちゃんの姿を見せましたか?
回答を見る
  • ベストアンサー

もうすぐ7ヶ月になる赤ちゃんがいます。

もうすぐ7ヶ月になる赤ちゃんがいます。 お座り・・・支えてないと前のめりになりそうだし横にも倒れそうで手を離せない感じ 寝返り・・・たまにうつ伏せから仰向けには戻るけど、仰向けからうつぶせにはさらにたまぁぁぁになるくらい。 ずりばい・・・うつぶせ状態で前に進む気配がありません。仰向け状態だと、足を蹴って少しずつ上にあがったり回転したりすることはあります。 このような状態なのですが (1)お座りの練習はしないとできるようにならないのでしょうか?頻繁に座らせないと上手にお座りできるようにならないでしょうか? (2)この状態はずりばいが始まっているというのでしょうか? (3)赤ちゃんが腹ばいできるようになるように、お手本を見せたり他の赤ちゃんが腹ばいをしている姿を見せたりしましたか?特になにもしなくてもできるようになりましたか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.2

寝返りをして、うつ伏せから手をついて頭を上げるようになると後ろに進むようになります。その次に足を使って前に進むようになります。このぐらいになると、足腰の筋力がだいぶ付いてくるので、手を使うためにお座りを覚えます。 (1) お座りは、手で物を持って遊ぶようになると自然と覚えるような気がします。 (2) 手をついて頭をあげているようならずりばいが始まっているんだと思います。後ろに進むはずなんですけど。 (3) おもちゃのそばに行きたいなど、自分が動く必要があれば、あの手この手で体を動かして自然に覚えるはずです。 体を動かして少しずつ学習し、筋力もつけているはずなので、もし、泣くとすぐだっこしてあげたりしているのであれば、すぐ助けるのではなく、少し様子を見ているといったことも必要かもしれません。 うちの子供たち4人の場合ですが、思いどおりにならないので泣きますが、目的に向かって体を動かしていますので、すぐに助けちゃうとできるまでの時間が長くなるような気がします。自分でお座りは一番上は手をかけすぎて比較的遅く10カ月ぐらいで、2番目、3番目は8か月ぐらい、手が回らない4番目は7か月で自力でお座りしてたので早かったです。子供それぞれに個性と成長スピードもあると思いますので、あくまで参考です。

siroyan
質問者

お礼

(1)仰向けで手でものを持って振ったりなめたりはよくするのですが、座るのは座らせてあげないと座れないですよね・・・? (2)うつぶせにすると手をついて顔をあげることはするのですが、そこから一歩も動けないのですが・・・後ろにも動けませんwやはりまだですよね (3)おもちゃに手を伸ばしはするんですが、取れないとあきらめたり、私がとってあげたりしてるのであまり動く必要性を感じてないのでしょうか・・・汗 確かに、泣いても放っておくほうが、自分でなんとかしようと動きそうですよね。 泣かれるとストレスになるのでなんでもしてあげてましたが、見守ることも大事なんですね。 コメントありがとうございました。

siroyan
質問者

補足

見逃してました。自力でもお座りできる子はできるんですね! 驚きです・・・しかも7ヶ月。 ほんとに、子供それぞれなんですね。

その他の回答 (3)

  • 29jinta
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.4

二人の子持ちです。 上の子は何をするのも標準でしたが、下の子はゆっくりめで成長していってます。 下の子で気づいたのが、親が焦っても「できないときはできない」です。 もちろん、練習してあげることも大切ですが、できない時って体ができてないんだ、と思いました。 うちは、おすわりまではギリギリ範囲内だったけど、ハイハイが遅くて家族みんなで特訓の日々が続きました(笑) でも、ある時フッと体がしっかりしてきたなぁと思ったくらいから、徐々にハイハイらしきものをするようになってきました。 体にハイハイできる力がついてきた?ハイハイが始まった、と私は考えました。 今は12カ月ですが、まだつかまり立ちもままならない状態です。 でもハイハイは めちゃ早いです。 がんばれ~とは思いますが、立ってもすぐにふにゃっとなってしまうので、まだ体が立つように力がついてないのだと思い、あまり焦ってはいません。お風呂の中ではバッチリ立っていれるんですけどね~ 1)質問者様のお子様もおすわりができる一歩手前くらいまで きてる感じがします。 2)まだ、ずりバイとは違う気がします。 3)腹ばいにして顔の前でおもちゃを鳴らしたりして、興味を引いてあげれば良いと思います。   お手本はしてもしなくても変わらない気がしますが・・。

siroyan
質問者

お礼

体ができたらある日突然お座りできたり、はいはいしたりするだろう・・・と私も思ってはいるのですが、7ヶ月で寝返りもめったにせず、ずりばいもする気配がなく、お座りもできてないのでちょっと焦ってしまっているようです。^^; 元気でバタバタよく手足を動かしたりはするので、心配ないとは思うのですが・・・。 コメントありがとうございました。

  • sss0303
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.3

はじめまして。 二児の母です。 長男の時は、寝返りは4ヶ月で、お座りは6ヶ月の時に出来るようになり、ハイハイは片足だけ立てて前に進んでました。そんな這い方して難しくないんかな?って、思ってた。そしてほとんど、這わず立つようになり歩きだしました。 今10ヶ月の次男は、寝返りもお座りも長男の時より遅めでしたが、別に練習なんかさせませんでした。個人差があるので、遅くてもいつか出来るようになればいいや~ってカンジで。友達は「やっぱり二人目は何をするのも一人目の時より早い」って言うけど、うちの子は遅かったです。 先月までは、うつ伏せの状態で後ろに下がったり、腕だけの力で前に進んでたのに、今はものすごいスピードでハイハイするので、目が離せません。子供の成長って、びっくりする程早く、昨日出来なかった事が今日出来たり。 なので、お座りが上手く出来ないから練習させるって私はそんな事しなくていいと思います。焦らなくても、普段の生活から色々な刺激を受け自然に出来るようになればいいんじゃないんかな!?そして、一つずつ出来るようになった事を、子供と一緒に喜ぶ!ってカンジです。

siroyan
質問者

お礼

特に練習なんてしなくてもできるようになるんですね。 うちの子も遅くて心配していますが、できるようになったらいきなりいろいろできるようになるかもしれないですよね。 早く寝返りもお座りもマスターしてほしいですが、なるようにしかならないですもんね。 コメントありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 お座り 寝返り、ずりばい って そんな順番じゃ無いですよ。 寝返りが出来る様になって、お座りが出来る、そのあと ハイハイ です。 個人差はありますよ~、寝返りが早い子はゴロゴロと時計の針の様に回る子もいるし。 お座りは練習しましたよ~、座布団で囲んだり。 寝返りは 勝手にしてました。最初はうつ伏せになると 仰向けに戻れなく泣きましたけどね。片腕が抜けなくて、、(笑 ずりばい が始まっていると言うよりも 寝返りの練習をしている状態だと思います。 寝返りしようとしつつ、上に上がってってしまう、、、そんな感じじゃないでしょうか?

siroyan
質問者

お礼

そうですね。反るのはよく反るし、体全体が横向いたりはするんですが、そうやってうねうね動いてるうちに移動する感じです。 すごい体が横向くので、4ヶ月検診で「もうすぐ寝返りしそうね~」と言われてはや3ヶ月・・・。 ずりばいじゃなくて寝返り練習中って感じですね。 コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後7か月の次男のことで・・・

    生後7か月の次男、寝返りは5か月で完成しましたが、その後まったくお座りやハイハイはもちろんずりばいすらしそうな気配がありません。 いつも仰向けに寝転んでいるか、 寝返ってうつぶせの状態です。 寝返り以外の動きがありません。 離れた所にオモチャを置いたり、手を叩いてあげて「こっちだよ~♪」と声をかけてあげたりしてハイハイの練習みたいなことをしているのですが、 うつ伏せのまま手を広げて飛行機のようなポーズになったままです。 その子その子のペースがあり、個人差もあるのは充分にわかっているのですが、 周りの同じ月齢ぐらいの赤ちゃんがお座りをしたり、 ずりばいやハイハイ、つかまり立ちをしそうなのを 見ると、どうしても心配になってしまいます。 上の子も今ぐらいの時期では、自分でお座りもできていましたし、ハイハイやつかまり立ちもできていました。 ただおっとりしているだけならいいのですが、 発達障害とか足が悪いんじゃないか、、、と心配です。 それと表情ですが、ニッコリ笑うことはあっても 声を出して笑うことがほとんどありません。。。 こんなもんなんでしょうか。。。 長男の時と全く正反対なので、戸惑っています。 どこか相談に行ったほうがいいのでしょうか。

  • 8ヶ月になったばかりの赤ちゃん、

    8ヶ月になったばかりの男の子の赤ちゃんがいます。 寝返りやずりばいが好きで、最近うつぶせからおすわりまでできるようになったんですが。そのおすわりが、手を前について座るおすわりしかできません。 テレビの前に座らせて手を離してみても、手放しのおすわりは一瞬しかできません。 もう8ヶ月だし、友達の子は8ヶ月の時にはつかまり立ちもできていたのに、不安でたまりません。 完全ミルクで育って、外に出ると大きい子ねぇと言われるくらい太めなのも、まだおすわりできない事と関係あるんでしょうか?足はかなり太めです。

  • 5ヶ月の赤ちゃんですが、寝かすと嫌がります。

    お世話になっております。5ヶ月の赤ちゃんですが、寝返りの気配がありません。そして、最近は寝かすと嫌がり、お座りか、もしくは、立つ練習?ばっかりしています。脇の下を持って立たすと喜ぶのですが、お座りも腰が据わっていないのでよくないとあったのですが、立つのもよくないのでしょうか・・? 抱っこから座らせようとしても、足をピンと伸ばして立ちたがります。 寝返りもまだなのに、立たせたり座らせたりするのはよくないでしょうか? ちなみに、両方とも私の補助がないと出来ません。なるべく寝かせておいたほうがよいでしょうか? アドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの寝返り

    5ヶ月10日の女の子です。 4ヶ月くらいから寝返りができるようになり、今では目を離すとすぐにゴロンとうつ伏せになっています。 機嫌よくうつ伏せのままいるときもありますが、まだ仰向けには返れないので泣き出します。いつくらいから自分で返れるようになるのでしょうか?まだずりばいで移動することはできません。 うつ伏せでいるとミルクを出してしまうことも多いのですが、みなさんの赤ちゃんもそうですか?

  • 7ヶ月ですが、寝返りしません。大丈夫でしょうか?

    今週7ヶ月を迎えた息子ですが、まだ寝返りをしません。 腰を浮かし始めたのが3ヶ月前で「おっ、寝返りの練習かな?」と 思ったのですが、それからまだ同じ状態です。 どうやら寝返りの練習ではなく、ただ腰をうかせているだけのようです。 腰を浮かせたときに手助けをしようと軽く手を添えてあげると あわてて仰向けに戻ろうとします。 今は仰向けのまま足を床をけって背泳ぎのように移動しています。 壁にぶつかりそうになると自分で方向転換して円を描いてくるくると 移動しているので、これがうつぶせだとずりばいになりそうなのですが。 昨日うつ伏せにしてあげると自分で仰向けに寝返り返りはしました。 寝返りは成長の基本と聞いて少し心配しています。 同じような経験があるかた、またアドバイスなどいただけたら 心強いのでどうかよろしくお願いします。

  • 寝返りしないでお座りばっかりで大丈夫でしょうか?

    あと1週間で8ヶ月になる子供についてなんですが、一向に 寝返りをする気配がありません。ママ友から聞いたり、ネットで 調べた方法などで寝返りの練習を一日に2~3回はしています。 以前に比べて補助を少ししてあげるだけでコロンと仰向けから うつぶせ状態には簡単になるようにはなったのですが、自発的に 体をねじるような動作はほとんどしません。またうつぶせになると すぐ苦しがり、しまいに泣き出してしまいます。しかしお座りは 非常に上手で背筋をピンとしたまま、ずっとお座りができます。 寝かせてしばらくすると怒り出すので結局お座りさせてしまいます。 一日のほとんどをお座りですごしているのですが、体の発育には よくないのでしょうか?また寝返りの練習をしてできるように なったお子さんをお持ちの方の場合、一日何回ぐらい練習は されましたか?

  • お座り出来ないのですが(8ケ月)

    この時期だとほとんどのお子さんが、両手を離して背筋を伸ばして座れると思うのですが、うちの8ケ月を少し過ぎた娘は、座らせてみても両手をついて背中を丸めてしまいます。 お座りは練習させない方がいいと聞きますがあまりに遅い場合は少しは練習したほうがいいのでしょうか? 首据わり、寝返りとややゆっくりだったのでお座りも遅いとは思っていたのですがあまりにおそくて心配です。 ちなみに今は、うつ伏せでおしりを持ち上げてハイハイの姿勢はとれますが、まだ前進することはできず、ずりばいのみです。

  • 赤ちゃんの寝返りとうつ伏せ寝

    こんにちは 現在、3ヶ月半の男の子を育てています。3ヶ月に入った位から寝返りを始め、今ではくるくる返っています。まだうつ伏せ→仰向けは一度しか成功してません。(本人もやる気がないようです) 困っているのは、寝返りが気に入ったらしく、寝ているときにも寝返ってうつ伏せ寝になっています。そして、顔も横にしているときもあればうっぷつしてスピースピー苦しそうにしていますΣ( ̄□ ̄;) 慌てて仰向けにしてもまたゴソゴソとうつ伏せになり、また寝ます。 お伺いしたいのは、本当に本人が苦しい場合はちゃんと首を動かすのか?(首据わりは完全でなく、縦抱っこでほとんどフラフラしないのですが、仰向けの状態で腕を引っ張るとだらんとします。) 乳児の突然死をさけるためにうつ伏せ寝はさせないようにありますよね?初めての子供なので神経質なのかもしれませんが、不安で… 仰向けに戻れるようになればあまり気にしなくてもよいのでしょうか? 苦しいと本人は泣いてしらせるんでしょうか? ご経験のある方、詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 10ヶ月の発達について

    只今10ヶ月なんですが ずりばいもハイハイも まったくしません。 体系は小柄で女の子 なのですが、お座りは シッカリとします。 周りの子や本など 読んだりすると つかまり立ちをして 伝い歩きをする。 などと書いてありますが ウチの子は つかまり立ちも まったくしようとも しません。 腹ばいにしても 足を思いっきり振り トントンと床に 叩いているだけで 方向転換は上手に するんですが、 前には出ずたまに 後ろに下がっていきます。 仰向けにしておいても 寝返りも自分から めったにしません。 お座りの体勢も自分 からしません。 足の力は弱くない みたいですし 周りの子がみんな ハイハイをしてるので 心配になりました。 上の子のときも 今の時期ではちゃんと ハイハイもして つかまり立ちもしていたので 比べてはいけないのですが 比べるとあまりにも 遅いので心配になります。 普段はずっとお座りで 手が届く所のオモチャ であそんだり たまに腹ばいにさせてますが しばらくすると 疲れて泣いてお座りに もどります。 ハイハイの練習? になる事など方法など ありますか? 経験談などを聞かせて もらえると嬉しいです

  • おすわりとハイハイ 10ヶ月なのですが・・・

    10ヶ月の男の子です。 誰かがすわらせてあげるとお座りできるのですが、よほど興味のあるおもちゃなどで遊ばない限り続けてお座りしていられません。すぐにペシャっと伏せてハイハイ、それも手だけを使って腹ばいのまま進むズリバイみたいな形でしか進めません。かなり前からこの状態が続いて、進歩の気配がないのです。本人はそれで十分なのか、おもちゃを手でふっとばしてはまたそこまでハイハイ・・・みたいな遊び方です。その形からおすわりができないので一度ぺシャっとふせてしまうとあとは仰向けになったりまたハイハイしたりの繰り返しです。 ズリバイながらもとっても早いし方向転換も自由自在!でもこの形からおすわりにもどれないと自分からつかまり立ちもできないのではないかなぁと心配です。ちょっと高いところに本人の好きそうなものを置いて立ちたくなるように仕向けたりしてるんですが、届かないならあきらめる、といったカンジです。 おすわりの形もいまだに危なっかしくて横や後ろに倒れてはゴンってしてます。すわらせてあげればできるので、できない、というよりお座りが嫌いか興味がないのかなぁとも思うのですが、こんなことで大丈夫なのでしょうか? 練習させるっていうのもヘンかなと思うし、させるとしてもどのようにさせたらいいのでしょうか? ちなみにつかまり立ちもさせるとします。足もしっかりしていて「おっ!もうすぐ歩けるかぁ」とか言われちゃうのですが、自分からは腹ばいしかしないのにどうやったら立って歩けるようになるのか、と親としては不安です。