• ベストアンサー

5ヶ月過ぎの男の子、立てそうなくらい足が強くなってきましたが・・・

立てそうなくらいというのはもちろん大げさですが、 とにかく良くキックするようになりました。 眠い時のぐずりも、立て抱っこしてると私のお腹をキックし始め、そのうち体を反らして胸まで登ってくるような感じになります。 遊ぶ時、脇の下を持って抱っこして、座ってる私のももの上に立たせるような事もよくします。 これをすると、きゃっきゃと声を出してかなりご機嫌になるからです。息子が立つ日を待ち遠しいだんなもこれをよくやってます。 でも完璧な寝返りもまだ、お座りもまだです。 やっぱりこれも、腰を悪くしたりする原因になるのでしょうか?控えた方がいいですか? 似た質問を見て、今急に心配になってきました。アドバイスお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you-you75
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.3

赤ちゃんが自分からしたことは別に悪いことはないんだそうです。 うちの娘が同じ位のときそんな感じで、ちょっと悩んだので調べたときにそう書いてありました。やりたがったら大丈夫。ご機嫌なんだからどこも負担がないということらしいです。 逆に早く成長してほしいから、訓練するのはダメらしいですけど。たたせて遊ぶのは同じころからよくやっちゃってましたが、今のところおかしな感じはありませんよ。やりたがるから、やらせるとご機嫌ですよね。 うちはせっかちで何でも早く、勝手にやるようになってしまい、10ヶ月ですが3歩ぐらい歩きますよ。親は教えなかったのに。(寝返り2ヵ月半・お座り6ヶ月・はいはい7ヶ月・つかまり立ちは7ヵ月半) おなかの中にいたときから足の強い子ではなかったですか?おなかけられたでしょ~?うちはそうでした。

その他の回答 (4)

回答No.5

もうすぐ5ヶ月になる男の子のママです。 うちの子も3ヶ月過ぎから立っちが好きで今も立っちをするとご機嫌になり喜んでいます。私もあまり早くからやると足に影響があるんじゃないかと心配になり4ヶ月検診で聞いてみました。 早いうちから立つと股関節に影響というよりは、その高さの目線を覚えてしまいハイハイをしなくなってしまうと言われました。子どもはやはり高い目線の方が好きで喜ぶとのこと。なるほどな・・・と思いました。でもだからといって、我が家では立っちは今も遊びの一環でやったりしてます。最近寝返りを覚えたうちの子は寝返りして喜んでますし、そんなに関係ないのではないかなと思います。

  • nori0601
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.4

うちはもうすぐ8ヶ月になる男の子がいますがやっぱり足の力が強くて同じような事をしていましたがO脚になるとか腰に悪いとか聞いてやめるようにしました。 お座りもまだということは腰もすわっていないので親が立たせたりするのはやめてあげた方が良いのかもしれませんね。 ただ歩行器だって昔は4・5ヶ月から使っていたそうだけど今は腰に悪いから7・8ヶ月ごろからなんて聞きましたが、今大きくなった人で歩行器が原因で体に影響が出た人なんているのかな?ってカンジだしどこまで親が気にしているかってだけな気もします・・・ 親であるあなたが気になるならやめれば良いのですよ!! 私は姑に色々言われますが自分の信じた育児だけをやっています。お互い育児頑張りましょう!!

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

うちの息子も同じくらいのときから立ちそうでした。 抱っこしてると足をつっぱっちゃうんですよね…それで、脇を支えて立たせたり、というのをちょっとやってました。 予防接種のとき、小児科の待合室でそれをやってたら、先生に「あんまりやりすぎないように」と言わちゃいました。抱っこしてるときに自分で立っちゃうのはいいけど、親が脇を支えて持ち上げるようにして、というのはあんまり良くないんだそうです。やっぱり、足に余計な負担がかかるから、ということだそうですが…

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.1

うちの子も今9カ月ですが、小さいころから立ちそうでした。もちろん親ばかですが。 よく山登りといって、脇を持って、座った私の身体を歩かせてました。 それでも七か月でお座りをして、9ヶ月でつかまり立ち、一瞬ですが、立つようにもなりました。 参考になればいいですが、今もひざにつかまって横で立ってますよ。

関連するQ&A

  • 5ヶ月の赤ちゃんですが、寝かすと嫌がります。

    お世話になっております。5ヶ月の赤ちゃんですが、寝返りの気配がありません。そして、最近は寝かすと嫌がり、お座りか、もしくは、立つ練習?ばっかりしています。脇の下を持って立たすと喜ぶのですが、お座りも腰が据わっていないのでよくないとあったのですが、立つのもよくないのでしょうか・・? 抱っこから座らせようとしても、足をピンと伸ばして立ちたがります。 寝返りもまだなのに、立たせたり座らせたりするのはよくないでしょうか? ちなみに、両方とも私の補助がないと出来ません。なるべく寝かせておいたほうがよいでしょうか? アドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大声を出す娘(6ヶ月)

     いつもお世話になっていますm(__)m  6ヶ月になる娘がいます。  今月に入ったころぐらいから、大声を出すようになりました。  泣いている訳ではなく、大きな声で「あ゛ぁぁぁ~~~」と叫んでいるんです。  どういう時に大声を出すのか見ているのですが、ただ単に声を出して遊んでいるように見える時もあれば、機嫌が悪い(ほしいおもちゃに手が届かないなど)時に叫ぶ場合もあります。  機嫌が悪そうな時は抱っこしたり、いっしょに遊んだりしていますが、それでも機嫌が直らない時などは近所迷惑になりそうで困っています。(大声を出し始めたら、窓を閉めたりして気をつけてはいます)  これは、娘の個性と思って付き合っていってもいいのでしょうか。  ちなみに、首すわりが完成したのは4ヶ月ごろ、お座りはまだできません。  ただ、体を動かすのが好きなようで、寝返りは2ヶ月、はいはい(ずりばい)は5ヶ月から始めました。

  • 4カ月目が合わない、あまり笑わない

    4カ月の男の子の母親です。 こちらで同じように心配されている過去の質問、回答を見たのですが・・・。 私もあえてここで皆さんから改めて、ご意見を聞きたくて質問させていただきます。 対面だとほとんど目が合いません。(抱っこ、お膝で対面) すごく気になってあそびながら、目を合わせようとすると10回に1度くらいは見てくれるのですが、9割は視線を外されます。授乳時も合いません。 普段のうつ伏せあそびの状態でも近くだと目が合いづらく、少し距離をあけると目が合います。 抱っこしていない時に抱っこされている息子とは目が合います。 あと、笑うことは笑うのですが・・・笑顔が少ないです。 声をかけて目が合い笑うということが少ないのです。 ただ、旦那が声をかけるとそれだけで笑うこともあります。 こちょばしたり、体を揺らしたり、そういった時にはキャキャキャと声を出して笑います。 抱っこされている息子に声をかけたら笑います。 まったく笑わないわけではないのですが、1人であそんでいる時も真顔、声をかけても真顔のことが多くて心配です。 なんだか違和感が強くなってきて、いつも疑いのまなざし・・・不安な気持ちで子どもに接しているのです。 1人で仰向けでいる時にう~う~と奇声(?)をあげて、そり返って上をみていることも多くてその姿も奇妙に思えてしまって。よく寝がえり前にブリッジ姿勢を見せる赤ちゃんがいると聞きますが、息子は寝返りはできます。 う~あ~や~などかわいい声も出しますが、う~う~とひっくり返るような声を出すことが多いのも気になります。 私に対する愛着も感じられません。 今から発達障害なのではと思ってしまいます。情けない話ですが、気持ちが不安定でいます。 もし息子と同じような赤ちゃん時代を過ごされて、今現在の状況を教えていただけたら・・・と思います。

  • 1日中うつぶせ体勢の7ヶ月の息子 大丈夫でしょうか

    7ヶ月の息子がいます。お座り、ハイハイもまだ出来ません。うつぶせが大好きで、四六時中うつぶせですごします。ハイハイをする気配もなく、移動する時は寝返り・うつぶせ・寝返り・うつ伏せをくりかえして、ゴロゴロ移動します。うつ伏せ時間が長いので、腕の力や腹筋がついていると思うのですが、ハイハイしそうにないです。 腰もほとんど据わっていません。 最近では、ベビーカーに座って乗るのを嫌がって騒ぎ出し、(腰が据わってないのでA型で平ら、もしくはそれに近い状態で座らせてます。ベルトをしていても、ずり落ちそう)ベルトをはずすとベビーカーの上で寝返りをうち、うつ伏せで乗っています。それですととってもご機嫌で、平気で1時間以上そのままでいられます。ですから、その状態でベルトをしています。周りの人の目が痛いですが。 1日中ずっとうつ伏せでいるので(寝返りはうちますが、うつ伏せ時は常に顔をあげたままです)こんなに長時間毎日やっていて体に悪くないのか心配です。 首が据わったのが5ヶ月入ってからと遅かったので、他の成長もゆっくり目だろうとは思っていましたが、お座りに、ハイハイもこのうつ伏せで何か妨げになっているのではないかと心配です。 抱っこをしても、うつぶせの癖かわかりませんが、私の体に沿う感じではなく、そる感じがします。 どうおもわれますでしょうか?問題ないでしょうか?

  • 息子7カ月 二人目がお腹にいます

    7カ月の息子。やっと寝返りができるようになりました。もうすぐはいはいかなと思った頃、二人目を授かりました。今6週目です。私はアパートで旦那、息子と三人暮らしです。これからお腹が大きくなると同時に息子も手がかかるようになることと思います。どっちかの実家にいれば、誰かに頼むこともできると思いますが、一人のとき、抱っこして、階段どうやって降りようとか、息子が危険な時駆けつけれるかとか、不安だらけです。ママ友もいないので、相談できません。どうしたら、妊娠と育児が両立できるでしょうか。

  • 生後6ヶ月の娘、やる気を感じません。。。(涙)

    生後6ヶ月の娘、やる気を感じません。。。(涙) すっごく泣く子で、おもちゃにも興味を示さず、仰向けにゴロンとさせててもすぐ泣き出します。かといって、自分で寝返りをすることもしないし(まだ一度もできません)、腹ばいにさせてみると、もう瞬時にギャン泣き。お座りの練習をさせてみても怒って泣きます。抱っこは好きなようですが、抱っこ紐はそんなに好きじゃないみたいだし、スリングもダメ、おんぶは嫌いです(涙)バンボチェアに座らせても、すぐに飽きて泣き出します。 食欲は旺盛で、食べることは大好き。離乳食は順調に進んでいて、食べているときだけは常にご機嫌です。 私のことは好きでいてくれているのか、どこにいても娘の視線を感じます(苦笑) でも、私が笑いかけたとき、機嫌がよければ笑ってくれますが、そうでないときは目をそらします。 夫が抱っこしても、すぐに泣き出すし、笑いかけることは稀。他人ではもっと稀です。誰かにあやされても、シカト。何と言いますか、ヒジョーに無愛想といいますか、感じ悪い子なのです。。。2歳の息子がいるので、どちらにも手が掛かってしまい、息子の世話をしているときにはママ友が気を利かせて娘をあやしてくれたりするんですが、笑うどころか怒って泣き出すので、「えー、おばちゃんのこと、嫌い!?」とママ友達も困ってしまう始末。申し訳なくなってしまいます。 女の子なんだから、少しは愛嬌があってもいいと思うんですが、6ヶ月ってそんなもんしょうか。。。 どうしても息子のときと比べてしまい、息子は発達が育児書どおり(だいたい4ヶ月で寝返り、5ヶ月でひとり座り・・・等)だったので、寝返りもせず、一人座りの練習もせず、笑うことも少ない娘の発達が心配になってきました。まだまだ6ヶ月ですから、焦ってはいけないと思うんですが、上の息子がすごく愛想の良い子だったもので、あまりの違いに戸惑っております。 是非、皆さんの経験談や考えられることなど、教えていただければと思い投稿してみました。なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 手をついてしかお座りできません(10ヶ月)

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 10ヶ月になったばかりの息子の事ですが、10ヶ月であるにも関わらず、手を床についたお座りしか出来ません。お座りをさせようとすると、お座りが嫌いなのかすぐにうつ伏せになろうとしてしまいます。先日、検診に行ってそれを相談したところ、「手をついてお座りは6~7ヶ月くらいだね。腰の筋力が足りないのかな」と言われて要観察になり非常に不安です。 手をついてのお座りは6ヶ月頃に出来るようになり、そこからが長いです。 うちの子の発達の過程は寝返り(4ヶ月)→完全な首座り(5ヶ月前)→ズリバイ(8ヶ月)という感じです。 現在は、ローテーブルに手を上げてひざたちをしてつかまり立ちの練習をしている感じです。また、ズリバイ中にお腹、膝を床から上げています(この状態からハイハイするのかなと思っていますが)。また、たまに女座りみたいなのを手をついてしている時があります。 毎日、元気いっぱいで異常があるとは思えませんが、お座りできないのが気がかりで気がかりで・・・。 お座りが遅かったけど、全然問題なかったというお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 5ヶ月の息子 寝せるのが大変です

    睡眠スタイルは10時に起き12時から2時間ほど昼寝。17時くらいから1時間ほど寝ます。夜は21時ごろお風呂ですぐ寝せます。ここで寝たときは23時に起き24時過ぎくらいに寝ます。風呂後すぐ寝ないときは24時くらいに寝ます。どちらにしても24時には寝られるような感じです。 ★息子の栄養は完全ミルク。寝返りはできるが、自分で仰向けにはなれない。腰は据わっていない。日中のほとんどは寝返りをして腕で頭を支えている状態。わたしがひっくり返しても同時に返る。 ★起きて1時間もしないうちに機嫌が悪くなる。寝返りをすると泣く、ひっくり返してもすぐまた寝返り。健康相談の人によると、反射の1つ。悩むことじゃない といわれるのですが、私には苦痛です。(4ヶ月から寝かえりをしました) もう寝せよう!と思うときは両側大人の枕でガード。がしかし跳ね除けます。抱っこしても反り返り、足で蹴ります。なかなか8キロの子供を持つのも大変です。(椅子には私が事情があり座ることができません)添い寝をしても私の首や胃、腹を蹴りなかなかうまくいきません。 ★最終的に起きて機嫌がいい1時間を過ぎると(遊んだり機嫌取りも含めて)ほぼつきっきりの状態。寝る前の2時間はわめきとても疲れてしまいます。タイミング的にかもしれませんが床において 自分で持つマグカップを吸いながら(中はミルク)いつの間にか寝るような状態です。 ★ひどいときには外に連れて行ったり空気の入れ替えもします。お手上げのときはドライブです。皆様の経験で家の中でできることがあったら教えてください。寝ているときも勝手に寝返りをしてしまうため夜中、寝返りで泣いてしまいます。くるりとひっくり返せばまた寝るのですが、これもいい方法はないでしょうか?寝返り専用の枕でも効果はありませんでした。

  • 1歳3ヶ月の男の子 私にだけ噛むんです。

    1歳3ヶ月になる男の子がいます。 10ヶ月で母乳がでなくなりましたが、今でも眠くなるとオッパイを吸いに来ます。最初は良いのですが、途中でガブっ!! オッパイだけならまだしも、おなかを捲ってはガブっ! 抱っこしては肩をガブっ!! 腕やら指やらあちこち噛まれます。 しかも泣いてる時とかでなく普通に機嫌よくしている時に突然です。 主人に言うと「お前だけ」っと言われるし・・・しかも「愛情に飢えてるんちゃうか?」っとまで。専業主婦で一日中子供と一緒にいます。 それなりに遊び相手もして、外遊びにも行ってます。 何故噛むのでしょうか? どうしたら噛まなくなるのでしょうか? 教えてください。

  • 生後6ヶ月の男の子 心配事です

    生後6ヶ月の男の子の母親です。 初めての子供でわからないことだらけで・・・ 心配事がたくさんです。  (1) 生後5ヶ月まで朝まで寝てくれていたのに、最近夜中に何度も起きます。    夜泣きでしょうか?(大きな声で泣いたりはせず、ぐずぐずする程度なので授乳して寝かせてい   ます。)それとも、何か不満で寝れないのでしょうか?何度も起きてかわいそうです。  (2) 5ヶ月からずりばいをするのですが、後追いしてくれません。    眠いときとお腹がすいた時は、寄ってきます。それ以外は追いかけてくれません。    私がいなくても平気なのかな。。と寂しいです。  (3) 足の力が強いのか抱っこしていてもお腹を登ってこようとしたり、周りにばかり興味を    持って私を見てくれません。すぐに何かに手を伸ばそうとして抱きにくいです。    抱っこして欲しいと泣くことが多いのですが、抱っこするとニヤッとして上記の行動です。    (このにやッがかわいいのですが(*^_^*)    6ヶ月だと普通ですか? 周りの赤ちゃんはもっと大人しい気がして・・・  (4) 家だと膝の上に座らせてもじっとしていません。    検診等で病院とかに出かけると大人しく膝の上に座っています。    家だと暴れん坊で・・・(>_<)  (5) 抱っこしているときに(縦抱き)私に興味がなさそうです。    キョロキョロばかりしています。 ベビーカーや布団の上、遊んでいるとき等はじーっと見て    ニコニコしてくれるのですが・・・ 抱っこしていると無視? 寂しいです。。。  (6) 高い高いやいないいないばあ等では声を出して笑うのですが、普段はニコニコ・ニヤーっと    しかしません。 よく笑う方だと思うのですが、それなら声を出してくれてもいいのに~とこれまた    寂しいです。。  (7) 離乳食のスプーンを持ちたがり食べさせにくいです。    興味津々なのでしょうか?  (8) 喜ぶとすごい奇声をあげます。 かわいいのですが、他の赤ちゃんでは聞いたことない声で      す。旦那とは動物園みたいと笑っているのですが・・・  とにかく元気が有り余っているぐらい元気な息子ですが、初めての子で色々わからない事だらけです。 上記のような事って普通でしょうか?  かわいい我が子の為、何か改善できるならしていきたいです。アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう