• ベストアンサー

息子7カ月 二人目がお腹にいます

7カ月の息子。やっと寝返りができるようになりました。もうすぐはいはいかなと思った頃、二人目を授かりました。今6週目です。私はアパートで旦那、息子と三人暮らしです。これからお腹が大きくなると同時に息子も手がかかるようになることと思います。どっちかの実家にいれば、誰かに頼むこともできると思いますが、一人のとき、抱っこして、階段どうやって降りようとか、息子が危険な時駆けつけれるかとか、不安だらけです。ママ友もいないので、相談できません。どうしたら、妊娠と育児が両立できるでしょうか。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.4

切迫とかにならない限り大丈夫だと思います。 うちはエレベーターなしの3階に住んでいます。 年子じゃなくて2歳差ですが(その分体重は重くなります) 抱っこでいつも上り下りしていました。 臨月でもフットボールのように脇に抱いたり…。 重い物を抱えちゃ駄目!とは言っても、毎日やっている負荷なんかは大丈夫だそうです。 昔の人も水汲んだり薪割ったりしてたのと同様で…。 普段持たないような物を突然持つのは良くないみたいですが。 何時間も抱っこしていたことも。 特にマタニティ中期ではお腹の上にのっける感じでちょうど良かったです。 でも、体調が悪ければ早めに実家とか託児をお願いしてもいいかもしれません。 駆けつけるのは間に合ったんですが(ちなみに上の子は多動です) 臨月頃に遊具の上にいるのを下から右往左往して追い回していたら 滑り台につまづいて派手に転んだことがあります。 足下には気を付ける 1歳児ならプレイルームとか園庭開放(柵や門扉があって安心)を中心に遊んではどうでしょうか。 ファミリーサポートや一時保育なども探しておくと 健診やいざというときに便利ですよ。 買い物は宅配を使うといいです。 周りには年子ママも何人かいますが、特に実家に帰ったりはなかったです。 逆に上の子と年が離れていても切迫とかで親に来てもらうとかはいますけど。 離れすぎると今度、上の子の幼稚園や小学校の行事に出たりとか 上の子を連れて実家に帰るわけにもいかなくなったりしますし…。 みんなそれぞれで両立してると思います。 つわりの時期に、まだお子さんが走り回らなかったり たくさん寝てくれるというメリットもあると思います (オムツ替えは辛いかもしれません…) 自治体のサービスなども上手に利用して子育て楽しんでください。 一番大変なのは、産むときの預け先とかかな。 早めに手配しておいた方が良いと思います。

その他の回答 (4)

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

1歳3ヶ月の息子を持つ主婦です。 私も、現在、二人目の子供がお腹にいて、妊娠9ヶ月です^^ あなた自身、流産や早産など危険性があるなどで絶対安静を言われない限り、普通の生活を送っていて問題ないと思います。 私は、恥ずかしい話ですが、二人目の妊娠に気づいたのがすでに妊娠7ヶ月に入ったときでした^^; 上の息子が1歳1ヶ月のときです。 上の息子の動きが活発になりつつあり、夜鳴きなどで非常に大変だった生後7~8ヶ月の頃、妊娠初期だったにも関わらず、何も気づかずに力いっぱい子供を抱いて家の階段を上り下りして掃除や洗濯をしていました。 また、ベビーカーを押しながら、子供を抱きかかえ、買い物の荷物を持ち歩いていました。 つわりも、今から思えば多少あったものの、上の子供の育児疲れや寝不足によるものだと勝手に思い込んでいたので、そんなしんどささえも気に留めず毎日の育児と家事に追われていました^^; 何もなかったからこそ、笑い話です。 なので、特別なしんどさや異常がない限り、気をつけながら、お腹を多少意識しながら生活すれば、問題ないはずです。 確かに、これから上のお子さんは、ますます活発になるとは思いますが、それなりに育児していけると思います。 私の息子は、結構活発でやんちゃな方なので、お腹の上に飛び込んでこようとしたり、物を投げてきたりするときもあり、油断はできませんが、それならそれで母親である私が注意して早め早めに対応しておけばいいことですし、上手に子供と向き合うすべを身につけていけるはずです。 頼れるご実家があるのであれば、なお安心です。 しんどいときは、素直に甘えて助けてもらいましょう。 私は、時々実家に遊びに行ったり、泊まりにいったりして、気分転換をしたり、体を休めさせてもらったりしていますよ^^ 二人目妊娠って、本当に一人目と違って頼もしく、強く生活できるなと感じます。 気をつけるべきことは気をつけた上で、普通の日常生活を送っていれば大丈夫です。 上のお子さんも、お腹が大きくなるに連れて赤ちゃん返りのような形で甘えがひどくなることもあると思います。 私の息子が、今、私のお腹が大きくなり、何かを感じ取りだしたようで、甘えが強くなってきて大変です^^; 少しイライラするときもありますが、上の子供もまだまだ甘えたい時期でしょうから、安全な形でしっかり抱っこしてあげたりして対応してあげてくださいね^^

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

現在妊娠7ヶ月&娘1歳4ヶ月のママです。 妊娠がわかったのは娘11ヶ月の時でした。 おなかの上に乗っかってくるし、抱っこだってするし・・・ 一人目より妊婦の自覚が少なく、忘れて普通に育児している感じですね^^; さすがに最近はおなかも目立ってきたので自覚は強くなった方ですが、 最低限の危険行為だけは避けて、あとは娘に合わせてます。 もともとフットワークも軽い方なんで、苦じゃないです。 動きに関しては大丈夫なんですが、二人目は体重の増加も早く、太らないように運動もしたいけど、思うようにさせてくれないし、雨が続くと娘も外に行きたいとか、家の中じゃつまらないらしく、精神面ではキツイときはあります。 そんなときは休日に美容院行ったりリフレッシュしてます。 そんな育児&妊婦生活です。 二人目って強いですよ^^ でも実家には、きつくなったら早目に里帰りするかもとも言ってありましたが、このままだったら当初の里帰り時期で行けそうな感じです。 考え方次第ですかね。 きついなって思ったらご実家に甘えるといいと思いますよ。

回答No.2

こんにちは♪ 殆ど年子の三人の子持ちママです。 特に実家に頼ることなく、マタ時期を過ごしました。 お産で入院している間だけ、上の子を実家にお願いしたくらいかな。 里帰りもしなかったし。 ご近所の方とは仲良しですか? 「何かあったらよろしくお願いします」と言えるような間柄だと良いのですが、そうも行かない場合、 地域のファミリーサポートの方にお願いするのも手かと。 例えば妊娠初期で体がしんどい時に上のお子さんを2.3時間見ててもらうとか、そういうお願いもアリなので、頼りになりますよ♪ (ファミリーサポートについては、市役所等にお問い合わせください) とにかく一番いいのは「やれることしかやらない!」 「頼れるところは頼りまくる!」 「小さいことは気にしない!」ですね♪ 恐らく一人目ちゃんと二人目ちゃんは、年子?ですよね? 歳が近いきょうだいは、そのうち親そっちのけで勝手に遊んでくれるので、楽と言えば楽ですよ~♪ 遊園地とかでも大概乗れるものが同じなので、別行動、ってことないし(これが歳の離れたきょうだいだと、上が乗りたいものに下が乗れなくてってことがあるようで★) 親が不安だと子供も不安になっちゃいます。 ポジティブシンクで行きましょう♪

  • kesikoma
  • ベストアンサー率13% (43/312)
回答No.1

質問者さんのお子さんの性格にもよりますけど~!子供ってお母さんに赤ちゃんがいることわかるみたいですよ~?今は不安だと思いますけど、なんとかなります。四人の子供の親父より

関連するQ&A

  • 10ヶ月の息子がいます。

    10ヶ月の息子がいます。 今日は市・いくつかの育児サークル・その他色々な機関が共同で主催しているサロンへ初めて行きました。 かなりの大人数(軽く50組はいました)で、色々なコーナーがあり、人形芝居もあり…と盛りだくさん。 人見知りでおとなしい息子も珍しくおもちゃで遊んでいました。 そしたら、二歳くらいの男の子が息子のおもちゃを触ってきて、覆い被さりました。 と同時に息子が激しく泣き出してびっくりしたら、男の子が息子の手の甲をガブリと。 噛んだり噛まれたりはある程度仕方がないと思うし、特に問題にはしていないんですが、その子のママは見当たらずママ友らしき人が謝ってくれ保健師さんを連れてきてくれたり、ずっとそばで息子を一緒に慰めてくれました。 男の子のママはどれかのサークルの主催でした。 直前にマイクを使って説明とかされていたので。 だから忙しかったんだろうなぁと思うけど、我が子はほったらかしで人の子は噛みつくし多分噛んだことは知らないと思います。 ※後からママ友に聞いているとは思いますが。 今も息子の手の甲は歯形と丸く赤くなってます。 何となくモヤモヤします。 男の子のママはママ友に見てもらってる間だから、男の子のママに一言『ごめんね』がなかったからとモヤモヤするのは変ですか? まぁ、もう過ぎたことだし忘れようと思うので、後から謝罪要求!とか思ってません。 普通はどんな対応をするのかなと思って質問しました。

  • もうすぐ8ヶ月の息子のこと・・・

    うちの息子は、一日のうちでぐずっている時の方が多く、抱っこしている時しかご機嫌でいてくれません・・・。おなかがいっぱいでもぐずります。上の娘は機嫌よく、また泣く事もあまりなかったので、2人目育児ですがとまどっています。。。寝転んで遊ぶのも大嫌いで、すぐに怒ります。はいはいができるようになるのかも心配です。。。昼寝は2時間くらいしてくれるのですが、夜は3時間おきくらいに起き、抱っこだけで寝てはくれず、結局おっぱいを飲んで寝て・・・という具合です。 同じように苦労されてる方や、こうしたら?というアドバイスがありましたら教えてください。また、哺乳瓶嫌いで、母乳と離乳食以外果汁などほとんどのんでいないので、こちらについてもアドバイスお願いします。今はスプーンであげている状態です。

  • 1歳2か月の息子の育児に行き詰ってます。。。

    こんにちは。 1歳2か月の男の子の母親です。現在2人目を妊娠中なんですが、息子はかなりの甘えんぼなのか、母親の私が少しでも目の前からいなくなると、異常なくらい泣いて手がつけられなくなります。 それだけでなく、他の人が抱っこしようとすると、物凄く嫌がり、父親でさえダメなんです。 じいちゃん、ばあちゃんの所へ行っても、息子はちっともなつかないし、大泣きするので、いつも「母親の育て方が悪い」みたいな感じで言われてしまいます。 本当に泣き方が異常なくらいひどいし、常に機嫌が悪い息子の育児に行き詰っています。 私の息子の育て方が悪かったのでしょうか?最近物凄く悩みます。抱き癖を気にせず、常に抱っこをし、嫌がることはさせず、かなり甘やかして育てた気もします。 今、妊娠中ということもあり、精神的に不安定になっていることもあるのですが、育児ノイローゼのようになってしまっています。 旦那は仕事に忙しく、あまり育児をしないし、じいちゃんばあちゃんに頼ることも出来ない状況でして、なんだか育児をどのようにやっていけば良いか分からなくなっています。ママ友達はたくさんいるので、それだけが救いなのですが、みんな忙しい身なので、頼るわけにも行かず。。。 もちろん子供はかわいいです。でも、正直今はノイローゼ気味です。 支離滅裂な文でごめんなさい。この時期、どのようにして乗り切ったら良いか、アドバイスを御願いします。

  • 生後2ヶ月の息子

    生後2ヶ月の男の子の新米ママです。夫と息子と3人暮らしです。 息子は最近、昼夜の区別ができてきて、夜は良く寝てくれるようになったのですが、そのかわりに、昼間はほとんど寝ません。。。 まだ一人遊びができず、目が覚めているときは常に抱っこされていたいらしく、「アーン、アーン」と泣きます。少し放っておくと置くと、ドンドン泣き声が大きくなります。それで抱っこすると、ご機嫌になるんです。 いわゆる、抱きぐせですよね。 抱っこできる期間は長くはないので、できる限り息子に付き合って抱っこしてあげたいのですが、家事がはかどりません。2ヶ月くらいの時期、他にあやしてくれる人がいない時間、どのように家事をされてましたか???

  • 1日中うつぶせ体勢の7ヶ月の息子 大丈夫でしょうか

    7ヶ月の息子がいます。お座り、ハイハイもまだ出来ません。うつぶせが大好きで、四六時中うつぶせですごします。ハイハイをする気配もなく、移動する時は寝返り・うつぶせ・寝返り・うつ伏せをくりかえして、ゴロゴロ移動します。うつ伏せ時間が長いので、腕の力や腹筋がついていると思うのですが、ハイハイしそうにないです。 腰もほとんど据わっていません。 最近では、ベビーカーに座って乗るのを嫌がって騒ぎ出し、(腰が据わってないのでA型で平ら、もしくはそれに近い状態で座らせてます。ベルトをしていても、ずり落ちそう)ベルトをはずすとベビーカーの上で寝返りをうち、うつ伏せで乗っています。それですととってもご機嫌で、平気で1時間以上そのままでいられます。ですから、その状態でベルトをしています。周りの人の目が痛いですが。 1日中ずっとうつ伏せでいるので(寝返りはうちますが、うつ伏せ時は常に顔をあげたままです)こんなに長時間毎日やっていて体に悪くないのか心配です。 首が据わったのが5ヶ月入ってからと遅かったので、他の成長もゆっくり目だろうとは思っていましたが、お座りに、ハイハイもこのうつ伏せで何か妨げになっているのではないかと心配です。 抱っこをしても、うつぶせの癖かわかりませんが、私の体に沿う感じではなく、そる感じがします。 どうおもわれますでしょうか?問題ないでしょうか?

  • 人見知りを全くしない8ヶ月の息子

    8ヶ月になるのに人見知りを全くしないことを人に指摘され 心配になりました。息子のことで少し気にかかることは… ・人見知りをしないであやすと誰にでも笑う。 ・8ヶ月でズリバイもしない。 ・1人遊びが続かず床に置くいておくと本当に泣くことが多い (癇癪持ち?!)なので、抱っこばかりです。 立って抱っこではおとなしいです。 ・1日数回手をヒラヒラさせたり手首をスナップきかせて 動かしたりして見つめています。 ・授乳中目をじーっと見つめてくれない。 その一方で… ・息子が抱っこして欲しい時、私がおいで~と手を伸ばすと 何となく両手を伸ばしてくれる ・動物好きで触ろうとする ・抱っこしている時にたまに抱っこしている人を見上げ目をみる などはあります。 気になる上記の5点はどの赤ちゃんにでもあり得ることでしょうか? 私の気にし過ぎですか? アブアブなど喃語は出て、目線は合います。 8ヶ月ですがまだ朝まで寝たことがなく、夜は3回ほど起きます。 私は日々寝不足で日中息子と2人でいると気が沈むというか 指摘されたことなどぐるぐる考えてしまい良くないです。 かといって、同じママ友と会っても子どもの成長の違いに 落ち込んだり「今度会った時はハイハイしてるばすよ~」と言われて プレッシャーを感じたりするのであまり会いたくないです。 男の子をお育ての方でうちの子もこうだったよとかアドバイス 頂ければ嬉しいです。 また指差しやパチパチはいつ頃始まりましたか?

  • 3歳7ヶ月の息子。

    現在、3歳7ヶ月、1歳1ヶ月の2人の息子をもつママです。 日々、育児に格闘中です。。。 今3人目を考えてるのですが(実際子作りという事はしてませんが避妊はしてません)、上2人が男の子なので3人目は女の子がいいなぁと思っています。 産み分けをするつもりですが、ピンクゼリーもまだ購入してません。高いので。 ですが先日、私が晩御飯の支度をしていると長男が突然私のお腹をさすってきて 『ママ、ママのお腹に女の子がくるよ!』というのです。 女の子だったらいいね~とか話していたのですがここ最近はそういう話もしていませんでした。 言われた時も生理が終わったばっかりで息子の言った事がよくわかりませんでした。 それがおばぁちゃんの家に長男だけが泊まりに行った時も、同じ事を言ったそうです。 これが本当だったら嬉しい事ですが、みなさんもお子さんが妊娠予告の体験談があればお教えください☆

  • もうすぐ4ヶ月の息子

     もうすぐ4ヶ月になる息子について質問させて下さい。 私はシングルで通信制で大学に行っています。 なので、子育てとの両立に頑張っていますが、毎日長時間の外出はできません。 でも一日必ず15分位はアパート周辺をお散歩しています。 私は今子供の父親の出身地に住んでおり、親は近くに住んでおらず、友人は数えるくらいしかいません。 子供の父親は週に1度2時間ほど子供に会いに来ます。 忙しいのを理由にあまり友人とも会えません。(月1度会えるかどうか) ということで、息子は殆ど私としか接点のない子です。 先日私がある理由で病院へ行ったとき、病院の中で中年の女性が息子に優しく話しかけたところ大泣きしました。 その後は私がレントゲンを撮っている間中大泣き。 ベビーカーの中に入れると大泣き。(抱っこしてないとダメ) でした。 友達に相談したところ、もう少しいろいろな人に触れさせる機会を設けた方がいいとのことでした。 でも、私にはそのような時間は作れません。 息子が1歳になる頃には大学も終了して働くことが出来るます。 そうすればデイケアに預けることもできるので、他の子供とも接する機会ができるのですが今はなかなか難しいです。 母子だけの生活で1歳まで育てるのって良くない事なのでしょうか? 私は育児ノイローゼどころか、かなり育児を楽しんでやっています。 なので、私の精神面の問題はありません。 問題は息子の社会性が欠如してしまうのではと心配です。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 生後5ヶ月の娘が居て、お腹の中には5週目の子供が

    いるんです。先月の4日から離乳食を開始しています。体重は7500グラムということもあり、お医者さんには「ママが立って抱っこしないこと、座って抱っこすること」と、旦那と一緒の妊娠検査で言われました。旦那は私のことを愛していないと、はっきりと、最近、言ったことがあり、私の体も赤ちゃんも大事では、ないようで娘がグズった時の立ってあやす仕事は私がしていても変わってしてくれることは、ありません。私が、つわりの頃は娘は、とっくにハイハイの頃だということが分かっているのか今から、つわり・腰痛・食べた後の吐き気があります。辛くて一日中寝ていることもあります。実の母には「そんなに辛いなら帰ってくれば?」と有難い言葉を頂いたのですが、実際は、実家には平日の日中は誰も居ないし、猫がいるので娘を連れて行くことになるので余計に気を遣ってしまうのです。旦那の会社は自営で、お客様が毎日来るので赤ちゃんを連れていくのは駄目ですし義理の家族は代わりに、あやしてくれるわけでもありません。一人目は反対されてもおろさずに結婚したこともあり2人目も、おめでとうと喜んでくれることありませんでした。重いものを持つと流産・早産の危険性があることを1人目で指摘されたので、義理の家族は重いものを持たせると流産してしまうと分かっているはずなのですが、私が抱っこしていようが代わって、あやしてもらうことは、ありません。旦那も、お医者さんに言われたことを聞いていて、私からも抱っこして、あやすのを手伝ってほしい・・・と、お願いしても分かっては、もらえていないようです。このままじゃ流産してしまいます。毎日何十回と娘を抱っこしているせいか、お腹が痛いです。この場合どういう対策をとっていいのか教えてください。

  • 1歳11ヶ月の息子について

    1歳11ヶ月の息子について。 産まれてからずっと育てにくさを感じ、育児が辛くてたまらないのですが、何か障害などあるのでしょうか。 ・とにかく落ち着きがない ・1歳くらいから話す単語が全く増えない (おいしい、かわいい、あつい、アンパンマンくらいです。パパ、ママも言いません。) ・宇宙語はかなり話している ・特定のおもちゃで遊んだりテレビを見るより、走ったり、大人に付いて回ってイタズラする方が好き ・階段やスロープの登り下りが好きで、長時間続ける ・目に付いたものは触らないと気が済まない ・行動を制止されると泣き喚く ・これはダメだよ、と言っても言うことを聞くことはほとんどない、怒られたことを繰り返しやる ・生後5ヶ月から夜泣きが始まり、まだ続いている ・保育園に行ってる日は昼寝1時間半くらい、休日は昼寝なし ・夜の睡眠時間は8時間くらいで足りる ・保育園では集団生活できているようです 身体の発達は早く、3ヶ月で寝返りし、9ヶ月で歩き出しました。 1歳半検診では指差しなどしないことから個別相談を勧められ、保健師と話しましたがあと少しすれば言葉出てきますよ、念のため2歳になったころに連絡しますねと言われています。 最近、下の子が産まれて更に荒れているのかもしれませんが、保育園から帰ってきた数時間だけでも子どもと向き合うのがツライです。 怒鳴ったり叩いたりしてしまいます。 産まれてからずーっとよく泣く子で、育児が辛く、育てにくさを感じていましたが障害などあるのでしょうか。 まだこの月齢だとまだ分からないかもしれませんが、心の準備がしたいです。 よろしくお願いします。