「わけで」と「とかで」の違い

このQ&Aのポイント
  • 「わけで」と「とかで」は、同様の使い方をする接続詞ですが、微妙な違いがあります。
  • 「わけで」は、前後の文脈を説明するために使われますが、話の理由や結果を示す場合もあります。
  • 一方、「とかで」は、例示や選択肢の列挙を示す場合に使われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

『わけで』と『とかで』の違い

keizokuryoku 困ってます 『わけで』と『とかで』の違い 日本語能力試験2級の問題です。【田中さんなら、かぜをひいた(   )早退しましたよ。】という問題で、( ) の中に入れる、4択の言葉は、〔a.わけで b.やらで c.とかで d.ことで〕 です。解答は、〔c.とかで〕 ですが、ある学習者から、「〔a.わけで〕を選択したが、何故まちがっているのか。」と、質問されました。私も、〔a.わけで〕でも意味が通じると思うのですが、使えない理由があるのでしょうか。それとも、〔c.とかで〕の方がより自然だからでしょうか。よろしくお願いいたします。 keizokuryoku 困ってます 『わけで』と『とかで』の違い 日本語能力試験2級の問題です。【田中さんなら、かぜをひいた(   )早退しましたよ。】という問題で、( ) の中に入れる、4択の言葉は、〔a.わけで b.やら

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.3

日本語の正規の教師では無いので、間違ってるかもですが。 これは「伝聞の文章を正しく把握しているか」の確認ではないかと 思います。「とかで」以外は、全て「伝聞の文章が成立しない」用語 になっていますので。 この文章の前に「田中さんは休みのようですが、どうしたんですか?」 などの質問文がある筈です。 この質問文に「既知の事象」として回答する(例えば回答者が人事 部員とか)なら、「田中さんは、かぜをひいた"ので"早退しました」 など、理由を明示する文章になります。「ことで」「わけで」はどちらも 「理由を明示する用語」なので、この場合は使えません。 いっぽう、「田中さんなら」という言葉は、原因を知ってる断定のための 言い方ではありません。この後に続くのは、あくまで「本人の言葉の 伝聞」になりますから、伝聞の場合、その言葉は伝聞であるという 事実も伝える必要があります。要は回答者は「かぜをひいた」という 事実を100%確実なものとしては把握してない、ということになります。 「とかで」は、「~とか」「で」と区切れます。「かぜをひいてるとか」で "かぜをひいてる"という言葉が伝聞であることを示しています。 実際、上記の質問に対する回答は「かぜをひいてるとか」だけでも、 意味が通じます。「こと」「わけ」では意味は通じません。また「かぜを ひいた・やら」というのはあり得ますが、これは「あやふやな伝聞」に 属する言葉で、質問に対する回答としては無責任すぎますので、 こちらも除外になります。

その他の回答 (3)

  • osakanasp
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.4

私見ですが、なんとなくc以外はそのままだと不自然に思えます。 とはいえ、少し言葉を補えば、どれでも使えそうではあります。 a.田中さんなら、かぜをひいた(という わけで《理由で》)早退しましたよ。 b.田中さんなら、かぜをひいた(と やらで)早退しましたよ。 d.田中さんなら、かぜをひいた(との ことで)早退しましたよ。 ただ、四択でより適切なものを選ぶという問題なので、もっとも美しい日本語を選ぶ必要があるのだと思います。 私はaが一番不自然に感じたのですが、方言などで使う地方が有っても不思議ではないと思いました。 日本語の勉強は、普段使っている言葉でなく、標準語を勉強しないといけないので 感覚に頼ると失敗してしまうようです。 かくいう私も、関西育ちなので、らぬき言葉の正誤を判断するのが苦手です。 「ここからでも、見れるやん」「去年の服、まだ着れるわ」など、日常で使うからでしょうか。 と、余談でした。 日本語ネイティブであっても、標準語については「そういうもの」として丸覚えするしかないと思うので 日本語学習者の方にも、そのように習得していただくしかないかなあと思います。 2級ともなれば、より高度で美しい日本語表現が要求されるのでしょうね。

  • xKURO-69x
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.2

「なんとか意味が通じなくもない」のと、 「どう考えても意味が通じるし、違和感が無い」のは、別ですよね? では、なぜ「意味が通じなくもない」のに、「間違い」とされるのか。 それは、 「どちらがより適切かを判断すること」が、国語という学問だからです。

  • raizer
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.1

下のふたつみたらいみがわかるかと 意味がそれぞれ微妙にちがうんでしょうね http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/237971/m0u/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/157481/m0u/

関連するQ&A

  • 二つの文の違い

    日本語の学習者なんですが、日本語を教えていただけないでしょうか。 A「田中先生、車の中で少少お待ちください、王先生を出迎えに行きます、すぐ帰りますから。」 B 「田中先生、車の中で少少お待ちください、王先生を出迎えに行ってきます、すぐ帰りますから。」 以上の二つの文はどちらでも正しいですか、そして、二つの文の違いはなんでしょうか 以上 よろしくお願いします

  • (語彙) すばやい発展 と 目覚しい発展の違い

    日本語を学習中の方(外国人)から質問されました。 ある問題集から・・・ 問題 IT業界は( )発展を遂げている。 a すばやい b 早々の c 目まぐるしい d 目覚しい 上記の場合の解答が「d 目覚しい」とあるのですが、 「a すばやい」が不正解である理由を分かりやすく説明出来なくて 困ってます。 ちなみに学習者は「日本語能力試験1級」レベルで、ほとんどの 日本語が理解できます。 大変申し訳ありませんが、学習者とは携帯のメールで連絡を取って いますので、簡潔に伝えたいと考えております。 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 『良かろうが、悪かろうが』と『良いにつけ、悪いにつけ』

    日本語能力試験1級の問題集に、どうしても解決できない問題があります。 問 題 結果が( )問題ではない。過程が大切だ。 ( )に当てはまる言葉を以下から選べ。 A、良かろうが、悪かろうが B、良いにつけ、悪いにつけ 日本人なら、普通はAを選ぶと思います。 回答はAなのですが、なぜBではだめなのかという理由がわかりません。 教えてください。

  • ~と言っていた ~と言った の違い

    日本語の大きな壁にぶち当たってしまいました。たくさん文法書を買ってきてなんとか納得いく答えを探しているのですが全く見つかりません。そういう訳で、本当に困り果てています。どうぞ、皆さんの力を貸してください。 頭の中がごちゃごちゃしているので、どううまく自分の問題にしていることを、皆さんにうまく伝えれるかちょっと自信ありませんが、どうぞよろしくお願いします! では、本題に入ります。 例) 1、田中さんは京都に行きたいと言っていました。    2、田中さんは京都に行きたいと言いました。 日本人としてこの違いはわかるのですが、文法としてはこの違いはどう説明できるでしょうか。1の~と言っていました。は、アスペクトで、2はテンスですよね。 でもなんで、実際、1の文章でアスペクトを使う必要があるんでしょうか。。アスペクトは動作とか物事の状態が継続しているときに使うものだと理解していますが、この場合はどうなんでしょうか。 後、もう一つ。 例) 田中さんは京都に行きたいと言っています。 この文章もアスペクトを使っていると思いますが、文章1の~と言っていました。と状況的にどう使い分けていると思いますか?    

  • からして と からみて の違い

    根拠をあらわす「~からして」と「~からみて」の違い?がわかりません。 今年は変な事件が続いている。 第一、天気(    )おかしい。 A、はおろか  B,からして  C,からみて Aは明らかに違うとわかりましたが、BもCも両方いけるのでは?と思いましたが、解答見ると「Bからして」でした。 解説ついていない問題だったので、なぜ「Cからみて」が×なのか、教えていただけませんか。 私の見解だと、第一という言葉があり、理由や根拠が複数あるとみられ、「Bからして」が適切なのかなと。 BもCも根拠を表す文法まではわかったのですが、根拠が複数あるかないかの違いなんでしょうか? 明確な違いがわかれば、有難いです…。

  • 「は」と「が」の違いの教え方

    「は」と「が」の違いについて教えてください! (1)AさんとBさんがお酒を飲んでいるところへ田中さんが来て質問する。 →この文には「が」が使われていますが、説明としては『主格』の「が」で合っていますか? (2)A:「佐藤先生、こちら(は/が)私の高校のときの同級生で田中さんです。」 田中:「初めまして」 A:「田中さん、この方(は/が)私の習字の先生で佐藤先生です。」 佐藤先生:「どうぞよろしく」 →この場合の「は」と「が」の使い分けです。 「は」を使った場合は、今までお互いの存在を全く知らない(Aさんの口から存在について聞いたことがない)ニュアンス。 「が」を使った場合は、Aさんから以前存在について聞いていた、もしくは紹介するからと言われていたニュアンス。 このような説明であっているでしょうか? 知り合いにこのように説明したらあまり納得していなかったので・・・。 (3)Aさんが車を買った。/Aさんは車を買った。 この文の違いも、「は」は後ろの文を強調。「が」は前の文を強調・・・でよいのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、日本語教師のボランティアを最近始めたばかりで、うまく答えられなくて困ってます。 宜しくお願いします!

  • 国語文法について 及び、と並びに の違い

    国語文法について 及び、と並びに の違い A及びB A及びB、並びにC及びD という感じに使うらしいとはわかりましたが、 たとえば、山田さんと田中さんの二人が来たことを書く場合、 山田さん及び田中さん か、 山田さん並びに田中さん のどちらが正しいでしょうか? もうひとつ 山田さんと田中さん、村山さんと土方さんが来たことを書く場合、 山田さん及び田中さん、並びに村山さん及び土方さん ですか?

  • 「かっていて」の使い方

    日本語能力試験の対策問題として以下のような問がありましたが、なぜd「かっていて」が不正解なのかわかりませんでした。dの意味は、ビールを買う行為を相手に求める表現としては適切なような気がします。なにとぞご教授ください。 問 a-dの中から( )に入る一番いいものを選びなさい。   すみませんが、ビールを三本(  )ください。   aかいて来て bかって来て cかいて行って dかっていて      正解はbです。

  • 日本語能力試験1級の問題で質問です

    日本語能力試験1級の問題を解いてみてください。 彼の計画には少し無理もあるが、同意でき_______。 A. ないまでもない B. ないものでもない 私はBだと思いましたが、正解はAとありました。なぜAなのでしょう?

  • 訳の違い

    I don't like A and B. I don't like A or B. I don't like A but B. この3つの違いを訳をふまえて解説お願いします。