• 締切済み

税理士の方へ、学習期間についてご質問です。

hasimoto35の回答

回答No.2

学校の立場になれば期待を持たせた言い方をするのは当然なので、学校に罪はありません。 学校が「簿記論は600時間で合格レベルに到達する」と言ったら じゃあ1200時間程度で合格レベルに達するのだなと解釈してください。 全科目を合格するまでの平均年数は8年です。(正確には8.6年という統計があるそうです) しかし早ければ5年もかからずに合格する人もいるようですね。 それと一番大切なことは、税理士試験は相対試験であるということです。 いっぱい勉強して、90点とったとしても、10人中2人が91点ならば不合格になります。 つまり、10人に1人が合格できる試験なのです。 だから勉強時間が多くても、みんなが同じだけ勉強して、みんなが同じ高得点をとったら 全員仲良く合格するのではなくて、そのなかの1割のみが選ばれるわけです。 しかも試験は1年に一回。120分。1割に入るのは、かなり運に左右されます。 従って専念はリスクが高すぎると思います。 私は働きながらでも毎月100時間勉強、年間で1000時間勉強しました。

gobbledy0120
質問者

お礼

「働きながらでも毎月100時間勉強、年間で1000時間勉強しました。」すばらしいですね。 私もそのような職場環境であればいいのですが、 残業代が基本給を超えてしまいそうな状態なので、 勉強時間をつくることが難しいです。 転職して、新しい会社に行ったとしてもIT業界は残業が基本的に多い業界なので、難しいかな、と考えています。 税理士試験については、ご回答いただきました件については、承知しております。 昔「不合格は実力、合格は回答できる問題が出題されただけ(運がよかっただけ)」と言われたことがあります。 合格までの平均年数も大変参考になりました。 返信が遅くなってしまい、誠に申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • クレアールの税理士講座について

    はじめまして。 私は一般企業で働きながら税理士試験への挑戦を考えている者です。 巷では税理士試験受験のための学校は「TAC」「大原」が双璧を なしているという感じではありますが、大手は出ることだけでなく、 出る確率の少ない細かい論点まで抑えるという気がします。 すべてできれば一番良いのでしょうが、仕事をしながらということで、 できれば効率的に合格したいと考えます。 そういうことから、クレアールの「非常識合格法」に惹かれました。 ただ、税理士講座はまだ歴史が浅いようで、実績が表立って出ていないのが現状です。 そこで、クレアールの税理士講座(科目は何でも結構です。)で 科目合格した方や実際に学習した方のお話を聞かせていただきたいと思い、投稿させていただきました。 是非クレアールの税理士講座の良いとこ・悪いとこなどなんでも結構ですのでお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 税理士試験の同時受験について

    大学生やフリーターや受験専念する人は、初学者で専門学校の講座をとりながら勉強する場合、だいたい同時に受験するのは何科目でしょうか?簿記2級ぐらいまで勉強してます。 簿財の2科目か税法も加えて3科目か悩んでいます。 TACの学習時間の目安は、嘘でだいたい書いてある時間の2倍は必要だとか、3科目受験なんて無理。できるならやってみてほしい。など税理士試験関係のブログで見たので気になりました。 ちなみに私は大原が近いので大原の講座を受けようと思っています。 詳しい方お願いします。

  • TAC税理士講座(不合格者)に質問!

    税理士試験の簿記論と財務諸表論に不合格になりました。両方ともA落ちです。 講座はTACでレギュラーコース。そこで(TAC受講者&不合格者)に質問です。 その後、どういう勉強プランをとりましたか? 私の考えているプランは2通り。 ・上級プラン(資料のみ)90,000円×2科目=180,000円 ・直前対策(資料のみ)45,000円×2科目=90,000円 講師に聞いても良いのですが、実際にみんなはどういう道を進んだのか お聞きしたくて質問させていただきました。 もう授業は受けなくていいですよね?(これも講師の前では言いにくいので) よろしくお願いします。

  • 税理士試験と税理士法人、会計事務所への就職について。

    税理士試験と税理士法人、会計事務所への就職について。 26歳高卒の男です。 会計分野での実務経験はありません。 現在は受験に専念できる環境にあるのですが、 家計の問題もあり、来年の試験で簿財2科目合格し税理士法人か会計事務所に就職しようと考えています。 そこで質問させていただきたいのが、 ?監査法人ほどの就職難ではないとは思いますが、税理士法人や会計事務所への就職はどのような状況でしょうか?簿記2級からの採用があるくらいなので、大手は無理だとしても、中小のどこかにはひっかかるだろうと考えていますが… 実際に業界に携わる方からの意見が聞きたいです。 ?簿財に加え税法の学習を追加することで就職の状況が好転すると考えられますか? また時間的な制約を加味すると、法人税の学習を一通り終える、もしくは消費税など学習時間が比較的抑えられる科目の合格などが考えられますが、採用側に評価していただけるのは実務に役立つ法人税の学習でしょうか? しかし実質が担保されない受験経験より、形式で保証される他の科目合格の方が有利かなとも思います。 予備校からの捻じ曲げられた情報でなく、会計業界からの生の声を聞きたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 会計士簿財と税理士簿財

    税理士簿財を取得済みの会計士試験経験者の方に質問です。 私は2009年度税理士試験の簿財合格を目指し、勤めながらですが学習を進めていこうと考えております。 学習を始めるにあたり、  資格の大原:2007年度公認会計士試験合格目標   簿記論;DVD付き教材一式   財務諸表論:DVD付き教材一式 を友人が譲ってくれるのですが、会計士試験における上記会計学の出題範囲(学習内容)及び出題傾向と税理士試験におけるそれには、どういった違いがあるのでしょうか。上記教材を使用して税理士試験向けの学習を効率的にすすめることは可能でしょうか。 専門学校にて税理士簿財の授業を受けるのがベストなのでしょうが、経済的に厳しいため、可能であれば上記教材を使って学習したいと思っております。 また、何かアドバイスなどがございましたら併せて教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 税理士試験と実務

      税理士試験というのは一度合格した科目は一生有効ということですが、例えば、10年かかって全科目合格したとして、その場合、始めの方に合格した科目なんてほとんど忘れて覚えていないような気がするのですが、いかがなものなのでしょうか?そんな状態で税理士登録したとして実際に実務をやっていけるものなのでしょうか?

  • 税理士試験に関する素朴な疑問

    税理士試験は5科目合格が必要ですが、いつとってもいいのですよね? 例えば10年・20年かかっても5科目に合格すれば税理士になれます。 そこで疑問なのですが・・・ 1年に一科目ずつとる場合など、すでに合格した科目の内容は忘れてしまわないのでしょうか?いくら実務が2年間必要であるといっても、 ずっと前に合格した科目の知識はほとんど残っていないと思います。 実際はどうなのでしょうか? 現役の税理士の方、回答よろしくお願いします。

  • 税理士か就職活動か

    税理士試験科目合格者(簿記論、財務諸表論)の大学3年生です(現在、法人税法、消費税法学習中)。試験に踏み込んだ以上、5科目合格を果たすことを目指してはいますが、専念するとなると新卒を捨てしまうことになるので、就職活動もしようとしてます。 ここで質問なのですが、 (1) 就職活動をして、大学在学中に3or4科目まで合格し、働きながら残りを取得する。 又は (2) 今から勉強に専念し、大学卒業後も勉強して、可能な限り早く資格を取る。 のとでは給料、キャリア、将来性等の側面からみてどちらが良いでしょうか?(独立すれば人それぞれとは思いますが、確率的な問題では会社勤めをするのと、税理士として働くのとではどちらが賢い選択でしょうか?) なお、個人的には独立開業したいなどの気持ちは現時点ではありません。出来れば、勉強してきたことが仕事に活かせればと考えてます(会計、税務の勉強は面白いので。) よろしくお願いいたします。

  • 税理士について

    税理士の試験について興味を持つ一法学部生です。 税理士試験に5科目合格した後のことについて教えて下さい。 試験で合格した後は実務で2年以上経験を積まねばならないということですが、一般的に合格された方は合格後にどのような形態で税理士の業務に就かれているのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 税理士の方、税理士を目指している方に質問です。

    皆さんが税理士を目指した理由を教えていただきたいのです。 私は現在大学二年生で、来年の簿・財同時合格を目指し9月頃から大原などに通う予定です。 そもそも私が税理士を目指したのは、簿記をやってみたら意外と面白く、大学生の間は勉強をしようと考えていたので、 勉強のやりがいがありそうで、年収も安定して、世間に認められている資格である税理士は私にぴったりだと思ったのが理由です。 まだ税理士の勉強は始めてないですが、今はしっかりと毎日勉強して税理士に一歩一歩近づこうという気持ちがあります。 しかしこのようなきっかけで始めた勉強が何年もモチベーションを保てるのかな?という不安もあります。 そこで実際に皆さんの税理士を志した理由や、現在の状況などを教えていただいて、自分のモチベーションにつなげたり、参考にしたいと考えております。 出来るだけたくさんの意見をいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。